• ベストアンサー

見に覚えのない連帯保証人及び刑事告訴について

文章に専門用語等に全くの無知であり間違い等があるかもしれませんが申し訳ございません。 さて、今回妻と兄弟に裁判所より内容証明郵便が届きました。内容は、少し私も理解に苦しむのですが、義理父がある人に2回に分けてお金を借りており、それを最終的に一つにとりまとめた連帯保証人書があります。その連帯保証人が実の子供の3人となっており、2000万円の支払いがきました。とりまとめは下記のとおりです。 1)最初の借入は念書があり、それに兄弟3人のサイン及び印がある。3人とも見たことない念書であり、記載した記憶もない。しかし、姉以外の文字は、本人たちの筆跡に似ている。 2) 2回の借金をとりまとめた連帯保証書2000万円があり、これにも兄弟3人のサイン及び印がある。念書と同様3人共に見たことなければ、記載した記憶もない。筆跡は、3人とも本人とは全く違う。 3)念書の当時の本人たちは、姉は会社員、兄大学生(20歳)、妻18歳高校3年生。 4)連帯保証書は、念書の一年後です。兄は大学生(11歳)、妻は短大生(19歳)。 5)借入から7年経過しているが、義理父は一切返していません。 6)現在、姉は義理父よりその他の借金に対して連帯保証人されており多額の借金を背負ったため、2年前に免責となっている。 7)現在の義理父は、絶縁状態のためどのような生活をしているかは不明。ただ今年6月に妻にTELがあり、その際パスポートの取得について問い合わせがあった。 今回、3人とも払う気は全くありませんし、裁判で争うつもりです。もちろん弁護士にも相談の上、行動していきたいと思っておりますが、その前に無知な私の中でもある程度世の中の事情を知りたく相談しました。 また、義理父を一度詐欺罪によって刑事告訴を行い、今後の上記のようなことがあっても有効な題材になると思っています。この場合、どのような形で順序を踏んでいけばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.4

裁判所の中にある郵便局から来たということでしょうかね。 裁判所が関与していると勘違いさせるよくある手です。 さて、筆跡が似ているのは似せて書いたのかと思いますが、印影はどうですか? もし、お持ちの印鑑によるものである場合、状況は非常にまずいです。 印影を否認できればよいですが、印影が自分の印鑑による場合、盗まれうる状況にあったことや、他のことで貸していたなど、他人に押印される状況にあったことや、自分が押していても白紙に押印したといような事情を反証しなければ、文書が真正に成立したものと推定されます。 なお、筆跡がご自分のものである場合も文書の真正な成立が推定されます。 詐欺罪はお金を貸した側が被害者となります。 存在しないはずの保証人がいると、貸した相手を騙してお金を借りたからです。 財産罪である詐欺罪は被害者からの被害届け、告訴がないとあまり警察は動きません。 質問者さん側が被害者になるのは私文書偽造ですね。 なお、保証人が成年者であることを法律は求めていません。 ただ、法定代理人(親権者)が追認、同意していないと取り消せる状況にあります。ただ、取消権は追認できるときから5年で時効になります。 7年前ですので、当時18歳の奥さんだけギリギリ間に合うかもしれません。(追認できる20歳になって5年ですので)

sky_cloud_happy
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。貴重な意見となりました。 これから弁護士等に相談し、良い方向に進めばと思うのですが、まずは自分たちも出来るだけの知識を得て、これからがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>今回妻と兄弟に裁判所より内容証明郵便が届きました。 裁判所が内容証明郵便を送付することはありません。 A.特別速達にて訴状なり支払督促なりを受け取った B.単に裁判所内の郵便局から債権者が内容証明郵便を送付した のどちらかです。Aであれば裁判所からのものですから、しかるべき応答をしなければ不利益をこうむります。 Bであれば単に業者が送っただけのものなので裁判所は一切関与していません。 ご質問の内容を妻に関してだけ簡単にいうと、身に覚えのない債務があると告げられたので、対応したいということですね。 で、どうやら主張としては、「連帯保証したことはない」「その債務は消滅時効にかかっている」の2点になろうかと思います。 で送られてきたものがB(内容証明郵便)であるならば、こちらも内容証明郵便にてその2点について主張して返せばよいかと思います。先方がそれに納得せずに訴訟してくれば、こちらが受けて立つことになります。 もちろんこちらから債務不存在の確認訴訟を提起することも可能です。 訴訟となった場合には弁護士に依頼するのが一番確実ではあります。ただ訴訟額がかなり大きいようなのでそうしますと弁護士報酬もかなり高目となるので、そのへんは弁護士とご相談するしかありません。 一番安い金額でとなると、本人訴訟しかありませんが。。。。 >義理父を一度詐欺罪によって刑事告訴を行い、 連帯保証が偽者だったとした場合、被害にあったのはそのお金を貸した人ですから、妻の側から告訴は出来ません。告発という手段がないわけではありませんが、犯罪の性質上被害者であるお金を借りた人が告訴なり被害届けなりを出さなければ警察は捜査しないでしょう。

sky_cloud_happy
質問者

お礼

返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 郵便は、訴訟でした。 貴重な意見ありがとうございました。 義理父を刑事告発したいところですが、今のところは自分たちのことでいっぱいなので、おいおい考えていきたいと思います。ありがとうございました。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.5

 形式上は契約時に未成年だからといって保証人になれないわけではありません。保証契約が有効であるかどうかを争うことになります。未成年でも結婚していた(成人擬制、民法753条)、制限行為能力者の相手方の催告権を行使した(民法20条)などの事実があれば保証契約は有効になります。後者において法定代理人である義父が独断で催告に応じているとすれば、義父の不法行為を問わなければなりません。  ここで問題になるのは、義父さんの居所がつかめるのかどうかということです。お父さんが海外で逃亡している場合には裁判への呼び出しである特別送達ができない可能性があります。大使館が住所を把握していればいいのですが。  姉、兄については念書、連帯保証書の有効性を争うことになりますが、これもお父さんを連れてこないとはっきりしたことが証明できないのではないかと思います。

sky_cloud_happy
質問者

お礼

返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 貴重な意見ありがとうございました。 予備知識をいただいて、弁護士さんとも有る程度スムーズに話ができることができました。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.3

未成年は連帯保証人にはなれません。 まず、その件を「ある人」に伝えた方がいいですよ。 裁判以前の問題です。

sky_cloud_happy
質問者

お礼

返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 貴重な意見ありがとうございました。

  • areks110
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.2

『被害者』にとっては、契約が有効で貸金をあなた方から回収するのがベストですから、『詐欺』被害は認めないんじゃないでしょうか むしろ『私文書偽造』で、あなた方が『被害者』になるべきでは

sky_cloud_happy
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 全くの無知のため、上記のような言葉を知りませんでした。お恥ずかしいかぎりです。 こちらが被害者になることも今後考えて慎重に行動して行きたいと思います。 回答の方ありがとうございました。

  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.1

裁判所から連絡がきていて、それについて争うおつもりなら、こんな所で質問しているより弁護士に相談するべきです。

sky_cloud_happy
質問者

お礼

すぐ返事をしていただきありがとうございます。 土日祝日の都合上、弁護士に相談できなかったためこちらに相談しました。 的確なご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の件続き

    前に相談させて頂いた件の続きですが、亡き義理父が連帯保証人の借金が、引き継いだ方が滞納していて、順調に払えず、延期手続きを2回行っておりました。この手続きの連帯保証人欄には、本人のみで、もちろん亡き義理父はサイン無しです。生前の借金は順調であれば、既に、H19年には完納する予定でした。この場合でも、延期届けを行った届けでなく、1枚目の連帯保証人がいきていて、支払いは連帯保証人の相続人である義理の母に来るのでしょうか。

  • 連帯保証人について

    4月に母が亡くなりました。 その母が姉の連帯保証人になっていたようです。 昨日督促状が届き、驚き発行元に確認したところ 2002年から母の姉が借入返済を怠り あと10数万だったところ、現在50数万に膨れ上がり 保証人であった母に督促状が届きました。 父が母が亡くなったことを伝えると、母の変わりに父が 連帯保証人になる手続きをしてくださいと言われたらしく 何も知らなかったので、母の姉(父から見たら妻の姉)に 連絡をとったところ「迷惑は掛けない」といったまま 電話が通じなくなりました。 この場合父は連帯保証人にならなくてはいけないのでしょうか? どんどん利息が膨らみ結局払えといわれても困るし 母の姉に、近所に子供が住んでいるので そちらで保証人を出してもらうことは法的にできるのでしょうか?

  • 連帯保証人を代わる?

    父の事業の借金に叔父、姉、従兄弟が連帯保証人となっています。 このうち、叔父がもし私の父が倒れたりして自己破産した場合のことを考えて、私に保証人を代わってくれと言い出したのですが、連帯保証人は変更できるのでしょうか? ちなみに叔父は銀行、消費者金融2社の連帯保証人となっています。私は妻と子供3人でアパート暮らしで担保になるようなものはもっていません(車も妻名義)。

  • 連帯保証人の時効

    10年前に義理の父が死去しました。その義理の父が、生前会社経営をしておりまして、その時に会社で借入した連帯保証人になっていて、最近、その会社を引き継いだ元部下の人(この方も連帯保証人)が支払いがままならず、借金残金の支払いが相続人である義理の母のもとに来てしまいました。義理の父が死亡した際、会社に降りた生命保険も一銭ももらっておらず、その金額で事業を拡大し、豪勢な生活をしていた元部下の方が支払わず、年金収入しかない義理の母が、借金を支払うのは、納得がいきません。会社は存続しておりますが、この場合、支払うしか方法がないのでしょうか。また、連帯保証人は死去してからも永遠に保証人でいないといけないのでしょうか。

  • 連帯保証人について

    親が親兄弟の連帯保証人になっています。心配なので以下の点について教えていただけないでしょうか。 (1)連帯保証人が、借入人にわからないように、金融機関(信金)に借金残額を確認することは可能でしょうか。方法はありますか。(残高が減少しているか知りたいです) (2)連帯保証の期間は借金返済までになりますか? (3)連帯保証人の知らない間に借入額が増加することはありますか? (4)親の財産を子どもに生前贈与?(所有権を移す)して、借入人が夜逃げ等した場合に備えることは可能でしょうか? (5)借入人が夜逃げ等した場合、借入人に不動産ががある場合、信金がすぐ、連帯保証人に返済を求めることはありますか? 素人な質問で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 知らないうちに連帯保証人に

    知らないうちに連帯保証人にされてました。サインと実印が押されてあるようですが私は実印を作ったことがなく どうやってそれをされたのかわかりませんが 借金した本人は自己破産しています。連帯保証人にされていたのは10年以上前で 離婚することが決まった頃に旦那が一人で家を買い その連帯保証人にされていました。私はサインしていませんし判子も押してません。連帯保証人については 不動産屋が何かやったらしく元旦那は私が連帯保証人になっていることを知らなかったと言います。3年くらい前に 銀行から通知が来て連帯保証人になってことを知り元旦那が弁護士に相談し そのときはおさまったらしいですが 今になって今度は 債権譲受通知というのが私のところに来て また元旦那にその旨を伝えて 数日経った今日 私に自己破産しろと。知らないところで連帯保証人にされていたのに サインと実印がおされていたら どうにもできないんでしょうか。本人以外が実印をつくるなんてできるんでしょうか。

  • 夫の借金の連帯保証を断ることはできる?

    夫が経営する会社絡みで数千万の借金をしないといけなくなったそうです。 銀行での借り入れに連帯保証人として妻の名前が欲しいと頼まれました。 夫は自分の実家の親兄弟にも連帯保証人になってもらうつもりでいます。 私は大した稼ぎもないですし保障人になるのを断りたいのですが、嫌だという理由だけでサインしなければそれで済むのでしょうか? それとも妻だから連帯保証する義務があるのでしょうか? 連帯保証人にならなくても、万一の時は私の持っている貯金は夫の債権者に取られてしまうのでしょうか? 夫は人生を会社と愛人にに入れ込んでしまい、結果私たちは数年来の仮面夫婦状態なので、万一夫が借金地獄に陥ってしまったら、私は子どもと一緒にわずかな自己名義の貯金を持ってすたこら実家へ逃げようと思っています。 これは離婚すべきかどうかという程の事件なのかな?とも思います。 でもどう立ち回るのがよいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 連帯保証人

    会社経営を、する義理兄から故父との間で、約10年前らしいのですが、故父の借金が、見つかりました義理兄は、最初覚えが無かったのですが、(連帯保証人)筆跡を見て自分の字で有ると気付き、返済せざる負えない状態です、金額は、約700万円です、そこで皆さんにお聞きしたいのですが、義理の妹で有る私としては、貸してあげるべきでしょうか?余裕資金で、1000万円以上有り(自慢では、有りません)尚 義理の兄の考えは、自己所有の家を売却し、そのお金で返済にあてるそうです!皆さんなら、借用書を書いて貰い貸しますか?本当に、困っていますので、宜しくお願い致します。補足 夫は、返して貰えないのでわと反対しています。

  • 覚えのない連帯保証人

    3年前に父親が多額の借金を残し、亡くなりました。 家は両親が離婚していたので、借金返済の請求は私達兄弟に送られてきました。亡くなってから3ヶ月以内に相続放棄をし、それからは何も請求がきませんでしたが、先日ある消費者金融から父親の名前で借金返済の請求が来ました。 相続放棄をしれいるので心配ないと思いますが、なぜか私達が連帯保証人になっています。 連帯保証人になった覚えもないし、父親とは3歳の頃から会っていません。 なぜ連帯保証人になってしまったのでしょうか?? 相続放棄をしているので払う必要はないですよね?? この場合、弁護士、行政書士のどちらに相談したほうがいいのでしょうか?

  • 連帯保証人について

    私の両親が自己破産しました。 色々と借金を作っていたそうなのですが、その中の一部に、兄弟の学費を国民生活金融公庫から借りていたそうですが、その際に連帯保証人を私の名前で勝手に申込していたことが発覚しました。途中までは支払いをしていたそうなのですが、残り100万ぐらいを残しているみたいなのです。 私もこのことを知ったのは、金融公庫からの電話で知りました。 あまりにも急だったので、色々問合せをして、借用証明も取り寄せてみたのですが、明らかにサインの筆跡が私自身のものではありません。実印はおそらく勝手に持ち出して押したのかと思います。 私の知らぬ間に連帯保証人になっていたので、催促がきているのですが、いくら両親とはいえ納得がいかないので、払っていません。 親は自己破産をしてますし、払う能力はないかと思います。親に問いただしても覚えてないとゆってますし。。。 やはりこの様な場合でも私自身に支払い責任があるのでしょうか。 妻もいてるのですが、心配をかけるのがイヤなのでまだこのことは話していません。詳しい方いれば、何かいい方法教えて下さい。 宜しくお願いします。