• 締切済み

データのバックアップ

先日、iMacG5で電源が突然落ちるという症状で相談させていただいたものです。 その後も症状の改善が見られない(むしろ悪化)ので、 いよいよ修理に出そうと思います。 アップルの修理にだす場合、向こう側でリストアしてくると思います。 そこで、修理に出す前に必要なデータを拾っておきたいのですが、どのようなデータを、どのようにしてバックアップすればいいのかアドバイスいただけないでしょうか。 システム環境の設定ファイルはまっさらにしてしまった方が、ソフト的な問題なのかの原因特定に繋がると思うので捨ててしまって構わないと考えています。 バックアップしたいデータは、 写真、音楽、ワードなど、フォント、アプリケーション くらいです。 簡単な方法や、便利なソフト(できればフリー)がある、などありましたら教えてください! バックアップする媒体に関して何かありましたらそちらもお願いします。 よろしくお願いいたします。 P.S. ところで、保障期間が3ヶ月切れていて有償修理と宣告されたのですが、駄々こねれば無償にできたりしないでしょうか。。。

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

できればFireWireの外付けドライブを購入して下記のもので丸ごとコピーしておきましょう。 修理から帰ってきたとき、このハードディスクから起動できるので検証もできます。

参考URL:
http://homepage.mac.com/tnakamula/appccc.html
bahoo
質問者

お礼

有り難うございました。 まるごとコピーしてバックアップしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルバックアップソフトについて

    Windows Server2008 R2上に作成した、特定の個人用フォルダ及び共有フォルダの バックアップを行いたいのですが、以下の要件を満たすものはありますでしょうか。 ----- 1.スケジュールで設定して自動実行できる。  例えば、毎日21:00にバックアップを実行出来ればいいです。  (ほぼすべてのバックアップソフトについていると思いますが…) 2.特定のファイル・フォルダを保存領域全体をリストアせずに戻せる。  例えば、誤って消してしまったファイルを戻したり、書き換えてしまったファイルを  戻すといった作業で、保存領域全体をリストアせずに対象のファイルを元に  戻したいです。 3.操作がわかりやすい  説明書が無くても画面を見て操作すれば、バックアップ・リストアができる。  (これは人それぞれなので、あまり重視してないです。) ----- もし上記条件を満たすものがあれば、バックアップソフトは有償・無償は問わないので、 御教え頂けますでしょうか。

  • データのバックアップについて

    HDDを丸ごとバックアップしたいと考えているのですが、有償無償問わずお勧めのバックアップソフトは何でしょうか? ソースネクストのマイルが結構たまっているので「Acronis True Image Personal ダウンロード版」でもよいかと思ったのですが、OKWaveを見ている限りではあまり評判がよくないようなので… なるべく安上がりに済ませたいと考えています。 使用機種:FMV-CE50K5 HDD:200GB(Ultra ATA/100、7200回転/分)

  • 不誠実な修理(バックアップソフト エラー)

    修理を依頼して、結局なにも修理されずに店へ返却されました。 自分としては非常に心外なのですが、客観的にはそのようなものなのか お尋ねしたくて質問させていただきます。 ●症状 ・3月にW-ZERO3を秋葉原で購入。 ・4月にバックアップをmini SDに作成。(バックアップ時点では正常動作) ・リストアすると、再起動してからキー操作を受け付けない。(フルリセットしてからは、データーが消えるものの通常動作)ので、修理依頼。 ・フルリセットして、修理完了と戻ってくる。 ・フルリセットぐらいなら、自分でできるのでデーターの復帰をお願い。 ー9月まで、データーの修復はできそうにない→修復できないならば使用価値なし。何とかして欲しい。→トライしてみる。→やはり無理→ならば、せめて新機種にならないか?→購入店でないのでなにも対応できない。 ■購入直後に、標準付属でかつマニュアルやテレホンサポートで推奨している標準のバックアップソフトを通常に利用できる状態で使用して、データーのリストアができないという症状で、そのまま返品はおかしいのではないかと思っています。

  • iPodの修理とバックアップについて

    こんにちは。 僕は現在iPod5Gの30GBを使用しております。 去年の5月に購入したのですが、最近バッテリーの消費が激しくなってきているのでApple社が行っている有償の交換サービスを利用しようかと思っております。 しかしながらそのサービスはiPodそのものが新しくなって返却されるので、今までのiPodの中にあったデータが全て消えてしまいます。 そこでGoogleにて「iPod バックアップ」と検索したところ、BackuPodというソフトを見つけました。 どうやらipod内のデータを特別なフォーマットにしてバックアップを取るソフトのようですが、果たしてそれが修理後の違うipodにその前のバックアップデータを適用できるのかが分かりません。 もし出来るのであればそのままサービスを利用しようと思いますし、出来ないのであれば我慢しようかと思っているのですが・・・。 どなたか詳細や他の方法をご存知の方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • iMACG5からintelMACへのバックアップ

    iMACG5が立ち上がりにくくなりました。裏蓋を明けて、LED1が点灯、LED2は一回つくが消える。電源部の問題かと。アップルでは既に部品供給がないので、修理に出せません。 一時間ほどかけ、なんとか立ち上がったので、バックアップをとります。 そこで、知りたいのですが?iMACG5-OS10.5.8です。CD-Rにバックアップしても、次に買う予定のintelMACのiMACで、読み取りはできるのでしょうか?やはり、スマートメディアの方がよいでしょうか? Mailや、iPhoto関係になりますが。それとも、iCloudでしょうかね? もしくは、ドロップボックス?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MiniDVのデータをバックアップ

     SONYのDegital Handycamを使っています。今までMiniDVに記録してきた映像を、データの劣化無く(画像の質はもちろん、日付時刻などのデータも含めて)何らかの媒体にバックアップを取りたく思っています。  例えば、扱ったことがないので詳しくないのですが、DVDに記録できるのでしょうか。もしパソコンでコピー可能ならば、どのような機能(ハードおよびソフト)を装備したパソコンが必要でしょうか。  それから、そのバックアップデータをまたMiniDVに移すことは可能でしょうか。

  • WindowServerOS上でのバックアップ

    バックアップソフトは、有償、無償とたくさんあります。 が、WindowServerOS上でのバックアップができるソフトはあまりないのかもしれません。 ぐぐってみると、クラウド型、アプリ型がありますが、どれもとても高額です。 もう少し廉価版のものはないでしょうか? WindowServer2008-R2のServer内のファイルやフォルダ →別のWindowServer2008-SP2内にバックアップです。 スケジューリング機能、差分のみという機能は必要です。 よろしくお願いいたします。

  • バックアップしたディスクがリストアできません

    DVD-RWにバックアップしたデータを、リストアしようとしているのですが、 ディスクを入れても起動はするのですが、ディスク内のデータを表示するだけで、 リストア出来ないままでいます。 バックアップする為に使ったソフトは、『B's Recorder GOLD8』の『タスゲート』です。 リストアしようとしているディスク以外でも、バックアップしたディスクはあるのですが リストアで起動し、元の場所にファイルやフォルダを入れる事が出来ます。 リストアしたいディスクにデータは入っているのですが、リストアで起動しません。 こういう場合、どのようにすればリストアでき、元の場所にデータを入れられるのでしょうか? OSはWinXP、マシンはemachines、USBのI-O DATA ND-3520Aのドライブでバックアップしました。 マシン側のドライブは、CD-RW/DVDなのですが、リストアするのに問題はありません。 USBのドライブでも構わないのですが、どちらにしてもリストア出来ません。 説明不足等あるかも知れませんが、データが残っているのに リストア出来ない原因が分かりませんので、何方様か教えて頂けたら幸いです。 宜しく御願い致します。

  • OSとバックアップについて

    現在Windows7 Ultimateの32bit版を使っているのですが、これを64bit版に移行する際、データは引き継げませんよね? そこで32bit版の方でとったバックアップを64bit版でリストアすることは可能なのでしょうか? バックアップに使うソフトはOSに付属のバックアップツールで、「システムイメージの作成」という項目で作ったバックアップデータを使用するつもりです。 もちろんリストアに使うのも同じツールです。

  • ネットワーク環境のバックアップソフト

    widowsXP Professionalにおいて、コンピューター名、参加しているドメイン情報、IPアドレス等をバックアップし、他のPCへリストアできるフリーソフトがあるのでしょか? 有償のものでも、存在するなら教えていただきたいです。