• ベストアンサー

ネットが混む時間

kura8の回答

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

繋ぎ放題が今ほど一般的になる前は 夜の23時から0時の間が本当につながらなかったです。(重量制だったり、夜間割引のため) 今は、24時間つないでいる人もいるし、 以前ほど込み合うことはないでしょうが 一般的に、個人の使用を考えると 会社員が自宅に帰ってきてからでしょうから 19時から23時くらいでしょうね。 データじゃなくて、主観で申し訳ないのですが。

関連するQ&A

  • ネットすると時間が経つのが早い

    真夜中の12時くらいにネットを始め気がつくと外が明るくなっていた という経験がありますがネットしてるとなぜあっという間に時間が経つのでしょうか? 仕事しているときや駅で電車を待っているときなんかは 時間が経つのはすごく遅いんですが・・・

  • あなたがゆっくりネットを楽しむ時間帯を教えてください

    平日 休日 時間 など ゆっくりネットを楽しむことができる時間帯って何時くらいですか? 教えてください♪

  • ネットを長い時間遊んでしまいます

    パソコンを起動したあと、ネットでゲームや動画サイトをついつい楽しんで見てしまい、 気づけば二時間半経っていることが多く、他のことに手に付けられなくて悩んでいます。(しかも休憩なしで) 今は、学校の勉強ができなくて後悔しています 今日はお昼に4時間、夜は夜7時から12時まで5時間、合計9時間してしまいました! 自分もこれはネット依存症だなって気づいているんですが、治す方法がわからなくて… だれか、解決法を教えてください。

  • 夜の時間帯になるとネットが度々切れる

    一昨日からしょっちゅうネットが切れます。 ひどい時は2分起きに連続して切れたりもします。 大体19時30分から夜の3時までこの状態が続くのですが、 3日連続で19時30分前後に落ちていて、それから切断地獄が始まります。 ネット利用者が増えるからなのかなと思ってるのですが・・・。 こんな症状は初めてなので、なんでこういうことが起こるのか原因がまったくわかりません。 こういう症状が出る場合、どういった原因が考えられますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットにつながるまで1時間くらいかかります 

    Uniblue Registry Booster を削除してからネットにつながるまで1時間くらいかかります。 ページを切り替えるのにもそのくらい時間がかかります。 とても困っています。どうにかなる方法をご存知の方、よろしくお願いします。 Uniblue Registry Booster を削除する時に、常駐を止めないで、そのまま削除してしまいました。 たぶんその頃からだと思うのですが、ネットにつながるまでとページの切り替えに各々1時間もかかります。 他のソフトなどは普通に使えます。 初心者でPCには詳しくありません。 どうにかする方法がありましたら、わかりやすく教えていただけませんか? (Uniblue Registry Boosterに関係なく別の原因が考えられましたらそれでもいいです。) OSは Vista です。

  • ネットが繋がるまでに時間がかかります ><

    新PCにして何とかネットに繋がるようになったのですが、 HPが表示されるまでに時間がかかる時があります。 ・PCを立ち上げてから2~3分経たないとHPを表示できない  (ネットに繋がらない?) ・メール等に付いているURLをクリックするとそのHPが表示されるまで  10-20秒かかる 立ち上がり2-3分経過後は非常にスムーズに動作しているので 余計にストレスを感じてしまいます。 プロバイダであるZA○さんに相談したところ、ウイルス除去ソフトが 問題じゃないか?と言われたのですが、削除してインストしていない 状況で接続しても同様の症状がみられました。 PCはメーカー産ではありません。 M/B:ASUS P5Q-E OS:XP PRO (他の情報が必要であれば随時) ご助言ご返信ヨロシクお願い致します。

  • パソコンを長時間放置するとネットにつながらなくなります

    ADSLから光に変えたのですがパソコンを触らずに置いとくとネットにつながらなくなります。 ADSLの時は一度もなかった事なので心配です。 それと光にはADSLの時と違ってパソコンをつけたときからネットにつながっていますがネット以外の事をしている時は意味がないのでネットから切断できる方法あれば教えてほしいです。

  • ある時間だけネットが繋がらない

    最近購入したDELLのパソコンで毎日夜8時から約20~30分ネットが繋がりにくくなりメールやサイトを見ることができなくなりフリーズしてしまいます。それ以外の時間は全く問題ありません。パソコンはWINXPでアウトルックエクスプレスを使用しています。回線はBフレッツファミリーの光ファイバーです。レンタルサーバーの問題だと思い違う業者に変えても同じ症状です。これって何でしょう?

  • 時間が来るとネットがきれてしまう

    現在、NTTのBフレッツ(マンションタイプ)で有線ルーターを介して、ネットに繋いでいます。 しかし、ネットを繋いでいるとある一定の時間を超えるとPCがスタンバイ状態になります。その後、キーボードなどをさわると復旧するのですが、ネットへの接続が切れたままで、再起動をするか、ルーターの電源を一度抜かないと再接続できなくなります。また、再起動したときでも、時々、繋がらない状態になることも。 家にいるときは常にネットに接続しているので、これを何とかしたいのですが、対処方法を教えていただけないでしょうか?

  • 時間によりネット不調

    一日のうち21時~22時の間が主にネットがすごく調子悪くなる時間帯が有ります。 特定のサイトしか見れません。 その時間帯が過ぎると何事もなかった様に復旧します。 ほとんど毎日なります。 何が原因で何か対策はとれませんでしょうか。