• ベストアンサー

スーツケースにつけるNAMEタグ

goldy123の回答

  • ベストアンサー
  • goldy123
  • ベストアンサー率52% (89/170)
回答No.3

ツアーならば、添乗員さんによる荷物の確認の際に便利なので全員に同じネームタグを使ってもらうのだと思いますが、もしも個人旅行ならば旅行会社のタグを使う必要はないと思います。エアライン備え付けの紙製タグも、折り畳んで個人情報が見えないようにできるものが多いと思います。 自分の場合は、カバーをめくったりスライドしたりしないと個人情報の見えないタグを使っています。ロストバゲッジの際に備えて住所とメールアドレス、電話番号はひととおりローマ字表記していますが、 住所と電話番号については自宅住所を書いた上に付箋紙を貼り(透明なカバーの下なので輸送中にはがれることはありません)、その時の行き先(ホテルや友人宅)の情報を書くようにしています。帰国時にはそれをはがして自宅住所が見えるようにします。例えば、ヨーロッパへの往路でロストバゲッジになり、フライト名の明記されたタグも紛失してしまった場合、そのまま自宅に荷物が戻ってしまっては困りますから。 ローマ字表記はした方がいいと思います。海外の空港職員で日本語の読める人は少ないでしょうし。 住所は、例えば東京都渋谷区神南1-1-1なら、 1-1-1 Jin-nan, Shibuya, Tokyoとなります。 福岡県福岡市のように都道府県名と市名が同じ場合はFukuoka-shi, Fukuoka-kenと書くと混乱しません。 パスポートの住所欄と緊急時連絡先は書いておいた方がいいと思います。何らかの事故や事件に遭った場合に、その情報がないと家族や親族に連絡がつきにくいでしょう(その情報がないと、日本公館を通してパスポート番号を照会しないと日本の住所がわからない)。日本公館は現地の祝日と日本の祝日の両方が閉館である上に、時差もあるので身元照会には何日もかかる場合が珍しくありません。

関連するQ&A

  • スーツケースに付いたタグはずっと付けたままでいいか

    海外旅行に行くと、スーツケースの取っ手にタグを付けられますが、 そのタグはずっと付けたままでいいのか、次の海外旅行の時にも付けたままでいいのでしょうか。

  • Mp3tag のタイトルを iTunes の名前(曲名)にはめ込むにはどうしたらよいですか。

    iTunes の音楽ファイル(ダウンロードサイトから取得したため、曲名がローマ字表記されている)を Mp3tag に落としこんで、「タグの取得」から「Amazon.co.jp」で曲情報を取得しました。Mp3tag で「タイトル」のところに日本語の曲名が反映されるのですが、iTunes の名前(曲名)は変更されません。 どのようにしたらよいか、お教えくださいませ。

  • 海外から日本に郵送するのに何故住所を英語で書くのか

    日本人が海外から日本に郵送する時にはJAPANだけ英語で書いて、それ以下の住所は日本語で良いというか日本語にすべきなのに、何でわざわざローマ字表記にしてくるバカがいるんだ? 日本に着いてから配達するのは日本人なんだから日本語で良いだろ。運送のおっさんが読むのに手間がかかるだけじゃんローマ字で書いても。 海外から送っていますよアピールのつもりなんでしょうか?

  • フランスのユニフォームのネーム

     フランス代表やフランスクラブチームのユニフォームのネームはフランス語で書かれているのでしょうか?それとも英語(ローマ字)なのでしょうか?  気になって調べたのですが、探しきれませんでした。  なにか表記のルールがありそうですが。

  • ネームシールを探しています

    以前友人を通して作ったネームシールなのですが (自分でコンピュータでつくったものではなく) 住所も名前も電話番号も入れてある名前シールで、気に入っていたのですが・・・・ 検索しても子ども用のものやカタカナ、ローマ字など のものしかありません。確か 谷○○とかいうような 会社が作っていたような・・・ すみません。だれかこころあたりはありませんか?

  • facebookで英語名での検索にかかりたい

    フェイスブックの友達検索で、相手方が私の名前を英語名(ローマ字)で 入力して探し出せるようにするにはどうしたらよいか教えてください。 登録名は日本語ですが、ニックネーム(別名)のところにローマ字表記の名前を 入れてみました。すると私の表示は「日本語名(ローマ字名)」と表記されました。 しかし、友達検索で、ローマ字名で自分の名前を入れても出てきません。 (日本語表記のみの人(同じ読み)も出ていますが私のものは出ません) 外国の知り合いが私のページを探せるようにしたいのです。 (日本語名の表記はやめたくありません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • Apple IDの登録は漢字よりローマ字?

    Apple IDの登録時の名前や住所についてです。 現在は日本語(名前については漢字)で登録しています。 ところが、Macの初期設定の時にフルネームが漢字で入力されていたり、紐付けされている各デバイスの名前はすべて“○○○○のMacBook Pro”や“○○○○のiPhone”(○の部分は漢字フルネーム)になってしまいます。 またiTunesストアにログインすると、デカデカと“ようこそ○○”(○○は漢字の名前)と表示されます。 Apple IDの名前は漢字表記ではなく、ローマ字表記に変更してもいいのでしょうか? その場合、漢字で名前を入れる欄に加えてカナでふりがなを入れる欄もありますが、どちらもローマ字で入力しておけばいいのでしょうか? また住所などはそのまま漢字表記でも問題ないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Facebookについて(大至急お願い致します。)

    Facebookの名前をローマ字表記で登録しています。しかし、友人や知人がFacebookで日本語のひらがなで検索したら私のアカウントを発見出来ないのです。ひらがなで私の名前を検索して発見出来るようにするにはどうすれば宜しいのでしょうか? 因み、私のアカウントの名前はローマ字表記で設定してあります。これは日本語を知らない海外の友人や知人が私をFacebookでアカウントを見付け易いようにしたり、交流出来たりするようにする為です。つまり、ローマ字表記を変更しないで、ひらがなで入力されても私のアカウントを発見出来るようにしたいのです。それを踏まえた上でのアドバイスをお願い致します。

  • Facebook「ユーザーネーム」は再登録可能?

    わけあって、Facebookを一度退会した後、再度登録しようと考えています。 そこで質問です。 1.「ユーザーネーム」は同じものが利用可能? 現在、Facebook上の自分専用ページのURLを任意のもの、 つまりユーザーネームを設定しています。 http://www.facebook.com/○○○○○ ↑の○○○○○の箇所です こちらは任意で登録、変更は一度まで、というルールのようですが、 一度退会した後に同一のものは利用可能なのでしょうか? 2.一度退会した後、同じメールアドレスで再登録をしたいのですが、 可能でしょうか? 可能ならば、再登録までに期間をあけなければ(○日後から登録可能)ならないでしょうか? ご存知の方、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。 ちなみになぜ、「退会」→「再登録」を考えているのかというと、「名前の表記」に困っているからです。 現在利用しているアカウントを取得する際に、 最初にローマ字で登録→その後漢字に変更をしたのですが、 思うところがあり、再度ローマ字表記に戻しました。 (「アカウント」→「アカウント設定」→「名前」で変更) ところが、プロフィールに表示される名前は漢字のままで変更が反映されていませんでした。 2,3日待ってもそのままです。 つまり、理想は Taro Yamada(山田太郎) ※ローマ字表記(別名は漢字表記) というふうにしたいのですが、どうやらこれがかなわないようなのです。 アカウント設定で 「フルネーム表示(姓・名)」をローマ字、「別名」を漢字に登録しても、 プロフィールの漢字表記は変更されず、 山田 太郎(山田太郎) といった、かなりおかしな表記にしかならず…。 いろいろ調べてみると、一度漢字に変更したものは、 ローマ字表記に戻すことができないようです…。 このままでは不本意なので、一度退会し、再度登録をしようとしている次第です。 もし、退会せずともプロフィール表記が変更できる術があるならぜひ教えてください。 あわせてよろしくお願いいたします。

  • 日本語の住所録(エクセル)をローマ字に変換

    日本語の住所録(エクセル)をローマ字に一括で変換するようなソフトやサイトはないでしょうか? 海外の支社へ日本の住所録を送るのですが、ローマ字で打ち直すのが大変なので、なにか方法がないかと思って・・・