• ベストアンサー

トロイの木馬(Trojan.PSW.Hangame) ウィルスバスターで発見できず

WindowsXPで、起動後2時間経つとマウス・キーボードと反応しなくなります。 ウィルスバスターでは、発見できず、SpywareDoctorにて Trajan.PSW.Hangame とウィルスを発見しましたが これが、影響なのでしょうか? それと、なぜウィルスバスターでは検索されなかったのでしょうか?パターンファイルは、最新です。 ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

トロイの木馬というのはそれこそ星の数ほど種類がありまして、その亜種も含めると更に数が増えます。これはどの対策ソフトにも言えることですが、このようにごく一般的にウイルスとして扱われるものよりも種類がケタ違いに多いトロイの木馬に関しては、一般的なウイルス対策ソフトで検出可能なものはごく一部と考えるべきだと思われます。 SpywareDoctorがTrajan.PSW.Hangameとして検出したとのことですが…その検出もそのものずばりであるかどうかは疑問だと思います。例えばLineage関連の名称で検出されたものが実はHangame関連のものであった、などということもあったように記憶しています。 いずれにしても…実際にきちんとこの感染に対処するには情報があまりに断片的過ぎる感じがします。特にこれは初心者の方に多いのですが…ある種の感染を疑って少々検索などしているうちに、偶然SpywareDoctorの広告などに出会ってなりゆきでスキャン→そのまま購入、というケースはそれほど珍しくはないようです。SpywareDoctor自体は最近話題になっているWinAntiVirusやWinFixerのようなインチキではなく、比較的まともなもののようですが…それでもなりゆきで購入したにもかかわらず完治出来ずに、結果として購入金額が無駄になった、というケースも一度ならず見た記憶があります。まだ購入されていないなら、取り敢えず冷静になって思いとどまるべきだと思います。 別のツールで再度スキャンしたいということであれば、日本語表示が可能でトロイの木馬に強い、次のツールをお試しになることをお勧めします。 http://www.emsisoft.jp/jp/software/free/ ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトでも一部のTrojanには対応しますが、その対応は非常に限定的ではないかと思います。

Gin1021
質問者

お礼

みなさん早い回答をありがとうございました!! 別のツールで再確認をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

Trajan.PSW.Hangameというウィルスの挙動については少々調べてみましたが詳細がわからなかったのでなんともいえませんが、ウィルスバスターで発見できなかった、というのはわりとよくある事です。 特に新しく作られたばかりのウィルスはウィルスの解析やワクチンの作成が出来てなかったりするため、パターンファイルが最新のものであってもHITしなかった、という事はよくある話です。 また、既存のウィルスでもウィルスのサンプル数が少ない場合や亜種のウィルス(既存のウィルスを作者、または別の人間が手を加えて改造する事)などの場合もHITしない事があります。 対策としてはウィルスが解析されるまで待つか、いっそOSを再度入れなおすなど。 ウィルスバスター以外のウィルス対策ソフトを使ってみるのもいいかもしれません。 Aというソフトでは駆除できなかったが、Bというソフトでは駆除できた、という事もあります。 もし2台PCがあるのでしたら感染してない方のPCを使ってインターネットで情報収集するというのも一つの手段です。 検索をしてみると有志が集まって同じタイプのウィルスやスパイウェアの情報や駆除方法を詳細に記しているホームページがある場合もあります。 私個人としては、重要なデータだけDVD-Rなり外付けハードディスクなりに退避させて再度OSを入れなおすのが一番手っ取り早い方法だと思いますよ。 確かに再セットアップ後に再度色々な設定をやり直すのは面倒な作業ではありますが・・・ 蛇足ではありますが、ウィルス名はTrajan.PSW.Hangameでは無く、Trojan/PSW.Hangameでは無いかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ketagri
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.1

はっきりとはわかりませんが、おそらくTrojan.PSW.Hangameの影響だと…。 Trojan.PSW.Hangameはキーボードで打ち込んだパスワードを盗み出すスパイウェア(キーロガー)のようです。 (どんな理屈でキーボードやマウスが反応しなくなるかはわかりませんが(^^; ) http://www.pctools.com/jp/mrc/infections/id/Trojan.PSW.Hangame/ ↑ここではハンゲームのログイン情報を盗むとありますが、心当たりはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2005で

    ウイルスバスター2005のアイコンにマウスを乗せるとポップアップが表示されますが、パターンファイルを最新に更新しても反映されません。更新後、再起動すれば、最新のものになるんですが、どこかおかしいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2007インストール後、反応しない。

    私のパソコンは15分間動作しなかったら、ディスプレイを消灯するように設定しています。電源を切るようにしている訳ではないので、通常ならばマウスを動かせばすぐに点灯します。しかし、ウイルスバスター2007をインストールしてから、マウスを動かしても全く反応がなく、点灯しなくなりました。キーボードを押しても同様に反応がありません。電源は入った状態で、電源ボタンを押して強制シャットダウンさせるしかありません。再起動後は特に不便ありませんが、ディスプレーが消灯したときは同様の現象が発生します。ウイルスバスター2006に戻したら何の障害も無くなりましたが、なるべく最新のものを入れたいのでどなたかご回答お願いいたします。

