• ベストアンサー

auの旧cdmaOne

セルラー→auで提供してきたcdmaOneですが、いまだにユーザーがいるばかりか、KDDIからもサービス終了どころか新規受付終了すらアナウンスがありません。 http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/keiyakusu/index.html ↑によれば、CDMA 1XとCDMA 1X WINの合計が約2,343万契約に達する中、旧cdmaOneが約740万契約も残っています。 旧cdmaOneもCDMA 1Xのエリアであれば利用は出来るようですが、旧cdmaOneの端末はもう発売されておらず、オークションなどを利用する形になります。 それに、CDMA 1Xに移行してもmova→FOMAとは事情が違い、電波は比較的安定しています。 にもかかわらず、いまだに旧cdmaOneを使い続けるユーザーがいたり、いまだにKDDIが旧cdmaOneのサービス終了や新規受付終了をアナウンスしないのは、なぜでしょうか?

noname#110252
noname#110252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goppu
  • ベストアンサー率72% (125/172)
回答No.2

こんにちは。 >いまだにKDDIが旧cdmaOneのサービス終了や新規受付終了をアナウンスしないのは、なぜでしょうか? 終了する必要が無いからじゃないでしょうか? auで言う第2世代のPDCは既に終了しています。 これはドコモで言うmovaにあたります。 cdmaOneは現在のCDMA2000方式と同様にCDMA方式です。 第2.5世代と言われています。基本基地局、周波数は同じで 基地局を進化させる形で開始したのがCDMA2000方式なので cdmaOneも普通に使えるわけです。だからサービス自体を終了する必要が ありません。ただcdmaOne端末が開発されていないので実質新規加入は無いです。 1999年に2.5G(cdmaone)サービスを開始して7年経過しますが、今では エリアも電波も安定しているので通信速度とか高機能にこだわらなければ 3G(CDMA1x)に移行する必要は無いって事ではないでしょうか? バッテリー交換で十分って考え方でしょうね。 >CDMA 1Xに移行してもmova→FOMAとは事情が違い、電波は比較的安定しています。 ドコモと比べる世代が根本的に違います。 cdmaOneはmovaの先を行くCDMA方式3Gの基本となった方式! CDMA 1Xを開始して即戦力で使えたのはこれが理由です。 movaのサービスを終了できないのは、FOMAにまだまだ不満が多いから 基地局数を増設してもmovaの安定感を得るのは難しく、干渉等を改善 させながら安定感を得るのが先か、mova停波後に800Mhz使用で安定感 を得るかはまだ読めないと思います。 最近は折りたたみ式はスライド式が主流ですが、ストレートが好きな方も 居るかも知れないですし、ストレートの防水端末で人気の名器があるので 機種変もする必要性が無いんじゃないと思います。 新しいもの好きだけじゃない言って事でしょうね。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ドコモと比べる世代が根本的に違います。 事情が違うとはまさにこのことで、比べる世代が違うmova&FOMAと、既存の施設を流用できるcdmaOneとCDMA 1Xとでは、movaとcdmaOneでも世代も違うにもかかわらず(2Gと2.5G)、cdmaOneはサービス終了どころか新規受付終了もアナウンスされていません。 要するに、CDMA 1Xが即戦力となりながら、cdmaOneのサービス終了がいまだに出来ないのは、なぜかと思い質問しました。

その他の回答 (6)

  • goppu
  • ベストアンサー率72% (125/172)
回答No.7

>movaの新規受付終了がドコモからアナウンスされない中、ボーダフォンが3G移行にようやく弾みがつき始めた段階で、2Gの新規受付終了をアナウンスすることには、疑問も残ります… ドコモと比べると考え方が違ってきます。 movaの800Mhzを停波してFOMAの2Ghzに移行させたらmovaユーザーの 不満は爆発でしょうね。 ボーダフォン2Gの1.5Ghzを3Gの2Ghzに移行させても電波特性的には 多少不利にしても基地局が増設すれば不利な電波帯同士、基地局の増設でカバー出来ると思います。 私は『800Mhzの電波帯は宝』だと思います。 各キャリアも望んでいる電波帯ですから。 新しい方式が高性能なのは事実ですが、全ての人が高機能、高速通信を 望んでいると思いますか?電話の基本性能は通話品質です。 その通話品質を犠牲にしてまで高性能機種に変更を望むユーザーが どれだけいるかですよね? 私は通話品質あっての付属の高機能と考えて居ますのでFOMAは再編後800Mhzを利用出来るようになったFOMAじゃないと魅力は感じません。 現在の2GHz帯と800MHz帯の両方が利用できるデュアルバンド端末、 プラスエリアは「山間部のエリア拡大が中心」とされてます。 例えば関東では奥多摩や秩父の奥、富士山近辺などがエリア。 都市部では既に2GHz帯によるカバーが進んでおり、プラスエリアによる 拡大の恩恵を受けるのは地方が中心となります。 そんな理由も含めてmovaはまだドコモのメインと言っても過言じゃ無いでしょう。 ボーダフォンとは抱えている問題が多少異なると思いますよ?

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >全ての人が高機能、高速通信を望んでいると思いますか? ボーダフォンの2G新規受付終了やMNPでの2G契約不可は、この点で疑問を感じました。 3G率が50%にもならない中、この決定は高性能を押し付けようとしている気がしますね…

noname#22361
noname#22361
回答No.6

補足拝見しました。 ボーダは新規受付終了は新しい3Gってシステムを運営しているので、2Gの新規受付をする必要はもう無いかと思います。逆に同時に運営すると維持費もかかるでしょうから早く2Gを停波したいでしょう。その為に孫社長は3Gの基地局増設をメインに動くでしょうね。現在mova、auと安定感のあるキャリアがある中でボーダの2Gに新規契約ってのも考えにくいと思いますし、ボーダ3Gを使っていて2Gに変更する事は可能なので特に問題は無いかと思います。 来年2Gを停波しますって言われたら大問題でしょうけど・・・ まだ2Gの方が安定感があると思いますから。 ただ、来年は解りませんよ? movaユーザーがいくらFOMAの基地局が増えても移行しないのは電波の性質上、増設だけでは安定しないからだと思います。 このドコモの問題とボーダはちょっと異なります。 ボーダ2Gは元々1.5GHzで高周波ですので安定感が無いのが不人気の理由ですのでソフトバンクが基地局を増設するって言っているので2Gの満足度は簡単に超せるんじゃないかと思いますが・・・1.5Ghz→2Ghzと比べたら基地局が多い方が安定するのでは無いかと思うのですが・・・ ただ、MNPで3Gのみ可能ってのは自分で自分の首を絞めていると思うんですけどね・・・選択肢を狭めてどうするのか・・・3Gに満足度があればそれで良いのですが・・・

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 ボーダフォンもソフトバンクに変わるにあたり、2Gを早く終了させたい気持ちは分かります。ただ、この前2Gの新機種が発表されただけに、2Gの新規受付終了やMNPでの2G契約不可は、3G率が50%を超えるぐらいになってから考えて欲しかったですね…

noname#110252
質問者

補足

この質問の回答を拝見していくと、以前した「auは非WINを止める予定は無いのか」と言う質問が、馬鹿げた質問であるように思えてきます。 1Xで無いcdmaOneの74万契約と、ツーカーの200万契約を考えると、非WINの終了などまだ現実的でないことが良く分かりました。

noname#22361
noname#22361
回答No.5

>結局、cdmaOneのサービス終了は、PDCと違って急ぐ必要は無いというわけですね。 違うんですよ・・・私を含めて皆さん説明しているのは終了する必要が無いと言っているんです。 同じ基地局を使っているし、端末も新しいのは出さない ので、CDMA2000のサービスの中でcdmaOneは使用できてるのです。 cdmaOneユーザーは新しい端末に変更すれば自動的にCDMA2000ですからね。 解りやすく言えばcdmaOneとCDMA2000は同じ仲間ですが、 movaとFOMAは全く違うものだからドコモが両サービスを するのは負担以外の何者でもないのです。 cdmaOne端末を使用している方が居なくなれば自動的に cdmaOneの名称も無くなるはずです。 通信速度が一番遅い3Gって考えれば解りやすいでしょうか?

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 cdmaOneとCDMA 1Xの関係は、PDCとcdmaOneの関係とは、全く別ですね。

noname#22361
noname#22361
回答No.4

研究熱心ですね。 >PDC終了のときとは、何が違うのでしょうか… 基地局がPDCとは異なるために停波するにはユーザーの移行が必要だったからだと思います。 auはPDCユーザーは、一部のCDMA2000 1x端末と無償で交換できるサービスを行いました。エリアも安定していたので拒否する必要もありませんでした。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0302/28/n_aupdcend.html cdmaOneは基地局も同じ、ユーザーは電話として使うだけなら全く問題ないのですし、au側も邪魔ではないですからね。 ドコモで置き換えると、movaユーザーがFOMAを無償で交換する条件で移行すると思われますか?満足している環境に居る方は良いかも知れませんが、まだまだ不満の多い状態ですし、movaが停波しないとFOMAが安定しないって無限地獄状態ですが、2012年には使用期限がありますから電波帯再編後は安定するのですが、電話をメインで考えている方は利口ならまだまだFOMAに移行する無茶はしないでしょうね。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、cdmaOneのサービス終了は、PDCと違って急ぐ必要は無いというわけですね。

noname#110252
質問者

補足

質問から大きくそれるネタですが、また問題がでてきました。 ボーダフォンが2008年春でPDCの新規受付を終了することを発表しました。同時に、MNPでソフトバンク(MNP開始より名称変更が先のため)へ転入する場合は、契約を3Gのみとするそうです。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/31/news065.html ボーダフォンの3G率ですが、8月末で約28.4%と、ドコモの約54.4%よりもまだまだ遅れているのが現状です。 しかも、ドコモ内にまだまだmovaが2,000万契約以上も残されており、彼らが電波事情を気にして変えないことを考えると、同じW-CDMAを使うボーダフォンも、ユーザーが同様の問題を抱えていそうです。 よって、ボーダフォンの2Gユーザーが3G端末に無償提供するといわれても、移行しないユーザーもいるかもしれません。 movaの新規受付終了がドコモからアナウンスされない中、ボーダフォンが3G移行にようやく弾みがつき始めた段階で、2Gの新規受付終了をアナウンスすることには、疑問も残ります…

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.3

今のところ、cdmaOneでもCDMA1Xのエリアで使えるため、終了する必要がないのではないでしょうか。 KDDIとしては、サービスが充実しているCDMA1XやWINに替えてもらった方がARPUが高まるでしょうから、機種変してもらいたいのはあるでしょう。 しかし、まずはツーカーの契約者206万7900人をauに移行させて、ツーカーのサービスを終了させる方が先決ではないでしょうか。 そうすれば、ツーカーの設備をWIN等の設備に更新して更に品質の高いサービスが提供できるようになります。 また、ツーカーより高いARPUが期待できます。 参考URLは、8月時点の携帯各社の契約者数です。

参考URL:
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/07/news054.html
noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ツーカーはPDCでしたよね。新規受付は終了しましたが、サービス終了日はまだアナウンスされていませんよね… この状態では、cdmaOneは新規受付終了も難しいのでしょうか…

回答No.1

まず一つ訂正を。cdmaOneの契約数は8月現在約74万件です。また前月比で約2万件純減しています。 さて、質問の件ですが、auが旧サービスを終了するかどうかというのは、まだ利用されている方が74万件「も」いらっしゃるからではないでしょうか。 事情により(旧機種の方が使い勝手が良い、年齢が高い方に多いですが現行機種の機能がよくわからないから等)旧機種(cdmaOne)を利用されている或いは利用せざるをえない方もいらっしゃるわけで、「CDMA 1XまたはWINの方が機能が優れているから」という理由だけで一方的にサービス終了する事は、それらの方を切り捨てるという意味になります。最終的に数万件以下(数千件だったかもしれませんが)まで落ち込んだDoCoMoのPHSサービスとは異なり、74万件もあればまだサービスとして残しておく必要はあるかと思われます。またブランドイメージとして、現行ユーザを切り捨ててまで終了することにメリットがあるとは思えません。 新規契約についても同様、現状では事実上1XまたはWIN端末の契約がほとんどかと思われますが、無理に今すぐ旧機種(cdmaOne)の受付を終了する必要は無いと思います。 >にもかかわらず、いまだに旧cdmaOneを使い続けるユーザーがいたり、 個人的意見、また語弊を恐れずに申し上げますが、私がcdmaOneユーザでしたら「余計なお世話」と言いたくなりますが…。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 数字は見間違いでしたね。さてそれはおいといて、それだけあれば、終了は難しいようですね。契約数が50万を切るぐらいにならなければ、新規受付終了さえも難しいのでしょうか…

noname#110252
質問者

補足

でも、PDC終了のときとは、何が違うのでしょうか… 2002年にKDDIはPDCの新規受付終了をアナウンスしましたが、その時点でPDC契約は約158万契約もありました。 当時のauは約1,200万契約でしたので、当時のau契約者の約13%がPDCを持っていたことになります。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/8451.html 158万契約もありながら、auのPDCは新規受付終了から1年余りで姿を消しました。cdmaOneの74万契約を1X/WINに巻き上げるのは、難しいのでしょうか…

関連するQ&A

  • cdmaOneとcdma2000の違いについて教えてください

    この春からauでのサービスが始まったcdma2000 1x ですが cdmaOneとの違いがよくわかりません。 auのカタログ的には、通信速度が向上したくらいしか差がないように 思うのですが、技術的にはどうなんでしょうか。 (1)周波数帯は? cdmaOneは従来のTACSの周波数帯を使ったので800MHz帯でしたが           cdma2000は2GHz帯なのでしょうか。それともデゥアルバンド? (2)互換性は?  基地局の設備はほとんど変わらないように言っていますが           どこが違うのでしょうか。CDMAとしての規格は同じなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • au が利用する周波数帯について

