• ベストアンサー

明日病院に行きますが、いったい何科を受ければいいのかわかりません。

私は、2週間前から、尿が出ずらいです。今回はたくさん尿が出るぞ!と思って毎回トイレにかけこんでも、ちょびっとしか出ません。そして、残尿感が残って終わるのです。尿でパンパンになって、どこかが破裂しないか?と心配です。 そのせいか、もしくはそれから数日後にお風呂で50分ぐらい半身浴をしていたせいか、半身浴をした4日前から、ここ4日間ずっと頭がフラフラしていて、船酔いのような症状が出ています。まっすぐ歩けません。そして、頭痛がします。軽く耳鳴りもします。 このような場合、泌尿器科でしょうか?それとも脳外科でしょうか?それとも耳鼻科でしょうか? それから、持っていくものは、健康保険証だけですか?ハンコもいりますか?(一人暮らしをしてまもなくで、自立したばかりで常識的なことがわかってなくて情けないです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.1

内科でいいと思いますが。。。 まず尿が出づらい、残尿感がある、 というのは、膀胱炎じゃないかと思います。 そして、まっすぐ歩けない、フラフラする、頭痛がするなどの症状は、自律神経系ではないかなという気がします。。。 もちろん私は医者じゃないので、はっきりわかりません。でも、膀胱炎も自律神経失調症も、どちらも内科で診察してくれるし、薬もくれますから、 どちらにしても内科でよいのではないかと。。。 もし内科で診断しきれない場合は、専門の病院を紹介してくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hphp0715
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.5

膀胱炎のものと同じような症状もおありになるようですので、まず泌尿器を受診される事をお勧めいたします。膀胱炎を伴う腎盂炎(女性に多いです)を発症すると完治までに少し日数がかかりますので、早めの受診が肝要かと。ふらつきが膀胱炎・腎盂炎に起因するものでなければ泌尿器のドクターが耳鼻科等の受診を勧めると思います。NO2の方のアドバイスのように、泌尿器領域の疾病以外を疑われた時にすぐに他科受診が可能なように、総合病院等を選択されるのが賢明かと思います。くれぐれもお大事になさって下さい。

yumi7775
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございます。まとめてお礼申し上げたいと思います。 総合病院に行きたいと思います。そして、膀胱炎のような症状があるので、まずは泌尿器科を受診し、そこでドクターにふらつきや耳鳴りの症状を話してみます。そこで薬をもらうなり、改善するようであればそれでよいですし、納得いかなければ、そのまま他の科ををまわればいいんですよね。 持ち物は、ハンコはいらなくて、保険証だけでいいんですね!あとお金と。 勉強になりました!! 皆様、良い回答をくださったので、ポイントは早めに回答してくださった方にと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.4

大きな病院で初診の場合、たいていは内科の診察になると思いますが、受付で症状を訴え適切な科に回して貰うのもいい選択だと思いますが、ただ、素人が科の判断をするのは危険です。出来れば内科で血液検査や尿の検査の後、他の科を受診するのが一般的だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22101
noname#22101
回答No.3

泌尿器科ですね。 健康保険証のみでOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lego2000
  • ベストアンサー率25% (56/224)
回答No.2

とりあえず、大きな総合病院の泌尿器科を受診されて、そこで、異常がなければ他の科にまわればいいです。 健康保険証だけでいいです。ハンコはいりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこの病院に行けばいいですか?

    最近体の不調が絶えません。 こわいです。 ずっと頭痛と耳鳴りとめまいがします。耳鳴りからくるイライラと頭痛で夜もなかなか寝られません。 耳鳴りは低音で、音楽を聞いていると気持ち悪いくらい音程が下がって聞こえます。耳鼻科に行きまして、液体の苦いお薬を処方され飲んでいます。 熱はないのに体が異常なまでに怠いです。休日は1日中ベッドの中でごろごろ。食欲もあんま無いし、ご飯作るのも面倒くさいので食べない日があったりします。そのせいか?胃がキリキリすることがあります(>_<) それと息が浅く、気付いたら息止めていたりします。←これは貧血のせいじゃないかと友達に言われました。 便は下痢気味だし、もう一体どこの医者にかかりゃいいのか分かりません(;_;) こういった症状がいっぺんに現れる病気ってなにかありますか? 今まで健康体だったため、なにか危険なん病のサインなんじゃないかと不安でしかたありません。

  • 頭痛・めまい・耳鳴りの症状について

    お世話になります。 約2週間ほど前から頭痛があり、脳神経外科でMRIを受けたところ、 異常は見つからなかったため、そのまま様子をみていました。 ところがここ数日で頭痛の痛みが増し、めまいと耳鳴りもひどく なったように感じます。 頭痛が一番辛いため、改めて頭痛外来を受診しようかと考えていたの ですが、めまいや耳鳴りとなると耳鼻科を受診した方が良いのでしょうか。 アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 何科に行くべきですか?

    75歳の伯母から「頭が痛く、耳鳴りがする。昨夜から涙が止まらない」と電話がありました。 頭痛と耳鳴りは少し前からしていて、近くの医院(耳鼻科、内科)で診てもたったが、たいしたことはないと言われたそうです。脳外科には3ヶ月前に検査してあり異常なしと診断されたそうです。 内科では、頭痛と耳鳴りは肩こりからと診断されたそうです。 でも、本人はかなり辛そうです。 近くの総合病院に連れて行こうと思ったのですが、耳鼻科と眼科、両方ある病院はありません。 何科に連れて行けば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康診断 3年連続 尿白血球で引っかかりました

    私は健康診断で連続3年尿の検査で尿白血球が多いことで、引っかかりました。今年泌尿化で検査をしました。結果尿の白血球30-39/各 扁平上皮40-49/各、エコもしました。膀胱に残尿があることが原因でわかりました。残尿が残る原因は不明です。 これから総合病院へ行って、神経外科などで検査を受けることを薦められました。 私は仕事が忙しくて、なかなかすぐにはいけないです。 私は日常生活で体の異常を感じていません。専門家の方に教えて頂きたいですが、これは体質の問題でしょうか?このままほっどいても大丈夫ですか?

  • これって前立腺炎?

    36歳・男性です。年末から下腹部で少し腫れたような違和感がある部分があり、同時に残尿感が増してきました。ネットで似た症状を調べると前立腺炎に近いのかなと思ったのですが、こういう場合泌尿器科に行くべきでしょうか? 内科ですかね? 泌尿器科にかかったことがなく、医者の前でパンツ脱ぐのか?とか考えて躊躇してます(くだらなくてすみません)。痛みというほどでなく、でも何となく腫れたせいで尿の出が悪くなってる実感はあります。似たような症状のあったかた教えてもらえませんか?

  • 回答お願いします。

    21才の女です。 ここ一年前から残尿感があり2ケ月くらい前からとてもひどくなりました。泌尿器科の病院にも行きましたが、尿検査は引っかかりませんでした。先生からはストレスじゃないかと言われました。薬を頂き飲んでいて少ししたら調子が良くなり薬を飲むのを止め、治ったかと思いましたがまた再発しました。急に尿がしたくなり、トイレに行くのですが…尿がちょっとしか出ないです…。 ですが残尿感は物凄くあり、すぐにまた尿意がきます。現在大学生です。授業中も何度かトイレに行きたくなり途中退出します、とても集中できないです私は何かの病気でしょうか?、因みに病院に行った結果膀胱炎ではないようです。 泌尿器科には受診しましたが、産婦人科等にも見てもらったほうがいいですか?今年から就活もしなきゃいけないので…心配です。 よろしくお願いいたします

  • 泌尿器の病院(膀胱癌)を探しています。

    泌尿器の病院(膀胱癌)を探しています。 若い時から膀胱炎に悩まされてきましたが、今年は6月から何回もくりかえしました。 9月末に膀胱炎になったとき、排尿痛がなく、いきなり膀胱痛が半日ほどひどくて苦しみました。治ってからも下腹部の違和感や痛み、残尿が続き、セイシンレンシイン、チョレイトウなどを飲みましたが良くなったり、戻ったりでした。2週目、4週目に内科で尿検査すると白血球が+でしたが、昨日排尿後に拭くと血がつきました。排尿痛はありませんが、右下腹部の痛みがあって、腰掛けるのに抵抗があります。 膀胱がんの可能性があるでしょうか?  10年くらい前に大学病院で膀胱鏡検査をして、30時間以上ひどい痛みで眠れなかったことがあり、尿道が非常に細いらしいのですが、東京で良い病院をご存じないでしょうか? 60歳女性で、体力がなくよく下痢や頭痛を起こします。 よろしくお願いいたします。

  • 尿の臭いと、あそこのかゆみ

    1週間くらい前から排尿時の尿の臭いと、排尿の終わりに残尿感と、熱いような感じがするようになりました。それに伴い、2日ほど前から膣の入り口にかゆみを感じるようになりました。このような場合どのような病名が考えられますか?また泌尿器科、婦人科のどちらに行けばいいでしょうか? とても困っています。よろしくお願いします。

  • 動くと酔ってしまいます。

    動くと酔ってしまいます。同じような経験がある方、どんな病院へ行かれましたか? 5日前から、動く(ただ歩いたり、料理をする程度)と車酔いのような状態になってしまい、吐き気と頭痛、耳鳴りがして困っています。 キーボードを叩くような小さな音も頭に響いて、気分が悪くなります。 今のところ吐いたりはしていませんし、頭痛、耳鳴りと吐き気を我慢すれば、そのほかは喉も痛くなく、鼻も熱も出ず元気です。 一昨日行った内科では、疲労だと思われるので、もっと酷くなったら大きな病院を紹介するということと、耳鳴りは時間があるときに耳鼻科に行ったほうがいいかもといわれ 胃腸の調子と整えるのと、肩こりを緩和する漢方を頂いて様子を見ていますが、 もう薬がなくなるのと、それから薬を飲んで時間がたつと、やはり酔ってしまって吐き気や頭痛が襲ってくることから、もう一度同じ薬を貰いに病院にいくか、それとも耳鼻科かそのほかを受診すべきか考えています。 もし同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたら、気にしなくともそのうち治るようなものなのか、それとも病院へ行ったほうが良いのであれば、どんな病院(外科や内科)を受診なさったか 教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • いまだに脳出血などの前兆が不安です。

    20代前半の女です。 3週間前に、初めての感覚の頭痛が毎日あり じわじわとしたような。 先月後半に、MRI、MRA、CTを個人病院の脳神経外科で検査しました。 異常なしでした。 顎関節症、ストレートネックもあり肩と首がすごいので緊張性頭痛といわれました。 それからも変わりなく、左手のしびれなどもあります。ピリピリしたような 右もたまにあります。 それから、左耳の奥の少しの痛みがたまぁにあったのと 左耳の耳鳴りもたまにあります。耳鳴りは結構前からたまにあります。 去年も何度か耳鼻科にいったりしましたが異常はありません。 くらっとするめまい、おされるような感じのめまいもたまにあります。 これは、3年前もありまして、そときも脳神経外科から耳鼻科、めまい外来など たくさんいって異常ありませんでした。 これがたまにあるのとで 全て関連しているのかと不安になってきました。 MRIなどやって異常なければ ふらつきなども脳からではないと考えていいのでしょうか 前からある症状でも最近の症状と混ざると なんだかわからなくなってきます。

TD1-KVについての質問
このQ&Aのポイント
  • TD1-KVとは、電子楽器メーカーローランド製品の一つであり、PDX-6やPDX-8をタムとして使用できるのかについての質問です。
  • TD1-KVはローランド製品の中でも人気のあるモデルの一つですが、PDX-6やPDX-8はタムとして使用することができるのでしょうか?
  • この質問は、TD1-KVという電子楽器メーカーローランド製品に関するものであり、PDX-6やPDX-8をタムとして使用することができるかどうかについての疑問が投げかけられています。
回答を見る

専門家に質問してみよう