• ベストアンサー

荒鳥について

私はキンカチョウを1羽飼っています。 飼い始めてもう半年以上経ちますが、一向に慣れてくれません。近づくと止まり木の上でクルクル廻って落ち着きなく飛び回り、水浴び中に目をやると水浴びをやめてしまいます。 最近は名前を呼ぶと「プー」と鳴いて返事をしてくれるようにはなりましたが(それも気のせいかもしれませんが)臆病なのは変わりません。 荒鳥なので仕方ないとは思うのですが、インターネットをまわっていると、荒鳥でも慣れれば飼い主に寄ってくるようになる、との記述もあります。 ご存知の方がいましたら、荒鳥でも人間を怖がらなくなるような接し方を教えていただきたいです。 近づいても逃げたり暴れたりしないで普段どおりに振舞ってもらえるようになりたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

人なれしていないセキセイインコを飼っています。 基本的には、餌や水を替えるときに声をかけてあげるなど、愛情を持って接してあげてください。 あと、キンカチョウはどうか分かりませんが、声をかける時飼い主の顔がはっきり見える位置で笑顔で声をかる。鳥は賢いので、人の表情をある程度理解できるようです。 うちのインコも来た時はえさ箱を取り出すだけでカゴの中で暴れまわっていましたが、上記のようなことを実践していたら暴れなくなりました。(でも、手を近づけると逃げます^^;) 根気強く、愛情を持ってかわいがってあげて下さい。

karateboy
質問者

お礼

声以外にも、表情が重要なファクターに なるんですね。とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#74703
noname#74703
回答No.2

もしかして、鳥カゴのある部屋とkarateboyさんの部屋は別室じゃないですか?置き場所はリビングとか人がいつもいる場所が良いみたいですよ。 あとは#1の方も書いてますが、餌や水をあげるときとか、お世話するときに決まった言葉(名前とか)を優しくかけてあげるのがいいそうです。 あとは、手から好物を食べさせること。いきなり手から直接食べさせるのは無理なので、まずは青菜とか粟穂とか、大きな食べ物を手に持ってあげてみたらどうでしょう。

karateboy
質問者

お礼

決まった言葉を掛けてあげるのが重要なんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 荒鳥さんの慣らし方とは

    初めてセキセイインコ(オス・成鳥・1羽飼い)を飼い始めて明日で1ヶ月がたちます。とても楽しい日々ですが悩みも絶えません。 さて、先日動物病院に行ってきたのですが、そこの獣医さんに「もう少し人に慣れさせたほうがいい」と言われました。ウチの子はペットショップにいた時点ですでに1歳以上と言われ、確かに人間に全く慣れていません。もともとの性格なのかもしれませんが、とても臆病です。私でも獣医さんでも、軽く手を上げ下げしただけでビクビクして止まり木から落ちそうになるほどです。成鳥から飼い始めたのだから手乗りにしようとは考えていませんでしたが、獣医さんいわく「いざ怪我をして緊急に止血しなければいけない時や、直接薬を口に流し込まなければいけない時、全く触れません・つかめませんだと鳥の命が救えませんよ」とのこと。また「ここまでビクビクしているのも鳥にとってはストレスでしょう」とのことです。飼い主が自分で保定できるようになってほしいというのもその獣医さんの希望だそうです。 1年かけてもいいのでこんな荒鳥さんを慣らすには、何から初めてどんな順序で触れていけばいいでしょうか? また、保定の練習はいつ・どのようにやればよいでしょうか。とりあえずケージの中にそっと手を入れて小松菜を差し出すとついばみます。ビクビクしながら、一定の距離を絶対に詰めませんが; アドバイスをお願いします。

  • 犬に鳥の骨はいけませんか?

    今度、数十年ぶりに犬を飼おうかなと思っています。で、犬の本やインターネットで見ていますと、鳥の骨は与えてはいけないとほとんどがなっています。これって私は少々疑問なのですが、本当なのでしょうか? いつもドッグフードなど柔らかいものばかり食べさせていると、鳥(牛や豚)の骨や魚の骨などを上手に食べられなくなるからなのでしょうか? 当然、現代の人間同様、顎も歯も発達しないでしょうし。先日、熊追い犬の本を読んでおりましたら、その飼い主の方は、いつも鶏の頭をそのままあげていると書いてあったのですが・・・。  犬って元来、野生種であり、狩りなどで自分で雉や野鳩をハンティングして食べていた頃もあったと思うのです。今はほとんどがドッグフードを与えましょうとあって、野性味のある食べ物はダメ。でも現実は、昔にはなかった人間同様の虫歯やアレルギー性皮膚炎、糖尿病が増え、サプリメントまでズラリとある。私はこの現象って、現代人の文明病と同じなのではないかと危惧しちゃいました。これって何か変なように思うのですが・・・・。いかがなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 12才を超えた雄のおかめインコの健康状態について

    今年に入ってからケ-ジを空けても外へ出ず、止まり木にも乗らずケ-ジの隅で一日中眠っております。上に上がって来るのは餌と声を掛けた時ぐらいです・・。老鳥であることは分かっておりますが 指を差し出しても乗ってこなくなり、たまに気分が良い時には「口笛」を吹きます。今迄一度もメスとも住まわせたこともありません。餌は殻つき+老鳥用のとを混ぜて与えております。食欲は朝~昼~晩としっかり食べます。水浴びは好きではありません。ケ-ジは毎日掃除をし餌+レタス+水も毎朝交換しております。15年以上は生きるというおかめインコですがこの半年急に元気がなくなりました。いろいろご存じのかたアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
  • PBFDでインコをなくした後、新しい鳥のお迎えについて

     20年飼っていたコザクラインコを先日PBFDで亡くしました。 はっきりPBFDとわかっていたのではなく、いろいろなサイトを見ながら思い返してみると… ・半年くらい前あたりから嘴がめくれるように欠けていっていた。 ・上嘴が急に長く伸びた。 ・同時期から頭のてっぺんに1本だけだが、ねじれた羽が生えていた。 ・3ヶ月くらい前、下の嘴の左側が大きく欠け、その後左側の上嘴が以上に厚くなって噛み合わせが悪くなり、えさが食べられなくなったため、皮むきヒマワリを手で与え、ビタミン剤を飲ませていた。(皮むきヒマワリ以外のものを食べなかった。) ・1ヶ月くらい前、黒い便をしたのが、病院で抗生剤と整腸剤をもらい数日で元の便に戻った。 ・ここ2ヶ月羽は抜けていないが、新しい羽が生えていなかった。 など、PBFDのような症状が起っていたが、「20年も生きているから」と年のせいにしていて気が付かないだめな飼い主でした。  しかし、ずっと鳥を飼っていたため、鳥さんのいないひびが寂しくて新しい鳥さんをお迎えしようと考えています。できれば中型インコをと思うのですが、PBFDのウィルスが家中にいるのではないか、お迎えする鳥さんが感染してしまうのではないかと心配です。  新しい鳥さんを安心してお迎えするにはどうすればいいでしょうか。 新しい鳥さんは1ヵ月後くらいにお迎えするつもりです。

  • セキセイインコの奇妙な行動

    雛から育てて手乗りにしたセキセイインコが居ます。 家に来てから4年経ちました。 性別はオスです。 性格はかなりの臆病者で、普通のインコより人間にあまり甘えない性格ですが、気が向くと遊んでくれという感じで、自ら飛んできます。 しかし、鳥小屋が大きい(普通に3匹くらい暮らせる大きさ)せいか、扉を開けていても、気が向いた時にしか出てこなくて、30分位遊ぶと、自ら鳥小屋に入って行き、1日の大半は1人遊びや水浴びをしています。 そこで、最近(3ヵ月位前)非常に気になる行動をするようになりました。 鳥小屋に、円柱形のカルシウムの固まりを置いてあるのですが、そこに反芻(はんすう)を頻繁にするようになったのです。 そのうち、カルシウムにだけに止まらず、ブランコの端や、指に乗せた時には指にも反芻をするようになってきました。 これって、何かストレスでも抱えているのでしょうか? 食欲も普通ですし、毛並みも綺麗で、お尻の穴も綺麗です。 どなたか、わかる方が居ましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • インコの奇妙な行動

    雛から育てて手乗りにしたセキセイインコが居ます。 家に来てから4年経ちました。 性別はオスです。 性格はかなりの臆病者で、普通のインコより人間にあまり甘えない性格ですが、気が向くと遊んでくれという感じで、自ら飛んできます。 しかし、鳥小屋が大きい(普通に3匹くらい暮らせる大きさ)せいか、扉を開けていても、気が向いた時にしか出てこなくて、30分位遊ぶと、自ら鳥小屋に入って行き、1日の大半は1人遊びや水浴びをしています。 そこで、最近(3ヵ月位前)非常に気になる行動をするようになりました。 鳥小屋に、円柱形のカルシウムの固まりを置いてあるのですが、そこに反芻(はんすう)を頻繁にするようになったのです。 そのうち、カルシウムにだけに止まらず、ブランコの端や、指に乗せた時には指にも反芻をするようになってきました。 これって、何かストレスでも抱えているのでしょうか? 食欲も普通ですし、毛並みも綺麗で、お尻の穴も綺麗です。 どなたか、わかる方が居ましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • こんばんは。 1歳の室内犬を飼っています。 普段はおとなしく、言う事をよくきいてくれる「いい子」でなんの問題もないのですが、来客がくると一変してしまいます。 部屋の中をバタバタ走り回ったり、「ハウス」と言っても興奮しているのか全く言う事を聞きません。 しかたなく、つかまえてハウスに入れるのですが、それでも落ち着きがないのです。 恐らく、人が来たのを喜んでいるんだと思うのですが・・・。 しかし、そのせいで、来客の方にはあまり良く思われていないようなんです。 それが飼い主として悲しくて・・・。普段はこんな子じゃないのに、と。 家族だけの時は、本当にいい子なんですがなぜなんでしょうか? また、どうすれば改善するんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 手乗り白文鳥♀もうすぐ9歳。これはお年だから?

    タイトルにある文鳥のお母さんです。 ここ数か月、放鳥しようとかごの扉を開けても、自分から外に出てきません。 よって、かごの中に手を入れて、手に乗ってきたら外に出しています。 以前は扉の前の止まり木で外に出たそうにそわそわする子でした。 いざ外に出ても、以前のように部屋中を飛び回ることもしませんし、定位置でおまんじゅうみたいになってうとうと居眠りしています。 たまに飛んでも、着地するときによれっとずっこけます。 食欲は有り、糞も以前と変わりありません。 気の強さも以前と変わらずで、見た目元気です。 これは加齢のせいなのでしょうか? この子の前に飼っていた文鳥は7歳と半年で亡くなったのですが、亡くなるまで、ピキピキ元気でした。 9歳まで生きた子が今までおりませんでしたので、加齢なのか、あるいは何か病気なのか、ちょっと心配しています。 お年を召した鳥さんの飼い主経験がおありの方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オカメパニック オカメインコ

    オカメインコは臆病で よくパニックをおこしますが うちのインコは特に神経質なようです。 なので 夜も今まで 薄明りをつけてあげていましたが 最近 目の病気(目が白っぽくなり)で 片目は もう見えず もう片方も半分くらいしか見えないようで カゴの中での移動も ぎこちなく 時々 とまり木から落ちます。 見えないせいで 余計に臆病になったようで 先日 暴れて あちこちケガして流血し  何か所もケガしたので だいぶ出血したと思います。 幸い 命は大丈夫でしたが。。 これから 見えなくなっていったら 餌がちゃんと食べられるのか という心配もあるし なにより ケガが心配です。鳥も 見えなくなってしまったら 気落ちすると思います。 まずは ケガをしてほしくないのですが。。 留守中だと 特に心配です。 先日 ケガしてから2週間以上たちましたが まだ食欲は あまりなくて 寝てることが多く うんちも 水っぽくて 丸いうんちではなく ミミズの形で 平べったいような うんちです。 病院は ケガした時に 連れていき ケガは 骨も折れてなくて 大丈夫でしたが。 出血のせいで 今も元気がないのか 元々の持病の肝臓のほうに 負担かかっているのか まだ パニックのショックがぬけないのか わかりませんが。。 長くなりましたが オカメの宿命のような パニックですが ケガさせないために 電気で明るくすること以外に なにか カゴに工夫とか 少しでもケガを減らす方法が  ないかと 悩んでいます。カゴの柵に なにかクッションになるものでも 付けてあげたいけど 鳥は かじってしまうと思うので それは よくないので。。 どうしても 翼や肩など ぶつけたり 柵に翼が引っかかってしまったり ケガしてしまいます。先日は 羽が だいぶ 抜けてしまいました。 今は 新しい羽が生えてきていますが ストローみたいな筆毛の状態でとげとげしていて 血液がその中に 見えるので また 暴れて それを折ってしまわないか と 心配しています。それが 折れると 結構 出血するらしい。。と聞いたので。 夜中などに ケガされると 病院も閉まっているし  結構あせります。 オカメを飼っている方は オカメパニックなどのケガは  どうされているのでしょうか? 少しくらいの出血は 止まるから大丈夫だとの話も聞きましたが。。。 どのくらいが 少しくらいなのか? よくわかりません。 目が不自由な分 とても不憫だし。。 暴れてもケガしないようなカゴなんて ないですかね? >< とまり木から 時々 落ちることも心配していますが。。 とまり木を低くしてあげても 落ち着かないようだし かといって 落ちて 足をケガするのも 嫌だし。 どうすればいいか・・ アタマ 悩ませてます。

    • ベストアンサー
  • ボタンインコの多尿?水分過多便について

    うちのボタンインコは多分8割くらい水分過多の便をします。 水浴びは3日あけずとしますし、餌を水に付けて食べるので夏場が心配で給水ボトルに換えてもわざわざくわえて持って行く始末です。 病院に行く事もあるのでその時糞便検査をしますから、キャリーの底に紙が敷いてあるのに思い切り水分の跡がありますが、下痢をしていないせいか注意された事はありません。 ちなみに鳥専用病院です。 普段でもよく、お尻から殆ど水だけ出しちゃっていたりします。 今度病院に行った時にきけばよいことなのですが、普通の事なのでしょうか?

    • ベストアンサー