• ベストアンサー

リフォームの見積書と請求書の金額の違い

pockn11の回答

  • pockn11
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.4

質問内容通り(クロスを貼った状況で金額が変わるという説明は一切受けていません)であれば 見積書通りの 支払いでOKです。 業者の積算ミスですね。総額の記載が無いので 詳細分かりませんが 10平米で 4万円は 高いのでは?

riro929
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 増えたクロスは合計で30m2なんです! 多すぎると思いませんか? これでは見積もりの意味がないですよね。 納得がいかないので業者に交渉してみます。

関連するQ&A

  • リフォームの代金

    3LDK(62平米)のマンションで、リフォームをすることになりましたが、初めてのリフォームで相場がよく分かりません。。 2社に見積もりを取りましたら、 6畳の部屋を和室(畳)→洋室(フローリング)にするのと 4畳・5畳・6畳・9畳の部屋の壁・天井のクロス張替えで どちらも計55万くらいでした。 壁紙やフローリングの板は一番安いのでお願いしますと頼みましたが この金額は妥当でしょうか? もう何社か見積もりを取った方がいいでしょうか?

  • へんな壁と天井のリフォーム

    壁と天井に角を丸めてつながるように何かが塗られていていて 材質はコンクリートのように硬く、汚れが黄ばんで掃除もしにくいです。 これらを取って普通の天井と張替えのできるクロスの壁にしたいのですが どのようにリフォーム業者さんにお願いするのがいいでしょうか? いくらくらい考えておけばよろしいでしょうか? 相談するにあたり凡その見積もり方法を教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • リフォーム代が高いのでは?

    今回、某大手不動産販売会社より一戸建て中古物件を購入しリフォームをすることになりました。リフォームの見積もりは、その不動産販売会社系のリフォーム会社を通し購入物件近くの工務店に依頼して行いました。(1)クロス張替えに関してですが、\1,200/m2東リVSで張替え範囲は、610m2となります。その他、現存クロスの外し代¥150/m2で¥91,500。廃材処分代¥65,000の計¥888,500の見積もり額。 (2)ハウスクリーニングに関してですが、室内養生費¥300/m2で187m2として¥56,100、クリーニング代は¥1,200/m2で¥224,400の計\280,500との見積もりがきました。自分なりにネット等で調べてみたところ、どちらも相当割高なようなのですがいかがなものでしょうか? リフォーム納期に、多少無理をお願いすることとなりそうなので、値引きに関して強気に出ることが出来ません。この辺の事情を加味し妥当な金額はどのくらいなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • トイレのリホーム見積もりより高いと言われて

    トイレのリホーム   トイレの中全部リホームと言ってありますが 見積もり時にも トイレの中全部 と確認済み リホーム当日 工事の人が 天井の壁・ペンキ・トイレの床の木の張り替え が入っていないと言い プラスしないとできないと言われた でも 見積もり時に床の木の張り替え・天井・ペンキ 込の見積もりです また ペンキの色の確認・代金の支払いはどうするか聞いてないのでTEL し 確認済みです でも プラスして払はないといけないのでしょうか 見積もり道理の金額で工事をしてもらうことは出来ないのでしょうか 教えてください  よろしくお願いします

  • マンション入居前のリフォームについて。

    マンション入居前のリフォームについて。 この度都内に中古マンションを購入した者です。 間取りは3LDKで地区15年のマンションです。 今月末に引渡しがあり、2週間でリフォームをして入居したいと考えています。 予定ではクロスを張り替えて、あと間取り的にちょっといらないだろう壁を一部取っ払おうと思っています。 などと簡単に考えていたのですが、クロス一つについても考え出すといろんな選択肢があったりして、引渡しから2週間でリフォームが出来るのか不安になってきました。 3LDKで68m2の広さで、クロスの張り替え作業を行うとどの程度の期間で出来るのでしょうか? 不動産屋さんがいうには「時間が無いならクリーニングだけでも大丈夫では」との事ですが、始めてのマンション購入ですので、なるべくキレイな部屋に入居したいとも思います。 そこで皆様にアドバイスをお願いしたいのですが、 1.クロスの張り替えにかかる期間と平均的な料金。(天井の高さにもよると思いますが) 2.マンションの入居前にやっておいたほうがいいリフォーム。(あれば) その他、何かアドバイスがありましたらお願い致します! 引渡しがされる月末までに次の段取りを考えておきたいので急いでおります!どうぞよろしくお願いします。

