• ベストアンサー

ひかりプレミアムでIP電話の設定。

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.2

RTA54iはどのIP電話のアダプターとして使いたいのですか? 例 ISP提供の050のIP電話   ひかり電話のSIPクライアントとして など具体例がないと ただRTA54iはSIP関係の出来がよくないので使えないケースが多いようですが、、、

citae
質問者

補足

IP電話のアダプターとしての使用です。 質問にも書いたようにパソコンを立ち上げずに、アジルフォンプロや、VoipBusterなどのソフトフォンを従来使用して電話をかけていたものを、電話機で対応出来れば便利なんじゃないかと思ってます。 これなら出来るよ、ってものがあれば教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 光プレミアムでIPでんわ

    フレッツADSLから光プレミアムに変更しました。 ADSLで使っていたV110を利用してIPでんわを使いたいのですが、接続の仕方、V110の設定の仕方がわかりません。 今はVH100EXのLANポートからCTUのWANポートに接続 CTUのLANポートからVOIPアダプタ-とPCを接続しています。 ひかり電話の機器とIPでんわの機器は別々の機器を使用します。(V110は初期化してしまいました)  IPでんわがつながらず困っています、よろしくお願いします。

  • 光プレミアムでフレッツグループのVPNとIP電話とひかり電話

    NTT西日本の光プレミアムファミリータイプを利用でひかり電話オフィスとOCNドットフォンオフィスを利用しています。ドットフォンオフィスのvoipアダプタはVG400iを使用しています。 この度、フレッツグループの契約をして別拠点とCentreCOM AR260S V2を使用してVPNを利用することになりました。 ひかり電話、VPN、ネット接続は問題ないのですが、AR260S V2につないだVG400iでドットフォンオフィスが利用できません。 AR260S V2のpppoe0にフレッツグループ、pppoe1にネット接続用のOCNのプロバイダ情報を設定しています。VG400iのWAN側はDHCPで設定しています。 この程度の説明しかできないレベルの人間なのですが、どなたかご存知の方、ご教示願います。

  • ひかりプレミアムでIP電話を使用する方法

    最近、ひかりプレミアム(ファミリータイプ)をひきこみました。 ひかり電話も申し込みをしました。 以前から、ADSLを使用していたのですがプレミアムに変更してからIP電話が使用できません。 モデムはADSLーSVII(IP電話対応)を以前に使用していました。プロバイダはDEODEOです。 接続などは間違っていないと思うのですが、IP電話の設定には自信がありません。 どのように設定すればIP電話が使用できるのでしょうか? SVIIの中にはIP電話情報は入力しています。端末機器はCTU、ONU、SVIIの3台です。 IP電話の設定方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひかり電話アダプタにBX2をLAN接続する設定

    現在、フレッツ光ネクストの光回線終端装置ONUに、市販の無線ルータをつないで、PPoE接続で、インターネットのみを使用しています。 今後、ひかり電話Aを契約して、そのひかり電話VoIPアダプタ/ルータ(AD-200SEなど2チャネル用)に、BXII(BX2-AMEアナログ用)をLANケーブルで接続する場合、どのように接続・設定すれば良いか、ヒントでも結構ですので教えて下さい。 使用したい内容は、ひかり電話VoIPアダプタ/ルータのアナログポート1にFAX、アナログポート2に家庭用電話機を接続し、BXIIには、専用のビジネスフォンを2台接続する予定です。 ひかり電話Aには、ダブルチャネル、追加番号2番号、フリーアクセス1番号の契約を追加します。 FAX、家庭用電話機、ビジネスフォン2台は、それぞれ端末ごとに、異なる番号で着信ができるようにして、発信の際も、着信の番号と同じ番号を通知したいと思います。 (うちビジネスフォン1台は、フリーアクセス専用) 接続方法は、フレッツ光ネクストの光回線終端装置ONUに、ひかり電話VoIPアダプタ/ルータ(AD-200SE)をつないで、そのLANポートに、BXII(BX2-AME)や無線アクセスポイントなどをつなげば、使えると思っていますが、違ってたら教えて頂きたいです。 ひかり電話VoIPアダプタ/ルータとBXIIの設定方法も、具体的に教えて頂けると嬉しいです。 (ひかり電話VoIPアダプタ/ルータの設定) ひかり電話VoIPアダプタ/ルータの設定画面では、BXIIのビジネスフォン端末は、内線端末扱いになるのでしょうか? それとも、ひかり電話VoIPアダプタ/ルータの設定画面では、BXIIの存在を無視して、2つのアナログポートの設定だけをすれば良いのでしょうか? もしくは、ぜんぜん違う設定になるのか? (BXIIの設定) わかりません どうしても、工事は依頼せず、自分で設定して使ってみたいので、お願い致します。

  • NTT西日本の光プレミアムでヤマハルーターRT57Iの設定方法

    現在、NTT西日本光プレミアムでひかり電話+IP電話を使用しております。 IP電話はNTTからVOIPを借りて接続しています。 インターネットが不安定です。NTT116にも相談しましたが直りません 【質問】 (1)RT57IでIP電話のVOIPの変わりがしたい (2)ルーターとして使用したい 普通に接続しても動いてくれないので どのように接続すればうごいてくれるのでしょうか? 教えてください。

  • VOIP IP電話 電話受信不可 (VoIP 固定化)

    こんにちわ 下記構成にて機器を設置し、通信したいのですが現象としまして 1.Voipサーバーに接続できるが 電話の発信をする場合に通話も可能となりますが、逆の”電話をうける”ことがうまくいきません。  掛けると「プープー」とつながる気配なし。 いわば片落ちになっています。  条件 ・光プレミアムMタイプにて ・固定IP化 バッファロールータ 192.168.1.254       WEBCASTER110    192.168.1.253(Voip機能を使用)         <CTU(PPPoEを配下にて使用する設定)>    l    l  <バッファロールーター(型忘れました 汗)>      192.168.1.254 PPPoEさせている    l    l  <WEBCASTERv100>      192.168.1.253      (出来ていること)        インターネットは疎通       ・・・ESTABは返ってくる        VoIPランプは点灯       ・・・SIPにレジストリできている 電話も発信でき          通話可能       ・・・電話の受けの際          呼び出しもかからず、通話も不可          通信できていない??  *IP電話を使用する条件で(バッファルータ192.168.1.254)に(WEBCASTER110 192.168.1.253)に対して下記設定は済   1.ポート透過の処理     5060ポート レジストリ用 TCP     5012-5013  通話用?のUDP    を配下のVoipルーターの 192.168.1.253に     通すように設定済  ちなみに、DHCP化だと通話全てOKなんですが、なぜか       固定IP化でできない状況       掛けれるのに受けれない電話の状態       (VOICEデータのルーティングの設定?) 参考ですが、上記を実現して、今後ルーターをVPN対応にしたく設定中です。       そのため、配下においてVoipとして電話をつなぎたいのです        雑な質問ですが、わかる方いたらご伝授ください。

  • NTT光プレミアムCTUとAirMac BS

    光プレミアム回線に繋がったLANにVPNで接続しようとしています。 CTUにはルータ機能を止めて単なるモデム(?)として使える設定があります。「PPPoE使用=する」と言う設定です。NTTのIPカスタマにも相談したのですが、これで「下流のルータからPPPoEでインターネットに接続できるはず」と言われました。 しかしCTUをPPPoEモードに設定しても下に接続したAirMaExtreme Basic Staion(以下BS)からPPPoEで接続できません。どなたか、こんな経験のある方いませんか? 因みに、CTUにNECのAirStationを繋いでPPPoEでインターネット接続は可能ですし、CTUにPCを直結して「広帯域接続」でPPPoE接続でもOKです。 CTUとBSのダブルルータでは問題なく接続できるのですが,VPNのためには、CTUのルータを切って、BSのルータ機能を使う必要があるので困っています。 また、CTUには他に光電話のVoIPアダプタがついているので、DHCP機能はONのままです(OFFにできません)。 よろしくお願いいたします。

  • 光プレミアム 通信が途切れる

    現在NTT西の光プレミアムを使用していますが、インターネット通信が途切れて困っています。 接続環境は以下の通りです。 ONU  | CTU┬ひかり電話アダプタ(AD200-SE)     ├IP電話用Voipアダプタ(VE-TA10)     └エアステーション(WZR2-G144NH)┬PC1      ↑ブリッジ接続                 └PC2 ・発生するタイミングがマチマチで、何をしたから途切れるという事ではないと思われます。 ・通信が途切れた際、CTUの設定画面には繋がらないですが、エアステーションとひかり電話アダプタの設定画面には繋がります。 ・しばらくすると通信が回復しますが、ひかり電話アダプタの設定画面に接続するとすぐに通信が回復します。(但しエアステーションに接続しても回復しません) ・各機器のIPアドレスはDHCPでも固定でも同じです。 ・何日も途切れない時もあれば、発生する時は続けて何度も途切れます。 ・以前はIP電話にNTT西日本のVoipアダプタを使用していましたが、同様に途切れました。 ひかり電話用アダプタがあやしい様な気もしますが、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。

  • Bフレッツでひかり電話対応ルータナシでOCNドットフォンを使うにあたり

    現在、Bフレッツ+OCNで接続しているのですが、おまけでドットフォンがついているのですが、ひかり電話対応ルータを借りていない為に使えずにいます。 対応ルータも私が知っている限りだとレンタルしかないのかな?というところで、わざわざ月額を払って使おう・・・という気持ちには至らないところです。 そこで、VoIP電話というのがあるということをちらりと聞いたのですが、ネットで見ても要約が得れませんでした。 もし、同環境(Bフレッツ+OCNでひかり電話対応ルータナシでドットフォンを使用している)等でVoIP電話というものでドットフォンをお使いの方がいらっしゃれば型番とかお伺いできればありがたいです。 ドットフォンパーソナルで単純にルータ配下にイーサ接続で電話ができることから直接イーサ接続の電話機で電話ができるような感じでしょうか?それならとても興味があるので教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 光プレミアム回線でのVOIP設定について

    インターネット接続について勉強中です。 些細な事かもわかりませんが、勉強の為にご教授お願いします。 OCNのプレミアムでのIP電話の自動設定はVOIPとPCを繋いで行いますが、ニフティーのプレミアムではVOIPとPCを繋いでVOIPの初期設定をした後、PCとCTUに繋ぎかえて電話の自動設定をしています。 同じプレミアムでなぜ設定方法が違うんでしょうか。それともどちらでも良いんでしょうか。 参考HP http://help.ocn.ne.jp/ols/flets/voipad/10200_v_advoipad_ids.html http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/premium/support_setup_ipphone_set.htm