• ベストアンサー

弁護士が持ちかけた取引・・・

(1)民事再生法を申請したある会社の取締役兼営業所所長が、以前より未清算であった経費を再生債権として提出しました。 (2)その金額はかなりあり、営業所職員の未清算分も併せたものになっていました(いきさつは不明ですが社長または会社の税理士、あるいは担当弁護士の指示)。 (3)ところがこの取締役は金銭を扱う上で横領まがいのことをやっていました。 (4)民事再生を担当した弁護士はこれに対し、一度警察に被害届を出し(真偽不明)、この取締役に「提出してある再生債権を放棄したらこちらも被害届を取り下げる」という取引をもちかけ、取締役は所員の未清算分のふくまれた再生債権を取り下げてしまいました。 (5)いうまでもなく私はこの所員のうちの一人なのですが、取締役の横領もさることながら、この弁護士の行為が法律もそうですが心情的にも許しがたいことと考えており、なにか行動をおこしたいと思っています。どのような手段が考えられるかお教えいただきたいと思います。 ながながと分かりづらいですが、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 次の質問と合わせて読むと,何とも難しいことになったものですが,基本は,会社が取締役との間で何をしようとも,あなたの有する権利に影響はない,ということです。  あなたとしては,会社と取締役とで手打ちをしたので,自分の権利が影響されるように考えておられるようですが,それは違います。  もし,あなたが,会社から清算金を現実に受け取っていないのであれば,あなたの会社に対する清算金請求権は従前通り残っているということになります。  再生会社代理人の弁護士の行為が許し難いということですが,あなた自身には,あんまり関係ないと思います。再生会社代理人としては,会社の経営をどうやって続けるかが重要問題で,不正をやった取締役に対する責任追及に手を取られて,肝心の再生が上手くいかないのであれば,本末転倒ということになります。そのような大局的判断からの行為であれば,特に問題ないわけですし,何よりも,あなたの権利には影響がないからです。  ただ,不正の疑いがあるのであれば,監督委員に上申して,事実調査をしてもらうということもあります。これも監督委員あるいは裁判所に対するお願いベースでの話になりますので,動いてもらうためには,きちんと証拠を揃えて出す必要がありますが。  まず,再生債権の届出をすべきでしょう。その上で,裁判所にある記録を閲覧して,その取締役がどのように扱われているのか,関係する文書を探すことになります。もし,会社が,取締役に対して,損害賠償請求権を有していることを認識しながら,それを行使していないというのであれば,それについて,監督委員に監督権の行使を求めるという方法もあります。会社が裁判所にその点を明らかにしていないのであれば,そのような事実があることを上申して,監督委員の調査を求めることも考えられます。  

その他の回答 (1)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

記載された限りでは全体の事実関係が不明確ですが会社の民事再生の部分についてだけ言えば、当該取締役から実質的に横領金を回収した・債権届けの取り下げにより会社の債務額を減額させたという点では、管財人弁護士としては期待される民事再生での管財行為を行ったと考えられそうです。 管財人弁護士としては、より多くの会社の資産を確保することで会社の債権者に対する責任を果たしつつ、会社の今後の存続を図ることが使命ですので、一連の行為によって結果的には当該取締役から横領金を返還させたということになり、業務上期待された行為を行っただけ、と考えられます。 会社への横領金を返済している以上現段階では、会社には損害額が無い以上当該取締役を刑事上告発するか否かは、会社の代理人としての管財人弁護士の仕事ではない、と言えそうです。 当該取締役が質問者他へ支払うべき金銭を支払わないままでいる、という部分は当該取締役と質問者側との問題であり、他人の行動に期待するのでなくこれを刑事事件とするか民事で返還請求するかを考えるしか無さそうです。

takumi045
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりなのですが、警察に被害届を出すという行為が、脅しになっており、強引に再生債権を取り下げさせたことにならないかということが納得いかないのです。 ただでさえ弁護士という立場で法律上有利な立場の人間が、法律を振りかざせば暴力にも対抗できる力があるのですから、ゆきすぎの行為なのではと思ったのです。 期待された仕事をしているだけというのはわかりますが、他方では不利益が発生しているわけで、なんとか対抗する方法がないのかと投稿したのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 取締役の横領した金銭をとりかえす

