• 締切済み

PCで文字を打つをネットが切れる

こんばんは。 タイトルの通りですが、メモ帳やブログの更新、メール(ウェブメール含む)等の文字を打つ場面になるとネット接続が切れてしまいます。 PCはシャープのPC-AL70GでOSはXP、無線LANを使用しています。親機がBUFFALOのAir StationG54、子機がWLI-CB-G54です。 家には3台PCがあり、いずれも無線です。 切断された時はツールバーの「ハードウェアの安全な取り外し」を選択した後、子機を一度刺し直すと再び繋がるのですがまた文字を打ち始めるとすぐ切れてしまいます。今現在も何度も切れてしまうのでこの方法で直しています。 本当に不便で困っています。以前はこんな事無かったのですが…ここ1、2ヶ月でこうなってしまいました。 ご回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • kentacya
  • ベストアンサー率37% (184/488)
回答No.3

最初に確認したいところですが、子機は下記に示すロットではありませんか? http://buffalo.jp/qa/wireless/b33g0010.html この場合はサービスに連絡してください。 次に、wbr-g54のファームウエアーは最新ですか? 初期のころのファームウエアーは不具合が多かったことを記憶しています。 また子機のドライバーも最新のものになっているか確認してください。 私もこの機種を使っていますが、ルーター本体を2回修理にだしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenzen99
  • ベストアンサー率40% (165/405)
回答No.2

1.LANカードのドライバの入れなおし 2.他のPCのLANカードと入れ替える 3.OS再インストール 通常関連性のないキータッチと無線LANの認識不良なので、 なんとなーく1.の不具合のような気がする No.1さんと同じく勘だけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imperi
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

ものすごい憶測ですし、私はあまり知識がないのですが、 キーボードが無線とかいうことはないですか? 無線LANをご使用ということで、ひょうっとしたら電波が干渉しているのでは? と思いました。 検討違いだったらスイマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BWSVC.exeって?

    最近PCの調子が悪く、バッテリーの充電が出来なくなったり、ネットに接続出来なくなったりします。 PCはシャープのPC-AL70G、OSはXPです。 無線LANを使用しています。親機がBUFFALOのAir StationG54、子機がWLI-CB-G54です。 家には3台PCがあり、いずれも無線です。 ネットの接続が切れるときは、LANカードのPOWERとLINKが点灯していません。検索しても繋がらないのです。 PCを立ち上げてから暫くは繋がるのですが、五分から1時間程度で切れてしまいます。再起するとまた繋がりますがやはりすぐに切れてしまいます。 以前はこんな事無かったのですが… また、先程「問題が発生したためBWSVC.exeを終了しました」というエラーが発生しました。gooで検索した所、どうやら無線接続と関係があるようなのですが一体何なのでしょうか? こうもプツプツ接続が切れるとイライラしてしまいます。何か良い解決法ありましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 無線LANのPCカード

    株式会社バッファローの「WBR2-G54」という無線lanの親機を買いました。「WLI-CB-G54」というPCカードが付属していました。 セキュリティとしてWEP TKIP AESの3つの方式がありますが、暗号度の高いAESが親機、子機とも対応しているのでAESを使いたいと思うのです。 しかしノートパソコンが2台あり、1台はPC9821なので古いためWLI-PCM-L11GというPCカードを買おうかと思っています。このカードはWEPにしか正式には対応していません。(TKIPはβ版でAESは対応してない) そこで質問ですが親機がAESなら子機もAESにしないといけないのでしょうか? 親機がAESで子機1がAES、子機2がWEPというふうにはできないのでしょうか?

  • バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか?

    バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか? 無線LAN子機WLI2-CB-G300Nと親機WHR-HP-G300Nを組み合わせて使おうと思っています。 親機の方はファームウェアWindows用が1つなのでわかるのですが WLI2-CB-G300N子機用の下のサイトはエアナビゲータやクライアントマネージャーVや3とあり http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli2-cb-g300n.html どれをインストールすればいいのかわかりません。どれも対象製品にG300Nの名前はあります。 エアナビゲータとはなんですか?どれをインストールすればよいのでしょうか?

  • 現在無線LAN WLI G 54を使って子機WLI CB G54pcカ

    現在無線LAN WLI G 54を使って子機WLI CB G54pcカードに繋げています(セキュリティー無し)で 今回新しくWHR HP GN を買って繋げたいですが今子機に付いているWLI CB G54にセキュリティー有りで使えるでしょうか?宜しくお願いします。手持ちのpcはウインドウズ ビスタ です。子機(デル1100)へのpcはXPです。

  • 無線LAN接続について

    現在、ノートPCを無線LANでインターネットに接続しているのですが、 今度、デスクトップ型(画面が薄い)も無線LANで接続をしたいと思っております。 無線LANとはいうものの、BUFFALOの無線ブリッジなんです。 WLA2-G54Cの親機で、子機(WLI3-CB-G54L)を買えばデスクトップ型PCの方も無線で接続できるかなと思いつつ、いろいろ調べていったところ、複数のPCを無線で接続するには、ルーターの方が良いというのが多く見受けられました。 この考え方(>>WLA2-G54Cの親機で、子機(WLI3-CB-G54L)を買えばデスクトップ型PCの方も無線で接続できる)というのは、間違っているのでしょうか? やはり、ルーターを買った方が良いのでしょうか。 ルーターも高いので、無線ブリッジに費やしたお金を無駄にしたくはない、というのが本音です。 どなたか助けて下さい!

  • 無線接続

    バッファロー親機がWBR-2G54で子機がWL12-CB-G54Lを 使って接続しようとしてましがカードの説明書もCDナビゲーターもなくてわかりません ダウンロードページからダウンロードしようとしてもうまくいきません、もう一台のPCは子機WLI-CB-G54で接続してます。子機もやはりWLI-CB-G54にしたほうがいいのでしょうか。これだとCDナビゲーターあるのでできそうなのですが。

  • 無線LAN接続しているPCとPSPをXlinkで接続するには?(無線子機を無線親機に)

    バッファローのWHR-Gを無線親機にして、無線機能内蔵ノートPCと接続していました。 今回、PSPをXlinkKaiでつなぐために、ノートPCにバッファローのWLI-UC-GをUSB接続してみたのですが、失敗しています。 [親機1]           [子機1]      [親機2]           [子機2] WHR-G----(WLAN)----ノートPC--(USB)--WLI-UC-G----(WLAN)----PSP という構成は無理なんでしょうか??

  • 中古の無線LAN子機をもらったのですが、親機は現在売っているものでも対応できますか?

    中古のBUFFALO/CardBus用無線LAN子機/WLI-CB-G54をもらったのですが、親機は現在売っているBUFFALOの無線LAN/54Mbpsの単体親機のものでも対応できますか? 詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線子機の交換

    Buffaloの無線LANの親機(WHR-HP-G300N)が作動中です。 WinXPに今まで取り付けてある54Mbbsの子機(WLI-CB-AG)を300Mbps(WLI-CB-G300HP)の子機に換えようとしていますが、うまく行きません。 親機は別のPC(Win7)の内蔵子機でスムーズに繋がっているので、子機を繋いだパソコン(XP機)の設定が何かが足りないか間違っているのはのは違いありません。 もしかしたら、旧機種のドライバーの削除が必要で、それが原因なのかなと推測していますが、よく判りません。 因みに現在は54Mで作動させています。 考えられる原因、および解決策のアドバイスをお願いします。

  • 実家の無線LANに私の無線PCを繋げますか?

    1.実家の無線LAN  PC:NEC Lavie LL700/3D(Windows XP HE)  無線親機:NEC Aterm WR7870S  子機:WL54SU2(USBタイプ)  「つなぎかたガイド」に従って接続  回線:CATV 2.私の無線LAN  PC:BTOノートPC(Windows XP HE SP3)  無線親機:BUFFALO AirStation WHR-HP-G54  子機:WLI-CB-G54HP  「AOSS」で接続  回線:フレッツ光 実家に私のノートを持って行って無線LANをしたいのですが どうすればいいのかわかりません。(Windowsの無線LAN?) どなたか教えて下さい。

タッチパネルエラーについて
このQ&Aのポイント
  • タッチパネルエラーが発生した際の対処法や改善方法についてまとめました。
  • 5年目の使用でもタッチパネルエラーが改善しない場合、どのような対策を取れば良いのかについて解説します。
  • ブラザー製品であるdcp-J567nのユーザーがタッチパネルエラーに悩んでいる際の対処方法をご紹介します。
回答を見る