  • ウイルスバスター2004がアップデートできない。

    WindowsXPにウイルスバスター2004をインストールしていますが、最近PCを起動した時に、リアルタイム検索が起動しません。ウイルスバスターの設定では、有効になっています。  ウイルスバスターの再インストールを行ってみると、その日は正常に起動してるのですが、次の日にPCを起動すると、リアルタイム検索が起動していません。  おかしいと思いシステム構成ユーティリティのスタートアップを見てみると、ウイルスバスター関連のものが何もありませんでした。  スタートアップ自体が削除されることってあるのでしょうか?  また、インテリジェントアップデートも有効になっているのですが、手動でアップデートしようとしてアップデートのボタンを押しても進行せずに、何の反応もありません。以前は、1・2・3・4と進行し、「最新版になっているのでアップデートするものがありません」って言う意味の表示が出ていたと思うのですが...。  何らかのウイルスに感染しているのでしょうか、ご回答の程よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターで発見されたウィルスについて

    先日ウィルスバスターで以下のウィルスが発見されました。 ウィルス名:TROJ_Generic.SFB 種類:ファイル ウィルスバスターのウィルスデータベースに情報が無く、 WEBサイトで検索しても情報がありませんでした。 ウィルスに感染しているファイルを削除し、再度ウィルス バスターにてウィルスチェックを行った所何も発見されません でしたが、これで大丈夫なのでしょうか。 ウィルスについての情報が無いのでとても不安です。 どなたかこのウィルスについてご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答お願いします。

  • トロイの木馬型ウイルスに感染

    ウイルスバスター2005でウイルス検索を行うと、TROJ_AGENT.EONというウイルスが検出されました。しかしこれを処理(隔離)も削除もできず困っています。ちなみにパターンファイルは最新版を使用しています(アップデート済み)。 まず、手動検索設定の「ウイルス検索処理」を「トレンドマイクロ推奨処理」に設定して検索・処理を試みるのですが、処理(隔離)されません。 さらに「指定の処理」で「削除」を選択して検索・処理を試みても処理(削除)されません。 システムクリーナーをダウンロード、インストールし、実行しても解決しません。 このウイルスを隔離するか削除するにはどうすればいいか、どなたかご存知のかた、教えていただけませんでしょうか?

  • トロイの木馬

    夜分に恐れ入ります 自分はウィルスバスター2007を使っているんですが 先ほど中国系のサイトに入ったところ警告が出てTROJ_DELF.FGDとTROJ_ANICMOO.AXが検出されました。 トレンドマイクロで検索した所、 **感染活動を行わない不正プログラムですのでウイルスバスターなどウイルス対策製品の機能で「駆除」処理は行えません。 最新のバージョン(エンジン、パターンファイル)を導入したウイルス対策製品を用い、ウイルス検索を実行してください。この不正プログラムは「TROJ_ANICMOO.AX」と検出されます。検出したファイルはすべて削除してください。** と表記されていました これはウィルスバスターで駆除できないので別の製品を使って駆除してくださいという解釈でよいのでしょか? また、この解釈で正しいのであればフリーもしくはお勧めの製品のアドバイスもいただけたら大変助かります ご返答お待ちしております。

  • トロイの木馬。。。

    ウィルスに感染したみたいなのですが対処方法がわかりません。 ウイルスバスター2004でウィルスが発見されました。 ウィルス名。。。「TROJ CRYPTERA」 発見場所・・・C:\windows\system32\pwr32ctr.exe 発見されましたが、隔離できませんでした。 以後、このメッセージが頻繁に出ます。 いろいろと検索してみたのですが、該当するウィルス名がでてきません。 どう対処すればいいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 毎回アップデート要求されます。ウイルスバスター2005

    よろしくお願いします。 ウイルスバスター2005 WindowsXP PRO SP2 です。 ウイルスバスター2005をインストールし、 ユーザ登録後アップデートし、 再起動要求されるので、再起動すると、 また、「最新版のプログラムがあります。アップデートしますか?」になってしまいます。 (何度やっても、アップデート要求がきます。) プログラムバージョン:12.4.1015 検索エンジンのバージョン:7.100.1003 パターンファイル番号:2.184.00 アップデートログを見ると、全て成功になっています。 困っちゃいました。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬型ウイルス

    こちらはwindowsXPを使用、初心者です。ウイルスバスター2006でウイルス検索したところC:\WINDOW..system32\ljhhi.dllファイルがTROJ_CONHOOK.Zに感染していました。手動検索しましたが、「隔離できません」と表示されます。トレンドマイクロのサイトにはこのウイルスの対処方法が掲載されていませんでした。対処方法、また削除してよいファイルであるのかがわからず不安です。ぜひ皆様のアドバイスをお願いします。

  • トロイの木馬

    こんにちわ。 先日、手動でコンピューター全体のウイルス検索をしたら トロイの木馬が1っ引っ掛かりました。 ウイルスが掛ったのは初めてだったのでどうしたらいいのか分かりません。 隔離されたそのウイルスを手動で削除しました。 それで一安心なんでしょうか? ウイルスバスターのウイルスデータベースで調べたら削除してくださいとあったのでその通りに削除しました。 最新版のウイルスバスターを使っていて、アップデートもして最新の状態にしてあります。ウインドウズも最新版にしてあります。 それだけじゃ物足りないのでしょうか? 今回、感染したトロイによって こうしている間にもどこかの誰かが私のパソコンを見ていたり、保存されている写真をネットに流されたり、パスワードを勝手に使われたりしているのでしょうか? 削除したからそれはないんでしょうか? どうぞお願いいたします。

FAXが突然送受信できなくなった
このQ&Aのポイント
  • 今日の昼頃までは普通にFAX受信していたのに突然送受信できなくなりました。
  • 画面に「電話・FAXが使えません。電話回線が接続されていない可能性があります。接続されていない場合は正しく接続してください。」とメッセージがでます。
  • 壁の端子とFAX側の端子を入れ直し、電源を切って再起動してみましたが状況変わらずです。仕事でFAXをよく使うので大変困っています。
回答を見る