• ベストアンサー

友達と旅行中に違うところがあってへぇ~って思ったこと

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

今でも仲良しならいいのですが この子とは絶対に旅行に行きたくないと思ったことが あります。 夕食をどこでとるか決めていないとき、。 私:宿泊ホテルのそばを散策して、適当に入る 友達;宿泊ホテルでいいよと、妥協。 荷物を駅のコインロッカーに預けるとき。 私:300円だから別のときにペイしたらいいやん。 友達:きっちり割りかん!当たり前。 明日のバスの時間を調べようか。 私:数分おきに出ているから、なんとでもなる。 友達:調べておかないと、気が気でない。    バス停が遠かろうが、下調べは重要。見にいこう!(確かに) こうしてみると、私自身がいい加減(なんとかなるさ)だから、相手が苦労していたのかもしれませんね。でも、旅行って杓子定規に全部決め事をしていると、うまくいかないことってたくさんあるので、 どちらかというと、旅慣れている私が主導権を握ったほうが楽です。 友達とはいえ、1泊でも2泊でも一緒に過ごす時間が長いと、いろいろ見えてくる部分があります。 同性なら異性よりもさらにその傾向が強い気がします。

noname#19846
質問者

お礼

友達でも1泊してたら生活の違うところがどんどん見えてきますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海水浴旅行へ行く時のタオルは・・・?

    9月に沖縄へ旅行に行きます。 そこで海へはたぶん2日は行くと思うのですが、海に行く時はバスタオルか、フェイスタオル2,3枚は必要ですよね。 海に行くのが1日だけなら海用にバスタオルを1枚持っていくつもりだったのですが、2日行くならバスタオル2枚か、フェイスタオルを多めに持っていった方がいいのでしょうか? ホテルにもバスタオルはあると思いますが、お風呂用だと思うので。。 民宿とかだと洗濯機を貸してもらえたりすると思うのですが、今回泊まるのはホテルなので、洗濯できないかなと思ってます。 水着だけは手洗いするつもりです。

  • 西洋人はフェイスタオルの次にバスタオルを使うのか

    西洋人が風呂から上がるときは、まずフェイスタオルで身体を大体拭いてから、バスタオルで身体を拭くのでしょうか。 それとも、フェイスタオルを使わず、いきなりバスタオルで身体を拭くのでしょうか。

  • バスタオルとフェースタオルの間のサイズってありますか?

    バスタオルとフェースタオルの間のサイズってありますか? お風呂後にバスタオルだと2人分くらい拭けるのですが、フェイスタオルだと1人で拭くのには小さい気がします。間のサイズのタオルってないのでしょうか?

  • バスタオルでからだをふく前の前処理

    最近,バスタオルの必要性やその洗濯頻度が話題になっています.例えば, https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170715-00000005-jct-soci http://info-tribe.com/archives/1737 などです.洗濯周期としては,毎日/3日/1週間といったところが多いようですが,これらの違いは,本人の清潔感もさることながら,バスタオル使用に至るまでの前処理に違いがあるかもしれないと感じています.つまり,風呂上りにバスタオルを使うわけですが,その前にお風呂の中で,小さいタオル(フェイスタオル)でからだについた水滴をぬぐい,その上でバスタオルで仕上げ的にふくことになろうかと思いますが,その小さいタオルでふくときの丁寧さが人によって違うのではないでしょうか.丁寧にふく人はバスタオルはあまり濡れませんが,雑な人はバスタオルが濡れてしまい,その分,洗濯周期を早める必要に迫られるということもあるかと. ちなみに,我が家は,小さいタオル(フェイスタオル)を使いませんので,ビショビショのまま,バスタオルでふきます.そのため,バスタオルがすぐに臭くなります.みなさまは,前処理はどのようになさっていますか?

  • 友人宅での入浴、お風呂のスポンジは借りますか?

    素朴な疑問です。 同級生や親しい友人の家(一人暮らし)でお風呂をお借りすることが 度々あります。 あらかじめ泊めてもらう予定の時はタオルを持っていくのですが、 それ以外の場合、大抵の友人達は私にバスタオルとフェイスタオルを 一枚ずつ貸してくれることが多いようです。 私は今まで、その貸してもらったフェイスタオルで体を洗い、 入浴後、固く絞って歯磨きや洗顔の時にも使っていました。 ところが、逆にうちに遊びに来る様々な年齢層の友人達は、 バスタオル1枚、フェイスタオル2枚を渡しているのに 私が普段使ってお風呂場に置いたままにしているナイロンタオルや スポンジを使って体を洗っているようなのです。 正直言って、私は大雑把な性格なので、人が私のスポンジで体を洗うことも 自分が他人のスポンジを借りることも、ちっとも気になりません。 ただ、最近の方は家族以外が素手で握ったおにぎりも食べないのが 当たり前と聞き、きっとこういう事はそれ以上に嫌がるに違いないと 今まで気を使っていたので大変驚きました。 相手は親友とまでは行かないが、お互いの家を行き来する仲という場合 みなさんは、お風呂のスポンジを借りますか? また他の方法でで乗り切って(?)いるという方はいらっしゃいますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 洗濯してもまた復活するタオルのイヤなニオイって・・・

    こんにちは、お世話になります。 バスタオルなんですが、 洗濯をしても1.2回またお風呂上りなどの時に使えば嫌ななんとも言えないニオイが復活しちゃうんです。 ニオイは・・・牛乳を拭いたときのニオイというか、 湿気クサイというか・・・説明できません(笑) 古いタオルをずーっと使っているワケではないのに、 洗濯⇒使用⇒洗濯⇒使用⇒洗濯・・・と繰り返すとそのうちニオイがついてしまって、洗濯してもまたすぐ復活。 タオル自体はまだまだ綺麗なので捨てようにももったいなくて・・・。 しかもバスタオルだけなんです!! フェイスタオルやハンドタオルは一緒に洗ってもニオイはないんです・・・。 一体原因はなんですか? またこのニオイを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか? ニオイ防止対策などがあれば教えてください!! ちなみに・・・ 洗濯の時に柔軟材&除菌漂白剤の液体洗剤も毎回使っています。 1枚あたりバスタオルの使用回数は2.3回。 洗濯は週2回程度。ほとんど屋外干し。 バスタオルの保管場所はお風呂場の出入り口付近に何枚か積んでありますが、フェイスタオルも同様です。

  • タオルハンガー

    ダブルのタオルハンガーを探しています。バスタオルとフェースタオルをそれぞれ2枚かけられる、壁掛けタイプのタオルハンガーを買える通販をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 友達について

    先日、友人が遊びにきました。 彼女は、散らかっていようが「うちにきてきて!」というタイプで、とりあえず来させて、それから 掃除をするような人です。私は、それが嫌なので、掃除をしてから家に招きます。 私がお邪魔するときは、手土産を持っていって、食事の準備も手伝って 朝起きたら布団もちゃんとたたまないと気がすみません。 大体うちに来るともだちはこんな人たちなので、それが当然だと思っていました。 でも、彼女は、何か飲み物を頂戴と言って出しても、きにいらなかったら飲みません。 お風呂をあがって、このバスタオルは小さいからもっと大きいのがいいといって、使いおわったら そこらへんにほってあります。朝起きてもふとんは敷きっぱなしで、着替えたりメイクをしています。 今は母子家庭で、働いていて、きっと大変なのだろうなぁと思うのですが、40にもなって これはないよなぁと思ってしまいます。 タイプが違うので、決め付けたくないのですが、こんなものなのでしょうか。 私が堅苦しいのでしょうか。

  • タオルを噛む癖をやめさせたい...

    2歳8ヶ月の男のコがいます。 タオルの角を噛むのが大好きで困っています。機嫌のいい悪いに関わらずです。洗濯物の中からフェイスタオルをひっぱり出してはカミカミ、お風呂あがりに体を拭かれながらバスタオルをカミカミ、寝ながら(無意識に)タオルケットの端をカミカミ。タオルを見つけると嬉しそうにニコニコし、「へへ、食べていい?」という目で私を見ながらもう噛んでいます。ダメと言っても聞きません。ムリに取り上げると大泣きです。夜、寝苦しそうな時に「タオルが欲しい~」とグズっていることも多く、そんな時はタオルを噛ませてしまいます(少し罪悪感) 歯医者さんに相談したところ、「歯のためにはヤメて欲しいけど、お子さんの情緒のことを考えると、なんとも...」と言われました。 なんとかスムーズにヤメさせる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バスタオルを探しています

    以前大阪のウエステンホテル?というところに お呼ばれして泊まったのですが、そこで置かれていたバスタオルを探しています。 確かタグに 風呂(本当は英字).com で書いてあったように思います。 バスタオルの他に、フェイスタオルも全てそのメーカーのものでした。 御存じの方ホームページ等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。