• ベストアンサー

平安時代のキリスト教の禁止について。。。

物凄い基本的なことかと思いますが。。。 平安時代に、キリスト教が禁止されたのは、どうしてですか? 小学生の娘の宿題なんですが、パソコンで調べてみても調べ方が下手なせいか、 娘でも読めるようなページが見つかりません。 また、私自身でも上手にまとめられません。 お願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

平安時代はまだキリスト教は日本に到着していないと思います。 まだ「遣唐使は今年、派遣する?まだ航路の安全は保障できないけど。」なんて言っている時期ですよ。西洋諸国とのつながりはありません。 キリスト教が入ってきだしたのは戦国時代頃ではないでしょうか。織田信長なんかはキリスト教を特に反対するでもなく受け入れていたと思います。キリシタン大名で検索すると、他にも例は出てくるでしょう。

kokoniite
質問者

お礼

とても判りやすい説明、ありがとぅございます。 娘も『そうだよね~』なんて、納得していました。 キリシタン大名で検索し、色々と勉強したいと思います♪

その他の回答 (4)

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.5

高確率で先生のミスでしょうね。 東洋におけるキリスト教の経歴を噛み砕いて若干さらっておきますと・・・ 東洋におけるキリスト教・・・中国語で「景教」といわれるものですが、これは、ネストリウス派と呼ばれるキリスト教の一派です。 ローマ時代に教義が「アタナシウス派」という派閥に一応統一されます。で、他の派はいわゆる異端とされました。 で、ネストリウス派も異端とされたので、現在のトルコに逃げた上で、布教を東に東に移していきます。これが5世紀の頭。 中国の唐代には、実際に中国まで布教に来たのが確認されています。これが、中国世界におけるキリスト教の初伝来。これが7世紀の頭。 このネストリウス派キリスト教ですが、遊牧民族にも広まっており、チンギスハーンの一族及びその敵対者にも、ネストリウス派キリスト教徒がいました(遊牧民の多くいる中央アジアには、日本で言う平安末までに結構広まっていたのがわかります。これが12世紀末)。 で、景教ですが、中国にはいわゆる教会があったりもしたのですが・・・現代日本のキリスト教のような状態でして、あまり一般的な宗教にはなりませんでした。唐時代に一時期広まるのですが、これは日本で言う「流行」に近いものです。いつかは廃れるのが流行でして、唐が消えるとともにほとんどの人はこれを信仰しなくなります。 日本のキリスト教に似ていますね。日本も、17世紀頭には爆発的に広まりますが、その後(弾圧されたとはいえ)衰退して、信教の自由が確約された現代でも、それほど流行っているとはいえません。仏教も同様ですから、日本人の宗教観はその程度のものなのでしょう。 で、日本における景教ですが・・・もちろん、日本にはシルクロードを伝っていろいろな大陸文化が伝播しているので、景教が来ていた可能性は否定できません。しかし、記録には残っていませんし、まして布教活動があったとは到底考えられないので、あくまで俗説ですね。もちろん禁止されたと言う事実もないはずです(少なくとも私はそんな禁令は知りません)。 で、いわゆる「キリスト教伝来」はイエスズ会派であるザビエルの渡来とするのが一般的です。 学校はあくまで確定的な歴史を教えるものですから、この点からも「先生のミス」であることはほぼ明白かと思います。 結構難しい内容になってしまったかと思いますが・・・噛み砕いて教えて上げてください

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ネストリウス派
kokoniite
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとぅございます。 娘が『先生に教えてあげる~』なんて笑いながら、ノートに書き写していました(笑)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

飛鳥時代に景教が来ていたのではないかという説がありますが、まともには受け入れられていないと思います。唐に景教(ネストリウス派キリスト教)が来ていたのは確かですが。 もちろん、一般に認められている説はザビエルの渡来以降ですね。 先生のミスに1票。

kokoniite
質問者

お礼

『景教』は、初めて目にしました。 私も娘と一緒に勉強したいと思います。 ありがとぅございました。

  • ag102210
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.2

江戸時代の間違いか何かじゃないですか? 日本にキリスト教が伝わったのは(歴史の教科書によると)1549年にザビエルが来日して以降ですよ。

kokoniite
質問者

お礼

宿題プリントには『平安時代』って書いてあるんです(汗) ありがとぅございました。

noname#19760
noname#19760
回答No.1

平安時代、日本のキリスト教ですか?

kokoniite
質問者

補足

早々に補足要求して頂いたのに、遅くなってしまい申し訳ありません。 平安時代、日本のキリスト教についての宿題だったのですが、 皆さんの回答を読んでみると、先生のミスだったみたいですね(笑) ありがとぅございました。

関連するQ&A

  • 江戸時代のキリスト教の禁止について

    江戸時代にキリスト教を禁止してよかった点はなんでしょうか? 教えてください

  • 江戸時代、キリスト教を禁止しなかったら?