    (1)ある会社の取締役兼営業所所長が、経費を精算する上で、所員のものも併せて精算書を本社へ提出し現金を受け取ってくるという方法をとっていました。 (2)ところがこの取締役は自分の分の精算書をなかなか提出せず仮払で金銭を調達する為、本社も所員の精算分をこの仮払と相殺するという行動に出ました(要するに金銭を多く渡してあるのだから所員の精算はそれでしてくださいということ)。 (3)当然この取締役は渡してあるといわれたお金はすべて使ってしまっており、適当な理由を付けて所員の精算を引き伸ばしていました。 (4)そうこうしているうちに会社自体の経営が悪化し、とうとう民事再生を申請してしまいました。 (5)こうなると所員の精算されない経費は、会社の経理上は処理済になっているが所員にお金が渡されていないという状態になり、再生債権としてもあげられません。 (6)この所員のうちの一人が私ですが、この営業所自体閉鎖となり取締役も私も解雇され、私はこの未精算分をこの元取締役から取り立てなければなりません。 こういった場合、どういった方法をとるか、または相談するか分かりません。どなたかお教え願えないでしょうか?泣き寝入りするつもりはないし、金銭にかかわらずこの行為を見逃す事が出来ません。 ながながと分かりずらいですが、よろしくお願いします。

  • 民事再生法

    取引先が民事再生を申請して開始決定がなされました。債権者集会では社長は退くことを発表したが、連帯責任がある取締役は残るらしい。この取締役は社長と一緒に毎晩飲み歩き更に、出張名目の多額の仮払いをしては酒を飲み、一度も清算していない。こんな取締役は排除できないのでしょうか。

  • 弁護士さんに相談しようか悩んでいます

    ある事が原因で、もしかしたら相手側から被害届が警察に提出されてしまう可能性があります。 弁護士さんに相談するのにあたって、被害届が実際に提出されてから依頼しようと考えている(金銭面的な理由で)のですが、それに伴いメリット・デメリットを教えて頂きたいです。

  • 弁護士が300万円を返してくれません

    私は民事再生の開始決定を受けて再建計画(案)を裁判所に提出した現状の会社の総務・経理担当者です。 弁護士が予納金600万円を立て替えたので、現金で300万円を渡し、残りの300万円を振り込みにしたところ、誤って600万円を振り込んでしまいました。 弁護士には、300万円は誤って振り込んだので返してほしいとお願いしてきましたが「お前のところが倒産したら、オレの報酬がもらえなくなる」と言って返してくれず、最近では「預かり金として預かる」と言っています。 会社は火の車で従業員の給料も払えそうもありません。 なんとか、300万円を取り返す方法はないでしょうか

  • あぐらオーナーの、解約受け付け期限の意図は?

