• ベストアンサー

オール電化にならない場合の冷暖房

オール電化適用外の場合の冷暖房をどのようにしたらいいのか迷ってます。 現在東海地域に建築予定中です。 2×4高高住宅、4LDKの間取りで計画しています。 コンロはガスにしたいので、オール電化適用になりません。 過去の質問で調べて思ったのが、快適さ、コストを考えると夏は個別エアコン、冬は蓄熱暖房+エアコンがいいのかなぁと迷っていますが蓄熱暖房はオール電化にした場合はいいのでしょうか? 床暖房も考えたのですが、床材を無垢にしたい場合はやめたほうがいいみたいですね。 オール電化にならない場合、冷暖房機器はどのようなものがいいか教えてください。そのときのイニシャルコスト・ランニングコスト、体験談ともに教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

冷房に関してはエアコンくらいしか選択肢がありませんね。 最近のエアコンはかなり省エネになってますし 設定温度を28度前後にすればコストもかかりません。 また、高断熱住宅などで各部屋にエアコンはいりません。 各部屋に欲しい場合は通常のエアコンではなく 室外機が1台で室内機が数台接続できるものが良いでしょう。 後は、西日に対する対策ですね。 また、最近の家は断熱材が使われている為 日射によって暖められた室内の温度が下がり難い為 夕方からエアコンを入れる場合などは日が沈んでから 窓を開け空気を入れ替えることにより早く温度が下がります。 その後エアコンを使えば冷えが早く電気代も安く済みます。 暖房に関しては選択肢がいろいろとありますが 1.灯油やガスストーブ(開放型) 最近の家は断熱・気密化が進んでいますので 結露の原因(大量の水分を放出している)となるので避けましょう。 頻繁に換気をして湿度管理をすれば問題ありませんが 室温が下がってしまいますので効率が悪いですね。 2.灯油やガスストーブ(FF式) 給排気を屋外で行う為、湿度上昇の危険は低くなりますが 給排気管が壁を貫通する為、機械の移動ができない為 夏は邪魔になるなど冬が長い地域でなければ使い勝手が悪いように思います。 3.床暖房 今回は無垢のフローリングなので避けたほうが良いです。 4.蓄熱暖房 知識がない為コメントできません。 5.電気ヒーター 電気を使った暖房器具は電気抵抗により発熱させる為、 多くの電気を使い熱効率が悪く省エネには向きません。 6.オイルヒーター 温まるまでに時間がかかるため 連続使用でなければあまり効果が無く 即暖性のある暖房器具と併用する必要がある。 7.エアコン エアコンも電気ですが電気抵抗により発熱する訳ではないので エネルギー効率に優れていますし、湿気の放出や 有害な物質の放出もない為、こまめな換気が必要ない点も 省エネに向いていますね。 設定温度を19度前後にすれば良いと思います。 断熱・気密の本によれば確か熱効率が電気を10とした場合 電気10 深夜電力7 エアコン4 灯油3 になり灯油が変換効率に優れていることになりますが こまめな換気が必要な点や現状の灯油の価格を考えると エアコンのほうが優れていることになりますね。 冷暖房で個別の機器を導入する必要が無い為 間取りに応じた設置場所を考え設定温度を考えれば エアコンが一番省エネになるかなと思います。 話が長くなってしまいましたが、 我が家の場合、 東京・木造軸組み・4LDK・2階建 冷房はエアコンを使用してます。 冷気は下がる為、2階の物を1台点け 1階のリビングなどにも冷気が入る為リビングなどは 補助的にその場の温度によって使用しています。 暖房も基本的にエアコンを使用しています。 暖気は上昇しますので1階リビングの物を使う事により 2階へ暖気があがりますので夏とは逆に 2階が補助的になります。 リビングはホットカーペットも使いますが 真冬の寒い日のみエアコンと併用しています。

macha99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりエアコンがいいみたいですね。 HMとの打ち合わせがあり、営業の方が[全館空調]がいいと言っていました。そのHMの24時間の熱交換換気・全館空調にしたほうが個別エアコンを設置するよりランニングコストを抑えることが出来るみたいです。 全館空調のメリットの 1、室内どこにいても気温がほぼ一定に保たれる 2、各室にエアコンを設置する必要がないので室内がすっきりする この2点はいいと思うのですが、デメリットの 1、電気代が高い(個別でいる部屋だけ空調するほう  が得) 2、フィルタの掃除がめんどう 3、取り付けたら新しいものに変更出来ない という体験談を読み迷います。 夫婦とも冷え性なので、冬の朝、キッチン、洗面などの寒さを少しでも快適にしたいと思い、「全室一定の温度」というところに惹かれます。 個別のエアコンにした場合、上記の冬の朝の冷え、キッチン、洗面などの寒さをやわらげることが出来ないでしょうか??

その他の回答 (3)

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.4

>給湯はガスでエコジョーズにしようと思っているのですが、他の掲示板で「給湯はオール電化じゃなくても電気のほうがお得」というのを見て、本当はどっちがいいのが、ガスと電気の差は何か?と疑問が出てきました。 給湯は、オール電化ではなくても電気の方がお得です。 地域別、熱源別、給湯ランニングコスト比較 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/tou/index_b.html また、↓このページでガス使用量や灯油使用量から電気代を算出できます。 中部電力 光熱費シミュレーション http://www.chuden.co.jp/electrify/ryokin/frame03.html ただしその場合、電気の契約は、中部電力であれば「Eライフプラン」にされることをお奨めします。 中部電力 Eライフプラン http://www.chuden.co.jp/tetsuduki/home/basic/elife.html オール電化でなくても、エコキュートや電気温水器を持っていれば契約できます。 使用量料金が5%引きになるオール電化割引が適用にならないだけです。 理由は、電灯+深夜電力で契約するより、基本料金が安く抑えられるためです。 例えば、電灯50A、電気温水器5.4kWの場合で考えてみます。 電灯+深夜電力契約で契約した場合 電灯50A基本料金:1365円 深夜5k基本料金:1470円 電灯+深夜合計:2835円 Eライフプランで契約した場合 契約容量は、夜間蓄熱機器のkWを0.1倍して計算するため、 電灯5k(50A)+深夜5.4k×0.1=5.54kW (小数点以下第一位四捨五入)→6kVA契約 Eライフプラン6k基本料金:1470円 月1365円安く契約できます。 更に電気温水器を通電制御型にした場合、1kにつき、178.5円割引になるため、 通電制御割引額178.5円×5k=892.5円割引 割引を考えると、1470-892.5=577.5円 実質、月577.5円の基本料金で電気が使えるという事になります。 この割引は、蓄熱暖房器にも適用されるため、例えば、上記に追加して、5kの通電制御型蓄熱暖房器を取り付けた場合、 電灯5k+(温水器5.4k+蓄熱5k)=6.04 (小数点以下第一位四捨五入)→6kVA契約 基本料金1470円のまま変わらず。 通電制御割引額178.5円×10k=1785円割引 割引を考えると、1470-1785=-315円 実質、月マイナス315円の基本料金で電気が使えるという事になります。 この様にEライフプランは、基本料金で有利なため、オール電化でなくてもお得です。 次に冷暖房ですが、全館空調は結構電気代が高くなりますので、個人的には、個別にエアコンを取り付けることがお奨めです。 それは、大型のエアコン1台より、小型エアコン複数台の方が効率が良いからです。 全館空調のランニングコスト http://homepage3.nifty.com/n-yama/kanseigo-kuuchou.html エアコンの選び方 http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/08-j.html ですから、広いリビングの場合は、小型エアコン2台がお奨めです。効率をあらわす「COP」が大きいものを選ばれると良いと思います。 ↓このページにエアコンの省エネランキングがあります。 省エネ性能カタログ 2006年夏 http://www.eccj.or.jp/catalog/2006s/index.html 石油ストーブは、燃焼時に二酸化炭素と水蒸気を発生するため、結露の原因になり、お奨めではありません。 また、原油価格高騰により、ランニングコストもエアコンの方が安上がりです。 暖房ランニングコスト比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/answer/qa013-j.html 蓄熱暖房器は、24時間暖房のため、昼間家にいる時間が長い場合はお奨めです。 家の断熱性能にあった大きさを選ばれると良いと思います。 ↓このメーカーでは無料で容量計算をしてくれます。 Q7:部屋にあったサイズの暖房器はどのように選べばよいのですか? http://www.chikunetsudanbou.com/qanda/index.html 冬場は夏よりエアコンの電気代が高くなるため、蓄熱暖房とエアコンを併用するのも手だと思います。

  • ponz2861
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

蓄熱暖房や床暖房の見積もりは取ってみましたか? コスト面でざっくり言うと、オール電化にしないのであれば、イニシャルコスト数十万で、ランニングコスト(=消費電力とCOP)が電気ストーブ数台並の蓄熱暖房をあえて選択する理由はあまり無いような気がします。床暖房はさらに高いイニシャルコスト(エコキュート式ならなおさら)がかかります。 コンロはガスということなので、暖房も素直にファンヒーター/ストーブ、給湯もガス、が最もコストパフォーマンスが良いのではないでしょうか?何を「快適」と感じるかは個人の趣向によるところもあるので一概には言えないですけど。 私は静岡在住で高気密高断熱住宅にオール電化(IH、エコキュート、冷暖房はエアコンのみ)仕様ですが、快適です。光熱費は夏12,000円、冬18,000円といったところです。室内の空気は汚れず結露は皆無で、冬は室内で洗濯物を干せば乾燥対策も兼ねて一石二鳥です。確かにこれに蓄熱暖房や床暖房がプラスされればさらに快適にはなると思われますが、オール電化仕様の我が家であっても私の感覚では費用対効果が合わないですね。

macha99
質問者

お礼

ありがとうございます。 >蓄熱暖房や床暖房の見積もりは取ってみましたか? おおまかな値段を聞いたら高いと思いました。 ただ、それに見合う快適さ、コストがあるのかどうか不安に思ってました。 >コンロはガスということなので、暖房も素直にファンヒーター/ストーブ、給湯もガス、が最もコストパフォーマンスが良いのではないでしょうか? 給湯はガスでエコジョーズにしようと思っているのですが、他の掲示板で「給湯はオール電化じゃなくても電気のほうがお得」というのを見て、本当はどっちがいいのが、ガスと電気の差は何か?と疑問が出てきました。 オール電化にならない場合、給湯はなにがいいのでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

蓄熱暖房に興味があって調べましたが、 東海地区では業者が少ない知多に一件あったかな。 イニシャルコストが高く、深夜電力契約してもあわないです。 ムク材の床暖房ですが化粧合板の厚いものであれば無垢に近い感覚ですよ。 8年目になりますがいすの足の擦り傷が少しあるくらいです。 単独では暖かくないですよ、エヤコンと併設が必要かな。 私はガスファンヒーターを使ったんですが結露がひどく 電気ヒーターにしたのですがよく調べたらエヤコンのほうが効率がいいようで この春エヤコンに切り替えました、今冬が楽しみです。

macha99
質問者

お礼

>イニシャルコストが高く、深夜電力契約してもあわないです。 オール電化じゃない場合はよくないのですね。 >ムク材の床暖房ですが化粧合板の厚いものであれば無垢に近い感覚ですよ。 「化粧合板の厚いもの」参考にしてみます。1度HMで実物を見てみたいと思います。 エアコンをメインに考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう