- ベストアンサー
アコースティックギターを始めたいのですが.........
これからアコースティックギターを始めようと思うのですが、音楽は今までやったことがありません。 しかも私は手も小さいです。 アコギについて色々お伺いしたいのですが、 ・フォークギターやクラシックギターなどの種類がありますが、手の小さい私にはどちらがお奨めでしょうか? ・ギターを買うなら、YAMAHAサイレントギター100Sというのを購入しようかと思うのですが、(フォークタイプ)このギターは初心者にお奨めでしょうか? ・楽譜も読めない私ですが、始めはYAMAHAの音楽レッスンなどにかよったほうがいいでしょうか?それとも書籍で事足りますでしょうか? ・チェロの楽曲をアコギで弾きたいのですが、これは可能でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 手の大きさは関係ありません。考えない事が先決です。 ギターの種類は 手の大きさで選ぶ物ではありません。音楽思考で選ぶ物ですから好きな音楽に合わせるべきです。好きな音楽をまず探しましょう。 サイレンとギターはいけませんね!音の感覚が身につきません。生音の出る物にしましょう。最初の1本はまず買ってみることです。そのギターをあなたの基準にする為です、正直何を選んでも初心者にはあまり影響は無いです。ある程度上達したらこんな物が良いと自然に判ります、予算を決めてまず買うことです。 手元に無いと話になりません。 早く上達したいなら、教室に行くのが早いです! 僕も教室に行ってますが、早く行けばよかったなと思いました。本より視覚的にDVDやビデオ教室が理解が早いです、本を1年見るより教室に3ヶ月通う方が はるかに上達します。必ず個人レッスンの教室を選んで下さい。グループレッスンの教室は行く意味は無いと思って間違いないと思います。 チェロの楽曲はもっと先に考えましょう。相当上達しないと無理ですよ!3年先でも遅くないと思います。 まずコード・スケールを一通りマスターしてからです。まずコード・スケールがどんな事か自分で調べてみてください(宿題です!) ギターはそう簡単にはマスターできません。色んな壁があります、好きな曲・好きなミュージシャンそんな思い入れ。どうしても弾けるようになりたい、そんな思い込みが必要です。とにかく好きな音楽を探してください。 好きな音楽が判れば私ももう少し具体的なアドバイスが出来ます。多くの人がそうだと思いますのでその辺をはっきりさせると、多くの参考意見が聞けると思いますよ。
その他の回答 (6)
こんにちは。 ボディのサイズなども色々あるので、一度楽器店へ行かれて見てはいかがでしょうか?ボディサイズによっては(例えばドレッドノートタイプなど)、小柄な人には抱えるのもちょっと厳しい、などありますし、小振りなギターでも良いものが出てますので。教本なども揃っていると思います。なるべく大きな楽器専門店で。 ネットでの情報収集も、OKwaveの過去の質問を見ていたら、下記URLなどがありました。かなりな情報量です。 ご参考に。 http://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html http://www.j-guitar.com/
フォークギターとクラシックギターとでどちらがお勧めかということに関しては、やりたい音楽や好みの音を根拠に選択するのが一番だと思います。 手の大きさでどちらかを選択しようというのは、あまり適切な判断材料ではないと思います。 ですので、手が小さいことだけでどちらがお勧めと安易に言及することはできません。 手の大きさに関しては、手の使い方次第でどうにかなることもあります。 また、皆それぞれに手の大きさや指の太さなど個人個人で身体的特徴によるちょっとした不利などを感じながらも、それを工夫でどうにかして対処しているものです。 手が小さいことに関しては、自分なりに工夫して対応するように考えた方が良いと思います。 それに、いずれの種類のギターについても、手の小さい人向けに工夫されたモデルなどもみられます。 どうしても手の大きさがハンデになると考えるなら、ギターの種類でどちらと考えるより、やりたいギターの種類の中の、手の小さい人向けに考えられたモデルを選択することを考慮する方がより実効的な判断になると思いますよ。 