• ベストアンサー

保険って?

原付の免許を取ろうと思うのですがやっぱり保険ってあるんですよね?っていうか保険って何ですか? バイクに乗る人に保険をかけるんですか? それともバイクに保険をかけるんですか? 上の説明じゃよくわからないとおもうので例をあげると うちの親は保険に入っているとします。その親のバイクを ちがう人がのってじこった場合はどうなるのでしょうか? って事なんですけどまだわかりにくいっすよね・・・。 分かる方、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.2

「保険」と言っても、まず「生命保険」と「損害保険」がありますよね(ご存じでしょうけど…) 仮に、バイクで事故って死亡→死亡保障のある保険なら、生保・損保両方とも支払いの対象になります。 では、質問の本筋に入りますが… 「バイクの保険」と言うことからして、話を「損害保険」に絞って話します、 損害保険の種類は大きく分けて「物保険」「人保険」「賠償保険」「費用保険」の4種類です。 原付の免許を取った場合(原付に乗る場合) 1、物保険→バイクそのものにつける保険です、 例えば、バイクが盗まれたとか、火災・洪水等によって使えなくなったとか… ただし、この保険は「保険会社にとってリスクが大きすぎる」ので、現在はほとんど取り扱っていません。 2、人保険→普通傷害保険、交通傷害保険 これは「バイクにつける」のではなく、被保険者(普通は契約者)がケガをしたときの保障です、 バイクを持っている、持っていないに関係なく加入が出来ます、 普通傷害保険ですと運動中の怪我なども保障されますので、出来れば備えていた方がいいかも知れません。 3、賠償保険→(任意)対人賠償、(任意)対物賠償、(強制)対人保険 これが一番大事な保険です! 普通バイクを買ったら「自賠責保険」(強制保険)に加入しなければなりません、 これは「対人賠償」のみですが、死亡時(相手を死亡させてしまった場合)最高¥3000万円、 傷害(相手をケガさせてしまった場合)最高¥120万円がここから支払われます。 自賠責保険には「対物保障」(物損事故)は付いていませんので、別途「任意保険」に加入する必要があります、 ただしこれも、保険会社にとってはリスクが大きすぎるので、引き受けは現状キビシイです。 親御さんのバイクの乗る場合ですが、おそらく「自賠責保険」には加入されていると思いますので、 対人賠償については大丈夫だと思います。 ナンバープレートの所に、青いシールが貼ってありますので確認して下さい。 ただし、自賠責だけでは「自分のケガ」と「対物賠償」は対象になりませんので注意して下さい。

MAEAKI
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 確か青いシール貼ってあったと思います。 それで、親が人保険に入っていてもそれはちがう人には 適応されないんですよね? もう一回質問として立ち上げた方がいいのかもしれませんが教えて下さい。お願いします。

その他の回答 (9)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.10

バイクや車の保険には「自賠責保険」と「任意保険」と呼ばれるものがあります・ 【自賠責保険】 これは法律により加入することが義務づけられています。ナンバープレートに貼ってある数字のシールが自賠責保険の保証期限です。 事故の相手の治療費や死亡保障などのみ支払われますが、支払い限度額は低いです。ケガだと200万円くらいまでしか支払われないようです。 交通事故の場合は健康保険が使えないので、骨折だけでも100万円以上の治療費がかかることもありますよ!入院したらあっというまに200万円を超える可能性もあります。 【任意保険】(=自動車保険) 名前の通り加入は任意ですが多くの人は加入しています。 自賠責保険では対人のみ保証されますが、任意保険は自賠責では対応ができない対物(相手の車の修理代)、搭乗者傷害(自分のケガの治療費)なども保証しています。「対人保証と対物保証のみ契約する」ということも可能ですので、人によって保証対象が違います。 支払い限度額は契約時に決めます。対人に限って言えば支払額を無制限にすることが多いですよ。(支払限度額を大きくすると保険の掛け金も上がります) 任意保険は基本的に”誰が運転していても保証”されます。(厳密には違いますがバイクにかける保険だと思ってください) ただし保険の掛け金を安くするために運転者を限定してる”場合もあります”。 【限定の例】 「家族限定」・・・契約者の家族が運転した場合のみ保証 「21歳未満不担保」・・・21歳以上の人が運転した場合のみ保証 ※もし限定がなければ誰が運転していても保証されます。 自賠責保険は特に限定がないので誰が運転していても保証されると思います。 支払い限度額や運転者限定などは保険の証書をみればわかります。お父さんが持ってるはずですので確認してくださいね。

MAEAKI
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 親に確認してみたいと思います。 ほんとにありがとうございました。

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.9

>任意の保険に入っておくといくらくらい支払われるん >ですか? それは保険の契約条件によりますね。任意保険では、 対人補償額と対物補償額を個別に設定できたりもします ので。ちなみに私は原付バイクですが、任意保険では 対人保証は無制限(1億でも2億でも)、対物は1000万円 にしています。『原付だから』『スピードが遅いから』 人を殺す心配が無い訳ではありません。人なんて、歩いて 転んだだけでも、打ち所が悪ければ死んでしまう可能性 がある訳ですから、できれば対人は無制限にしておきたい ところですね。 >もし親が任意のに入っていたとしても家族限定じゃない >限りおれがのったらだめですね・・・。 いや、そんな事はないですよ。もし、何も条件を付けて いなければ、=誰が乗っても保証される、という訳です。 それが『家族限定保証=契約者本人とその家族』になり 『26歳以下(未満?)不担保=26歳以上の人だけ保証』 とか『本人のみ保証=契約者本人のみ保証』になったり する訳ですから、『本人のみ保証』と『年齢制限保証』 でなければ、MAEAKIさんが乗っても保証されるハズです。 ちなみに、私の原付は、私しか乗らないので、年齢制限を 26歳以下不担保にしていたと思います。

MAEAKI
質問者

お礼

そうですよね。 人間ってもろいですもんね・・・。 親に確認して俺も乗れるか聞いてみたいと思います。 いろいろとありがとうございました。

  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.8

>任意の保険に入っておくといくらくらい支払われるんですか? >もし親が任意のに入っていたとしても家族限定じゃない限りおれがのったらだめですね・・・。 >まだ16ですから・・・。 家族限定っていうのは『運転者家族限定割引(特約)』と言って、 運転者を「契約者(車両の保有者)本人とその家族に限定」すると保険料が安くなるんです。 つまり、それだけ保険会社にとってリスクが少なくなるので、保険料が安くできるのです、 だから、お父さんのバイクに「家族限定」が付いていても大丈夫ですよ! あと、年齢制限が付いていたら解除して「全年齢」にしてもらわなければなりませんね。 「家族限定」が付いていなければ、家族以外の誰が運転しても保険が使えると言うことです。 で、実際いくらまで支払われるのかは証券を見るか、本人(お父さん)に聞くしかありません、 一般的には、「対人:無制限」にしている場合が多いようですが…。 あと、対物賠償は、最近は高価な車も多いので(高級外車とか)、 万が一のことを考えて最低でも「対物賠償:1000万円」は欲しいところですね…。 自家用自動車総合保険では、このほかに「搭乗者傷害保険」もセットになっていますので、 運転者自身のケガは、この部分(搭乗者傷害保険)から支払われます。 だいぶわかってきましたか?

MAEAKI
質問者

お礼

1000万ですか・・・。 俺から見たら相当な金額ですがじこったばあいは そんなこと無いんでしょうね・・・。 やっぱり原付に乗るっていうことはそれなりの責任が伴ってくるんですね。どうもありがとうございました。

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.7

『保険って何ですか?』って聞かれちゃうと、かなり 困っちゃうんですが・・・(^^; まぁ、バイクに乗ってて、事故る可能性がありますよね? 自分が単独でコケたり、車にぶつけられたり、あるいは 人をひいちゃったりとか。そんな時に、損害賠償金を 支払ってくれるのが保険です(かなりいい加減な説明 ですが)。 ただ、保険の加入を任意にしておくと、保険料を払うのが もったいないからと言って、保険に加入しない人が、 少なからずいると思います。そんな人が事故を起こすと (人をひいちゃったりとか)お金が無いから被害者への 損害賠償ができませ~ん、ってな事になりかねません。 そういう事が無いように、義務として、自賠責保険への 加入が義務付けられています。ただし、自賠責保険では 最大3000万円の対人保険があるだけで、物損事故などには 支払われません。また、最近は、死亡事故などの場合の 損害賠償額が3000万円で済む事は、まず無いと思われます。 ですので、それ以上の保証を望むのであれば、任意保険に 加入する必要があります。 さて、保険は何にかかっているかですが、恐らく、車両に かかっているものと思います。私の任意保険の申し込み の時にも、保険の対象の選択がありましたから。例えば 親のバイクに、違う人が乗って事故った場合ですが、 親が保険の対象(担保条件)に、特に何も指定して いなければ、保証されると思います。ただ、もし条件に 『家族限定』とか『本人限定』、『26歳以下不担保』、 『21歳以下不担保』などの条件を付けてあった場合、 この条件に適さない人が乗って事故った場合には、保険が おりない事になります。 もし、MAEAKIさんが、親のバイクを借りて乗りたい、 という事なのであれば、まず親に、保険の条件を聞いて みるといいと思います。それによって、必要とあれば 担保条件を変更してもらう必要があるかも知れません。 ただし、担保条件を広げると、保険料が高くなりますので その分は、ちゃんと払ってあげなきゃダメですよ。

MAEAKI
質問者

お礼

任意の保険に入っておくといくらくらい支払われるんですか? もし親が任意のに入っていたとしても家族限定じゃない限りおれがのったらだめですね・・・。 まだ16ですから・・・。 詳しく教えて頂きほんとにありがとうございました。

  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.6

さきほどの回答で足りなかった部分も含め「補足」します… 普通傷害保険(交通傷害保険)は、『保険証券に記載された被保険者』本人がケガした場合のみの保険です。 これとは別に「家族傷害保険」(家族交通傷害保険)というものがありますが、 こちらは、読んで字のごとく「家族全員」に適用となります。 バイクの任意保険ですが、 バイクの所有者→お父さんで、任意保険(対物・対人)に加入してるとします。 自動車保険(バイクも含む)には、「運転者年齢制限」という割引特約が付いていますので、ここを確認して下さい。 「全年齢担保」「26歳未満不担保」「21歳未満不担保」となっていて、 仮に「21歳未満不担保」(特約)が付いていた場合、21歳未満の人が運転していた場合、 保険の支払い対象にはなりません。 その分、保険料が安くなるというメリットはありますが…。

MAEAKI
質問者

お礼

本人だけなんですか・・・。 確認してみます、ありがとうございました。

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.5

バイクに付けた自賠責保険(ナンバープレートについているシール)や任意保険は、だれが運転をして事故を起してもケガをした相手に賠償してくれます。 原付において、自賠責しか加入していない方が居られます。しかし、余り知られていないのですが、自賠責での相手への治療費等の支払いを運転者が立替で支払、後で自賠責の保険会社に請求することになります。全ての事務処理は自分でします。 しかし、任意保険に自賠責の上乗せで加入した場合、任意保険会社は治療費を立て替えてケガをされた方にしてくれます。 加えて、自賠責においては対物賠償(壊した物への賠償)はありません。もし、車との事故のときに修理代を請求された場合、支払能力があれば任意保険の加入は必要ないのですが。 ファミリーバイクの契約方法を説明されていますが、その際には、保険料が相当金額高額になりますが、人身傷害保険をバイクでも適用されるように加入してください。バイクはそれてなくても運転者のケガが多いので治療費が出で来る保険に加入してください。

MAEAKI
質問者

お礼

保険って色々難しいんですね。 治療費が出るように加入したいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#1597
noname#1597
回答No.4

当方は簡潔がモットーですので、挑戦してみたのですが、保険は結構難しいので、なかなか短くなりませんでした。結論として、近所のバイク屋さんへ行って尋ねてみるのが最善と考えます。親切に教えてくれますよ。逐一質問のできない文章より、ずっとわかりやすいと思います。

MAEAKI
質問者

お礼

そうですよね、機会があれば聞いてみたいと思います。

noname#2748
noname#2748
回答No.3

バイクで言う保険とは自賠責保険のことでしょうか?もしこの保険であれば、万一事故を起こした場合に被害者に対する賠償に当てられるための保険で、保険の対象は運転者ではなく加入している車両になります。 ただし、死亡事故などを起こしてしまうととてもではないですが、自賠責だけでは賠償責任を果たせないため、任意保険にも加入しておいたほうが無難でしょう。数千万円の賠償金が払える場合は別ですが・・・

MAEAKI
質問者

お礼

任意保険に親が加入している場合、ちがう人が乗っていて じこっても適応されるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

回答No.1

例えば >その親のバイクをちがう人がのってじこった場合 損害賠償責任が(対人、対物どちらでも)発生しますよね。自傷事故でもその治療費の支払い問題がでてくることはわかりますか? このため、車(バイク含む)の「所有者」は、必ず保険に入らないといけません(自賠責保険) ただしこれは限度額が制限されているためこれだけでは大半の場合お金が足りません。 このため多くの人が自賠責保険とは別に保険に入って万が一の場合に備えるわけです(任意保険) もし、家に車があって新たに125cc未満(つまり高速道路に入れないけど夜間規制に引っかからない)バイクを購入されるのでしたら、保険会社(任意保険)によっては「ファミリーバイク特約」といってバイクの任意保険も車と一括で受け付けてくれる場合もありますよ。

MAEAKI
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 いろいろ難しいんですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう