• ベストアンサー

分娩時、顔面に力が入らない様にいきむ方法を教えてください!!

hakuchamの回答

  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.3

・・・ 排便(大きいの)をする時に練習してみるといいかも?要領は全くと言っていいくらい同じですから。 顔面の内出血がひどくなるというのは誰でもなるわけではないと思います。 今まで子供を産んだ人にたくさん会ってきましたが、1人いただけです。(従姉妹で子供の頃川崎病をしたので血管が細いと言われていた)

関連するQ&A

  • 無痛分娩!!

    無痛分娩を経験されたかたのくわしい体験談やブログみたいなサイトをしっていたら教えてください!!又された方は簡単に経験談?感想?を教えてください。!!宜しくお願いします。

  • 自然分娩と無痛分娩

    先輩ママの皆様、 どうか皆様の体験談、アドバイスなどお聞かせ下さい(^-^) よろしくお願い致します m(._.)m 15週の妊婦で、 自然分娩にするか、 無痛分娩にするか、 いずれかを選びたいと思っています。 『痛みに弱いタイプ』なので 漠然と無痛分娩かなと思っていたのですが、 自然分娩で産んだ友人から 『脊髄なんて大事な所に麻酔打つなんて、 そっちの方が怖いよ!自然分娩にしたら?』 と言われました。 一方、 無痛分娩で産んだ友人からは 『いきむタイミングは分かりづらいけど お腹が張るから大丈夫だし 私は無痛で良かったよ』 と聞かされました。 一長一短あるかと思いますが 『自然分娩で産んだママ』 そして 『無痛分娩で産んだママ』の それぞれのご感想をお伺いしたいです(^-^) それぞれのお産で 『ここが良かった』 『ここはイマイチだった』 など、 皆様の体験談を是非お聞かせ下さい。 参考にさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 無痛分娩とは、どこが無痛になるのですか?

    無痛分娩とは、陣痛がなくなるのですか? それとも、出産時に膣が痛くないんですか? 無痛分娩って言うのは、麻酔の事を言うのですか? 無痛分娩は普通のお産より料金高いですよね? 麻酔か薬か分からないのですが、その無痛分娩代ってお幾らくらいなんでしょうか? 経験談やアドバイスお願いします。

  • 無痛分娩について

    現在妊娠7ヶ月です。 今回二人目の出産で、上の子のときは普通分娩で陣痛の苦しみも体験しました。 二人目も当初は普通分娩のつもりだったのですが、通っている産婦人科が無痛分娩を推奨していることもあり、無痛分娩に興味を持つようになりました。 私自身、特に「お産はやっぱり陣痛を経験しないと」なんて考えは全くありません。母体にとっても子供にとってもいい条件でお産ができるのであればその方がいいと思います。 また、無痛の場合、冷静にお産に向き合え、お産そのものに満足できる、という話もよく聞きます。 それで、実際に体験された方、もしくは知識をお持ちの方にお伺いしたいのですが、無痛分娩の内容、流れ、リスク、メリットなど、教えていただきたいと思います。 麻酔は背中からチューブを挿入すると聞いたのですが、これ自身は痛くないのでしょうか。産後この傷は気にならないのでしょうか。 また、無痛の場合、会隠切開はないのでしょうか。 お産の進み方と麻酔の効き方はどんな感じなのでしょうか。 自分にとっても満足できるお産にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自然分娩か無痛分娩か・・・

    いつもこちらでいろいろ勉強させていただいております。 最近ふと考えることなんですが・・・急ぎではないのですが、意見お聞かせ願えたらと思い、本件について質問させていただこうと思いました。 私自信、現在妊娠初期のものです。イギリスに住んでおりまして、病院での初診予約日まであと1ヶ月と待たされております。なので、自己流数えで現在10週ちょいくらいなのですが、エコーもなにも受けていない状態で、不安の毎日です。。(前回の妊娠は日本で、定期的に病院通った上、この時期に流産しているものですから・・・) 赤ちゃんの元気な成長を祈って、無事出産したいと願う毎日を送っております。 そこで・・・出産、お産のお話で、欧米は、無痛分娩が主流と友人から聞きました。『無痛分娩』については調べましたが、日本では、無痛分娩やるところもあると聞きましたが、ほとんどが基本普通分娩ですよね?「陣痛の痛みは半端ぢゃない!」と友人も言ってましたし、私の母も、「女なら一度はあのお産の痛みを経験せんと・・・!」と言います。はたして、外国で出産する日本人の方は、自然分娩なのか無痛分娩なのか・・・どちらが比率が高いのかなぁ・・・とふと思いました。もちろん、その時のその人の体調、経過にもよることもあるだろうし、もしかしたら、帝王切開になるかもしれないし。。っていうのもあるんですけど。。 自分自身は、お産に対する恐怖、もちろんありまして、出産経験もないし、話だけ聞くと、「ぁぁ・・・痛そう・・・でも待ち遠しい自分の赤ちゃんに会う為、我慢できるんだろうなぁ」と思ったり。。やっぱりお産の痛みを経験して、自分の子にも語れるようなお産・・イコール自然分娩・・しかし、無痛分娩が主流の外国でのお産、、、病院側は、自然分娩嫌がるんでしょうか??まだ考える時間はあると思うんですけど、なぜか最近よく考えてしまうので、参考にアドバイスいただけたらと思いました。

  • 長野県で無痛分娩

    1人目を自然分娩で生みました 2人目は無痛分娩を考えています 南信に住んでいますが経験のある方 病院.体験談を教えてください

  • 無痛分娩 体験談

    東大病院で無痛分娩を経験された方、ぜひ体験談を聞かせて下さい! ただいま二人目が35W。 来週自然分娩でいくか無痛でいくか先生と面談なのです。。。

  • 無痛分娩について

    今、妊娠33週目の妊婦です。 不安障害があり、病院と相談して通常分娩と無痛分娩 両方選択できるようにしました。 私が出産する病院は、子宮口が5cm開いた時点での麻酔です。 麻酔をする場所が、脊髄付近?と聞きました。 無痛分娩を経験された方、体験談を教えて下さい。 メリット、デメリットたくさん情報が頂ければと思っております。 宜しくお願いします。。

  • 無痛分娩のその後

    こんにちは。無痛分娩で出産予定なのですが、 助産婦さんに『自然分娩なら皮膚がゆっくり伸びて まぶたくらいの薄さになったところで会陰切開するから 治りも早いけど、無痛はお産がどんどん進んでまだ 厚い皮膚をざくっと切るから産後しばらく苦しむのよ』 と言われました。 これは人にもよるでしょうが、本当なのでしょうか? 自然分娩に比べて短時間で産めるというのは メリットだと思っていたのですが・・・ 経験者の方教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • 誘発分娩について(長文です)

    今35週の初妊婦です。来月13日の予定日であと1ヶ月弱となりました! 旦那とは今別々に生活していて、私は実家、旦那は海外(アジア圏)に住んでいて、 1ヶ月に一度旦那がこちらに来てくれるような生活をしています。 それで、お産は私も旦那も初めてで、 旦那には立会い分娩してもらって、へその緒を切ってもらいたいと思っています。 それで問題なのは、旦那の移動(飛行機で移動)に時間がかかり、最悪間に合わないかも;__;ということです。。。 出産日をあらかじめ決められる、「誘発分娩」を希望してはいるのですが、看護婦さんから、 「誘発分娩になると、自然なお産じゃなくなるので料金も高くなってしまうし・・・、予定日より後の出産を希望なら誘発分娩じゃなくてもいいかなと思いますよ」 と言われました。 私も初のお産なので自然に任せて、 お産とはこんなものかーと経験したいのですが、 旦那には何としても立ち会ってもらって、 へその緒を切るという大役をこなしてもらいと思うと、 料金などはどうでもいいので、誘発分娩がいいのかなー と思い、葛藤しています。 先生は「これから様子見ながら、自然か誘発か決めましょう。」と言ってくれてるのですが・・・ 誘発分娩された方、どうでしたか? 点滴等されて、痛みなどはあるんでしょうか? 何でも宜しいので、アドバイス宜しくお願いいたします!

専門家に質問してみよう