社会的トピックを議論するために必要な準備と学習

このQ&Aのポイント
  • 社会的トピックを議論するために必要な準備と学習についてまとめました。
  • 英検1級の2次試験を控え勉強中ですが、学習のおかげで社会問題に興味を持つことができるようになりました。
  • 社会的トピックに関して勉強された方からの参考や意見を募集しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会的トピックを議論するために必要な準備と学習

英検1級の2次試験を控え勉強中です。試験までにはあと2ヶ月しかなく、もちろん英語の学習目標がこの2次試験ではなく、これは今までの自分の英語をもう一段階ステップアップさせるよいきっかけにしかすぎないとはわかっていますが、最近やっと重い腰を上げて勉強をし始めたばかりなので、短期間で合格は無理であろうとは思っています。 しかし、この学習のお陰で、いやがおうにも(別に嫌々ということではなく)社会問題にも自分の意見を持つ方向で興味を持って見ることができるようにもなりました。それでも背景知識がないものに関して自分の意見を持つほどまでに突っ込んでいくというのは意外にも大変な作業です。 今は週に4本の社会的トピックを扱ったエッセイを書いていて、そのたびに日本語英語のサイトで情報を集め、知識(ごくうわべだけの一般的知識ですが)を入れた上で自分はどう考えるかという作業をしています。語彙に関してはまた別に集中的に増やす工夫がいると思います。 英語の先生からは、何かを議論するときは、自分の意見と反対の立場からの意見も考えなくてはいけないと言われています。要するに多方面からの見解を用意する必要があるということでしょう。 社会的トピックに関して勉強をされたことのある方、自分の意見を持つために、普段からどのようなことをしてみえましたか?どんなことでも結構ですので、参考に教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

昔の話をします。大学入学後に英語関係のクラブ・サークルに入ろうと「English Speaking Society」「ESS」に入ろうと体験お試ししたのですが、そこで行われていたのはいわゆる「Debate」と称して或るトピックを元に賛成・反対に別れて英語で議論を戦わせるというものでした。そこで、感じた違和感(直感です)というものは、先輩達の英語力はさすが、それはそれで良いのですが、そのトピックに対する「問題意識」(普段から考える習慣)が無ければ幾ら議論が旨くてもその主張は上滑りに終始しているなーと言うことです。 そんなこんなで、結局そこには入らず「英字新聞」クラブに入りました、そこでは当時の社会的問題を議論して学生達の主張として出版することでした。議論八割、製作出版二割、ってな感じでしたが、今では社会的問題を考える際にそこでに議論で学んだプロセスを大事にしています。 そのプロセスとは、社会的問題に対する自分自身の意見の構築が結局一番大事、英語力云々は後でもいい。英語が旨いいわゆる「語学屋」は最初大事にしてくれますが、議論で「底」が割れると今度は「なんや、英語屋か」と言う扱いになってしまいます。これは現実社会で今でも起こっています。 何かのヒントになればと思いましたので、ここまでにしておきます。

minnnanouta33
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 なるほど、日本人が陥りやすい点をついていると思いました。 表面的な英語の流暢さだけではなく、中身がやっぱり大事なんですよね。 >社会的問題に対する自分自身の意見の構築 これをするためにどのようなことが効果的ですか? という質問をしたい気持ちに駆られますが、そこまで他力本願になってはいけないと思っています。 ただ私にできそうなことは、テレビ新聞、人からの話、ネットの情報、どんなものでも常に「これはどこのカテに属することだ」という意識を払いつつ生活することが必須になると思います。 実際英検の勉強を始めてから、あまり普段はテレビを見ませんが、たまたま教育テレビである人が認知症について話をしている場面が映り、いつもなら興味ない~という感じで消してしまったでしょうが、今週に日本の老齢化社会について作文を書くことになっていたということもあり、また、今後も絶対に避けられない話題ということもあり、結局メモを取りながら30分間じっくりと見てしまいました。 しかし、そうして初めて、認知症というものの何となくを垣間見ることができました。そして自分はこのことに対してどう思うか。こういう訓練が必要なのでしょうね。 短期間にいろいろなことを知り意見を持つことは不可能ではないとは思いますが、これは試験に間に合う云々よりも、もう少し長いスパンで考えた方がいいかも知れません。そしてその努力は一生続くでしょうね。 とても参考になるお話をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学習する時間について