  • クロスの見積もり金額、妥当か教えて下さい

    一般的なトイレの広さ(一畳)のクロス(天井込み)とCFの張替えを検討しています。 どうせ張り替えるなら一階も二階も同時にしてもらおうと思い、友達に紹介してもらったクロス屋さんに見積もりしてもらいました。一階と二階のクロスもCFも全く違う物を選んで、クロスは1000番です。 トイレの木枠も剥げてきてるので、一緒に塗ってもらいます。(塗るのは塗装屋さんではなくてクロス屋さんです) それで見積もり金額は7万です。 全くの素人なので高いのか安いのか普通なのか分かりません。 どなたかお詳しい方、教えて下さい。 また高いよ…安いよ…と答えて下さった方、一般的ならおいくらぐらいなのかも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • クロス張替えの見積もり

    1LDKの部屋を退去しました。 清掃代金は借主負担の契約でしたので請求書が来ました。 見積もり内容は以下です。 1.部屋全体清掃:1式=35000円 2.壁クロス洗浄:5m2×700円=3500円 3.エアコン内部洗浄:1基=9000円 4.洋室壁クロス張替え:1式=20000円 1~3までは納得がいく料金なのですが、4のクロス張替え料金が高いな~と思っています。 というのも洋室全部のクロスを張り替えるのではなく、1面(幅50cm長さ4mぐらい)だけ張り替えるからです。 相場というものが分からないので困っています。 交渉してみる余地はあるでしょうか?

  • クロス張替等の見積り

    親が中古マンションを購入し、3LDK・築10年・居室70m2のマンションのリフォームをすることになりました。 実は、親戚に賃貸の不動産業をしている者がおり、取引のある下請け業者を紹介してもらいました。というか、親しい親戚なので他に頼むと気まずいのです。安くしてもらってあげるからということで、先日見積りに業者に来てもらったのですが、殆ど賃貸専門でやっていて、アドバイスは「薄いクロスだとデコボコが出るのでできるだけ厚いものを勧めます」というくらいで、デザイン的なことは賃貸専門だからわからないとのことでした。持ってきたクロスや襖紙の見本帳も最低ラインのものでした。こちらとしては、賃貸のように何でも良いから安く新しくというのではなく、ある程度品質の上の物を使いたいからと、他の見本帳もリクエストしました。 そこで、専門家&経験者の方にお伺いしたいのですが、やはり賃貸専門のリフォーム屋さんというのは、一般的に仕事の仕方が違うものでしょうか?見積額は本当に安いのか、安かろう悪かろう・・なのか、妥協点の判断に悩んでいます。ちなみに概算の見積りは、以下です。 洋室(6.4帖)と洋室(5.1帖)の天井・壁クロス&カーペット張替、和室(6畳)の壁のみクロス・襖5枚(内5枚はクロスと同素材両面)張替、トイレ(0.5帖)と洗面所(1帖)と台所(3帖)の壁と天井クロス・床CF、リビング(12.8帖)と玄関廊下(4帖)の壁・天井クロス、以上で賃貸レベルの資材(サンゲツのSPという見本帳)で33万円、それより1ランクアップ(サンゲツの1000クラス)だと2~3割アップとのことです。 ややこしい長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします!断って多少高くても自宅のリフォームを主にやっているような業者に頼んだ方がいいのでしょうか・・・。

  • トイレと洗面所のリフォーム

    家を大幅リフォームする予定です。 先にトイレと洗面所だけリフォームしたいのですが、 水道屋さんはクロスの張替えなどもやってくれますか? 工務店さん経由の水道屋なのでこちらでは業者を選べません。 リフォーム内容は トイレ、洗面化粧台の交換 壁、天井のクロスの張替え、床のクッションフロア張替え です。

  • リフォームの見積もりについて

    いつもお世話になっております。 アパートの大家をしています。 リフォームを業者に依頼しようと思っていますが、 安くて良い材料を使ってくれる業者を探して相見積もりを 出してもらおうと思っています。 今まで2社に依頼していたのですが変えたいのです。 知識の無いままにリフォームしてもらっていたのですが 自分でリフォームの知識を身に付けたいと思います。 それで、相見積もりの取り方なのですが、比較できるように ◎同程度の材料(例えばクッションフロアーや壁紙など)を使用する ◎見積もり方法を同一にする     今までの業者は壁紙を見積もりするのに、部屋のm2数だった     ところと、壁紙を使用するm数のところとで比較が難しいと     思いました。 ◎一式という見積もりをしないでいただきたい ◎材料費と手間代など掛かる費用は別々に見積もりする (1)上記のことを条件にお願いしようと思うのですが可能ですか? (2)リフォーム業者を的確に見つける方法はありますか? (3)壁紙など材料のグレードや色など、支持することは可能ですか? (4)支持するためには何を調べればよいですか? (5)フローリング、戸の張替え、和室を洋室に変える、などなど  リフォーム代金を調べるサイトってありますか? (6)ペンキ塗りやクリーニングなど自分ができることはしていますが  リフォームを少しでも安くあげる方法があれば、どんな些細な事  でも教えてください。 宜しくお願いいたします。