    安愚楽牧場の代理人弁護士から 「民事再生手続」を選んだ理由 等についての書面が届きました。 下記2件について、素人の私には何とも理解し難く、知識のある方の回答をお願いします。 (1) 民事再生手続は債権者への弁済(配当)を増やすため (2) 解約受け付けは、裁判所から後日送付される「債権届け」の期限までとする予定 (1)について  『事業を清算するという目的』で 民事再生手続きに着手した点が理解出来ません。 清算するのであれば破産手続き.....と思うのですが.....。 「破産」になると経営者に都合の悪い情報が噴出し『強制捜査』となる可能性も..... それらから上手く逃れ、自分たちの財産は保全されない民事再生を申請したように思えるのですが。 再生計画案に「賛成」した方が債権者に有利と取れる様な文言に戸惑ってます。 (2)の解約受け付けは更に理解出来ません。 既に破綻し満期金、配当金の支払いも出来ない状況で、何故期限を切り解約受け付けをするのか という点です。 私は8/8内容証明郵便で解約届けを郵送しました。この時点、あぐらは倒産を公表してません。 10%のペナルティーを取られ、元本は返済されるものと思ってました。 翌日民事再生手続きに入った旨の通知を受け、代理人事務所に電話で問い合わせると、解約届けは「一般論で言うと、撤回をしないと、弁済額は更にペナルティー10%分が反映し、少なくなる可能性がある」とのことでした。   この期に及んで解約云々はどうしても理解できず、我々に不利になるよう仕向けているとしか思えないのです。 6月に『全契約を解約する』 旨を伝えても書類すら届けられなかったのに、今更自分たちの都合で 「解約を受け付けます」とは....。     これが何を意味するのか皆目分からず、提出済みの解約届けを撤回すべきかどうか迷っています。 自分は何をどうすれば良いのか......。 こういった質問への回答は非常に難しいとは思います。 勿論自己責任でといわれるのも覚悟しております。 それでもアドバイス頂きたいのです。どうぞお願いします。

  • 民事再生手続き中に代表取締役が自己破産

    タイトルどおりです。 法人の民事再生手続き開始後、再生計画の立案中または再生計画の提出前後で、その会社の代表取締役が自己破産をしたらどうなりますか? 代表取締役の交代か倒産になると思いますが、民事再生中の会社の代表取締役を引き受ける人はまずいないと思いますので、倒産させる可能性が大きいと思うのですがどうでしょうか? じつはその会社に、民事再生手続き開始後請負った工事代金の売掛があるのですが、その支払いが1週間後なのです。その間に代表取締役が自己破産して、同時に会社も倒産させられてしまったら、回収不能になってしまうのではと心配しています。 それとも民事再生手続き開始後の契約は会社が倒産しても保障されるのでしょうか。 わかりずらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • もと取締役が弁護士を立てて申出書を出してきました。

    法律に詳しい方に質問です。 もと取締役が弁護士を代理人として申出書を出してきました。 そのもと取締役は突然、経営することから離脱したいと会社に来なくなり引継ぎもしないままに 会社名義のカード、車両、携帯電話など一切返却することなく一切の連絡を絶ちました。 2週間くらい経ったときにもと取締役は一方的に任期途中で解任されたので任期満了までの給料と 退職金を1週間以内に支払えと言ってきました。 事実無根で何の事やらさっぱりわからなくて 困っています。 そのもと取締役は体調不良を理由にたびたび休職をしておりました。 自分の都合の良いときに会社に顔を出す程度で実際には週に4時間程度の仕事を任されていました。 一方的に役員の辞任を申し出ておいて辞任届も提出せずに弁護士には解任されたと嘘をついて請求をしているのですが、こんな言いたい放題は許されるのでしょうか。 事実と異なることをその弁護士も確認もせずに文章にして許されるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ごねて物を返さない

    相手に貸した物を催促しても返してくれないというだけで被害届を出せますかね?催促しても返してくれないというだけでは横領にはなりませんかね? 警察はやはり民事だから関わってくれないのでしょうか? ‥ただごねて返すつもりはあるが返したくないというだけでは横領にはなりませんかね?

  • 弁護士の探し方

    交通事故の被害者です。 紛争処理センターの斡旋も蹴ってこのたび提訴する予定です。 そこで弁護士の探し方です。 ここで質問を検索してみましたが役に立つ内容がありませんでしたので自分で質問させてください。 獲得した判例から、弁護士を選びたいのです。 つまり、自分が被害にあった「事故の状況・損害の程度」と類似したケースの事件を過去に担当し、満足できる判決を獲得している弁護士でないといけません。 どなたかお心当たりなどありませんでしょうか?

  • 債権放棄に関する取締役会の決議

    有限会社における取締役会の決議について質問があります。 ある金銭債権約100万円を今回会社清算にあたり放棄しようと考えているのですが、取締役会(清算人会)での決議で可能でしょうか。又は総会での決議等いるのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。