    中2です。 江戸時代、もし、日本がキリスト教を禁止しなかったら 江戸時代の日本はどうなっていましたか? できるだけくわしく、簡単に教えてください><!

  • 江戸時代にキリスト教禁止されたことについて

    江戸時代にキリスト教が禁止されたことについて賛成ですか?反対ですか? 理由もつけて教えてください

  • 日本でキリスト教が禁止されたら?

    江戸時代のはじめごろ、日本ではキリスト教が禁止されました。その時代は踏み絵などでキリスト教を徹底的に排除しようとしましたし、キリスト教を信仰し続ければ死刑になっていました。しかし、隠れキリシタンも多数出現しました。 ここで2つ質問ですが、 1:キリスト教の禁止は徳川家光将軍時代だったように思いますが、なぜ当時の将軍は日本でのキリスト教の信仰を禁止したのでしょうか? 2:もし、現在日本でキリスト教の信仰が禁止されると、どうなると思いますか?

  • 平安時代くらいまでの、ネタになる人物

    高校の宿題で、確か平安時代くらいまでの人で、その人のやった政策等について、自分ならどうしてたか?をレポート用紙1枚以上にまとめなければならなくなりました。自分が平安時代までうをあまり知らないこともあり、その頃っていうのは目立った登場人物があまりいないような気がするんです。その頃の時代で、例えば失策をしたり、つまんないことをしたり、かたよった政治をしたりした人って誰ですか?もちろんその人を批判したりはするつもりありません。歴史にもしもはないですから・・・。 ヨロシクお願いします。

  • 江戸時代はなぜキリスト教はNGだったの?

    日本は仏教が中心ですが、キリスト教信者もいます。キリスト教に篤い学校・老人施設・病院などもあります。 しかし、江戸時代はキリスト教は禁止されていました。キリスト教を信仰すると罰を受け、踏み絵などキリスト教信者を見つけては処罰という制度もありました。天草四郎を中心とした島原の乱も起きるなどしながらもキリスト教は禁止されましたが、隠れキリシタンも多数存在していました。 で、いったいなぜ江戸時代はキリスト教が禁止されていたのでしょうか???

  • 平安時代の漢籍

    平安時代の女性にとって、漢籍はどのように享受されていたのでしょうか。 知識は持っておくべきだが、人前でその知識を見せてはならないというのが暗黙の了解だったのか、知識自体持つべきでなかったのか…。 男性との比較も含め、お分かりになる方、是非お願いいたします。宿題ではないのですが、気になって仕方がありません。ネットや参考書等もみましたが、明確にでているものがありませんでした。

  • 平安時代の山林占有の「禁止令」の背景

    児玉幸多編の「日本史年表」経済欄を調べていて、平安時代の784年と806年に記述されている下記のことが気になりました。 784年 王臣諸寺の山林藪沢を兼併するを禁じる。 806年 王臣寺家の山野占有の禁。 想像するに、おそらく同じようなことが禁止されているのだと思いましたが、内容がさっぱり分かりません。この「禁止令」の背景は何なのでしょうか???この二つの「禁止令」に何か違いはありますか???

  • 平安時代の庶民の玩具

    平安時代の庶民の生活の状況は何となくわかるのですが、特に彼らの遊んだおもちゃについて研究したいと思っています。 しかし、自分が調べてわかるのは平安貴族の文化のみで庶民のおもちゃと親しむ様子をうかがい知ることができません。そもそも文字を使うのが学のある上流階級の人間のみであったことも大きいと思うのですが、そのせいで全く調べても描かれているのは庶民の様子ではないのです。 どなたか平安時代の庶民の遊び・玩具について記載がある書籍をご存じの方がいましたら教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 平安時代の自死について

    年間3万余人もの自殺者大国。この日本の平安時代の自死は一般的にどんな状況だったのかなと、 源氏物語の浮舟を読んでいて疑問に思いました。仏教の死生観の影響下、貴族階級の人は出家に走る人が多いようですが、キリスト教のように自殺は罪悪と考えられて墓に埋葬されないこともあったのかなどに関してご存知の方がございましたらお教えください。