会社の整理について

このQ&Aのポイント
  • 実兄が突然蒸発し、連絡が取れない状況になったため、事務所を閉めることにしました。
  • 賃貸契約書に知らずに連帯保証人になっていたが、家賃の支払い義務はないのか疑問です。
  • 友人の手伝いで事務所の整理をしたが、整理費用は敷金から払ってもらえるのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の整理について

7月の末に個人で仕事をしていた実兄が突然に蒸発してしまい、連絡が取れなくなりました。 元事務員がボランティアで時々事務処理をしてくれていたので、彼女と相談をして事務所を閉めることにしましたが、賃貸契約書には知らない間に私が連帯保証人になっていました。 すでに事務所内はきれいに片付けてしまい不動産屋さんに鍵を渡しましたが、私は勝手に連帯保証人にされていたので、たまってしまっていた家賃は払う必要はないと思っていますが、どうなんでしょうか? それと、事務所の整理について友人が手伝ってくれました。 実際に事務所を借りていた兄は所在不明で、仕方なく整理をしたのですが、この場合、整理にかかった費用を家主の手元に預けてある敷金から払ってもらうことは出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

1. 質問者が連帯保証人であれば払う、そうで無ければ払わない、ということになります。「勝手に保証人にされていた」という事実関係を大家と質問者で争うことになりそうです。契約書の筆跡や印鑑、大家とのコンタクトの有無といった点でそれぞれが主張しあうことになりそうです。 「勝手に」という部分は兄に本源的な責任があるとして、その次に責任を負うのが質問者なのか大家なのかは、事実関係が不明で何とも言えません。 2.貸し事務所の撤収・整理に係った費用についてまで大家が負担する理由はありません。兄の友人・元事務員がボランティアでやってくれたのなら無報酬、質問者がお願いしたのなら日当程度の負担を質問者がする、それ以外の費用も撤収を行った質問者が持つべき筋合いという事です。 兄が大家に預けた敷金・保証金については、契約解除の時点での未払家賃・原状復帰費用を差し引いて、余りがあれば契約者である兄へ返還することになります。(どうやって行方不明の兄に返すのかは?)「原状回復」の水準は契約上に規定がある筈ですが、質問者が部屋を整理して鍵を返した状態が「原状回復」の状態ではない可能性が高いです。 又、整理をして鍵を返しても解約申入れ後90日分の家賃は払う、という契約内容も有り得ますので、念の為。 3. 払家賃・原状回復費用が敷金を越える場合には、(1)大家がまず契約上の連帯保証人である質問者へ残額請求をする、(2)質問者が保証人でない旨の主張をする、(3)質問者と大家で事実関係の争いをする、(4)訴訟その他法的手段を講じるか否かは事実関係や金額と大家の対応次第になりそうです。 大家からの連絡を受けた質問者が主体的に事務所の整理・撤収作業を行ったという事実関係が、連帯保証人であることを認めたからではない、との主張は予め大家にしておくべきではないか、と考えます。

HIDEKI922
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし、兄がいなくなった後に、契約者は兄であり、私も連帯保証人になった覚えがないのだからということで、事務所をそのままにしておいた場合、どうなったのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

まず、「質問者が連帯保証人ではない」という前提にたっても、質問者は兄に代わって事務所の撤収・整理をした→その行為によって大家の契約解除の手数が少なくなった→結果として敷金控除額が小さくなった(→契約者である兄への戻り金が発生した)、という事実解釈なら、質問者の行為は兄に対する無償奉仕行為にしかならず、その対価を兄ではなく兄の契約相手方である大家に求めるのは筋違い、と評価されるでしょう。 「連帯保証人になった覚えがない」という主張は、大家が連帯保証債務の履行を求める局面で事実をもって反論し、大家側の主張を論破して(大家が連帯保証人でないことを認めたタイミングで)初めて有効になるので、この場で云々しても意味はないです。 なので余計に、大家から兄失踪の連絡を受けて質問者が撤収への動きを取った、という事実と質問者が連帯保証人でないとの主張とが、客観的な評価として相反することはないのでしょうか? と疑問に思う次第です。 通常、借り手との連絡が不能になった場合の大家側は、未払家賃額が敷金・保証金の範囲に納まるように時間と費用を考えながら、(1)賃貸契約の連帯保証人へ連絡、(2)契約条項に沿った契約解除、(3)什器類の撤収・処分、(4)別人相手に再契約 の流れを取るだけであり、今回もそれに沿って動いているだけのように受取れます。

HIDEKI922
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄がやったことなので、保証人ではないのですが、極力誠意を持って対応をしていきたいと考えております。

関連するQ&A

  • 会社を整理したいのですが・・・

    会社経営者です。といっても今は私一人で細々と運営しております。売上げが徐々に減少してきておりここ1年が正念場と言ったところでしょうか。そんなこんなでもう会社を整理して妻の実家で兄が経営する商店で働いて行こうかと思っています。そこで会社名義の銀行借り入れ(保証協会の保証付き)をどうするかと言う事なんですが、連帯保証人は社長の私です。兄のところで働いても毎月返済すると生活費がマイナスになります。そこで会社整理と同時に私、社長も自己破産みたいな事にしようかと思っています。そうでもしないとやっていけそうにありません。私名義の不動産(まだローンが残っているマンション)や個人年金などのわずかですがある預貯金などは自己破産するとどうなるのでしょうか?賢明なこのコーナーの閲覧者様のご指摘を受けたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 連帯保証人に賃貸料の滞納督促状が

    数年前に、兄の彼女だった人がマンションを賃貸する際に、二人から連帯保証人になって欲しいと頼まれ連帯保証人になりました。(現在は二人は別れています) その彼女と家主間でいろいろトラブルがあるようです。 兄が彼女から事情を聞いたところ、 契約した家主(経営会社)ではない、他の会社に知らない間にマンションが譲渡されて、家主が変わっていたとのことです。 その際に、家主が変わったという報告・契約更新がその当時無かったらしいです。 彼女はその新しい家主(会社)とは契約していないので、家賃は払わない等と言って不払いが3ヵ月程(45万)あったみたいで、その為に督促状が私に来ました。 督促状の件を兄に言ったところ、マンションの家主(経営会社)が変わったとのことで、私が保証人になる契約をした会社ではないし、家主(経営者)が変わる通知も連帯保証人に通知が来て無いのだから私は無視してもかまわないと言いました。 特に何も無かったので私も督促状は無視しておきました。 結局その時は、兄が少し立て替えたようですが、彼女は滞納分は払ったようです。 が、また不払いを続けているらしく、今回また私に督促状が来ました。50万程滞納しています。 気分も悪いし、本当に大丈夫なのか不安もあります。 その彼女が何を考えて現在も住んでいるのか、払うつもりがあるのか分りません。兄とその彼女は既に別れているので、私から連絡は極力とりたくありません。(彼女にも家主にも) 私が本当は法的に既に連帯保証人でなく、無視してもいいならそうします。それかその家主に言って送るのを止めてもらいます。 が、家主が法的手段を問った場合はやはり私が払わないといけないのでしょうか。こちらも経済的に苦しいので出来れば彼女と家主で解決して欲しいです。 私から、強制退去等の手続きや、不払いが続く場合は契約解除して欲しいことを家主に言うなり、何かした方がいいのでしょうか。 もし家主が変わっても契約が有効で私が連帯保証人であるならば、連帯保証人をやめたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人と保証会社

    連帯保証人と保証会社 アパートを借りようと不動産屋に行きましたが、連帯保証人必須で保証会社にも加入してくれ とのことでした、当初家主指定の保証会社で進めていましたが消費者センターに摘発されている 会社であることが分かり、その旨不動産屋に伝えるとでは割り増しになるが当社指定の保証会社に 契約してくれとのことで、全○連という保証会社にかえることになりました。 そこで質問です (1)連帯保証人がいても保証会社強制加入というケースは最近では普通なのか (2)家賃の滞納や規約違反を行わない限りはこちらに不利益はないのか 私としては不景気なので滞納等が多いため保証会社をかませたくなる気も分かるし 保証会社に払うお金も不服はありませんが、結局は家主か不動産屋が保証会社からの リベートほしさに契約させているようなきがしてふに落ちません、今日の滞納者の 鍵を替えたり、強制退去などのニュースを見ると不安です

  • 家賃保証会社が家財の撤去を通告してきました

    敷金2ヶ月分を支払い済みの賃貸物件に住んでいます。 毎月1~2ヶ月遅れで家賃を支払っている状態が半年ほど続いています。 家賃の保証会社が毎回立て替えてくれているのですが、遅れて支払っている状態が長期間継続しているせいか、先日、保証会社に鍵を交換されてしまい、外出時に施錠できない状態が続いています。 さらに「次の支払日に間に合わなかったら家財を室外に撤去する。」とも言われました。 現在、他の部屋の家財が撤去されており、「撤去する」というのは単なる脅しとは思えません。 家賃の支払いが毎月遅れているのは事実ですし、保証会社に迷惑をかけているのもわかります。 状況は以上の通りですが、 1.家主が持っている敷金を保証会社が家賃に充当させることはできないのか。 2.鍵を交換するのは合法なのか。 3.家財を撤去するのは合法なのか。 4.2と3について、どのように対処したらよいか。 法律的な権限を持つ対処法について教えていただけると助かります。

  • 保証人と連帯保証人の違いは?

    賃貸契約の時の保証人と連帯保証人の違いについて教えてください。すでに大家さんも是非借りてほしいとおっしゃっていて、すぐにでも敷金、礼金、前払い家賃の準備については出来ています。ただ保証人と 連帯保証人の違いがわからないので、お願いする方に説明を求められています。

  • 家賃滞納の場合の流れ

    店舗を借りる予定なのですが、そこで質問があります。 借りる場合には、敷金を払い、連帯保証人をつけ、保証会社にも1ヶ月分の家賃を支払います。 これって、家賃を滞納した場合に、 どのような流れで、お金が持っていかれるのでしょうか? お金が払えない場合、基本的には連帯保証人が払うものであるので、 保証会社は必要ないし、何もやることがないと思うのですが。。。 その流れはどうなっているのでしょうか?

  • 連帯保証人がいないんです。

    今まで国民生活金融公庫を利用していたのです。それが完済になったのであらためて融資を申し込んでいるのですが、連帯保証人を換えてくださいと言われました。 私の場合は実兄に今まで頼んでいたのです。しかし何かの事情で不適格になったのだと思います。そこで実は困っているのは兄に代わる身内も保証人になってくれそうなあてもありません。どうすればいいのか教えて欲しいのです。

  • 自己破産、債務整理の賃貸契約について

    このたび、転職を機に今のアパートを引き上げて新しいところへ引っ越そうと思っています。 目星をつけたところは大手の不動産会社の建物です。 ただ、問題がありまして 1年ほど前に私は自己破産をしました。 その担当者には告げていませんが、転職をするとなると連帯保証人が必要になる、と言われました。 確か、それプラス保証会社への加入が必要になるといわれました。 連帯保証人は60歳代の年金生活の親でもよいといわれています。 そこで伺いたいのですが、 1.実際に自己破産をした人は大手での賃貸契約は難しいのでしょうか? 2.保証会社に加入するときに自己破産をしたことがわかることがある、と調べてみたことがありますが、それだと即NGになるのでしょうか? 3.連帯保証人を付けるときに、親も債務整理をした経験があります。それもわかってしまうのでしょうか? 4.私は家賃滞納をしたことは一度もないのですが、親は家賃滞納をしたことがあります。ただ、今の建物は不動産を仲介せずに個人的な付き合いで契約しているらしいのです。そういう場合でも事故として何かに登録されているのでしょうか?また、親が家賃滞納経験があると連帯保証人の能力はないのでしょうか? 至急、物件が必要になってしまったのでなにとぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 連帯保証人の権利・義務について教えてください

    兄に頼まれ、賃貸アパ-トの連帯保証人となりました。兄にはお金にル-ズなところがあり、家賃滞納の可能性があります。もし兄に家賃支払い能力(失業状態など)が無くなった場合、最小のリスクで連帯保証人への負担を抑える場合どのような方法がいいでしょうか?滞納があれば、連帯保証人は兄(借主)と大家(管理会社を使用)の契約を直ちに解除し退去作業などは行えるものなのでしょうか?もし行えないなら、例えば兄と私との間で「家賃を30日間以上滞納した場合、即 連帯保証人は、大家と兄の契約を解除でき、退去作業を行えるものとする」旨の念書など交わしたら大丈夫でしょうか?いい方法がありましたら教えて下さい。ちなみに物件は敷1・礼1 月56000円 管理費2000円です。

  • 家主の途中解約

    先月まで、勤務していた会社を連帯保証人にして現在のアパートを借りましたが、会社を辞めた途端に家主から立ち退きを求められました。 契約では、来年の3月まで有効でしたが、新しい連帯保証人を立てるか、12月いっぱいで、立ち退く様に求められ、書類に判を押してしまいましたが、非常に疑問を感じます。この家主の要求は正当でしょうか?また、この書類を無効に出来ないでしょうか?ちなみに、家賃の滞納はありません。どうか、教えて下さい。宜しく、お願い致します。