    今、日中バイトしているのですが、英語の勉強する時間をつくりたいと考えています。社会人の方などは英語の家庭学習はどのようにされているのでしょうか?まだ自分は若いので、学習スタイルが確立できていません。英語学習されている人の意見がききたいです。

  • 英検1級スピーチ。精錬さとわかりやすさ。

    2ヶ月半あまり先に迫った英検1級の2次試験に備え、少し前から本腰を入れて勉強を始めました。 現在は週に4つのトピックについて英語のエッセイを書き、文法・ロジックなどの点において添削を受けています。まずは社会的なトピックに対して自分の意見を持つ(日本語でも)というところにスタートラインを設定しているので、週4つのトピックに触れることは、自分の意見を英語で表現する以前に、まず、その背景知識を知ることに役立っていくだろうと期待しながらがんばって学習しています。 短期間にばっちりと準備ができるという確信はありませんが、とにかく日々の積み重ねでいかに合格ラインに近づけるか(英検合格が最終目的ではなく、いろんなトピックに対して自分の意見を英語で言えるようになるため)が勝負だと思って日々精進しています。 スピーチの参考にと手始めに出来合いのスピーチ原稿を暗記してみたりもしました。しかし、自分で実際にエッセイを書いてみると、原稿のようなきっちりした英語にはあまりならないのです。添削を受けながら書く訓練を受ける上で、スピーチらしい言い回しはだんだん身についてくると思われますが、「私は~と思います」という文章をいくつか重ねただけのあまり精錬されたとは言えないようなものかも知れません。 うまく例をあげることができませんが、私の英語のレベルでは、小学生が「環境問題について私はこう思います」と伝えるくらいの感じで、気の利いた表現を交えながら流暢に話す(内容的にも)大人らしいものとは程遠いと思います。(現時点では) 基本は、論理的に、正しい英語で伝えるということだと思います。それに近づければ、例えば小学生が環境問題についてかしこまった作文を読み上げるというような感じでも十分よいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 英検1級合格者の学習法

    この1~2年で4回ほど英検1級を受験しましたが、 「1次試験:不合格A」です。2008/6/15実施のものも、 どうやら自己採点の結果、不合格に間違いなさそうです。 一応対策を練って勉強してきたつもりだったのですが、 こんなに何度も不合格が続くと、今後自分が合格するとは思えず、 英語に対する情熱も消えそうで、自分自身を情けなく感じます。 そこで、今後の受験対策を練り直すのに参考にさせて頂きたいので、 英検1級合格した方で、効果的だったと思われる学習法を教えて下さい。 主に気になるのは下の5点ですが、どんなご意見でも助かります。 よろしくお願いします。 ================================================ 1.英検1級対策にした効果的だった学習法、1日の学習時間、コツ 2.英語環境(海外滞在*年以上/仕事での利用/英文科卒など) 3.英語に対するモチベーションを保つ方法 4.英検1級合格後の英語学習 5.英検1級合格して良かったこと、得したこと ================================================= こちらが私の普段の勉強です。 語彙力:旺文社パス単暗記(準1級&1級用)他に単語関連本を複数 読解力:英検過去問、TOEFL問題集、難関大学入試の過去問を解く リスニング:英語ニュース、BBCポッドキャスト、息抜きにDVD鑑賞 英作文:ニュースなどやタイムリーな話題についてエッセイを書く 他には、海外の地理や自然や医療系のサイトをみたり、 英字新聞を読むこともあります。 私の場合はいつもリーディングの点数が悪いので、6/15の受験対策では、 語彙と読解力を中心に勉強しましたが、自己採点したところ、 リーディングが21点、(力を入れたはずの)語彙問題が12点、 リスニングはなんと20点という結果でした。(計53点+エッセイ) 早く合格して、次のステップに進みたいです。宜しくお願いします。

  • 社会人の通学出来る学習塾について

    英語の学習塾について 現在英会話学校に通っております。 個人で文法等勉強しておりますが、 やはり難しい部分が多々あり、英会話学校とは別に 学習塾のような初心者向け(初心者からでも通える)の 社会人学校を関東(首都圏)で探しています。 よく「小学生向け」「中学生向け」等とありますが そう言うのは社会人でも大丈夫なんでしょうか? もし月謝なども分かればありがたいです。 お願い 1、勿論これから色々問い合わせはしますので 「電話して聞けば良いでしょ」と言ったご回答はご遠慮願います。 また英会話は「話す事」を目的としており 学習塾は「文法」(読み書き)を目的として 併用で学習していきたいと思っております。 2、こちらに数度英会話学校について質問させていただきましたが 「英会話で話せるようになる人などいない」と言ったような 否定的意見もいただいておりますがそう言う意見はご遠慮ください。

  • 英語のエッセイ、日本語で意見を考え、それを英語にする学習はやはり間違い

    英語のエッセイ、日本語で意見を考え、それを英語にする学習はやはり間違いですか? いつも回答に答えてくださり、ありがとうございます。 英検1級を目指しています。検索質問で知ったこととしては、TOFELのライティングの参考書が 役に立ったというのを聞きました。 英語のエッセイの形式、仕組みは一通り学習をしました。 自分で日本語で英文を書いて、それが文法的に、または適切な語句なのかわからないという問題なのです。 知っている単語を使って簡単な文章を書くことができます。日本語で自分の意見を考えて、それを英語に換えるという学習をやっているのですが、非効率的とも思います。エッセイを書くのが上手になった人は、どのような学習をしていったのでしょうか? 日本語で思い浮かんだ文を英語にしてもそれが果たして正しいのかもわからないので、結局は頭にその書いた内容が入ってこないという感じです。利用している本で「英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング 植田一三」がありますが、わたしには難しく感じます。 留学される方は、エッセイは必要だと思いますが、洋書などをやったのでしょうか? やはり日本語の書籍ではライティングはうまくいかないのでしょうか?日ごろからNHKなどで時事問題に関心をもつようにしていますが、長く文章を書くのが苦手です。 それで、英語のエッセイに関するあなた様が学習をして使いやすい、効果的、合理的と思った書籍は なんでしょうか?自分で勉強をしているもので、周りに英語の質問をできる先生や友人がいません。 ぜひ、お力をお貸しいただけたら幸いです。 補足があればおっしゃっていただいてけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 社会人の英語の学習方法

    近々社内でTOEICの試験があるという噂が流れています。 しかし、はっきり言って私の英語レベルは中学生程度です。 中学で習う英文法すらマスターしていないのではないかと思います(家にあった「集中2週間完成 英文法・語法[高校初級用]すら満足に解けません」)。 皆さんに助言を請いたいのは、 1.TOEICで最大限の点数を出すには、これから何をしたらいいでしょうか?勉強方法やお勧めの教材がありましたら教えてください。噂では試験はGW明けだとか…。 2.長期的にTOEICを受ける事になると思うので、今からコツコツと英語の学習をして、徐々に点数アップを図りたいのですが、最適だと思われる具体的な勉強方法やお勧めの教材がありましたら教えてください。 なお、私は語彙力も無く、文法も曖昧な部分が多いです。去年TOEICを受けた時は330点程度でした。そんな私に最適な勉強方法を教えてください。 1日のうち英語に使える時間は最大1時間~2時間程度だと思います(忙しい時はゼロになる可能性も)。 長期的に見て、TOEICの為だけの勉強はしたくないので、出来るだけ早く日常会話が聞いて話せて、仕事で使う英語のドキュメントを読める程度の英語ができるようになりたいなと思っています。

  • トピックについて。アメリカ風

    現在アメリカに留学中です。語学学校に行っています。 来週にカレッジに入るためのテストがあるのですが、それを合格すればエスカレーターでカレッジにいくことができます。 ですがテストがパスできるかとても心配です。 ほとんどのカレッジのテストは文法中心なんですが、私の行く学校のテストはWritingが中心になってきます。 (まぁそのWritingの中に文法も入ってきていて必要な物全部が含まれています) 現地のネイティブの人も受けるわけで、テストは決して留学生徒用に作られてないわけです。 そうなるととても私達留学生達にとっては今までちゃんと勉強していても落ちる方は落ちるわけです。 そこで問題は当日のエッセイのトピックセンテンスが理解できるか出来ないかが見極めになると思うんです。 先生に聞いたところ、詳しい事は教えられないが、ここはアメリカ。なのでアメリカらしいトピックセンテンスが出されるらしいんです。 (ドラッグ、銃....etc) そこである程度のことを聞かれても、すぐ書けれるように、エッセイの書く練習をしたいんです。 自分ではあんまりトピックセンテンスが見つからないため、皆さんが考えたトピックセンテンスを教えてください! それか留学生、外国のカレッジ生徒、留学経験がある方、誰でもいいのでぱっと頭の中に思いついたトピックセンテンスを教えてください! お願いします!!

  • 2007年8月の時事問題・トピックス

    定期試験の勉強中です 社会科の試験では、必ず、時事問題・トピックスが出題されるんです 普段から新聞読んでればいいのですが・・・ 今年の夏、7月~8月にかけて、トピックス的なニュース、時事問題に でそうな問題を予想してください お願いします

  • スピーチのトピックが抽象的な場合の切り出し方

    英検1級2次試験のための勉強をしています。 そのためにエッセイを書いて添削を受けているのですが、トピックのタイトルが具体的、例えば "Is Japan democratic?" というものなら、自分が"YES"か"NO"かということをはっきりさせてから、どうしてそう思うのかを述べていけばよいのですが、タイトルが抽象的、例えば "Japan's reputation as a safe country." というようなときは、どのようなスタンスで文章を展開していけばよいのでしょうか? 『日本が安全な国だという評判は崩れてきていると言われている。  果たしてそうだろうか?  私はそうは思わない。  なぜなら・・・』 という感じで進めていけばよいのでしょうか? 英検のトピックはわりと抽象的だと聞いています。 スピーチをするときは、まず自分の意見のスタンスをはっきりと表してから、話を展開しなくてはいけないため、そこの部分が一番難しいです。それもいきなり自分が賛成か反対か述べるのではなく、イントロダクションの部分でまず自分をそう思わせる事実背景にいくつか触れてから、「~だから私はこう思う」と持っていき、その後の起承転結でいうところの「承転」の部分で詳細部分に触れる・・・。 慣れたらきっとこのように話をしないと気がすまなくなると思いますが、抽象的な話題を具体的な形に持っていくのにまだ苦労します。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 英会話中級からの学習方法について

    英会話学習を始めて3ヶ月経ちましたが、今後の学習方法について悩んでいます。 今続けている学習内容は、 平日の朝、毎日5分ネイティブの先生と電話で話すというもので、私は20代の社会人です。 先日、自分の英会話のレベルを先生(電話での英会話)に初めて聞いてみたところ、 中級かもう少し上だと言われました。 その後電話レッスンとは別に、 個人でネイティブにプライベートレッスンの体験を申し込み、受けました。 レッスン内容は1時間マンツーマンでフリートークです。 できたら今後も続けようと思っています。 どちらの先生にも、英会話中級のあなたに必要なのは 語彙とネイティブと話すことの積み重ねだと言われましたが、 語彙をどうやって学習するか(英会話と平行してTOEICの学習をしてみるなどがいいのでしょうか?)と、 このままただ英会話を続けるだけで上達するのか、が疑問です。 以下は私の英語の学習についてです。 ・平日毎日5分英会話を続けている(フリートーク+先生からの質問・先生が用意したテーマについて話す) ・それとは別に週1回程度でネイティブの方と直接会い1時間のレッスンを受ける予定(フリートーク) ・特別な勉強はしていないが、とっさの英会話の言い回しなどを本を読んで覚えて、  英会話のレッスン中に実践(実際使って通じるか)している。 ・以前の学習法は、英語のDVDを英語字幕で見て使えるフレーズをひたすらノートに書いたり、  AERA EnglishというTOEIC学習者向けの雑誌を読んだりしていた。 ・4年前1度だけTOEICを受けたがスコアは低く、440だった。(TOEICに向けた学習はしていませんでした) ・家で英語の印刷物を見つけると、とにかく声に出して読んでいる。 二人の先生の評価で共通していたのは、 Listeningはできている(相手の英語を理解できている)、発音が良い。 自己評価で今後の課題は、 表現力が乏しい(Speakingの上達が必要)。語彙が乏しい。 上手く説明できないことは、相手の英語に助けてもらっている状況です。 今後の目標は、 英会話を通して色んな人と会い、その人の持つ意見や経験談などを聞いてみたいです。 可能であれば将来芸術を勉強するために留学したいので、 それに向けてはTOEIC・TOEFLの学習も必要だと思います。 ただ英会話の上達を目標にするのと、留学に向け英語を勉強するのとでは違うと思うのですが、 両方に関連付けて学習することは可能なのでしょうか。 色々なご意見や経験談などを聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。