• 締切済み

動画の編集についての質問です

はじめまして ブログを始めて2週間程の新米者です。質問させて下さい。 OSはWindows XP です。GomPlayerを使ってます。容量が大きい物が多く必要な部分をカットして必要な部分だけを再編集し、再編集した物をブログに貼り付ける様な事が出来ないかなと悩んでます。らくちんFLVメーカーも利用してます。支離滅裂な質問の仕方で申し訳ありません。良い方法をご存知な方がいらっしゃいましたら是非是非教えてください。宜しくお願いします

みんなの回答

回答No.4

「Free Video Converter」をお勧めします。 本当に簡単に動画のカットが出来ます。 http://www.freemake.com/free_video_converter/ http://www.moro-sta.net/wordpress/?p=20 よろしければ利用してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.3

Sy world...Cyworldだと韓国のものですが検索でも海外のブログサービスみたいなのが引っ掛かったので国内のものでは無いのかな^^; FC2でも動画だとswf(Flashムービー)しか対応してませんが、らくちんFLVメーカーのタグは貼付けられると思いますが。embedタグは使用可能なので・・。 で、肝心のらくちんFLVメーカーで容量オーバーと言われてしまったと言う事ですが^^;(100MB以上の動画ですかね? 動画のファイル形式を明記した上で、家庭用コンピューターあたりのカテゴリで、動画の容量を落とすいい編集ソフトをお尋ねになってみては。 (当方Macユーザーの為Winの編集ソフトには不案内です。申し訳ない。

guti-1216
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。Sy world...は日本サイワールド株式会社が正式名の様で本社は韓国ですね。 100MB以上の動画ですかね?>と言うことでしたがそうなんです小さなものもあるのですが、大きなものが多くて~よい方法を探しています。ありがとうございました。Mac大好きなんですがとりあえず今はWindowsを利用させて頂いてます。申し訳ない。>とんでもありませんありがとうございました。今後とも宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.2

お使いのブログサービスはどちらですか? アップロード出来るファイルに動画ファイルが許可されていなかったり、 ブログの仕様で<object><embed>か、<script type="text/javascript">等のタグが使えない制限がある場合があります。 その場合は直接記事に貼付ける事は出来ませんが。

guti-1216
質問者

補足

ありがとうございます。返事がおそくなりました。 ブログサービスはFC2とSy world です。FC2は正直私にはちょっと難しいかなと先に進んでません。それでSy world の方をしてるのですがらくちんFLVメーカーの方に問い合わせたら返事がきまして「残念ながら「らくちんFLVメーカー」で発行されるタグはサイワールドには対応していないようです・・・、「らくちんFLVメーカー」で発行される「ポップアップウインドウ用リンクタグ」でしたら、こちらは動画のURLになっておりますので、掲示板でもフリーボードでも、そのままタグをを貼り付けて、 そのURLをクリックすることで動画を別ウインドウで表示させることができます。」との返事でしたのでそれでやってみようかと考えそれには編集しなければ「らくちんFLVメーカー」では容量が無理のようでして・・長々すみません経過でした。宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • metalgear
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

動画のファイル形式(拡張子)を教えていただけたら・・・・

guti-1216
質問者

補足

ありがとうございます。返事が遅くなりました。 ファイルの拡張子は?との事でしたが  GOM Playerメディア ファイル(avi)となっています。拡張子と言うのは(avi)←この事を言いますか?申し訳ありませんこの事さえ良く理解してないものです宜しくお願いします。色々調べてダウンロードしたものもあります。Windows Media エンコーダや良く理解してないのにFFFTPなるもの・・です長々申し訳ありません宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画編集ソフトを教えてください。

    WindowsムービーメーカーやGOM ENCODER以外で日本語対応のフリーソフトでFLV/WMV形式の動画の不必要な部分ををカット出来る編集フリーソフトを探しております。もしあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • カット専門のような動画編集ソフトを探しています。

    カット専門のような動画編集ソフトを探しています。 OSはXPです。 WMV、FLV、MP4の動画の必要部分をカットだけ出来ればそれでいいです。 動作の軽いソフトだと嬉しいです。 「Free Studio」というカットソフトを使ってみたのですが、何故か殆どのFLVは読み込めませんでした。 オススメがあれば是非教えてください。

  • 落としたYOUTUBE動画を編集したい

    YOUTUBEで落としたflv動画のいらない部分をカットしたいんですがこの拡張子の動画を編集できるフリーソフトを教えてください。

  • 動画を簡単に編集出来るソフトってありますか?

    頂いた動画ビデオクリップ(avi)があるのですが、要らない部分をカットし必要な部分だけ残したいなと思うのですがそういうのを簡単に編集出来るフリーソフトってありますか? 使っている機種はwin2000です。(ムービーメーカーというのは見当たりませんでした)

  • 初めての動画編集

    ■ビデオカメラ/Canon iVIS HF21 先日このカメラを購入し、動画をいくつか撮りました。 その動画をDiscに落としたいのですが、容量が大きすぎて困っています。かなり不要な部分をカットしたのですがそれでも大きいようです。 またこの編集作業も細かいカットが難しいです。 (例、1時間半くらいの野球の動画などです) 「容量を小さく」するか「細かい編集」をするか どうすれば良いのでしょうか? ちなみにWindows Media Playerもエラーが出てうまく起動しません…。

  • 動画編集ソフトを探しています。

    ウィンドウズXP対応でflv形式の動画を簡単に不必要な部分をカットできるフリーソフトはないでしょうか?もしあればお願いします。

  • 動画の編集ができません

    パソコンのTVチューナーで録画した動画をWindowsムービーメーカーで編集しようと思ったのですが、再生しても画面が黒くなって「プログラムが応答しません」と出てきます。チューナーで録画した動画を編集する方法を教えてください。もしムービーメーカーでは無理なら他のソフト(CMカットくらいしかやらないのでできればフリーがいいです)を教えてください。 ・OSはWindowsXP ・パソコンのTVチューナーはソニーのテレビポートリプリケーターVGP-PRFS10V ・録画した動画の拡張子はmpg ・パソコンに入ってる再生ソフトはRealPlayer.ver10、GomPlayer.ver2、WindowsMediaPlayer.ver10です。

  • flvファイルをaviファイルに変換することなく直接編集したい

    OS:XP PRO SP2 過去の質問から“同様の質問がないか?”と探してみましたが、見つけられませんでしたので、質問させて頂きます。 flvファイルを編集する時、「携帯動画変換君」を使用し、一旦aviファイルに返還してから「Windowsムービーメーカー」で編集(不必要な場面をカット)しています(flv → avi → wmv)。編集後、aviファイルは必要ありませんので削除しています。 編集する為に必要とはいえ、編集後aviファイルを削除する私にとって、aviへの変換作業が無駄です。そこで、flvファイルをaviファイルに変換することなく、ダイレクトに編集出来るフリーツールを探しています。 手順で言うと、 1.flvファイルをツールに読み込ませる。 2.ツールで編集(必要な場面だけをカット&ペースト)。 3.編集したものを出力(出力する時の拡張子は問いません。wmv以外でもOK)。 のような感じです(手順はこの限りではありません)。 もしこのようなフリーツールがございましたら、教えて頂けませんでしょうか。

  • 簡単に出来る動画編集ソフトを教えて下さい

    動画の要らない部分をカットできる動画編集フリーソフトを教えて下さい。 ムービーメーカーでやってみましたが難しくてわかりませんでした。 簡単に、ここからここまで削除! みたいなソフトがあったら教えて下さい。

  • 動画編集について

    freemake video converterでFLVやAVI形式の動画の一部分を切り取って編集しているのですが、編集前よりもサイズが大きくなって(2倍程度)しまいます。必ずこの様になってしまうのでしょうか? (1)編集後にサイズが大きくなるものが殆どなのですが、中には小さくなるものもあります。これの基準は何なのでしょうか?(もちろんそのままの形式で保存するように選択はしています) (2)また、基本的なことなのですが、動画の一部分の切り取りを行う場合、再生画面で切り取りを行い、「OK」をクリックした後、PC上に保存を行う為には、必ず一旦下部の形式を選択して変換をしなければならないのでしょうか?切り取った後すぐにそのまま保存は出来ないのでしょうか? そもそもの編集の仕方が間違っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティのエントリー方法について質問があります。
  • お蔵入りしていたwin7PCを再度使用するため、初期化したらウィルスセキュリティが削除されたため再インストールしたところエントリーできませんでした。win7はサポート終了ですか?手立てありますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る