• 締切済み

√2を開いたら、、、

無理数になるのでしょうが、そのとき方を教えていただけませんか!?

みんなの回答

回答No.4

√2の近似値の求め方、ということですか? ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/relax/root.htm ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm このサイトを読めばわかります。 説明は面倒です。 √2が無理数であることの証明は簡単です。 √2が有理数であるとすると、 √2=A/B(A,Bは自然数で互いに素) ⇔2=A^2/B^2 ⇔2B^2=A^2 ここで、左辺よりA^2は偶数である。 ゆえにAも偶数となる。 A=2kとすると 2B^2=(2k)^2=4k^2 ⇔B^2=2k^2 よってB^2は偶数であり、Bも偶数である。 すると、A/Bは2で約分できるので仮定と矛盾する。 よって√2は無理数である。 こんな感じでしょうか(自信ありません)。

noname#105937
質問者

お礼

ありがとうございました!昔やったことのある(すっかり記憶から抜けていた筆算方らしいものが思い出せなくて!)筆算方が欲しかったんです!ありがとうございました!

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

二乗して2になる値が√2ですから、 1^2 = 1 2^2 = 4 つまり、1以上2未満の値であるといえますよね。 では、掘り下げて、1.1と1.5のそれぞれ二乗を求めます。 1.1^2 = 1.21 1.5^2 = 2.25 つまり、1.1以上1.5未満の数字である、といえますね。 このように、二乗して2になる数値を追求していくほうほうが あります。一応、これ中学校のときに学校で教わった方法です。 途方もない計算方法でした。

noname#105937
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

背理法を使う方法になりますが、一般的な教科書例題などにありますよ! 問題集なども!

noname#105937
質問者

お礼

本当にありがとうございました!

noname#20377
noname#20377
回答No.1

開き方っていうのはこういうこと? http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm

noname#105937
質問者

お礼

これです,此れ!ありがとうございました!昔やったことがあるようなないような!本当にありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう