• 締切済み

ミルク&母乳以外の飲み物について

soutanbu-の回答

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

4ヶ月ならばそろそろ離乳食の準備に入る頃ですので、果汁やお茶(番茶)をお湯で薄めたものをあげても平気だと思います。もちろん赤ちゃんが嫌がったらダメですけど。 私は離乳食の準備期でも離乳食始めの時でも、子供が嫌がったりお腹がくだったりしたらすぐにやめたけど、大丈夫なようなら大丈夫なんだなと判断してました。それで今まで特に問題はありません(現在二歳)。 >1歳くらいまではミルク母乳以外のものは(離乳食も)あげる必要はないと… 育児書にあることが全てではないので、赤ちゃんの個性に合った育て方が一番です。なんでもその通りにしようと思うと、かえって不安やストレスを招きますよ。たとえばそれが先輩ママさんが言ったことだとしても、そこんちの子と、ご自分の赤ちゃんは全く別人ですよね? それと育児以外にも悩みがあるようですが、お母さんの悲しみや不安は、まんま赤ちゃんは感じるものですから、一つ一つゆっくりでいいですから解決していかなきゃいけませんよ。余計なお世話かも知れませんが m( )m

access
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 性格上何事にも神経質なところがありまして、いろんなことを気にしてしまい、ついマニュアル通りにやりたがってしまう自分を改めて、子供の個性を受け入れていこうと思います。

関連するQ&A

  • お風呂上りは母乳より?

    今更 なんなんですが。。。 完全母乳で育てることにこだわって 7ヶ月になります。 非常におっぱいの出もよく、 ちょっと授乳間隔があいてくると、 張ってしまって大変になります。 その関係で 果汁と離乳食以外の飲み物は すべて母乳にしてきたのですが、 お風呂上りは 母乳よりも麦茶とかポカリスエットなどの飲み物をあげたほうが いいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 母乳やミルク以外の飲み物の飲ませ方

    6ヶ月の赤ちゃんのママです。 母乳やミルク以外の飲み物の飲ませ方って皆さんどうしてますか? これまで母乳だけできてたので、お腹がすいても、お風呂上がりに喉がかわいても、ぐずればおっぱいをあげていたわけですが。 最近母乳の出が減ってきたのもあってミルクと混合にしました。 そうなると、ことあるごとにミルクを飲ませるわけにはいきませんよね。 なので麦茶を飲ませようと乳首のついたハンドル付のマグを買ってみたのですが、上手に飲みません。練習すればいいことですか? ストローの練習はいつ頃から始めるのでしょうか?

  • 母乳以外の飲み物について

    もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんの飲み物のことで質問です。そろそろ離乳食に向けて母乳以外の飲み物もあげようかなと思っています。麦茶やほうじ茶などは1ヶ月からあげてもいいようですが、お散歩やお風呂上りにあげると聞いたのですがそうすると母乳を飲む量は減ってもよいのでしょうか。その場合栄養は足りるのでしょうか。また、今は約三時間おきに母乳を飲んでいますが、麦茶を飲んだ分授乳間隔があいてもいいのでしょうか。まとまっていなくて申し訳ありませんが質問は三点です。 1.母乳以外の飲み物をあげることにより母乳を飲む量はへってもいいのか。 2.授乳間隔があいてもいいのか。 3.ベビー用でない普通の麦茶をあげてもよいのか。 そしてこれはちょっとした質問なのですが、私はずっと母乳だけできたので赤ちゃんが他の飲み物を飲むようになるのは少し大人?になった気がして寂しいです。みなさんはそんなことありませんでしたか?へんな質問を追加してすみません。回答よろしくお願いします。

  • 生後6ヶ月 母乳以外で与える飲み物は?? (いまだ完全母乳です)

    もうすぐ6ヶ月になる娘をもっております。 そろそろ離乳食を始めようかと思っているのですが、離乳食のことではなく、飲み物に関する質問があります。 今はまだ母乳だけなので他に飲み物すらあげていません。 しかし、ちょっと乾いた咳をしたときや、お風呂上がりなどに、母乳以外のものを与えてあげたいな、と感じるときがあります。 カリフォルニアに住んでいるので、空気がとても乾燥し、大人でも喉がカラカラになるときがあります。 母乳以外に与えてあげられる飲み物はなんでしょうか? お水、お白湯、果汁、麦茶などをよく目にしますが、最初に与えるものってなんですか? ちょっと標準よりおデブちゃんなので、果汁のような糖分が入っているものはあまり与えたくないのですが・・・。

  • 母乳の出が悪くて、完ミルクにした人教えてください。

    5か月半の男の子のママです。 出産した当初から、母乳がほとんど出なかったのですが、母乳をやった後、ミルクをやる感じで混合で頑張ってきました。3か月の時から、やっぱり母乳をもっと出したくて、桶谷式の母乳マッサージに通っていますが、あまり母乳の出が良くなりません。 母乳マッサージが悪いというわけではなく、赤ちゃんが、出の悪いおっぱいを嫌がり、泣いて反り返って拒否。 嫌がる赤ちゃんに無理やりおっぱいをやったりしています。かなりつらいです。 それに、哺乳瓶に慣れてミルクが好きみたいです。 吸われれば出ると言われて頑張っていたけれど、 数日前から、本当に搾っても少し滲むくらいで、 あぁ・・もうダメかなぁ・・・なんて落ち込んでいます。 離乳食も始まるし、出ない母乳→ミルク、その上離乳食なんて大変だし、正直私も疲れてきました。 一度も満足してもらえる事なく諦めなきゃいけないのかな・・。 長々と書きましたが、タイトル通り質問させてください。 母乳の出が悪いなどの理由で完ミルクにされた方 1.いつごろ完ミルクにされましたか? 2.完ミルクにされて気分は良くなりましたか? 3.私は、しこりがあるような何だか固さを感じるのですが、これは放っておいて母乳をやめていいのでしょうか? それとも、しこりを綺麗にとっておっぱいをやめたほうがいいのでしょうか? 完ミルクにするか、それとも細々と今まで通りおっぱいをやりながら、ミルク中心にした混合でいくか悩んでいます。 どうかお願いします。

  • 母乳以外を飲む練習

    完全母乳で6ヶ月の子を育てています。 アレルギーの関係で、離乳食はまだ始めていません。 また、母乳以外をあげたことがないので、哺乳瓶も使ったことはありません。 そこで、ふと心配になったのですが、今後、母乳の出が悪くなってきた場合や、発熱などで多めに水分補給が必要となった場合のために、スパウトかストローの練習をさせておいた方がいいのでしょうか? もし、練習をさせるとしたら、何をあげればいいんでしょうか? ミルク、白湯、麦茶のいずれかでいいんでしょうか? (果汁、イオン飲料などはあげるつもりはないです。)

  • 母乳・ミルク嫌い

    五ヶ月になったばかりの赤ちゃんが母乳もミルクも嫌がって飲みません。もとからあまり好んで飲むほうではなかったんですが、二週間くらい前からひどくなり、ねぼけている時以外はまったくうけつけなくなりました。お腹がすけば飲むだろうと間隔をあけても飲みません。離乳食はすこしづつ食べているのですが、まだまだ母乳・ミルクで栄養をとらないといけないしどうしたらいいのか悩んでいます。ミルク嫌いは聞きますが、母乳も嫌いな子は聞いたことがありません。同じようなお子さんをもった方はいらっしゃるのでしょうか?この先どう進めていけばいいのかアドバイスお願いします。

  • 母乳以外の飲み物について

    いつもお世話になっています。 5ヶ月の子を母乳(寝る前のみミルク)で育てています。1歳半には保育園なので、それまでには卒乳したいと思っています。 アレルギーの問題など耳にするようになったので、離乳食は6ヶ月スタートと思っています。それで離乳食の本など読んでいるのですが、飲み物はどのように進めていくのでしょうか? お風呂あがりにやるといいと聞いたことがありますが、今「9時半頃お風呂→ミルク→ねんね」というリズムができているので、タイミングがありません。 マグなども売っていますが、ミルクで進めるのでしょうか??なぞだらけです。 飲み物をどのように進めていくのか、できるだけ具体的に教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 母乳以外受け付けません。

    4ヶ月の娘です。 産まれてから病院でミルクをあげた以外母乳で育ててきました。なのせいなのか・・・哺乳瓶を受け付けない子になってしまいました。 ミルクはもちろん、果汁、ポカリ、お茶・・・すべてにおいて飲んでくれません。昨夜はスプーンで果汁を飲ませようとしましたがべぇ~とするばかりです。 こんな娘でも離乳食が始まれば、母乳以外受け付けるようになるでしょうか?ずっと母乳だけ!っていう子はいないと思いますが、少し不安になってきました。

  • 母乳?ミルク?

    おはようございます。(^^) もうすぐ3ヶ月になる男の子のママです。 産まれてからずっと母乳で育ててきたのですが、一週間ほど前から母乳の出が悪いのです。 温かい飲み物をのんだり栄養とって睡眠とったり、 マッサージもしてもらったりといろいろ試しましたがそれでも。。。 自分でもあまりでていないのがわかるし、以前は授乳時ごくごくと音もしていたのに今ではぜんぜん音もしません。 できるだけ母乳でそだてなきゃと思っていたので出てようが出てなかろうが吸わせていたのですが そうすると息子が泣き出すんですよね。。。 そんな息子を見てるとすごくかわいそうになって、ついついミルクを作ってあげてしまいます。 (すると『あー幸せ~♪』って顔で飲むのでますます。。。) ミルクをあげることでなおさら出も悪くなるし・・・。 周りのおばさんや母乳100%ママから赤ちゃんは母乳じゃないとね、みたいなことを言われ、しかも保健婦さんには「母乳で育った子は親思いのいい子になるのよ!ミルクはダメ!!」とまで言われてしまい考えこんでしまいます。。。 おっぱいが出ないことでほんとにすごく悩んでいるのですが、だんなの「イライラしながら母乳あげるよりも、ミルクをやってママがゴキゲンでニコニコしてるほうがいいと思うよ。赤ちゃんだって。」という言葉にぐらついています。 これからは気兼ねなくミルクを飲ませたいのですが、いまいちまだ罪悪感があるんですよね。。。 そこで質問なのですが、ミルクは母乳にもひけをとらない栄養分があるといいますが、それでもなんとかしてでも母乳をあげたほうがいいのでしょうか?? スキンシップは授乳以外でも取れると思うのですが。 免疫の問題があるのでしょうか? 子供の体重は今で7キロ。身長も65センチなので結構大きい赤ちゃんみたいです。(*^_^*)

専門家に質問してみよう