金属弦のギターとクラシックギターとでは、音質も違いますし、音量、細かな奏法、よく使われるジャンルなどにおいて結構な開きがあります。 金属弦のギターは輪郭のはっきりした鋭い感触があり、主にロック・ポップスや弾き語りなどの伴奏で特徴的に用いられることの多い楽器になります(もちろん、その枠を超えた演奏なども数多くありますが)。 クラシックギターについては、ナイロン弦特有の丸く柔らかい音になりがちで、クラシック系統の音楽や、ボサノバなどのジャズ方面でよく使われる傾向がありますね。 こうした、ギターそれぞれの楽器としての特徴や性格を考えた上で、ギターの種類を選択する方が、後々充実すると思います。 サイレントギターについてですが、初めてのギターとしては個人的にはちょっと疑問があります。 どこでもいつでもそれを弾き続けるのであれば、それはそれでいいのかとも思いますが、いずれサイレントではない生ギターを弾くことが視野にあるのであれば、まずはサイレントギターの予算で生ギターを買う方が良いように思います。 初心者向けの1本目としては、ちょっと性格がそぐわないようにも思います。 生ギターでは、楽器そのものを響かせることも大事な要素になります。 その点では、実際に音を出してギターを響かせてやる経験が必要になるでしょう。 サイレントギターでは、その部分であまり訓練にならないところがあるように思います。 音が出ることについて問題があるのであれば、自宅での練習については時間帯などを配慮・工夫したり、音を出せるところに行って練習をする(公共施設で部屋を貸し出したりしているところを利用するなども一案です)などで対処するよう考えるのも手だと思いますがいかがでしょうか。 ただ、もしそうした音を出せる環境を整えることがどうしてもできないとしたら、サイレントギターを選ぶのも選択肢ではあるでしょう。 それでも、サイレントギターと生ギターとでは、若干感覚が異なってくる部分もあると捉えておくのが良いようにも思います。 レッスンに通うかどうかについてですが、どちらが良いとも言い切れません。 とりあえず、現時点でレッスンに通うかどうかを迷うのであれば、まずは書籍などを頼りにして始めてみるのが良いと思います。 書籍などを頼りに独学でやってみて、それで行き詰まりを感じるのであれば、そのときにレッスンに通うことを具体的に計画するのが良いと思いますよ。 レッスンに通い始めるのは、独学でやることに行き詰まりを感じてからでも遅くはないでしょう。 なお、教本などを参考にするのであれば、情報源はたくさん確保する方が良いと思います。 一冊の教本を手にしたからとそれに固執しすぎることもないと思いますし、必要に応じて複数の本を参考にする方がより充実するでしょう。 チェロの楽曲をアコギで弾くことについては、アレンジ次第で可能なのではないかと思います。 ある楽器で演奏された曲を、別の楽器で再現する試みは、よくある試みといえます。 チェロとギターでは若干チェロの音域の方が上下共に広く、ギターでは再現しにくい音程もありますが、音程は被るので、曲を選べばギターでの再現も不可能ではないでしょう。 ただ、楽器ごとの性格の違いなどをどう埋めるかについては、それなりに工夫の余地を残すとは思います。 音質や発音の性格などを考慮する必要はあるでしょう。 (そうしたところでどう工夫するか、それも楽器をやる楽しみの一部ともいえるでしょうね) 参考になれば。 長々と乱文失礼しました。
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
・フォークギターやクラシックギターなどの種類がありますが、手の小さい私にはどちらがお奨めでしょうか? ◆関係ありません。 フォークのネックは、細く、クラシックは、太いですが、 そもそも、押さえ方が違います。 (なので、教室をおすすめします) また、クラシックは、弦もナイロンです。 クラシックは、女性・・・多いですよ、クラシックのギター教室は、 女性のほうが多いでしたね。 ・ギターを買うなら、YAMAHAサイレントギター100Sというのを購入しようかと思うのですが、(フォークタイプ)このギターは初心者にお奨めでしょうか? 値段により違うのは、主に材質です。 なので、形は、値段により基本的に変わることはないでしょぅ。 なので、予算・・・によります。(^^ ・楽譜も読めない私ですが、始めはYAMAHAの音楽レッスンなどにかよったほうがいいでしょうか?それとも書籍で事足りますでしょうか? ◆特に、 クラシックギターの場合は、おすすめします。 まったく、構え方。押さえ方。弾き方が違います。 ・チェロの楽曲をアコギで弾きたいのですが、これは可能でしょうか? もし、音域があわなければ、カポをつかったり、 移調すればいいでしょう。
- rokk
- ベストアンサー率45% (10/22)
ギターを弾くのに、手が小さいのは不利かも知れませんが、プロフェッショナルになろうとするとかじゃなければ、練習で克服できる程度だと思います。要は、ヤルキですね。 フォークかクラシックかという選択も、どんな音楽をやりたいかという問題じゃないかな。フォークギターは、比べれば、確かにネックが細いわけですけど、これはコードで弾く(ジャラ~ンって感じ)ことを想定しているからでしょう。より単音弾きを想定しているクラシックギターは、ネックの幅は広くなりますが、ガットやナイロン弦なので、スチール弦のフォークギターよりは押さえやすいのではないかと思います。 チェロ曲をギターで弾くというような感じなら、どちらかと言えばクラシックになるのかな。ただ、#1の方も書いているとおり、音の伸ばし方の問題など、難しい課題は多いと思います。音域も、チェロの方が広いんじゃないかな。 でも、そういう「好きな音楽」があることは、とっても大切。頑張って練習して、弾けるようになったら良いですね。 練習の方法ですが、書籍を使うにしても、やはり楽譜が読めたら便利です。全然わからないまま苦労するよりは、レッスンなどに通える時間とお金があるなら、その方が良いと思います。一緒にやれる人(ギター仲間じゃなくても、音楽の相談ができる人)が、そばにいれば、その人と練習するのも良いですね。逆に言えば、レッスンに通うことは、そういう友人をつくる機会としても、有効だと思います。 最後に、サイレントギターのこと。僕は、サイレント楽器では練習にならないとは、思いません。が、きっと普通のギターも欲しくなりますよ。 ^^; 音楽の練習は、聞かれるのが恥ずかしいですよね。でも、ご家族などなら、理解してもらうように努力した方が良いです。そもそもギターは、そんなに大きな音が出ません。ご近所には、よほど真夜中に練習しようということじゃなければ、あまり迷惑にはならないでしょう。 お役に立ちますでしょうか。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
すべての質問にはお答えできませんが、少しだけ。 手が小さいとの事ですが、それならヤマハのフォークギターはネックが通常より小さく作られていますのでお勧めです。たとえばFG-720あたりは初心者用といっても音も結構良いし造り、品質もかなり良いです。 サイレントギターってヘッドフォンで聴くやつでしょうか?練習専用のギターというイメージがありますが、音がしてはいけない環境なのですか? フォークギターの弦は金属製でクラシックギターはナイロン製です。ですから音は随分違うものとなります。もちろんフォークギターのほうがシャープで輪郭のはっきりした金属的な音になります。それに比べるとクラシックギターはナイロン弦なので角のとれた丸いポコポコした音になります。 基礎からキチンとならいたいのならレッスンは良いです。 でも自分の好きなアーティストの楽譜を買ってきて、弾きたい曲をいろいろ練習してテクニックを身につける方法もあります。たぶんこちらのほうが一般的で大勢の人がそうしています。自分もそうですがなによりレッスンより楽しいから。 チェロ云々は詳しくないのでわかりませんが、音域が同じならその楽譜で弾けます。音域が違うのならギター用に変調とかが必要になると思います。
- joker724
- ベストアンサー率23% (24/104)
クラシックギターはネック幅が広いので、手の小さいに人にはあまりオススメできません。フォークギターのほうをオススメします。 また、サイレントギターを買っても練習にはなりません。やはり、本物の方がいいです。サイレントはどちらかというと、ドラムかバイオリンの方がいい。 ギターの楽譜はタブ譜といって、数字が書いてあるんです。レッスンに行くのもいいですが、まずは本を読んでみてください。 基本的にチェロの弾き方とギターの弾き方は根本的に違う。チェロはアルコ(弓)で弾くので音がよく伸びます。ですが、ギターは基本的にピックで弾く(もしくは指)ので、音は短いです。ですからチェロのメロディをギターで弾いてもあまり面白くありません。