• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パイオニアDVD HDDレコーダDT-90のネット接続がうまくいかない)

パイオニアDVD HDDレコーダDT-90のネット接続がうまくいかない

このQ&Aのポイント
  • ネットからの予約などをするためにパイオニアDVD HDDレコーダDT-90のネット接続がうまくいかない問題について
  • パイオニアDVD HDDレコーダDT-90は購入したが、ネット接続がうまくいかない。IPアドレスの自動取得ができずつながらないため、ルーターが必要なのかどうか、ハブでの接続方法について知りたい。
  • 購入したパイオニアDVD HDDレコーダDT-90のネット接続がうまくいかない。ネットからの予約をするためにはどのような接続方法が必要か知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akushon
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.1

ルータがないと接続できません! ルータは2台以上のPCでネットワーク接続する場合に必要となります! ハブは単に分岐しているにすぎません! ルータを使用するとルータ本体がネットに接続します! そのルータにLANや無線で中継させているようなものです! 今の状態はPCそのものでネットに繋いでいる状態なのでPCから直結でクロスケーブルを使ってHDDレコーダーに繋げばうまくいくのかもしれませんが・・ PCの電源が入っていないと使用できなくなってしまうのでルータの購入を強く勧めます!

woodichiro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ルータの購入を検討します!

woodichiro
質問者

補足

回答の締め切りがうまくいっていなかったようでした。 遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーのネットワーク接続がうまくいきません。どなたかやり方教えてください。

    東芝のDVDレコーダーRD-X5を購入したのですが、ネットワーク設定で、接続確認を行うと「ルーターからIPアドレスを取得できませんでした。」と表示されます。 接続の仕方は、(DVDレコーダー)--(ミヨシ製LANケーブルカテゴリー6準拠ストレート)--(BUFFALO製有線ルータBBR-4HG)--(YahooBBモデム12M ADSL) となっています。 ケーブルがカテゴリ6だからだめなのでしょうか? どなたか、わかる方、教えてください。

  • DVD+HDDレコーダーかHDDレコーダー,PC,外付けドライブか

    TVを録画してPCで編集(CMカットなど)してDVDに保存したいのですが、DVD+HDDレコーダーを買うかHDDレコーダーと外付けのDVD-R/RWドライブを買うかで迷っています。FUJITSUのFMFN-201を買おうかとも思ったのですが(ノートはBIBLOだし)YahooBBの無線LANパックにしているので無線ブロードバンドルーターの機能は必要ないなぁとも思い。 家電店で店員さんに聞いてみたのですがオーディオ機器とパソコン機器だとフロアが違ってどちらも曖昧というか良く判らないというような説明しかしてもらえませんでした。 ノートとデスクトップ各1台所有(2Fで使用)していてどちらもTVチューナーはついていません。アンテナの屋内端子は1Fのリビングのみ、電話のモジュラージャックも1F玄関のみにしかありません。 予算は15万円以内で4月までに購入したいと思っています。コンピューターかAV機器かカテゴリが判らなかったのですが、アドバイスお願いします。

  • ネット接続できません。ローカルエリア接続で苦しんでいます。

    中古のPCを購入してネット接続が出来なくて困っています。 買った機種は、SONY VGC-HX53B7(OS XP SP2)ですが、 この機種と現在の環境がマッチしないのか、ネット接続(有線接続)が出来ません。 [環境] 接続先:YahooBB ルーター:corega BAR-MX(PC接続の一部にハブ使用) パソコンOS:Me1台、98SE2台(有線接続) ルーター側:YahooBBのためルーターはDHCP接続でIPアドレスとDNSは自動取得にしています。 その他の機器:PSXと自宅サーバーを固定IPに設定しています。 [現状] YahooBBのセットアップ本で設定しました。 買ったパソコンVAIOのローカルエリア設定が今一分からないので、詳しく教えてください。 質問の内容が抽象的ですが、接続でできるまで指導していただける方よろしくお願いします。 ちなみに他のパソコンは問題なくネットに接続できています。

  • DVDレコーダがLAN接続が出来ない

    シャープのデジタルハイビジョンレコーダーAQUOS(DV-AR11)を使って地デジなどで双方向の通信をしようと設定したのですがうまくいきません。 まず、壁のモジュラージャックからモジュラー分配機を通して線を2本に分け、一方をレコーダの電話回線端子へ、もう一方をYAHOO!BBのTRIO3-Gというのにつなぎました。IP電話にも加入しています。 そして、そのTRIO3-Gと電話機をつなぎ、TRIO3-GからLANケーブルで5ポート・スイッチングハブ(ETX-SH5)の一つの穴につなぎました。このハブとパソコンをつなぎ、またハブとレコーダのLAN端子とをつなぎました。 これで、電話は使えて、インターネットも使用できます。レコーダも電話回線は認識しています。 しかし、レコーダの説明書に必要と書かれているLAN設定を行おうとすると出来ないんです。詳しくいうと、IPアドレスやDNSアドレスというものなどを自動設定として、最終的に「テスト実行」とやると「LAN接続を確認できませんでした」となってしまいます。どこがいけないのでしょうか。 ちなみに、説明書ではプロバイダ設定もするように書かれていましたが、LANで接続するにも関わらずアクセスポイントの電話番号などを入力するように求められるのでおかしいなと思ってネットでしらべたら、説明書が間違っているらしくその必要はないとあったので、プロバイダ設定というのはやっていません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パイオニアDVDレコーダー77を迷っています

    録画できるDVDを買おうと思っています。ハードに撮り貯めてあとで編集できるものがいいのですが、夏ごろはパナソニックの独走状態でしたが先日大型家電店にいったら、トップは東芝の新商品でした。でも、RW規格では初のハードに録画できるタイプパイオニアの商品(77 店頭では13万8000円 11月末発売予定)にとても惹かれました。東芝・パナソニックのRAM規格と、パイオニア・ソニー規格のRWとの違いを説明されたのですがまだ迷っています。パイオニアのほうに惹かれた理由は録画しながら再生できる点、パソコンなどいろいろなものとの互換性、繰り返し撮れる点(ここが今ひとつ理解できていない)、プログレッシブ再生に対応している点(うちのTVはプログレッシブではないのですが)など、よくわからないまま店員さんの話を鵜呑みにしているからなのですが、正直な所どちらがいいのでしょうか? 東芝の外から携帯で録画予約できるというのもちょっと興味あったりもします。東芝・パナソニックは10万未満、パイオニアは13万8000円なのもすこしきになります。RAMとRW どっちがいいのでしょうか?

  • テレビ・PC・DVDレコーダーのLAN接続

    表題の件で質問させて頂きます。 現在、YahooBBに加入しており、家屋内でのノートPCに接続するため無線LANのルーターを所有しております。Yahooのモデム近くにデスクトップPCがあり、これは無線LANルーターに有線で接続しております。 ここから質問です。モデム(およびルーター)から数メートル先にテレビ・DVDレコーダーがあり、LAN接続すると何かと便利な機能が使えるため(アクトビラとかDVDレコーダーの操作)、接続を考えています。 単純に考えれば、ルーターには穴(ポート?)が3つ程余っているので、LANケーブルを2本準備し、それぞれの機器とルーターを接続すれば良いでしょうが、なんだか間抜けなような気がします。数メートルものLANケーブルを二本も部屋内をはわすのが・・・。 で、思ったのですが、テレビ・DVD近くまで一本のケーブルでLANケーブルをもっていき、分配することって、できないのでしょうか?(ハブ?) それともそうしてしまうと、何か問題がおきるのでしょうか? いまいち、ハブとルーターの違いがわからず、過去ログとかも読んでみたのですが、私のような者の場合、よくわかりませんでしたので、よろしくお願いします。

  • HDDレコーダー初購入でお勧め機種

    今週中にHDDレコーダーを購入します。 絶対に必要な機能は携帯から予約できる機能があることです。 HDD容量は250GBあれば十分です。 用途は録画→消去がメインでDVDに焼くことはほとんどしないと思います。 60の母が予約、再生できる簡単な機能のものが欲しいです。今のビデオでも予約できない状態です。(だめなときのために携帯機能が必須です) 今更ビデオデッキを購入する気にはなれません。(今あるビデオデッキは持っていかれてしまいます) GWのチラシでPIONEERのDVR-DT75が66800円で出てたのですがいかんせん使ったことがないためどれがいいのかわかりません。 ビデオの感覚で考えていたのですが結構な値段がしますね。 実際に使用されている皆様のお勧めがあればお聞きしたく質問しました。 宜しくお願いします。

  • DV入出力端子のあるDVDレコーダーはありますか?

    以前からDVDレコーダーを買うならパイオニアと決めていました。 なぜかと言いますとDV入出力端子が装備されている機種があるからです。 しかし、先日発売されたDT90とDT70にはDV入出力端子がなくなりDV入力端子になってしまいました。 そこで質問ですが DVDレコーダーで、DV入出力端子が装備されていて2層DVD-Rへ録画できるレコーダーはありませんか。 パソコンでの編集作業等をしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • パイオニアDVDレコーダで作成したDVDがコピー出来ません。

    結婚式のDVD(-R)をコピーしようとしましたが、出来ません。原因が想定できる方教えて下さい。 当該のDVDはパイオニア製レコーダで作成したらしいのですが、特にコピーガード等の処理はしていないらしいです。 パソコン(富士通FMV/Drag’nDropDVD)でコピー作成しようとしましたが、読み込みしようとすると、「ファイナライズ処理に6分かかります。」とメッセージされて”OK”すると、ブランクDVDに入れ換え要求のメッセージがでて、指示に従うとブランクCDをファイナライズして終了してしまいます。 コピー元のDVDは問題なく再生は出来ますが、心当たりあるかた、対処策がお分かりになる方、教えて下さい。 パイオニアのDVDレコーダはディスクからDVDに焼くときに他メーカのDVDレコーダとは違う処理をしているらしい噂を聞きましたがその性でしょうか? それとも、ライティングソフトがしょぼいのでしょうか? ちなみに他のそのDVD以外のものCDも含め問題なくコピーできます。

  • ネット接続台数を増やす方法を教えてください。

    現在yahooBB8メガにて モデムーー有線ルーターーデスクPC                  デスクPC                  デスクPC                  ノートPC という感じにネット接続しているのですが あと1~2台PCを増やしたい場合どのような方法で 接続するのがベストでしょうか? 途中にハブをいれたりしてもネット接続は可能でしょうか? 判り難い質問で大変申し訳ないのですが、是非よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL