• ベストアンサー

かさばらない抱っこ紐

miumiumamaの回答

回答No.2

わたしはカドラーの抱っこ紐をつかって居ます。 これはだっこ専用なのですがかさばらないので重宝しています。 友人は同じ感じで5wayのものをしようしていました。トイザラスなどで購入できると思います。 こっちの方が使い勝手がよさそうです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/nicebaby/748958/727697/698595/#700647

関連するQ&A

  • 抱っこひもについて

    楽な抱っこひもをさがしています。友達はみんなコンビやアップリカ を使っていますが、肩だけで抱っこするものでとても肩が凝ると言っています。 私はもともと肩こりなのでできればエルゴの様に肩と腰でささえるものがいいと 思っています。  でもエルゴは別売りのパッドを使わなければ首がすわる前に使えません。 希望は・・ 1、 肩と腰でささえられるもの 2、 首がすわる前から使えるもの 3、 アップリカのイージータッチフィッタのように、抱っこしてからでも紐を引くと長さ調節できるもの です。  ずっとエルゴを買おうかと思っていましたが、おんぶっこのビジュとファーラとも 迷っています。(2つとも首がすわってからですが・・)  この2つが首すわり前から使えれば最高なのに、と思っていますが 似たようなもので新生児から使えるものがあれば教えてください!お願いしますm(__)m

  • 抱っこ紐、おんぶ紐 どっちがいいのでしょう

    いま2ヶ月になる子の母親です 子供の首が座るころに抱っこ紐、おんび紐を買おうと思っているのですが、実際どちらが便利なのでしょう 主に家事などする時に使用し、買い物やおでかけは二の次くらいです それに後ろにおんぶ出きるおんぶ紐は、家事などできますが 前抱っこ、横向き抱っこの抱っこ紐の場合の利点って、どんなところなんでしょうか?いまいちスキンシップ以外にわかりません 私は、おんぶ紐、抱っこ紐それぞれ別々に買おうと思っていたのですが 主人がおんぶ、抱っこ兼用の3WAYの物を買った方(アップリカやコンビ等の)がいいのではといいます どっちの方がオススメですか? 私の中で買おうか迷っているのは おんぶ紐ならスキンシップ おんぶベルト 抱っこ紐なら フェリシモの抱っこ紐か、抱っこでござるを買おうかと思っています 主人はアップリカの3WAYがいいと言っています

  • 大きい3ヶ月児! おんぶ紐、抱っこ紐は無理ですか?

    うちの子は、三ヶ月で体重8100g、身長69cmあります。 マンションの上の方に住んでいて、駐車場も離れた場所にあるので、現在は、少しの移動でもA型ベビーカーに乗せています。車で買い物に出かける時は、ベビーカーを乗せて下ろして、子どもを乗せて下ろして…。抱っこ紐や、おんぶ紐だと、車でのお出かけも楽なんですか? この前、昔ながらのおんぶ紐を使ってみたら、まだ、首・腰がすわってないので、子どもが背中でだらーんとぶら下がっているようになってしまいました。しかも、紐が肩にくい込んで、短時間しか使えなさそうでした。 大きい子どもを育てられた方、おんぶ紐、抱っこ紐は、使ってましたか?お勧めの物があれば、教えてください。  

  • ご主人が使いやすかった、スリング・抱っこ紐・おんぶ紐など。

    お世話になります。 子供が生まれた後の外出時、私はもっぱらベビーカー使用になりそうなのですが、夫はベビーカーでなく、子供を自力で持ち運びたい(?)みたいなのです。 そこでご主人が使いやすかった、ご主人に評判が良かったスリング、抱っこ紐、おんぶ紐のようなものを教えていただきたいと思います。 私はおそらく使わないと思いますので、使うのは夫のみと考えてくださっていいと思います。 また、使ってみてこれがよかったよ~という男性からの意見もありましたら、お待ちしています。 出産が近いかもしれないため、もしかしてお礼や締め切りが遅れるかもしれませんが、その時はすみません。

  • これからでも使える、使いやすい抱っこ紐(9ヶ月の子に)

    アップリカの横抱きからいろいろ5通りの使い方が出来る抱っこ紐を持っていますが、装着がとてもとても面倒で1,2回使用しただけです。 そこで、縦抱き前抱っこやおんぶ、何でも出来る月齢になった今、軽くてかさばらず使いやすい抱っこ紐を捜しています。 腰だけを支えるような(ウエストポーチのような形のもの?ダコビー?でしたっけ)は軽そうで良いなぁ、と思ったのですが。 しかしウチの子はまだハイハイやお座りができていないので(座らせてあげると座れますが、数分で倒れます。)こういうタイプの紐はもっと腰が安定しないと不安な気もします。 9ヶ月以降~出来れば2歳くらいまで(2歳って抱っこで移動するものなのかどうかも分からないのですが・・・汗)使えたら、と思っています。 コレはイイヨ!というような抱っこ紐があったら教えてください。

  • 抱っこ紐 どっちがいい??

    12月に第一子を出産予定の者です。 現在、抱っこ紐の購入で悩んでいます。 具体的には、ベビービョルンと、ニンナナンナのマジカルコンパクト(4WAYのもの)で迷っています。 冬生まれなので、産後1・2ヶ月はあまり外出をしないだろうということで、ベビーカーはA型(新生児から使用可のもの)は購入せず、3.4ヶ月~もしくは、6ヶ月~使用可能のものを買おうと思っているので、抱っこ紐は新生児から外出時にも使用したいと思っています。 ポイントとしては、 ・新生児から使用するのに適しているもの。 ・装着がラクなもの(家の中・外出先でも一人で装着できるもの) です。 両方使われたことがある方、もしくはどちらか使われたことがある方、是非感想等お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 使いやすい抱っこ紐(おんぶ専用)を探しています。

    10ヶ月になることもがいるのですが、5wayのおんぶ紐(BudyBudy)の抱っこ紐を使っています。 毎晩このおんぶ紐を使って寝かしつけをしているのですが、やっと寝付いた子供をそっと布団の上に寝せるのですが、足をおんぶ紐からはずず時に起きてしまうことがよくあります。 子供を起こさずに足の部分を簡単にはずせられるような、おんぶ紐を捜しています。 おんぶ専用でなくてもいいのですが、おんぶしかほとんど使わないので専用がいいかと思っています。

  • 抱っこ紐について

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。抱っこ紐の購入で迷っています。 犬の散歩等で使用するため、最初にベビービョルンオリジナルを購入、とても使いやすく満足でしたが肩に負担がかかるようになり、腰ベルト付でおんぶもできるベビービョルンONEを購入しました。 肩や腰は楽ですが外国のメーカーだからか、私や娘には少し大きく、赤ちゃんがだいぶ下の位置に下がってしまいます。また、ごついのもあるのかおんぶがしづらいです。 そこでいろいろ調べ、アップリカのベルトフィットコランが気になり、購入しようか迷っています。グレコのルーポップを購入してみましたが、おんぶハーネスが外せないので想像以上にやりにくく、娘も泣いてしまいます。ちなみに試着はできませんでした。 購入の基準は 1.洗える 2.おんぶが簡単にできる 3.おんぶハーネス付でおんぶが安全にできる 4.腰ベルト付で肩が楽 5.大きすぎない(私は158cm、今は少し太め) 6.できればコンパクトにたためる 既に何本も買っているのですが、まだまだ使用すると思われるため納得いくものが欲しいです。 ベルトフィットコランをお持ちの方、使用感など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 抱っこ紐っていつまで使いましたか?

    こんにちは。 4ヶ月になる息子がいます。 お出かけ大好きで(と思います)外に行くとご機嫌です。 近所はベビーカーで、電車に乗るときは、抱っこ紐で移動しています。 首もやっと座りつつあるので、縦抱っこにしていますが、 よくある3Way(横、縦、おんぶ)の抱っこ紐ってお腹が苦しそうじゃないですか? 我が子は縦抱っこでも寝ているので、本人はそうでもないのかもしれないですが・・・ で、今更ながらスリングを買おうか、それとも腰が据わった頃に、 もっと簡易な感じのおしりだけ乗せる抱っこ紐にしようか といろいろ考えています。 (分かりますか?片手で抱えるような写真がよく使われています) ママ的には、3Wayの方が両肩で抱けるから楽な気もしますが・・・ みなさん、どんなアイテムが活躍していましたか? 抱っこ紐?ベビーカー? いろいろ教えてください!

  • 抱っこおんぶ紐について…教えてください。

    (新しく出た!?) アップリカのzuccoという抱っこ紐の使い心地はいかがでしょうか? 3wayと4way2種類あるようですが… いろいろな抱っこ紐を使用された方いらっしゃったらお聞きしたいのですが… おんぶが一番しやすく(装着~背負う)、疲れにくい おんぶ紐があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう