• ベストアンサー

みんなのゴルフ4

kevin23の回答

  • kevin23
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.2

ワンダーランドCCですね。 パスワードは「んふよのくむ」を入力すれば出現します。 たしかショップで45000ポイント必要なので貯めておく必要があります。 条件としては一番最後のコースなので通算30回くらいコースを回るくらいしないといけないでしょうね。

関連するQ&A

  • 河川敷でゴルフをするおっさん

    最近、朝6時~8時の間で 近所の河川敷でウォーキングをはじめました。 遊歩道から一段下がった公園のようなスペースでゴルフをしてるおじさんたちがいます。 たぶんずっと前からそこを我が物顔で使っているようで勝手にコースっぽいものを作っています。 もちろんゴルフ禁止の看板はあがっています。 いつかボールが当たるのではないかと恐くてたまりません。  「どこかへちくったろか!」とむかつきますが、でもどこへ言えば?それに逆恨みされないかとか、自分が正論かざしておっさんらの楽しみを奪うようにも思えてきてどうすればいいのやら。  遠慮している自分も情けないし、本音を言えばおっさんらに退散してほしいのですが、新参ものが追い出すのもかわいそうかな~と思えてなりません。 私の考えまちがってますでしょうか?

  • スペースシャトルの形状が燃費に与える影響

     最近、スペースシャトルについて興味を持ち調べています。そこで、スペースシャトルの空力について質問があります。  一般に抗力は、速度の2乗に比例して大きくなるのだから、高速で移動するスペースシャトルは抗力が高くなっているのではないかと想像しています。そこでスペースシャトルの形状を変え、抗力を削減することができれば、燃費の向上に繋がると考えているのですが、スペースシャトルが誕生して30年間、なぜ形状は変わらないのでしょうか。また、スペースシャトルの形状を変えて燃費を向上させるという方向性は正しいでしょうか。  そして、実際に抗力に逆らって進むために使用する燃料消費の割合はどのくらいなのでしょうか。

  • NASAのスペースシャトル計画終了について

    先日、米航空宇宙局NASAのスペースシャトル アトランティスの打ち上げを最後にスペースシャトル計画は終了するというニュースを見たのですが、一体どういうことなのでしょうか? NASAはもう有人でのシャトル打ち上げはしなくなる、ということですか? だとしたらこれからは民間の企業だけが頼りになるわけですが、 NASAがもうこれ以上スペースシャトルを打ち上げない理由はなんなのでしょうか? 私は今オーストラリアに留学中なのですが、オーストラリアのインターネット回線は日本の 約10倍遅れていて、情報収集がまともにできなくて困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします!

  • ゼロ・グラビティのスペースシャトル

     アルフォンソ・キュアロン監督のSF映画「ゼロ・グラビティ」(Gravity)は2013年に公開された映画であるのにもかかわらず、安全性とコストパフォーマンスの問題から2011年7月8日の打ち上げを最後に退役済みとなっているスペースシャトルが登場しているのは何故なのでしょうか?  スペースシャトルが復活する可能性がない事は当時から既に明らかにされていましたし、有人宇宙船が必要であるのならばソユーズやドラゴンV2(現在開発中ではあるものの、近未来が舞台なので登場させても問題ない)もあるというのに、何故、態々飛ばす事が出来なくなったスペースシャトルを登場させているのでしょうか?

  • ISSからの脱出船

    最後のスペースシャトルが無事戻ってきて何よりです。 ところで、今回のミッション中、ロシアのロケットが緊急時に備えて待機していましたね。 以前ならスペースシャトルだったと思うのですが。 なぜ、地球側で待機なのでしょうか? ISSに常に緊急脱出用にあれば良いのでは?(船も救命ボートは自身で積んでいますよね) 映画などでも自身にありますよね。 ISSに置いて(つないで)おくのに何か問題があるのでしょうか?

  • ゴルフが楽しくなくなりました

    40台前半の男性ですが、昨年、友人とあるゴルフ場のメンバーになりました。  それまではビジターで色々なところでプレーし、大体95前後で廻っていました。 入会したのを機に今までにないほど練習しました。  コースには月に3回は行くようにしました。  目標は早くコンスタントに90以下で廻れるようになり、HCを10台にする事でした。 ところが最近は100どころか、平均110~120となってしまい、いくら努力しても伸びません。 元々がすくい上げるフォームだったので何とかそれを矯正しようと努力しましたが、どうも最近はどの兆候が激しくなっているようです。 FWはソケット気味に右のOBゾーンへ突っ込んでいくし、アイアンはダフります。  当然、バンカーも最近は一回で脱出した記憶がありません。  プロのレッスンを受けてはいるのですが、練習場ではいいんです。  ナイスショット連発です。 ところがコースに出ると、最初の2~3ホールはいいのですが、中盤以降になると悪いクセが出始めて大叩き連発。  最後にはどうスタンスをとったらいいか、どうやってクラブを上げていいか分からなくなるくらいです。 適当にこんな感じでいいはず、とスイングしたら大ミスショット ・・ 一緒に廻っている、ゴルフを始めて一年に満たないオバサンに負けて 「コースを廻るのは少し早いのでは?」 という事を言われて悔しいやら情けないやら ・・ 実はトイレで悔し涙を流した事もあります。 そんなこんなで、ここ半年の間、毎回タメ息をつきながら帰路についていて 「一体、何のためにこんな事を?」 という疑問を感じています。 もしかして自分は何万人にひとりいるかいないか、というくらいの運動神経が欠落した人間ではないかと自虐気味になっていて、もうゴルフとは縁を切る事も真剣に考えています。。 皆さんはここまでひどい経験はありますか?

  • あの話題はどうなった

    のでしょうか?最近とんと聞きませんが。 1.常温核融合 2.常温超伝導 3.ロシア製スペースシャトル 4.日本製スペースシャトル 5.モノポール 6.たまちゃん 7.フラーレンの工業的応用 研究(現象)そのものが終わってしまったのでしょうか。 それとも報道価値が消滅しただけで現象や研究は継続しているのでしょうか。

  • ゴルフのマナーについて

    最近ゴルフを始め、コースでプレイすることもあるので色々とネット上でマナーについて読んで いたのですが、どうにも意味のわからない事が多いので一度きっちりと教えて頂きたいです。 【スロープレイについて】 とにかく初心者はクラブをもって走れ!なんて書いている人が目につくのですが、コース上 を走るって、それこそマナーとしてどうなんでしょう。(コース保全の点から) 無駄なことをせずにプレイするというのは当たり前だと思いますが、たかだか1~2分待つ程度の ものならば仲間同士談笑でもして気持ちよくまってあげるのが紳士ではないのでしょうか。 もしくはスタート間隔をできるだけ短くしようとしているゴルフ場の問題でしょう。 【服装について】 シャツはインしろ!とかはよく見ますね。まぁ、テレビ見ながら独り言で文句言ってるおっさんぐらい しょうもないと思いますが。それよりも、服装が定められている理由が「紳士のスポーツだから」とか 「(きめられた服装でないと)見ていて不快です。他の人を不快にしないのがマナーです」とか書いて いるバカ、いや失礼、頭の足りない方がおられるようです。 私からいえば、欲に負けた生活ででっぷりとでた腹、隠しもせずどうどうと禿げ散らかしつつ、てかって いるその頭、時代にあわない服装、よほど不快感を得ます。紳士ならば生活から見なおしてはどうでしょう。 まぁリョウ君(漢字どれだろ)が迷彩パンツで試合してたのは衝撃でしたが。 みなさんはどう思われますか? ※書くほどの事ではないと思いますが、もちろん各ゴルフ場での取り決めとして予め提示されて  いる内容は守るのは当然だと思いますよ、はい。

  • ゴルフ場のドレスコードは変わってきていますか?

    おっさんです。年に数回、同業者や昔の友達とゴルフを楽しみます。 もちろん、会員あってのゴルフコースなので、会員さんが、それぞれ ドレスコードを決めれば良いとは思うのですが・・・私のように誘われ ゴルフだと、HPを見ても詳しく書いてはないので、困ることが増えて きました。 半ズボンでプレーする時、昔は何も書いてなければ、ハイソックス を着用と思っていたのですが、(1)最近はくるぶしが隠れるソックス であれば良いとの話を聞きます。また、これからの暑いシーズン でも、襟のあるシャツ以外はNGであったのが、(2)最近はTシャツでも 派手なものでなければOKとの話も聞きます。 (1)、(2)について、最近の事情に詳しい方に教えていただきたいです。 あくまでも、個別のクラブのルールというより、個別にあまり詳しく 書いてない場合の考え方を教えて下さい。

  • ゴルフ仲間が少ない。作る方法は?

    ゴルフ歴2年の平均スコア110のゴルファーです。 会社のゴルフコンペ(3ヶ月に一度)に参加したのがきっかけで始めたのですが、 最近会社も忙しく、メンバーもあまりゴルフに積極的でない事もあり、コンペが開かれるのも あやしくなっております。 私としては月1回はコースに行きたいくらいなのですが、会社以外の人で、ゴルフをしていて 休日に出かけても大丈夫な人がほとんどいません。 近所の人や友達関係も、ゴルフをしていなかったり、していても仕事や育児で多忙な人ばかりで、 期待できません。 練習場にいてよくコースへ仲間同士行っているようなおじさん達は、レベルが高すぎるし 年も離れているので、気が引けます。 私のような者の相応のゴルフ仲間の作り方をアドバイス頂けたら幸いです。