• ベストアンサー

勝ち試合の継投とか負け試合のって結局みなが納得するため?

リードしていて逆転されたらチーム内が憤懣やるかたなくなるし、負けていたらさらに追加点取られても仕方ないと思うという、結局心理的な理由で「勝ち負けパターン」って作ってるもんなんでしょうか?「押さえ」は「こいつで負けたら文句はない!」という意味で押さえなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.1

 私は巨人ファンなので巨人を例にとってみますと、現在ではセットアッパーの豊田から抑えの高橋に繋ぐ継投が勝ちパターンになっています。  それで、この二人に共通するのは「制球力」だと思います。四球で無駄なランナーを出さずに試合を締めくくることができるかが抑えの適性だと思います。  この逆の例として、数年前に野村という投手が巨人の抑えになったことがありますが、球威があっても制球に難があったために四球から崩れて逆転負け、というケースがよく見られました。  つまるところ、抑え投手はコントロールが良くて打者を簡単にアウトにできる決め球を持っている投手がやるものでしょう。もちろん、勝ち試合で投げるためには首脳陣からの信頼が必要で、そのための実績がなければいけないのは言うまでもないことでしょうけど。  質問にある、 >「こいつで負けたら文句はない!」という意味で押さえなんでしょうか ということについては、送り出すほうの心情としてはその通りなのでしょうが、この人で負けたら仕方がないと思わせるような投球ができる人でないと抑えはまかせられないということです。

noname#32495
質問者

お礼

確かに昔の押さえは四球が多すぎました。何でだろうと今でも不思議なのです。制球力が条件というのは実にうなづけます。 質問とちょと離れるかもしれませんけど、例えば、リードを許しているところでこれ以上点をやらないために、勝ちパターンにつなぐ、または、リードしているところで、負けパターン投手の奮起を期待して登板させる、ということをやるチームがあったとしたら、再開に沈まざるを得ないのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#143204
noname#143204
回答No.5

 三度目の書き込みですけど…。 >それが、リードされていてそれ以上点を取られたくないという場面で、勝ちパターンにつなげるということは考えられないんでしょうか。リードしていて負けパターンはなにか奮起をきたす気もしてどうなんでしょうね。  私もNo.4の方と同じく、負けパターンというのがわかりません。よほど明確に敗戦処理にしか使われないというのなら別ですが…。  結局のところ、勝ち負けに関係なく投手を投入していては投手の疲労がたまる一方ですから、ある程度は加減してやらなければいけません。  そこで、接戦かそれに近い状況で、リードを保ちたいときに出てくるのが「勝ちパターン」のピッチャーで、そのほかの投手も状況に応じて使われると思います。 >リードされていてそれ以上点を取られたくないという場面で、勝ちパターンにつなげるということは考えられないんでしょうか。  僅差で競っているような状況では、失点を最小限で食い止めて反撃につなげるという意味でビハインドでも力のあるリリーフ投手を投入することもあるでしょう。   >リードしていて負けパターンはなにか奮起をきたす気もしてどうなんでしょうね。  リードしている状況で、リリーフエースでない投手を使うということでしょうか。  ある程度差をつけて逃げている状況ではそういう勝ちパターンでない投手も投入することもあるでしょうが、一発でたら逆転という状況では安定感のあるリリーフ投手を使うでしょうね。

noname#32495
質問者

お礼

やはりリードされている試合はあきらめたくないこともあるのと、リードしている試合は絶対落としたくないという心理が見える気がします。リードしていると変にプレッシャーかかるものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinji_k
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

>リードされていてそれ以上点を取られたくないという場面で、勝ちパターンにつなげるということは考えられないんでしょうか。 たとえば4回までで2-8で負けてる試合を必死に追い上げて7回終了で8-9となった場合、次の回に勝ちパターンの投手を1人つぎ込むことは有り得るでしょう。 もしくは、切り札を温存したかったが12回表に失点してしまいやむなく、といったときぐらいでしょうか。 私個人的に、負けパターンというのがよく分かりません。 勝ちパターン以外の投手はもちろんリードされてれば投げるでしょうしリードしていても大差がついたり先発が早々と降りた場合も投げるでしょう。 いわば負けパターンの投手は存在せず、勝ちパターン以外はみんな普通の役割を与えられたリリーフ投手であると思います。 抑えの切り札はあくまで現状のリリーフ陣で一番安定感のあるピッチャーだと思ってます。 抑え投手になるには、抜群にいい制球力・抜群にいい球威・確実に空振りの取れる変化球のうち2つは必要でしょう。

noname#32495
質問者

お礼

確かに状況によって、負けていても勝ちパターンを投入するのはありますね。逆はないようですけど。ご回答にある「負けパターンはない。それは普通」ですけど、やはり勝ちパターン以外ということで、言葉尻は違ってもなにか「負け」パターンと同じ概念のような気がします。押さえの条件はそんな感じですね。でもそれって結局先発にも要求されますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21585
noname#21585
回答No.3

投手を交替するのは、負けたときの言い訳のためではなく、単純に勝ちたいから、あるいはそれ以上点を取られたくないから、というそれだけの理由だと思いますよ。

noname#32495
質問者

お礼

それが、リードされていてそれ以上点を取られたくないという場面で、勝ちパターンにつなげるということは考えられないんでしょうか。リードしていて負けパターンはなにか奮起をきたす気もしてどうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.2

 No.1ですが、回答を読み返してみると微妙に質問からずれているような気がしたので補足させてください。 >?「押さえ」は「こいつで負けたら文句はない!」 あるいは「こいつなら抑えてくれるだろう」という心理が働いて勝ちパターンを形成するのはたしかなことだと思います。  ただ、首脳陣にそう思わせる要因として、試合を壊さずに締めくくることのできることが必要で、そのためには制球と決め球を持つ投手が抑えになるということです。

noname#32495
質問者

お礼

請求と決め球を持つということは、なにか先発と違うのか同じなのかよくわからなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「勝ちパターン」「負けパターン」に対する疑問

    投手リレーについてです。 リードしているときの勝ちパターンと、されているときのそれ以外のパターンを作るのは、本当に実効性があるのでしょうか。これは試合をつまらなくするだけではないでしょうか?見方はまず逆転できず、相手に追加点を与える公算が大きい。 勝ち負け関係ない、複数のパターンの投手リレーをしたらどうでしょうか?ABCパターンとか。

  • 勝ち投手について

    少年野球チームの初心者スコアラーです。 勝ち投手についてお教え下さい。 (先攻)自チームvs(後攻)相手チーム ・3回表を終えて4対0とリード。 ・その裏の回に先発が突如の乱丁で、一つのアウトも取れないまま一挙5失点して逆転されてしまいました(4対5)。 そして2番手投手に交代。 ・2番手投手は、後続を抑え追加点を与えませんでした。 ・4回の表の攻撃で自チームは3点を加えて再度逆転(7対5)。 ・4回の裏の守備から3番手投手に変わり、4ボールで出したランナーが内野ゴロの間に還って、1点を失いましたが、後続は抑えて7対6。 (少年野球の時間制限があるためこの試合は時間切れでゲームセット)。 この試合のケースでは勝ち投手は誰になるのでしょうか? またセーブがつく投手はおりますでしょうか? スコアラーとして初心者なものですから、どうかお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 皆様はこんな時どうやってAを慰めますか?

