- ベストアンサー
- 困ってます
auのハローメッセンジャーは定額外?
auの新機種購入を考えています。 ハローメッセンジャーというチャットのような機能が便利そうで興味があるのですが、ここの過去ログを調べてみると、ハローメッセンジャーはダブル定額の対象外ということがよく書かれてますね。 しかしauのこのページには、 http://www.au.kddi.com/service/hello_messenger/index.html ※ ご利用頻度が高い場合、「パケット通信料定額サービス」や「パケット通信料割引サービス」へのご加入をお勧めします。「パケット通信料定額サービス」はCDMA 1X WINのサービスです。 」 とありますが、これはダブル定額のことではないのでしょうか? またau料金システムを、詳しく分かりやすく噛み砕いて解説しているサイトなどがあれば教えてください。 (自社サイトでは「○○の場合△△を使うとあとでエライめにあうよ」という書き方はしないので)
- 117xg
- お礼率98% (554/564)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数2
- 閲覧数145
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- oneball
- ベストアンサー率57% (2643/4636)
ハローメッセンジャーと言っても「声を届ける」のと「文字や写真を届ける」の2種類あります。 そのまんま声を届けるのは通話。文字や写真を届けるのはメールと置き換えて下さい。 メールにはパケット割引やパケット定額が効きますが、通話に関してはパケット定額の対象にはなりません。 正確にいうとハローメッセンジャーで声を届けるのは通話ではなく一方通行なんですが、噛み砕くとこんな感じです。 どちらにしろ、メールも短文を何度もやりとりするよりはある程度内容をまとめて回数を減らす方が安くつくので料金を気にするならば使わない方が良いものです。これはドコモのチャットメールなどにも言えるんですが。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- engelrina
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
〈音声通話料〉 通常2秒/1円 (税込1.05円)。 2006年10月31日までは、キャンペーン料金として音声通話を20秒/1円 (税込1.05円) で利用できます。 料金プランの無料通話を利用できます。 〈パケット通信料 (テキスト、写真)〉 「ダブル定額ライト」・「ダブル定額」契約の場合は4,200円 (税込4,410円) /月で使い放題となります。 PacketOne「ミドルパック」「スーパーパック」も利用できます。 「CDMA 1X WIN」: 0.2円 (税込0.21円) /パケット 「CDMA 1X」: 0.27円 (税込0.2835円) /パケット 「パケット割」契約の場合は0.1円 (税込0.105円) /パケット > ※ ご利用頻度が高い場合、「パケット通信料定額サービス」や「パケット通信料割引サービス」へのご加入をお勧めします。「パケット通信料定額サービス」はCDMA 1X WINのサービスです。 」 とありますが、これはダブル定額のことではないのでしょうか? 「パケット通信料定額サービス」 WINの「ダブル定額ライト」・「ダブル定額」のことです。 「パケット通信料割引サービス」 CDMA1XのPacketOneの「ミドルパック」・「スーパーパック」や、 WINのパケット割WINスーパー・WINミドルのことです。 参考URL Hello Messenger」の料金キャンペーンの延長について〈参考〉 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0328/sanko.html
質問者からのお礼
了解しました。ありがとうございます。 携帯屋の店員みたいに詳しいですね。 よく考えて購入するようにします。
関連するQ&A
- auの『Cメール』も定額制に含まれますか?
ネットを色々と調べて回ったのですが、『Cメール』の 送信費がフラット定額に含まれるのかがはっきりしま せん。 auの『ダブル定額』の広告には、 「安心なダブル定額制でEZWeb・Eメールを心ゆくまで楽しんでください。」 と書かれていて、Cメールにはふれていません。 Cメールは、『送受信』と表現されていることから やはりパケット通信なのでしょうか? そして、パケット通信であるのであれば、やはり 定額の対象に含まれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auの定額制
もうすぐauに変更しようとしているんですが、auのダブル定額(ダブル定額ライト)を契約していれば着うたや着うたフルなどをどれだけダウンロードしても最大で基本使用量+登録したサイトの情報量+4200円になるんでしょうか?他に料金はかかりませんか?(パソコンに接続したりハローメッセンジャーを使ったりしない場合)auに変更するのは初めてなのでぜひ教えてください。
- auの定額制サービス
auの次世代携帯電話CDMA 1X WINでは データ通信が定額になるサービスがあるみたいです。 これだとpcと携帯にpcカード等をつなげば、定額制で pcでインターネット等ができるのですか? 出来ればエアエッジなんか即行解約するのですが。
- auのパケット通信料定額サービスのことで…
料金の事で、聞きたいのですが、WINで基本使用料がプランSS(年割加入)でパケット通信料定額サービスのダブル定額を設定していたら約60000パケットまでは定額料だけで(無料通話・通信分だけで)いいということになるのでしょうか??(パケット料はダブル定額の0.05円/パケットで計算) つまり一ヶ月の料金は3203円(年割加入の基本使用料)+2100円(ダブル定額料)=5303円で60000パケット使えるということでしょうか。回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auのwinにしようと。
ケータイをauのCDMA1Xからwinに換えようと思ってます。 ダブル定額を使ってプランを組もうと思っていますが、パケット通信料は定額。といってますが、 すべてのパケット通信において通信料定額なのでしょうか? パケットはそれなりに使う方で、月に約6000円分のパケットを使ってます。 それとお勧めの機種があったら教えてください!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- auのデータ通信2段階定額を定額に切り替えた場合
現在auのスマートフォンを使用しています。ダブル定額の2段階定額の契約にしているのですが、いろいろとwimax+などのデータ通信を使うため詳細を見てみると必ず上限の6000円を使っていることに気づきました。 それならば2段階定額のISフラットというのに切り替えた方が良いと思っているのですが、現在の契約でISフラットに変えた場合のメリット・デメリットなど教えて頂ける方がいらっしゃいましたらば、ご教授お願いいたします。 (現在の契約) ・料金プラン -- プランSSプラン ・料金割引サービス 誰でも割 & ダブル定額 ・オプションサービス EZWIN/ISNET
- ベストアンサー
- au
- auのダブル定額の料金について
auのダブル定額について質問があるのですが、利用中の携帯がW41HでPCサイトビューアーの対応機種で、ダブル定額に入っているのですが、パケット通信の利用ががEzweb・Eメールの通信が10,000パケット利用してPCサイトビューアーを数万円ほど利用した場合、定額の料金は、 1.ダブル定額の料金2,000円とPCサイトビューアーの定額1,500円の合計3,500円 2.ダブル定額の料金4,200円とPCサイトビューアーの定額1,500円で合計5,700円 1と2のどちらになるのでしょうか?同じようなことを体験した方に回答いただきましたらうれしいです。
- auの定額サービスについて
4月から新規で携帯を購入したいのですが、 すでに、家族にau加入者がいるため、割引率が 一番良いauをすすめられたのですが、どの割引 に加入するべきか悩んでいます。 使用用途はメールがほとんどで、通話が時々 です。ガク割に加入したかったのですが、1X でしか加入できないようなので、WINの場合なら どの定額サービスに加入するべきなのでしょうか ダブル定額とライトの差など、調べても詳しく 分からないので、どなたか分かりやすい回答を 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auの料金安心サービス
auの料金安心サービスですが、通話料とパケット通信料の合計が一定を超えたら、通話や通信を停止できる機能がありますね。 では、通話料・パケット通信料・基本料金・ダブル定額(ライト)およびパケット割の定額料の合計が一定金額を超えたら、利用を停止できるようにすることは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
なるほど。 結局新機能と称してうまく儲けようという企業の施策にすぎないのですね。 PCだとチャットってわりと便利なのでその感覚で考えてました。 一応文字だけなら定額が利くのですね。でもメールで事足りるならあえて使わないほうが無難なようですね。