    お世話になっております。 au by KDDI が現在利用中の周波数帯は 800MHz と 2GHz ですが、これは au 内で、どのような割り当てになっているのでしょうか? au が使っている規格には cdmaOne, CDMA 1x (CDMA2000 1x MC) , CDMA 1x WIN (CDMA2000 1x EV-DO) がありますが、周波数帯をどのように使い分けているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旧セルラー・旧IDO間の通話について

    現在旧セルラーの管轄地域に住んでいるのですが、 先日東京に行った際、旧IDOと新規契約をしようとした所 (旧セルラーの管轄地域で旧IDOの携帯を使おうと予定) 「契約はできるが、旧IDOの携帯からだと旧セルラーのアンテナを借りることになりそのレンタル料で通話料が割高になるから、機種変更で料金を取られても地元で契約したほうがいい」とアドバイスされてしまいました。 ローミングサービスは無料だと思ったのですが、、? 同じように、例えば IDO管内の東京からIDOの携帯で札幌まで電話をかける、 IDO管内の東京からセルラーの携帯で札幌まで電話をかける。 (相手先は共にセルラーの携帯) この2者では通話料が違うのでしょうか? 販売店の方の話では後者は割高になる、らしいのですが、、?

  • auの学割、一回線しかできない?

    auの学割サービスは一人一回線までですが、べつの地域で契約することによって同一人物が2台の携帯を学割契約にすることって出来ないのでしょうか?例えば旧九州セルラーと旧四国セルラーで一回線ずつといったふうに。もとは別の会社なら出来そうな気がするんですが。それともしその方法が可能だとして後になってからその契約がバレる事とかってないんでしょうか。またその場合どうなるんでしょうか。詳しい方いたら教えてください。

  • au CDMA1Xで、新品在庫があり新規契約できるお店を教えてください。機種は限定しません

    au CDMA1Xで、新品在庫があり新規契約できるお店を教えてください。 機種は限定しません。 8月に新規受付終了、2年後くらいで停波のリスクは存じております。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • cdma-Oneの機種変更

    cdma-Oneの機種変更がポイント制だという話を耳にしたのですが、ポイント制というのはどういったものなのでしょうか? 私は旧北海道セルラーのcdma-Oneを使用(契約8ヶ月目)なのですが、請求書にもポイントのようなものは記載されていませんし、、、 もしかして旧IDO限定のものかな?

  • LISMOが入ってる携帯 2022年3月末 au

    2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了しますが LISMOが入ってる携帯で2022年3月末でサービスを終了しない携帯はありますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • auのハローメッセンジャーは定額外?

    auの新機種購入を考えています。 ハローメッセンジャーというチャットのような機能が便利そうで興味があるのですが、ここの過去ログを調べてみると、ハローメッセンジャーはダブル定額の対象外ということがよく書かれてますね。 しかしauのこのページには、 http://www.au.kddi.com/service/hello_messenger/index.html ※ ご利用頻度が高い場合、「パケット通信料定額サービス」や「パケット通信料割引サービス」へのご加入をお勧めします。「パケット通信料定額サービス」はCDMA 1X WINのサービスです。 」 とありますが、これはダブル定額のことではないのでしょうか? またau料金システムを、詳しく分かりやすく噛み砕いて解説しているサイトなどがあれば教えてください。 (自社サイトでは「○○の場合△△を使うとあとでエライめにあうよ」という書き方はしないので)

  • IDOを関東以外で契約・解約

    今度関東地方へ旅行に行くので 旧セルラー時代に契約したAU電話を解約していき、 IDOでAU電話を契約したいのですが 現住所(居住地)が関東以外でもIDOとの契約は 可能なのでしょうか? セルラーのAU電話だと解約→新規契約すると 間に3ヶ月置かなければなりませんが、 (または同一個人で2台目の契約をすると 以前から利用している方を3ヶ月利用させられる) AU内での「旧セルラー⇔IDO」間では このような取り決めはないのでしょうか。 あと、AUに限らず携帯を店頭に出向かず 電話で解約することはできませんか?

  • au by KDDI の提携クレカで質問です。

    今夏にKDDIと三菱UFJ銀行との間でau携帯の利用を念頭に置きました 「じぶん銀行」なるネット銀行が開業するそうです。 で、現在JCBやUFJ,セゾン、トヨタファイナンスで発行してます 提携のKDDIザカードをKDDIの「じぶん銀行」のブランドで新規に 今秋に発行する旨のアナウンスをサイトでしてます。 現在は、UFJブランドのゴールドのマスターカードを使用中なんですが、郵貯の共用カードの場合のように提携カードのサービスが終了して、ただのUFJカードが送付されてきまして、新たに「じぶん銀行」ブランドでKDDIザカードの新規申し込みになるんでしょうか?