• ベストアンサー

X-Ripperというフリーウェアについて

nekopon77の回答

  • ベストアンサー
  • nekopon77
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私はかつて、X-Ripperのような、ゲームなどのアーカイブファイルから生データの画像や音声、動画を抽出するソフトウェアを公開していた者です。 結論から言えば、X-Ripperはこの手のソフトウェアとしては完成度が低く、使用はお勧めできません。別のソフトウェアを使われることをお勧めします。 X-Ripperの重大な問題点を挙げておきますね。 1.ファイルフォーマットに基づく抽出ができていないので、切り出されたファイルは余計なデータが含まれて肥大化する。 2.そもそもバイト列の検索自体にバグがあり、ファイルの抽出もれが生じる。 3.ゲームの音声や音楽はOGG形式で格納されることも多いが、OGGには対応していない。 4.エラー処理がいい加減すぎる。 生データの抽出ソフトとしては、『スペシャルねこまんま57号』をお勧めします。ゲーム解析・改造ソフトのスタンダードで、上に書いたX-Ripperのような問題点はありません。 『スペシャルねこまんま57号』でアーカイブファイルから生データの画像や音声、動画を抽出する手順は下のページで解説してあります。 http://www.westside.co.jp/otacd/help/neko/neko.htm 他の方が回答されているように、この手の生データ抽出ツールは、あくまで画像や音声などが、暗号化や圧縮されていない状態でアーカイブファイルに格納されている時に有効なツールです。暗号化や圧縮がされていれば、そのゲーム専用のツールでないと正確な抽出はできません。

参考URL:
http://www.westside.co.jp/otacd/help/neko/neko.htm
hellcroud
質問者

お礼

回答ありがとうございます! X-Ripperって、不具合が多いんですね・・・。勉強になりました。

関連するQ&A

  • PCゲーム 音声 画像 抽出方法

    「PCゲーム」から「音楽 音声 画像」の抽出を試みてるのですが いろいろ検索してhttp://www.new-akiba.com/archives/2006/09/xripper_1.htmlのソフトで抽出しようとしてるのですが一向にできないのです。注意要項でDL先とかにカタカナ等の日本語言語が入らないローカルデスクにある「program files」等を指定してるのですが全くどなたかPCゲームを抽出できるソフトを知らないのでしょうか? ソフトは下記のノベル系ソフトになるのですが http://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_galkid/infinity/never7pc/n7pc.html こういったソフトからの抽出なのですが

  • 放送事故? 何冊もの同人誌が映し出されたようです。

    放送事故? 何冊もの同人誌が映し出されたようです。 1月2日に日テレで放送された正月特番「男2女11人の大家族石田さんチ」で何冊もの同人誌が映し出されたようだ。一番大きく映っているのが「うたわれるもの」ハクオロ×エルルゥのエロ同人誌で、エルルゥのイラスト表紙がバッチリ見えている。 http://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13409.html たぶんほとんどの人が知らないので卑猥だと認識しないと思いますが、 放送事故になるんですか?

  • DVDのコピー

    DVDのコピー ある音楽DVDをiMacでコピーしたいと思ってます。 それはリージョン1(米国仕様)で、PCでは観れますが、イチイチPCを使うのが嫌でDVDデッキでテレビで観たいのです。 リージョン2(EU,日本仕様)にコピーするのは可能でしょうか? iMac Mac OS X 10.5.8 2.66GHz Core2Duo メモリ2G Mac the ripperは試しましたが、何が悪いのか出来ませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 0x8007007E エラー

    ScanSnap iX1600を購入し、サイトからScanSnap Homeをダウンロードした後、インストールを行ったのですが、 「プログラムの動作環境に異常があります(0x8007007E)」と表示されました。 そのまま進んではみたものの、USB接続・WiFi接続ともにパソコンからScanSnapが認識されず、作業が止まってしまいました。 どのような内容のエラーなのでしょうか。 お判りの方がいらっしゃれば幸いです。 購入機器 : ScanSnap iX1600 ソフトウェア : ScanSnap Home PC : Windows10 Pro 64bit ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ウォークマンを別のPCのX-アプリにつなぐ

    自分の使っていたウォークマンを人に譲る際、相手のPCでX-アプリをインストールして管理しますが、すでにウォークマンに入っている音楽データがあります。 X-アプリに接続した場合、理想的にはウォークマン本体のデータをPCにコピーして保存するのがベストですが、それができますか?またできるならどうやったらよいでしょうか? この手の作業はとても危なっかしくて、コピーならいいですが、移動されてしまうと厄介ですよね。また移動した後にはもう、回数制限とかでウォークマン本体に送れなくなったりして。心配です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • IPHONE X のイヤホンがおかしい?(再)

    ※言い忘れたことがあったので、再投稿しました。回答していただいた方は申し訳ありません。 今年の初めにIphone X を使い始め、イヤホンも一緒についているものを使っているのですが、最近音楽を聴いているとき、突然プッと電話を切った時のような音がした後何も聞こえなくなります。どちらも異常はないようなのですが、これが一日何十回も起きます。ポケットから出そうとしたり、どこかに置いただけで切れます。最近あまりに頻繁なので頭にきております(困惑)。新しいイヤホンを買おうとも思っているのですが、原因が本体かイヤホンなのかわからず困っています。詳しい方にアドバイスをお願いしたいです。よろしくお願いします。 PS:昨日ピアノの椅子においていた時に、誤ってフローリング床に落としてしまったのですが、これが原因でしょうか??カバー(プニプニした素材(説明できない))はしていたので、割れたりはしませんでした。これよりだいぶ前に2~3回床に落としたことはあるのですが、そのあとは特に何も異常がありませんでした。 あとは、イヤホンを使わないときは代替本体に巻いてしまう癖があるのですが、こっちが問題でしょうか?(これが原因になりやすいことを最近知りました。orz)

  • iTunesを別ドライブに移したい

    現在iTunesは、音楽データもiTunesのソフトウェア自体も外付けHDDに入っています。 これをプログラムごと別のHDDに移したいのですが、どうしたらいいでしょうか?? 音楽データの移し方はわかったのですが、プログラム本体の移し方がわかりません。再インストールしようとしても、現在と同じ場所に入ってしまいます・・・。 どなたかわかるかたがおりましたら宜しくお願いします。

  • どうしても解凍したいファイルが…

    どうしても解凍したいファイルがあるんです。 音楽の圧縮してあるZipファイルなんですが実は途中で切れていてLhasaなんかで解凍しようとしても壊れているからとかで解凍できません。 終わりを10K削る作業もしたんですがダメでした。 強制的に解凍するとかとにかく解凍できる方法やソフトウェアなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • アンインストールができません

    Win Zip社のRegistry Optimizerお試しソフトを入れて必要がなくなったので、アンインストールを試みたが、エラー表示が出てできません。削除方法を教えてください。 Messages File"C:\Program Files(x86)\WinZip Registry Optimizer\unins000.msg"is missing.Please correct the problem or obtain a new copy of the program.

  • PerlでZipファイルを作りたい

    PerlでZipファイルを作りたいのですが上手くいきません。 実行すると「Internal Server Error」になります。 Perlのバージョン:5.008009 文字コードは、Shift_JIS 改行コードは、Unix(LF)、です。 サーバーは「さくら」です。(ドリームホストも試しましたがダメでした) ファイル構成は zip.cgi data.txt 同じ階層に置いてます。 こちら https://www.h-fj.com/blog/archives/2010/07/19-203224.php のサイトを参考にさせてもらって下のように作ったのですが・・・ (print "Content-type: text/html¥n¥n";)は自分で勝手に 「いるんじゃない?」と思って付け加えました。 私、どこが間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。 ———————————————————————————— zip.cgi ———————————————————————————— #!/usr/bin/perl use strict; use Archive::Zip qw( :ERROR_CODES :CONSTANTS ); my $zip = Archive::Zip->new(); # Zipのオブジェクト作成 $zip->addFile('data.txt'); # ファイルを圧縮 # Zipファイルに保存する print "Content-type: text/html¥n¥n"; if ($zip->writeToFileNamed('test.zip') == AZ_OK) { print "test.zip is successfully saved.¥n"; } else { print "test.zip save error.¥n"; } exit;

    • ベストアンサー
    • CGI