    友人同士で野球観戦をしています。友人同士は全く別のチームのファンでそのチーム同士が今試合をしています。友人Aのファンのチームが終盤までリードしていましたが、9回表に3点差あったのを逆転されました。裏は防御率0点台の守護神が登板で再逆転のチャンスは絶望的です。今日勝てばBのファンのチームは優勝です。その時のAの怒りは凄まじくもう誰にも止められない勢いです。お互い相手のチームを毛嫌いしています。Bは何て言ったらよいかまごまごしています。 さて皆様なら(この場合B)どうやってAを慰めますか?下手したら警察沙汰になりかねないので変な冗談は禁物です。

  • 草野球の終盤で勝ちきれません。勝ちたいのですが。。

    草野球チームに所属しております。 今年より草野球の社会人公式リーグに登録しているのですが、 未だチームは勝てない状況です。 試合のパターンとしては以下のとおりです。 ・序盤3点ほどのリードする ・エラーがらみで終盤追いつき&追い越される ・投手が一人しかいない ・逆転された後に、攻撃が単調に終わってしまう そこでですが、チームを何とか1勝できるようなにかアドバイス 頂けませんでしょうか? 詳細情報が必要でしたら、補足致します。 何卒、よろしく御願いいたします。

  • 次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか?

    次の試合内容だと、誰が勝利投手になるのでしょうか? A投手が5回裏2アウト満塁で降板(この時点では8対1で先攻チームがリード) B投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対1で先攻チームがリード) 6回からC投手が登板するが、8回裏0アウト満塁で降板(この時点でも8対7で先攻チームがリード) D投手が登板して、このピンチを切り抜ける(この時点でも8対7で先攻チームがリード) 9回はE投手が登板して、1点のリードを守ってゲームセット(結局は8対7で先攻チームの勝ち) この場合 A投手は5回終了以前に降板しているので、勝利投手の権利がありませんので そうすると、残り4人のうち アウトを一番多く取っているのはC投手ですが(B投手は1アウト、C投手は6アウト、D投手は3アウト、E投手は3アウト) C投手は6失点もあり、内容は一番悪いのですが そうなると、この3人のうち誰が勝利投手になるのでしょうか?

  • 心理学用語でしょうか2

    集団心理に関する用語だと思うのですが、みんなが声には出さなくても、『こうならないかなあ』と願うとそれが現実になる。そういう現象の呼称があったと思うのですが。(例.ある野球チーム、あと1つ勝てば優勝なのですが今日は劣勢。相手チームに大量リードを許しています。しかし、その後奇跡の大逆転勝利。とか今日は自習にならないかなあと思っていた授業がホントに自習になったり。)わかる方、お願いします。

  • なぜ阪神は藤川投手を抑えにしないの?

    素朴な疑問なんですけど、阪神はなぜ藤川投手を抑えにしないのでしょうか? JFKの勝ちパターンが確立されているのはわかるのですが、どうみても藤川投手のほうが抑えとして優れていると思うんですけど。 少なくとも阪神にリードされている状況で9回に藤川投手がマウンドの上がれば私は諦めてチャンネルを変えますが、久保田投手だったら逆転あるかもと期待してしまいます。 (久保田投手、ファンの方には失礼ですけど・・・) 岡田監督には何か意図があるのでしょうか? ちなみに私は中日ファンです。

  • 【野球英語(俗語?)】「ゴー・バナナ」とは?

    こんにちは。野球に関する文章で「go bananas」という 表現が出てきたのですが、どういう意味なのでしょうか? 文章はこんな流れです。Q&AのQの部分です。 ---------------------------------------------- ホームチームが9対3でリード。 (ホームチームの)一塁走者が盗塁したところ the visitors coach goes bananas. いつゲームをストップさせるべきか? ---------------------------------------------- Aを読むと、6点のリードで盗塁することの 是非について論じられています。 また、次のような文章でも「go bananas」が 使われています。 ---------------------------------------------- 子どもたちのチームが怒り狂ったことを理由に 親が「go bananas」すると、問題は大きくなる。 ---------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • プロ野球の勝利投手・敗戦投手

