• ベストアンサー

北海道での布団は何が良い?

hiro-20_2005の回答

回答No.1

こんにちわ。 うちでは、普通に羽根布団です。 暖房は、リビングにストーブがあり、親と私の部屋に床暖が入っています。 真冬ならタオルケットに毛布+掛け布団、 今の時期ならまだタオルケットくらいでいけます。 そろそろ毛布も必要になるかな? 暖房器具がどんな感じなのかわかりませんが、 ストーブがありますので。 寝る直前までストーブをつけているなら、家の中が暖まっていますので。 たぶん、本州と布団は変わらないですよ。(^-^)

関連するQ&A

  • 北海道にカマキリの卵を持ち込んでも大丈夫?

    お世話になります。 転勤で北海道の函館近辺に住むことになったのですが、子供の飼っていたオオカマキリがタマゴを産みまして・・・ わざわざオスを探して結婚させた末の産卵なので、できれば最後まで見届けたいのです。 なので、オオカマキリのタマゴを北海道に持って行っても良いでしょうか? 図鑑で見ると北海道にはいないようです。 むやみに持ち込んで繁殖して害虫になっても困るし・・・ 北海道にオオカマキリ(フツウのカマキリよりも大型です)が生息しているのならいいのですが・・・ ご存知の方、おしえてください。お願いします。

  • 北海道へ着ていく服は?

    こんにちは。今月の終わりから来月の頭まで4日程度、北海道の旅行ツアーに行きます。函館・札幌・富良野…など色々回るそうなんです。 現在関西に住んでるので感覚が分からないのですが北海道はまだ寒いのでしょうか? ■洋服でスカートなど足が出るのは良くないのでしょうか? ■「穿きなれたくつ」と書いてあったんですがスニーカーなどじゃないと無理ですか?ヒールの高くないブーツじゃ向いてないのでしょうか? 気候や状態がわからないし現地民ではないので洋服に困ります。旅行ってこともあってやっぱりオシャレだってしたいし…。アドバイスお願いします!

  • 犬連れ北海道旅行へアドバイスお願いします

    七月夏休み前、函館港から北上し美瑛に三日滞在し大自然を満喫しようと思っています。 東京から夜通し運転するので直接美瑛に向かうのは無理だと思われ小樽まで移動を考えています。 本当は函館で一泊できれば良いのですが犬連れOK(大型犬三頭)の宿がないのです。 函館の夜景を見たいので帰路を苫小牧から函館に変更し再度立ち寄ろうかとも考えています。そこで 問1、函館の夜景は無理してでも見る価値があるか 問2、旭山動物園に行く価値があるか 問3、有意義に過ごすアドバイス等あればお聞かせください。 今回は上の犬が十才を向かえ最後の北海道旅行になるかと思われ犬たちも楽しく過ごさせてやりたいのですが、一緒にくる母親にも親孝行を兼ねた旅行にしたいとも思っています。 最後に、鉄道マニアの主人は一人電車移動で現地集合解散なので撮影スポットや鉄ちゃん情報あれば教えてください。 たくさん欲張りましたが回答よろしくお願いします。

  • 地元で一生働きたいんです

    来年就職活動を控えている大学生です。私は、関西で生まれ、関西に育ち、そして、関西が好きなので、このまま一生関西に住みながら働きたいです。しかし、現実には、多くの業種では、全国へ転勤になる可能性も多々あり、むしろ地元近辺だけの転勤で済むような職業ってなかなか見当たりません。地方公務員あたりが、地元でできる職種のようです。しかし、何か特別なスキルがあるわけでもないこの私が、地元関西(大阪~神戸付近)近辺で、一生仕事をすることができる職業とは、どんなものがあるのか、教えていただけませんか?

  • スーパー北斗、道外からの指定席座席指定

    はじめまして! 1月に北海道旅行を計画しております。函館から札幌にスーパー北斗で向かおうと思っているのですが、正規より金券ショップの方がだいぶ安くなるようですので札幌の金券ショップからチケットを郵送してもらい、事前にこちらで(関西です)座席指定しておこうと考えていたのですが、ショップの方から北海道内のみどりの窓口でしか座席指定できないと言われました。 ネットでスーパー北斗は人気で指定席もすぐ埋まると見ました。どうしても窓側2席を取りたいのですが、北海道に着いてからではもう遅いのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?(函館到着の翌々日に出発です)自由席でもいいのですが早めに並ばないといけない?? ちなみに1月平日の函館発札幌着(予定ではスーパー北斗3号の予定)です。 もし何か関西からでも席をとれる方法をご存じでしたら、お教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 12月末に北海道に5泊6日で新婚旅行

    今年の12月25日~30日で5泊6日で北海道に新婚旅行の予定をしております。 出発地は大阪(関西空港か伊丹空港かどちらか未定)です。 以前冬の北海道には友人と旅行しておりますが、今回は期間も目的も違いますので どう周ったらいいかアドバイスをして頂きたいと思います。 ちなみに、夫婦で共通している考えとしては ・とにかく美味しいものが食べたい(観光よりもグルメ優先・特にカニが食べたい) ・アクセスの良い札幌に前半2~3泊したい ・後半は温泉でゆっくりしたい(できたら登別か函館) です。 夫婦それぞれの希望としては 夫 ・少し遠くてもいいので、雪景色の綺麗なところに行きたい 私 ・温泉地は少しいい旅館に泊まりたい ・旭山動物園に行きたい です。 おすすめコースなど、断片的でも良いので教えて頂けたらと思います。 また、冬の北海道の移動等で気を付けた方が良かったり、持っていった方が良いものなどがあればこちらも教えて頂ければと思います。 もし、事前情報が足りないなどがありましたらこちらもご指摘下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 日帰り旅行

    友人2人で日帰り旅行を考えています。 私は愛知、友人は千葉に住んでいます。 4年前別の友人と北海道へ日帰り旅行をしたのですが、かなり楽しかったので、また遠くまで行きたいと思います。2人とも免許を持っていますので、現地に着いたらレンタカーで行動しようと思っています。どこかお勧めの地域があれば是非教えてください。 今のところ候補は(1)沖縄(2)仙台(3)函館(4)能登です。 現地集合で考えています。

  • 北海道人は地元モノがお好き?

    私は生まれも育ちも北海道です。 高校卒業後、進学のために北海道を出て、そのまま就職したので、離れて久しいです。 先日、知人(北海道に転勤で何年も住んでいた経験あり)に「北海道の人って地元モノ好きだよね~」と言われました。 「例えば?」と聞いたところ ○地元モノのTVの視聴率がやたらいい(先日の日本シリーズの地元視聴率70%超えを代表として) ○30代以上の人は、北の国からの純君蛍ちゃんを親戚の子のような思いで見守っていた人がかなりいる。 ○チャットやBBSなど、どこに住んでいるか関係のない場所でも「私北海道なんだけど」と言う人に会う率が高い ○会話中(道外で)、北海道の話題が出ると、声のトーンや口数が変わる ○北海道旅行に行くというと、観光スポットなどを積極的に教えてくれようとする人が多い などでした。 関西人にはけっこういるけど、他の地域の人は、こんなに地元モノに強い意識持ってない、もしくは持ってても主張しないと思うよと言われました。 実を言うと、私、この例のうち半分以上当てはまってます(笑) そして周囲の道民もそうかも・・・と思い当たる節があります。 指摘されて、北海道人も実はそういうところ、他の地域の人よりあるかも、というような気がしてきました。 (もちろん違う人もいるというのは当たり前ですが、傾向としての話です) 北海道出身の方、また北海道出身の方が身の回りにいらっしゃる方、道思いますか? 誤解されないように断っておきますが、その指摘した知人は、感じの悪い馬鹿にしたような口調ではなく、愛着の意味をこめてといった言い方をしていましたので、私も不快になることなく聞きました。

  • 函館駅付近の美容室&深夜の暇つぶし

     いつも楽しく拝見しています。 クリスマス当日に、函館での結婚式に出席することになりました。 私は現在関東在住で、実家が北海道ですが札幌のため、函館の土地鑑が全くありません…。 そこで、お詳しい方に以下のことをお教えいただければと思い投稿いたします。 ・函館駅近辺で、ヘアセットをしてくれるおすすめの美容室。 ・函館駅近辺で、深夜まで時間がつぶせる施設・お店。  披露宴用に函館に着いてからヘアセットをしたいのですが、披露宴会場がホテルでないため 事前に美容室に行きたいと考えています。出来れば若い方も行かれるような美容室だと嬉しいです。  また、小さな子どもを実家に預けていくので、当日は宿泊せず深夜1時の寝台列車で札幌に戻ります。披露宴後、2次会があっても出発まで時間があるので、時間をつぶせる場所を探しています。 お酒は飲めませんが、飲食店でも構いません。  色々と書きましたが、ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国家公務員一種の転勤

    国家公務員の一種は、約二年毎に日本各地に転勤するようですが、私はどこに転勤しても、できるだけ、自宅から通勤したいと考えています。 そこで質問したいのですが、新幹線や航空機などで通勤をする場合、通勤手当のようなものが支給されて、自費での負担は少なくなるのでしょうか。 東京から、九州・北海道などは無理だとしても、関西や東北ぐらいであれば、新幹線で通勤したいと思っております。 また、転勤について何か情報があれば、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう