• ベストアンサー

ペットは、動物愛護か、それとも虐待か?

redeyes310の回答

回答No.6

ちょっと視野が狭すぎはしませんか? 一部の座敷犬などを飼っていることだけを見て物を言っていませんか? 近年のペットブームだけでなく、古くから牧羊犬などは広い牧草地でいきいきと暮らしていますよ。 そもそも野生動物とペットを一緒くたにすべきではないでしょう。 犬猫はもはやペットという種であると思います。 今のファッションになっている純血種であれば野生に戻すことこそが虐待であるといえます。 そういうことを言うよりも、ペットとして十分な管理もされないままファッション飼いするのはどうかな?とは思いますね。 ペットだから虐待ではなく、ペットとして過剰な食事を与えたり、飼い主の都合で声帯をつぶされたり、不要になったら捨てたりというのが虐待だと思います。

hinode11
質問者

お礼

>犬猫はもはやペットという種であると思います。今のファッションになっている純血種であれば野生に戻すことこそが虐待であるといえます。 ペットブームもここまで来たのか。人間のエゴは留まることを知りません。この先どこまで行くのでしょうか。 >飼い主の都合で声帯をつぶされたり、不要になったら捨てたりというのが虐待だと思います。 不妊手術もあると聞いています。かわいそうに。憤りを感じる。

関連するQ&A

  • 動物愛護の精神

    動物愛護の精神をお持ちで、犬や猫の保健所での安楽死など過剰に反応し反対する方はたくさんいると思うんですが、その方たちはどこまで動物の死に拒絶反応を示すんですか? 例えば、子供が犬や猫を叩いていたら怒りますよね。でも、それが蜘蛛や爬虫類やねずみだったらどうなんでしょう?「動物を虐待してはいけない」と怒るんでしょうか? それから、その方たちは動物を食べないんでしょうか?売られている肉や魚を見てかわいそうと思ったりするんでしょうか? 動物愛護ってなんだろう?犬や猫などのかわいい動物を守るだけなのか、と疑問に思ったので投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護法について質問です。

    動物愛護法が改正されましたが、もしペットが増えて知人に譲って欲しいと言われた場合、金銭ではなくペット用品や、ペットフードなど物々交換でも、動物愛護法に触れてしまうのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護

    動物愛護とよく言いますが、牛や鶏等を殺して食べていますが、それはいいのですか?人間が生きる為には仕方のないことだではすまないと思います。種別でわけるのではなく動物としてみると殺りくしているのにどうして身近な犬、猫が虐待をうけるとTVなどで報道されるのでしょうか?人間が殺された時も報道されますが、牛などが殺されたりころしたときはなぜしないのでしょうか?動物愛護に矛盾しているはずなんですが・・・。

  • 動物愛護法について

    先日ホームセンターのペットコーナーに行ったのですが、ハムスターのゲージが水槽で給水機や回し車も無く餌が全てひまわりの種だけのハムスターが居ました。またウサギも成長してかなり大きいのに小さいゲージで窮屈そうな感じがし、掃除もあまりしておらず汚れていました。 私も動物愛護法については詳しく知りませんが動物を守るためのものだと思っています。 ペットを買ったときも署名をしたりしますが基本的にその後の対応、責任は取れないみたいなものですし、売ったものがちという気がしてなりません。犬や猫はある程度は世話を出来ているような気がしましが・・・動物愛護法は買う側だけでなく売る側にも適用されて良いと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • 動物実験していないペットフード

    タイトル通りなのですが、 ペットフード会社で、動物実験をしていない 会社ってありますか? 現在、就職活動中で、ペットフード業界に 興味があるのですが、特に動物実験していないか どうかが気になっています。 良い情報がございましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、犬、猫、鳥、どんなペットの ペットフードでも構いません。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護とは?

    昔から思っていることなのですが、動物愛護協会はどのような活動をしているのでしょうか?俺は過度の偽善者ではないと思っているのでそんな所には所属しようとは思いませんが動物愛護協会の人々はどんな生き物でも愛護するのでしょうか?   辞書では、愛護=いじめないで(よさを損なわずに)保護すること。可愛がって保護すること。となっていますが、つまり彼らはベジタリアンなのでしょうか? そして虫や魚、植物は愛護の対象にはなっていないのでしょうか?もしなっていないとしたら同じ命なのに育てて食べてしまっては少し矛盾があるように思うのですが・・・。命に価値の違いはあるのか?とも思います。 それで、愛護の人たちは生きていけないではないか!という人もいるだろうと思いますが愛護するとはつまりそういうことではないのですか?一体基準はなんなのですか? というより基準を作ったのは人間であって弱肉強食こそがこの世の全てだとしたら愛護ということ自体がおろかなのでは?と思うと自分を納得させるほどの理由が見つからないので誰か俺に納得できる理由と動物愛護の活動内容や、この言い表せない矛盾点への疑問へのアドバイスや皆さんの意見を聞かせてください。 ※この質問をしていて、自分の器の小ささと言葉足らずな自分と、こんな質問をしている時点で偽善者であることを露呈してしまいましたが・・・。 ☆決して動物愛護の人々を完全否定しているのではありません。彼らがいなければ多くの動物は生きていない(というか、生かされていなかった)と思うので尊敬もします。 捨て猫、犬&野良犬、猫ど彼らからするとどういうものなのでしょうか?

  • 動物愛護団体

    動物愛護のことでお尋ねいたします。とある事で提言したいことがあるのですが、どこに言いに行ったらいいかが分かりません。日本動物愛護協会という所に電話すると、犬や猫の保護活動はするが、政府に提言したりとかいう活動はしていないとの事でした。積極的に社会に訴えたり、あるいは政府に提言してるような団体など、ありますでしょうか?

  • 動物のエサを人間が食べれる?

    犬が猫のエサを食べたり猫が犬のエサを食べたりすることはよくあります。 昔何かの実験で、犬のエサを好む猫が多いというのを聞いたことがあるのですが、ところで、キャットフードやドッグフードはともかく、缶詰やサカナなどのエサって、人間が食べたら害があるのでしょうか?

  • 西湘どうぶつ愛護会について

    「西湘どうぶつ愛護会」という動物愛護団体はどんなところですか? 検索してみると、新潟の地震の際に飼いたくても飼えない犬や猫の世話をしたり、新しい飼い主を探したりなど、善意の行動を取っているようなのですが・・・

  • 動物愛護センターなのにどうして犬や猫を処分するの?

    タイトル通りです。 初めに、私は犬や猫はあまり好きではないですが、死んで欲しいなどとは思っていません。 最初動物愛護センターは 「怪我をした犬や猫が保護されて飼い主が見つかるまでセンターでずっと愛護されながら買われる」と思っていました。 しかし現実は犬や猫を処分したりと酷いことをしているんだなと思いました。 動物「愛護」センターなのに何故処分するのでしょうか?名前ばかりに私たち騙されてるような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 処分したりする職員さんたちは本当に処分したくて処分しているのでしょうか? あと、こうゆうのは違反じゃないんでしょうか・・・。 どうなのでしょうか。何か、愛護センターにいってしまってる動物たちが可哀想でなりません><

    • 締切済み