• 締切済み

パソコンが頻繁にフリーズします。

inotaの回答

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.1

>とにかくもう本当に困っています。 確かに困りモンです。 OSはWindowsXPと想像できるのですが、 PCのスペックを詳細に書きませう。 .

tutomo
質問者

補足

inotaさん。書き込みありがとうございます。 スペックを書き忘れてました・・・大変すいませんでした。 スペックは ・OS:WinXP Pro SP2 ・CPU:Pen4 2.8GHz c オーバークロック等はしてません ・マザボ:MSI 865G Neo2 一番新しいBIOSです ・VGA:ATI RADEON 9600 ドライバは最新のものです ・DVDドライブ:MATSHITA DVD-RAM SW-9572 ・電源:音無しぃR3 500W 電源は前まで450Wのを使ってましたが、 壊れたため今のに交換いたしました。 ちなみに、前の電源でも、フリーズ現象は出ていました。 ・PCIにはサウンドカード、キャップチャ、NICです ・HDDはSATA接続に2台、ATAに2台で、 OSはSATAのHDDに入れています。 OSのHDDのみを接続していてもフリーズしてしまいます。 ・交換に使用したマザボは AOpen AX4SG-ULです。 思いつくのはこれくらいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • パソコン起動後にフリーズしてしまいます

    本日パソコン使用時に突然マウスやキーボードの操作もできない状態にフリーズしてしまい、その後何度起動してもデスクトップ画面が表示されてから数分後に同じようにフリーズしてしまう状態が続いています。 セーフモードでは起動することができるのでハード的には問題ないと思うのですが、ウイルスチェックをしても異常はなく、エラーチェックを行っても同じ状態です。 OSの再インストールをしなければいけないのでしょうか? スペック OS:Microsoft Windows XP Media Center Edition マザーボード:MSI 915G/P Combo-F (MS-7058) CPU:Intel Pentium 4 3.4GHz メモリー:512MB×2 ウイルス対策ソフト:ウイルスセキュリティ

  • 不定期かつ長スパンな完全フリーズ

    現在、ドスパラで購入したWindowsXP(SP3)機を使っていますがたまに完全フリーズ(キーボード操作もマウス操作も何も受け付けず、リセットボタンでの復旧しかない)が発生します。 発生する条件は全くわかりません。ただ、なにかしらファイルを開いた瞬間に起こることが多いような気がします。 発生頻度は2週間に1回程度なので、修理に出しても状況再現できないということで戻ってくるのが関の山で困っています。 正直、この情報だけで原因がわかるなんてエスパーな人はいらっしゃらないと思うので、過去に同じような状況にあって改善された方にアドバイスをお願いしたいです。 以下のことはやってみましたが改善しませんでした・・・。 ・グラフィックのみのフリーズかと思い、キーボードでの再起動操作→動作せず ・WindowsXPの修復インストール→「ahnwkrrf.sys」が足りないといわれてインストールできず ・HDDスキャン

  • パソコンがフリーズしてしまう

    パソコンの動きがもっさりしてきたように感じたので、 先日インストールディスクを使ってフォーマット後、OSを入れ直しました。 が、更新プログラムのインストール中(シャットダウン後の)に設定を 誤り、エラーを起こしてパソコンの電源が落ちてしまいました。 そのため更新プログラムのインストールに失敗し、それ以降の更新プログラムも 失敗するので、もう一度クリーンインストールしました。 今度は更新プログラム/DirectX/driverの順番に入れることができ、 ファイルも元の状態に戻しました。 しかし、パソコンがよくフリーズするようになってしまいました。 一部プログラムが応答なしになるようなフリーズでは無く、 何も操作できない(タスクマネージャー起動負荷、マウスキーボード反応無し          パソコン本体2個ある電源ボタンどちらも長押しで終了しない) 状態が発生するようになりました。 特に何かの作業をしているときに発生するのではなく、 突如フリーズしてしまいます。 この場合はどうすればいいのでしょうか。 OS:windows7 32bit home premium CPU:corei5 650 MEM:8GB(3.9GBRamdisk)

  • パソコンがすぐにフリーズします。

    パソコンがすぐにフリーズします。 少し前まではたまにしかフリーズしなかったのですが、ここ数日はパソコンを起動してから数分以内にフリーズし、何の操作も全く受け付けなくなります。 仕方なく強制リセットして再起動するのですが、同じ状況が続き何もできない状況です。 OSを再インストールしようにも、OSインストールの画面でもフリーズしてしまい何もできません。 せめてCドライブ内だけでもフォーマットできればどうにかなりそうなのですが… 何か解決方法は無いでしょうか? OSは7を使用しています

  • たまにパソコンがフリーズする

    つい一ヶ月前に自作したパソコンが、突然フリーズするようになりました。頻度は2日に一回あるかどうかです。寝てる間中、つけていても、フリーズはしていなく、ベンチマークをやっても、フリーズはしません。動画サイトでアニメを見ていたり、ペーパーマンという軽いオンラインゲームをすると、フリーズします。(必ずそうとは限りませんが) 対策として、メモリー二枚を逆にして、差し込み直したり、HDDの状態もソフトで調べてみましたが、良好です。スペック不足ということは絶対ありませんから、どうしたら改善するでしょうか? あまり時間もなくOSの再インストールもしたくありません。ちなみにOSはビスタです。 どうか、知恵をお貸しください。

  • USBポートを使用するとフリーズしてしまいます・・・

    USBメモリ、PSP、スキャナなどをUSBポートでパソコンとつなぐとフリーズすることが多いです。 使用しているパソコンはノートPCで、2003年に購入したものです。 OSはWindows XP Home Edition version 2002で、CPUは1266MHz 256MB RAMです。 購入してからOSの再インストールなどは一度もしていません。 改造や修理などもしたことがありません。 このようなことが発生し始めたのは今年に入ってからです。 それ以前はこのようなことはありませんでした。 USBなどをUSBポートに差し込んでウインドウが表示された直後や、データのやり取りをしている間にフリーズします。 なお、このPCを購入した当時から使用しているプリンタやマウスなどではフリーズが発生しません。 一度フリーズしてしまうとポインタを含めたすべてが停止してしまうので、強制終了しなければならない状態です。 ちなみに強制終了によって、PC起動直後にブルースクリーンが表示され、OSなどの再インストールを行うように表示されたことはないです。 メモリの問題ではと思い、不要なデータを削除したり、ディスクのクリーンアップやデフラグなどを行いましたが改善しませんでした。 また、ウイルス対策としてノートンを使用しているのですが、ノートンのせいではとも思い、データのやり取りの際にノートンをOFFにしてみたこともあるのですが、ONにしていてもフリーズしない時があるため、ノートンはあまり関係ないようです。 ちなみに、データをやり取りをしている時は他のアプリケーションを何も開いていません。 考えられる原因として何があるのでしょうか? なお、OSがへたってくるとフリーズの頻度が増す、と聞いたことがあるので、個人的にはそれが原因なのではないかと今は思っています。 ですが、OSの再インストールはあまりしたくないです・・・

  • パソコンがフリーズしてしまう

    お世話になります。 パソコンが、電源を入れっぱなしで、離席をしたり、数時間後に戻ってきて使おうとすると、フリーズしてしまってることが多くなってきました。 スクリーンセーバーがかかった真っ黒の状態で、マウスもキーボード操作も一切受け付けないフリーズなので、通常利用時にフリーズした時に使うような、 Control-Alt-Deleteなどのコマンドも一切受け付けずに、真っ黒画面のままです。 キーボードのNumlockボタンとかを押しても、キーボードのLEDが点灯したま消えたりもしませんので、マウスやキーボードの操作も一切受け付けてない状態のフリーズです。 パソコンの電源は入ったままです。 結果的に、解消する為には、本体の電源長押しでシャットダウンで、再度電源ONで立ち上がる、という利用方法になってしまってます。 ここ2週間くらい前から、発生します。 毎回というより、たまに発生していたのが、頻度が上がってきた気がしてます。 通常利用中にフリーズしたり、再起動がかかったりという現象は発生してません。 PC詳細:自作パソコン OS:Windows10 CPU:Ryzen7 1700 メモリ:8GB 記憶:SSD 電源容量:750W 電源等設定 画面:5分で切れる スクリーンセーバー:なし、待ち時間5分、再開示ログオン画面に戻る スリープ:無し HDD何分後に切れる:0分設定=切れない 設定的な問題なのか、何か不具合なのか、分からず困ってます、アドバイス頂けませんか?

  • HDD フリーズ

    内蔵のハードディスクを1年ちょっと使っていたのですが、 突然フリーズするようになってしまいました。 OSの入っているHDD、データ用のHDDと2つあるのですが、 データ用のHDDにアクセスしようとするとフリーズします。 (マイコンピュータも開けません) データ用のHDDを外すと、フリーズはしなくなりました。 また、怖かったので1回しか試していませんが、 電源が入った状態でデータ用のHDDを挿すと、一瞬だけ中身が確認できましたが、 またすぐに動かなくなってしまいました。 フリーズしているときは、マウスは動くのですが、 クリック、右クリック、キーボード操作が効きません。 最終手段として、HDDとHDDケースを買い、別のPCで 中身を移そうと思いますが、何かいい案があれば教えてください。

  • 重いページを開くとフリーズする

    OSはME、ブラウザはDunutPです。 最近重いページを開くとフリーズします。 昔はフリーズするようなことはあまりありませんでした。 画像を沢山使っていたり、下に少し長めのページを 開こうとするとフリーズすることが多いようです。 いつまで経っても操作できるようになりません。一時間 くらいほかっておいても、そのままでした。 できる限りの対策として、なるべくリソースを使わない ようにする、ウィルス・スパイウェア対策などはしています。ほかに改善策があったら教えてください。

  • パソコンがフリーズします!

    初めて質問します。最近、IEを開いたらパソコン本体から「ブッ」という音が出てフリーズしてしまいます。ネットゲームやウイルスバスターを開いてもフリーズします。ディスプレイドライバを再インストール→再起動すれば問題無く動くのですが、電源を落として起動させるとまたフリーズします。何か壊れたんでしょうか?OSはXPです。ぜひお助けください。