• ベストアンサー

妊婦の入れる保険について。

judeiceblueの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私はもともと生協の宅配をやっていたので、毎週届くカタログに混じって時々「たすけあい共済」のチラシが入っているのを見ておりました。 で、妊娠の兆候があったのと独身時代の貯蓄型保険を解約したかったので、「たすけあい共済」の女性コース、掛け金が毎月2000円のものに入りましたよ。 「女性コース」だと切迫早産の入院や帝王切開など婦人科系疾患で普通のけがや病気より多めに給付されます。 掛け金は毎月2000円~4000円まで3コースあったような? 私は貯金も多少あるため、最小限の2000円コースにしました。 私もそれほど詳しく調べた訳じゃありませんが、これが一番掛け金が安くて保障もそこそこいい…ってどこかのサイトで見て、自分でも妥当だと思ったので納得して契約してます。

参考URL:
http://jccu.coop/kyosai/lineup/josei/guarantee.shtml
aibon55
質問者

お礼

的確な、回答ありがとうございます。 とても参考になりました。さっそく検討してみます。

関連するQ&A

  • 妊婦で海外保険

    私はオーストラリアのゴールドコーストに行く予定ですが、その出発日は妊娠25週目になります。が海外保険が効く保険をご存知の方、教えて下さい。 AIUと、損保ジャパンはもう調べ済みなので、他の会社を知っていたら、お願いします。

  • 妊婦の保険・子供への保険

    現在妊娠10週目のマタママです。 知人から帝王切開になる妊婦も多いから、妊婦用の保険に加入しておくか、 保険見直しておいたほうがいいと、アドバイスを受けて、今必死に妊婦用の保険を探しています。 だいたい見ていれば、帝王切開と死亡保障がついた保険が多く見受けられる・・・。 (私自身保険にはすっごく疎いので・・・) ここで心配になってきたのは、もし子供が産まれてきて、低体重の子だったり、 病気で入院だったりした場合の保険も入っておいたほうがいいのでしょうか?? 主人の保険だけしかほぼ重要視していなかったので、 今さら引っ張りだして焦っています…。

  • バイクの損害保険で、共済・ソニー損保・損保ジャパンで迷っています。どこが良いでしょうか?

    バイクの損害保険で、共済・ソニー損保・損保ジャパンで迷っています。どこが良いでしょうか? 現在、バイクの損害保険を損保ジャパンに入っています。 大きな不満は無いのですけれど、ソニー損保か共済が良いのでは無いかと漠然と思うようになりました。 理由は、共済は安価で良心的そうだし、ソニー損保はフェアな料金と対応が期待できそうだからです。 詳しい方のアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 主人の保険について

    夫37歳、私29歳、長女3歳の3人家族です。 現在夫は県民共済の入院2型、子供は学資保険に加入しています。 ちゃんとした保険に加入したいと考えていますがどれにしたらいいのか全くわからず悩んでおります。 私は持病があり、加入できる保険がCOOP共済のたすけあいV1000コースのみですので加入するつもりです。 ちょうどcoop共済の資料も頂き、夫の保険もcoop共済を一つの選択としていれているのですが、終身型ではなく10年更新型のタイプです。 やはり保険会社の終身タイプのものに加入した方がいいのでしょうか? 夫の死亡保障、皆さんどの程度の金額でしょうか? 昨年マイホームも購入しております。 ローンもありますので1ケ月保険に掛けられる料金は7000~8000円位でしたらなんとか払えると思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ファミリーバイク保険特約について

    今度、主人に50CCバイクで通勤してもらうことになり、 バイク保険をどこにつけようか迷っています。 車の保険が損保ジャパンとあいおい損保なのですが、 そのどちらかの任意保険のファミリーバイク特約に入ろうと思います。 損保ジャパンは 対人対物のみと、自分の怪我の保障もされるものと 2種類あると言われました。 あいおい損保は、単独事故と、対人対物と2種類です。 損保ジャパンの自分の怪我の保障もされるものは、保障内容は よいですが、掛け金が高いです。 でも、損保ジャパンの単独のみのものは、掛け金は安いですが、 保障がこれでは心配です。 バイクの保険は対人、対物のみでも大丈夫でしょうか・・。 保険会社によってぜんぜん違うので悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 専業主婦の保険について

    37歳専業主婦の保険について教えて下さい。現在、県民共済(月払2000円)に加入していますが、県民共済は65歳を過ぎると保障内容ががくっと下がってしまうことに最近気付き、病気入院等は高齢になってからの方が必要なのでは?と思いました。そこでFPの方に相談してみたところ、アフラックのEVER HALF(お手軽医療プラン)を勧められました。以下の様な条件で他にもっと良い保険はありますか? 1.死亡保障はそんなにいりません。(お葬式代くらいは欲しい) 2.医療保障がほぼ終身であって欲しい。 3.月払いは3000円くらいまででないと厳しい。 COOP共済なども併せて検討しています。 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 海外旅行保険を家族別々で加入したい

    現在13週の妊婦です。来月から主人と2歳児の子供と一緒に3週間ほど アメリカに旅行の予定ですが、家族で入る海外旅行保険で迷っています。 AIUが妊娠初期の妊婦の補償も可能とのことでしたので、当初そちらの 家族プランに入ろうと思っていたのですが、思いのほか値段が張った ので、他の会社の家族プランと比較してみました。そのなかでも損保 ジャパンが補償内容、金額ともに納得がいきました。 しかし、そちらは妊婦の補償はなされていないので、私のみAIUに加入し、 主人と子供は損保ジャパンの家族プランに加入しようと考えています。 そこで、このような形で家族別々に保険会社が違う保険に入ることで なにか問題は生じますでしょうか? 何か困ることがあれば教えてください。

  • 自動車保険について

     よろしくお願いします。  現在、教職員共済の自動車保険に加入しておりますが、諸事情により民間の自動車保険に乗換えを考えております。  しかし、いろいろ探しておりますが、等級を引き継いでくれるところがなかなかみつかりません。ちなみに、いっぱいの20等級です。ただ、車両保険は「損保ジャパン」さんが引き受けていて、そちらは19等級です。損保ジャパンさんに電話したところ、車両保険のほうの等級で引き継いでくれるところがあると思うが、どことはわからないということでした。  どこかご存知の方がおみえでしたら教えてください。

  • 県民共済orCOOP共済

    私の保険が、ソニー損保のSUREなのですが、 入院日数が、1入院60日なので、県民共済かCOOP共済にも 入ろうかと思っています。 県民共済とCOOP共済どちらが、いいですか? 1入院は、確か180日出るようですが、通算何日迄出る のですか?SUREは、通算1,095日が限度なのですが、 パンフレットを見ても、見つけられません。 教えて下さい。

  • 妊婦の海外旅行保険

    こんにちは。来週からラスベガスへ行く予定です。妊娠24週目に行きます。 そこで、海外旅行保険についてお聞きしたいのですが、クレジットカードの保険でいいのか、きちんと海外旅行保険に入ったほうがいいのか、迷っています。きちんと入る場合、どのようなものにはいればいいのでしょうか? また、妊婦に有利な保険ってありますか?1つみつけたのですが、週数があてはまりませんでした。 どんな情報でもいいので、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう