• ベストアンサー

バイト禁止なんですが・・・・。

Takashi1970の回答

回答No.8

アフィリエイトのカラクリについて簡単に解説します。 1.自分のサイト(ブログ)に提携先起業のリンクを貼ります。バナーがある事もあります。 2.誰かがそのリンクから起業のサイトに飛んで、そこで報酬の条件(商品購入/会員登録/懸賞応募など)が満たされれば、報酬がカウントされます。 どのくらいの報酬が来るかというと、一番報酬が高いが、中々登録して貰えないのが、消費者金融のカード発行で1~2万円くらい。 一番簡単に登録して貰えるのが、着メロ、待ち受け、デコメールのサイトへの会員登録で、1件200~400円くらい。 他にも、通信教育の資料請求とか、1クリックいくら(最近減りました)、なんてのもあります。 3.アフィリエイト会社にストックされた報酬が、最低支払額を超えると、あらかじめ登録された銀行口座に振り込んで貰えます。 ポケットアフィリエイトの場合は、5千円以上で支払ってくれます。 なお、現在いくらくらいたまっているかは、ポケットアフィリエイトのサイトにログインすると確認出来ます。 簡単に言えば、大体こんな感じです。 禁断のネタなのですが、女子高生や女子中学生のフリをしたサイトやブログは、同じテーマで男性が作ったサイトよりもアクセスが増えるので、ネカマとして活動しているアフィリエイターも多いようです。

cristiarno
質問者

お礼

ややこしそうなのでボクにはあまり向いていない かもしれません (;^^) もっとパソコン知識を身につけてからにします。 それから、一度チャレンジしてみたいです!

関連するQ&A

  • バイト禁止だけど…(長文です)

    わたしは今東海地方の公立高校に通う1年生です。 将来、行きたい大学があり資金集めのためにバイトを始めようと思っています。大学は首都圏で四年生私立の大学です。上京するためのお金と学費…合わせると膨大な額になります。 親には私立なら近辺・国公立ならどこでも良いと言われていますが、行きたい学部が首都圏か大阪にしかありません。決して裕福な家計じゃないので母親に「上京したい!!」と打ち明けても「そんなお金どこから出てくるの!?」と拒否されます。 だからバイトしようと決意したのですが、私の通っている高校はバイト禁止で特別な理由がない限り許可してもらえません。 担任の先生には行きたい大学が首都圏の方と言うこと・お金がたくさん掛かると言うことは知っていると思っています。 高校1年生だからまだ先でもいいじゃないとか思うかもしれませんが、本気で行きたいです!!! 無理をして塾まで通わせてもらっています。 これ以上迷惑かけないためにもバイトして資金を稼ぎたいんです。 アドバイスお願いします。

  • バイト禁止の学校って・・・

    私はアルバイト原則禁止の公立高校に通っています。(家庭の事情なら飲食,接客,風俗等以外ならOK) 学校に内緒で去年の夏休みからバイトしてるのですが、バイトをして思ったことがあります。 「バイトってこんなに社会勉強になるのにどうして、何がだめなんだろう」 バイトも立派な労働活動の一つだと私自身思っていますし、特にうちは商業高校で就職する人も多いです。何もせずにそのまま就職するより何かしら経験してた方が企業の方も良いですよね。たかがバイトでも私はすごく勉強になっていると思っています。先生にどうしてだめなのか聞いてもいつも「学生は勉強が主だから」という答えが返ってきます。「だったら部活も同じですよね?」と言うと「部活は学校の名前を売れるけどバイトは何にもならない」と言われました。何か納得いきません。知り合いの学校ではバイトをしたら何がどうだったかとか色々書いてレポートを出すそうです。 お金に困って変なこと(援交とか、出会い系とか)するよりもよっぽどましだと思うんですが…。 教えて下さい。お願いします。

  • バイト禁止だけどバイトしなくちゃいけなくて困ってます

    私は4月から高校生になるのですが、家庭の事情で来月親が離婚することになってしまい、母子家庭になるので生活が厳しくなってしまいます。学校は中高一貫の私立で、祖父母の助けで学校には行けるのですが、今やっている習い事を続けたいとはとても母に言えず、バイトをして続けたいと思っています。高校はバイト禁止ですが、禁止でもバイトしている方いたらどうしているか教えてください!!

  • 学校がバイト禁止

    学校がアルバイト禁止ですが、 親は認めてくれているので学校には内緒という形でやりたいのですが、 バイトしたい所に電話をかけたとき、 「学校は?」と聞かれて、 「○○高校です」と答えて、 「○○高校はバイト禁止じゃなかったですか?」 もしくは 「○○高校はバイト許可されていますか?」 と言われたらどう答えたらいいんでしょう;; 宜しくお願いします。

  • バイト禁止の高校でできること

    高1です。 私は今、挑戦してみたいことがあります。それは音楽関係の習い事なのですが、とてもお金がかかるようです。ですが、これから大学受験がありますし、下に兄弟もいる為、私にばかりお金をかけさせるわけにはいきません。 それでも説得すれば、両親は無理してでも習い事に通わせてくれるのだと思います。 でもきっとその分、兄弟につけがまわってしまうし、そうまでさせてやりたいことなのかと聞かれたら少し迷ってしまいます。 それでも、通うとしたら少しでも自分で出せたらなと思ったのですが、バイト禁止の高校(隠れてもできない)なので、どうしたらいいか迷っています。 バイト禁止の学校でもできること、または働くこと以外で何かできることはないでしょうか。 親目線での意見(?)も聞かせて頂きたいです。

  • バイト 学校禁止

    老人ホームでバイトをしたいと思ってるのですが 私の学校はバイトを禁止していてばれないために 履歴書に高校の名前を伏せたいのですが そういうことって可能でしょうか? また高校の名前を面接した人に言わないように することは可能でしょうか? そしてもし言ったとしても隠してくれるでしょうか?

  • バイト禁止の学校

    バイトが禁止されてる高校なのに郵便局でバイトをやり遂げた人っていますか? どうやって学校の許可という問題をクリアしましたか? 教えてください!

  • バイトを禁止としている高校。

    最近バイトに興味が湧いてきた高校1年生のFurです。 興味が湧いてきたといっても、した方がいいかな(?)って思うんです。 親の会社の状態も良くなく、夏のボーナスも入ってなかったような…しかも、私の親ももうあと数年で定年なんです…。学校からは返済義務の無い奨学金を貰っています。 私は高校卒業したら大学に行こうと思っています。その為にも少しは貯金をしたいのです。 だからバイトをしようかなぁ…と。 が、私が通っている高校はバイト禁止しているんです。 私の友達で隠れてバイトしている人も居るのですが、バレたらやっかいなことになりそうだし…。 しかし、学校に届け出を出せばバイトをしてもいいみたいなんです。でも届け出といってもそれなりの事情がなきゃ学校側はOKしてくれないですよね? 上に書いたような経済環境があまり良くない、少しでもいいから将来の為に貯金をしたい!というような私の場合、学校側はOKを出してくれるでしょうか…?

  • バイトをしたいのですが・・・

    こんばんは。受験が終わったので、お金を貯めるためにバイトをしたいと思っています。 うちの高校はバイトは特別な理由がない限り禁止なのですが、けっこうしている子たちがいます。 バイト面接の時に、学校名とかは言ってるのかどうか、友人に聞いたところ、ほとんどの店がどの高校が禁止してるかとかは知らないから、「うちの学校は親の許可があれば大丈夫です」と言ってるらしいのです。 こんなので大丈夫なのでしょうか? 何か他に方法がありましたら、お願いします。

  • 知り合いが高校は、ほとんどバイト禁止だと言ってましたが

    知り合いが高校は、ほとんどバイト禁止だと言ってましたが 何で皆やってるのでしょうか?? やっぱり内緒でやってるのでしょうか・・・