• 締切済み

ホテルでの盗難

n_kanameの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.5

無理でしょう。 駐車場はホテル側から是非使用してくれと言われて利用したわけではありません。自己の判断によって利用したもので、ホテルは場所を提供しただけ。駐車場は車を止める事を許可しただけであって、荷物の置き場所ではありません。 エレベーターやクロークのようにホテルの設備として宿泊中に利用することが当然であるわけでもありません。 そもそも、駐車場の利用は宿泊の契約とは別だと思います。 駐車場を利用する場合は別個に駐車場を利用する場合の契約が暗黙に行われているはず(駐車券を取る行為がそれに該当する) ですからホテルに宿泊の約款で文句を言ってもお門違いでは。

関連するQ&A

  • カーナビ盗難について

    現在、オンダッシュ型カーナビを着けています。車の保管場所が、充分ではないですが照明付の、自宅から50mほど離れた民間駐車場(80台くらいの大きさ)です。盗難が心配で平日はモニターを取り外して自宅で保管しています。前にナンバーを盗られたので振動対応型警報装置も着けています。ここで質問です。私と同じような環境で、どのような盗難対策をされてますか。友人は無責任な立場でやりすぎといいます。

  • 加古川駅周辺にビジネスホテルはありますか?

    来週、加古川駅の近くまで出張で行きます。ホテルを探してるのですが、ビジネスホテルでお薦めはございますか? 車高220cmのハイエースが泊められる、平面駐車場があるホテルを希望いたします。教えて下さい。お願いします。

  • 車の盗難防止装置について

    宜しくお願いいたします。 先日新車を購入しました。 (以前、購入に際して、車種を迷った際にも、いろいろアドバイスいただきました。ありがとうございました。) 普段は、自宅の庭・会社の駐車場に置いているのですが 出張や旅行などででかけるとき(電車を利用するとき)は 駅付近の月極の駐車場に数日おいておくことがあります。 新車だけに、盗難についてが心配の種です。 装備でイモビライザーは着いているのですが これは、信用してしまって良いものなのでしょうか? また、他に装置をつけるとしたら、何かお勧めはありませんか? 装置でなくても、盗難されないためのアドバイスなどありましたら 是非教えてください。

  • 海外ホテルに荷物を置いておくときの盗難対策

    海外のホテルで起こる荷物の盗難対策について2点お尋ねします。 泥棒だけでなくホテルの従業員が窃盗をする場合もあるそうで心配しております。 1)同じホテルに連泊するためや、ちょっとレストランに行ってくるときなどスーツケースを部屋に置いていくかと思います。 鍵をかけること以外に、どのような対策を取って出かけるべきでしょうか。 2)チェックイン前やチェックアウト後にフロント等でスーツケースを預かってもらう場合、どのような対策をするべきでしょうか? 手書きの控えをもらう、写真に撮っておく、そもそも預けない、、、 など基本的な対策や心構えについて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 車を有料駐車場から盗まれました

    車を有料駐車場から今月20日から25日の夜の間に盗難されました。 警察に盗難届けも出しましたが、駐車場は駐車場内の一切の責任は負いませんと明文化しており、盗難は初めてのことですが保証も出来ません戸のことです。弁護士にも相談しましたが、管理責任を果たしてないかどうか、保証は難しいとの事でした。どうすればいいのでしょうか? また盗難された車はトヨタアリストです

  • ビジネスホテルでAVなどは見れますか?

    カテ違いならすいません。 同棲している彼がいます。(20代後半) 彼は営業職の為、週の4日くらいは出張です。 会社が契約しているビジネスホテルの宿泊するのですが そういうところはアダルトビデオなどは見れるのでしょうか? ホテルによるかもしれませんがいろんなところに出張なのでいろんなホテルに泊まるそうです。 有料チャンネルなどもビジネスホテルについているのですか? 見れる場合は会社が費用を払ってくれるのでしょうか?(そんな訳ない?) 別に彼が見てるから嫌!などではなくただ興味本位での質問です!笑 よろしくお願い致します。

  • ホテルにバイクを停めるのは

    春に出張で3ヶ月程ホテル暮らしになりそうです。 そこで、まだ足を踏み入れたことの無い土地ということでバイクでいろいろ走ってみたいなと思っています。 電話でホテルに問い合わせた所、駐輪場は無く玄関前の屋根のついている所ならバイクを停めても構わないとの回答。 地球ロックができるようなポール等は何もないそうです。 バイク本体の盗難防止はできても、バイクそのものが盗まれそうで怖いです。 こういった場合はどのような対策があるでしょうか? できることなら出張先にバイクを持っていきたいです。

  • ホテルで預かってもらう荷物について

    出張でビジネスホテルを利用しました。 入室可能時間より早いのは承知だったのですがチェックイン手続きはしてもらえるとのことで、 ついでに手荷物の一部(ノートパソコンと着替え)を預かってもらおうとしたところ、 「紛失や破損の責任は当方では一切負えません。そういったお荷物しかお預かりできませんがよろしいですか?」 と尋ねられました。 これまで利用したシティホテルやビジネスホテルでは、このように言質を取るような 聞き方をされたことが無かったので一瞬戸惑ってしまいました。 クレームリスクを減らしたいというホテル側の気持ちもわかりますが… このように聞かれて同意しないと預けられないのが当たり前になってきているのでしょうか?他の方のご経験をお聞かせ願えませんでしょうか?

  • 海外パッケージツアーでホテルセーフティボックス"が"盗難に。ホテルと旅行会社の保証は?

    (友人が盗難にあった件について、質問させていただきます。) 【盗難にあった状況】 某有名格安代理店のツアーで1週間バリに旅行した際、2日目に 宿泊先ホテルのセーフティボックスごと盗難に会いました。 クレジットカードの即時停止、現地警察への連絡・盗難証明発行、 帰国ビザの発行、航空券(eチケット)の再発行など必要な手続きを 行い、現地の旅行代理店を通じて親からの送金(帰国1日前)をして もらって、なんとか帰国することはできました。 ただし運の悪いことに、現金のほぼすべてをセーフティボックスに 入れていたため、滞在中は日本からの送金があるまでずっとホテルの 部屋で待機となりました。 ホテルは3つ星の歴史のあるホテルで、これまでにセーフティボックスが 盗難にあったことはないとのことでした。ホテルは協議の結果、 ・ホテル内での食事(1日3食)を提供する ・セーフティボックスの盗難についてはホテル側の過失はないので  弁済は行わない という回答書を2日後(旅行4日目)に出してきたとのことです。 この回答を受けて、現地代理店は海外送金の振込先としてこの代理店を 指定することを受け入れてくれ、友人の親からの送金が旅行7日目にあり ようやく生活できるめどがたちました。 なお、防犯カメラもあるなかで部屋の鍵や窓も壊さず、20kgくらい あるセーフティボックスを壁からはがし、持っていかれました。 # 主観が入りますが、外部の犯行とは思えない状況です。 【質問したい事柄】 現地のホテルと旅行代理店に、保証を問えるか、という点です。 ホテル側 ・部屋での盗難は宿泊者の責任となるのが通例だが、この場合は  別の保証が可能にならないか 某旅行代理店側: ・トラブルが起きたホテルを紹介した責任 ・現地代理店からの的確なサポートが受けられず、  事実上1週間の海外旅行がだいなしになったこと # 現地代理店の担当者のフォローが十分でなく、各種カードの止め方や # 海外送金という手段があることなど、すべて日本で連絡を受けた私が # 調べて電話で伝えました。 # 責任の所在はともかく、少なくとも、盗難にあった時点で現金を # 会社として貸し付けてくれるなど、やりようはあるんじゃないかと # 個人的に思いました。 とくに旅行代理店側に対して、旅行代金の返還を申請できないでしょうか。 今後の対応として、 日本の申し込みカウンターに今回の状況を説明しにいき、まずは   -会社としてホテル側にクレームをあげてもらえないか   -旅行代理店から、旅行代金の一部返済ができないか を相談しようと思います。 ラチがあかなければ、本社のお客様カウンターに相談、それでも ラチがあかなければ、社団法人日本旅行業協会に相談、、、とも 考えていますが、クレーマーにならないよう注意をしたいので、 どこまでを問うのが適切なのか、教えていただるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 障害をもった人たちがビジネスホテルを利用する事ってあるのですか?

    東横インの報道で初めて知ったのですが、ビジネスホテルにも障害者用の駐車場やトイレとか、段差をなくすとか、色々と法律で義務付けられているそうです。 報道では東横インはまるで障害者専用のホテルだったような印象を受けたのですが、法律は法律として遵守する義務があるのは当然ですので、それについて賛否を問うつもりはここではありません。 ただ、私も出張でよく各地のビジネスホテルを利用していますが、障害者の人たちと同宿した経験は一回もありません。 東横インの社長も会見で 「年に一回くらいの利用 ・・」 とか言っていたように思うのですが、実際の話、障害を持った人たちが宿泊する時、ビジネスホテルを利用する頻度はどれくらいあるのでしょうか? テレビを見ていて、障害者団体の関係者が随分抗議していましたが、考えればわざわざあんな狭いビジネスホテルに泊まるより、実際にはすぐ近くにあるもっと大型ホテルに泊まるのでは? と感じました。 その方が駐車場も広いでしょうし、階段や廊下もタップリとスペースを取っているように思いました。 実際にはどれくらいビジネスホテルが利用されているのでしょうか?