- ベストアンサー
もうすぐテストなのです
高2で今化学をやっていて似たような質問もありましたが、私は根本的に分からないのでお願いします。 電気分解が全く分かりませんどの参考書を見ても式の立て方がよく分かりません。 本当頭悪いのですが・・・ 陽極負極はどのように決定するのですか 水が反応したり金属版が反応したりがよく分かりません 水のイオン式は覚えるものなのですか? と、いうかどこからどこまでが覚えるものでどこからが解くものなのでしょうか、教科書には8種類くらい載っていますが。 イオン化傾向の使い方やそれ以外の酸化しやすさなどもお願いします。 学校の先生に聞きにいったのですが余計混乱しました(T-T) できるだけ細かく頭の悪い私に分かるようにお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
陽極に対する言葉は負極ではなく「陰極」です。 陽極は電池の正極に、陰極は電池の負極につながっています。 電子の流れを考えてください。陽極からは正極に向かって電子が流れ、陰極は負極から電子が流れてやってきます。 電気分解の各局で起こる反応はパターンがあるのでパターンさえしっかり抑えておけば簡単です。 1.陰極でのパターン=陽イオンに注目 1-1 電解液にCu^2+、Ag^+、H^+など、イオン化傾向の小さな(金属)陽イオンが溶けている場合 ○単体が陰極に析出、H^+では単体H2が気体として発生 Cu^2+ + 2e^- → Cu 2H^+ + 2e^- → H2 1-2 電解液にNa^+、Mg^2+、Al^3+など、イオン化傾向の大きな金属陽イオンが溶けている場合 ○水が反応し、水素が発生 2H2O + 2e^- → H2 + 2OH^- (Zn,Feなどは余り出題されません) 2.陽極(炭素または白金)でのパターン=陰イオンに注目 2-1 Cl^-、Br^-、I^-が溶けている場合 ○陰イオンX^-が酸化されて単体X2が発生 2-2 OH^-が溶けている場合 ○OH^-が酸化され、酸素O2が発生 4OH^- → O2 + 2H2O + 4e^- 2-3 NO3^-、SO4^2-などが溶けている場合 ○水が酸化され酸素が発生 2H2O → O2 + 4H^+ + 4e^- 3.陽極(銅または銀)の場合 ○陽極が酸化されイオンとなって溶ける Cu → Cu^2+ + 2e^- 電子の係数は反応前後の原子・イオンを見比べれば自明ですね。
その他の回答 (2)
>水が反応したり金属版が反応したりがよく分かりません 要するにイオン化傾向の小さいものが陰極に析出します。 ただし、水溶液にはH+があるので、水溶液の電気分解では、Hよりもイオン化傾向の小さい金属イオンのみ(Cu,Agなど)が析出する可能性があるということです。それらがなければH2が発生します。 陽極では、Cl-を含む溶液(食塩水など)ではCl2が発生し、それ以外ではO2が発生するのが基本です。 なお、アルミニウムの電気分解による精製などのように、水溶液を用いない電気分解であれば、Hよりもイオン化傾向の大きい金属を析出させることも可能です。 なお、上で述べたのはあくまで基本的な考え方です。これを元にして、教科書などの例を見直してみて下さい。
お礼
すごく参考になりました。 また、教科書や参考書を開いてみようと思います。 有難うございました。
大阪教育大学 天王寺高校 岡博昭先生のページにどうぞ。 大学受験までこれだけで充分
お礼
こういうところ探していました。 いろいろ載っていて今後の学習にも活かせそうです。 有難うございました。
お礼
分かりやすく説明していただき助かりました。 有難うございました。