    プロ野球の勝利投手や敗戦投手の解釈なのですが、次のようなケースの場合どちらの投手になるのでしょうか。 (A)先発投手が7回を投げ切って1失点で降板し7回終了時0対1でリードを許している。 2番手投手(8・9回を1人で投げる)が8回に5点を取られ8回終了時0対6に点差が拡大 9回に自チームが5点を返したが反撃もここまで、結局5対6で敗戦 この場合の敗戦投手は先発か2番手か (B)先発投手が7回を投げ切って1失点で降板し7回終了時0対1でリードを許している。 2番手投手(8・9回を1人で投げる)が8回に5点を取られ8回終了時0対6に点差が拡大 9回に自チームが7点をとり結局7対6で逆転勝利 この場合の勝利投手は先発か2番手か

  • 阪神タイガース、日本一の前後、大逆転で勝利した試合

    まず、タイトルの通り。 「プロ野球の阪神タイガースが、日本一になった、昭和60年(1985年)前後に、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)によるホーム戦の試合で、大逆転で勝利した試合に、あるアナウンサーが、遭遇した時の逸話」から、質問します。 問題の逸話は…。 「当時、局アナとして、朝日放送に所属していて、毎週月曜日~金曜日の早朝から、AMラジオで放送してた、ワイドショー的な番組の司会を、担当してた道上洋三さん。 番組のレギュラー出演者や、担当スタッフと相談して、「視聴者を、指定の人数の抽選により、阪神甲子園球場で開催する、ホーム戦観戦に招待して、レギュラー出演者と一緒に、観戦する」企画を、実行した。 当日は、当選した多くの視聴者は、道上さん等の番組のレギュラー出演者と共に、番組が確保した球場の指定の観覧席で、観戦した。 所が試合は、比較的初めの回の表の攻撃で、対戦相手のチームが、大量得点として入れてしまった。 道上さんは、問題の対戦相手の大量得点について、最初は、「対戦相手のチームに、大量に得点を取られると、以前であれば、阪神タイガースは、負ける試合が多かった」的な内容で、ファンとして呆れてしまったそうで、一緒に観戦した視聴者も、呆れてしまった人も、結構出たそうである。 所が、この後の回の裏の攻撃以降、阪神タイガースの選手の打線が、良い動きになったかして、対戦相手のチームの得点に何とか追い付き、更には逆転するのが出来た。 この為、試合終了の 時点では、言わゆる「大逆転勝利」として、阪神タイガースが、勝利したと言う…」 逸話が、あるそうです。 因みに、問題の試合…。 「詳しい得点迄は、分からないが、対戦相手は、広島カープ」だった様に、記憶あります。 そこで、質問したいのは…。 「阪神タイガースが、日本一になった昭和60年前後に、阪神甲子園球場でのホーム戦で、対戦相手のチームに、大量に得点を取られたのが、結局は何とか追い付き、言わゆる「大逆転勝利」 となった試合。 対戦相手は、広島カープ辺りだった様に思うが、昭和何年の何月何日頃にあった、何と言うチームが対戦相手で、試合終了時点での得点は何対何で、道上さんが遭遇した、「大逆転勝利」の発端になったのは、何回裏の阪神タイガースの攻撃で、打席にどの選手が、出て来て以降の時なのか? ただ、問題の試合だが、勝ち負けの選手は誰だったかは、分かればで構わないが…?」に、なります。

MFC-J6997CDWのA3の用紙が送れない
このQ&Aのポイント
  • Windows11を使用しているMFC-J6997CDWでA3サイズの用紙が送れないトラブルが発生しています。ローラーの掃除を試しましたが解決しません。
  • 無線LAN接続されたMFC-J6997CDWでA3用紙を送信する際に問題が発生しています。Windows11を搭載したパソコンから操作している環境ですが、用紙が送られずに困っています。
  • MFC-J6997CDWを使用している際に、A3の用紙が送られないというトラブルに遭遇しました。用紙送信前にローラーの掃除を試しましたが改善されず、解決策を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう