• 締切済み

化学反応式について:AlN_s + 3/4O_(2g) = 1/2Al_2O_(3s) + 1/2N_(2g)

AlN_s + 3/4O_(2g) = 1/2Al_2O_(3s) + 1/2N_(2g) equals -ΔH_298 = 124.6 ± 0.0370 kcal/mol という式について質問です。 1.下添え字の、s, 2g, 3s, 2g, 298とは何を表してるのでしょうか。 2.-ΔH_298 というのは反応により吸熱したということでいいでしょうか。つまり、124.6 ± 0.0370 cal/molのエネルギーを与えることによってAlNが酸化されアルミナと窒素になるということでしょうか。 3.ΔH_298のように反応熱や吸収熱(?)は実験的にはどのように求めるのでしょうか。 4.実験データを使わずに、理論的に左辺から右辺の反応の差が-ΔH_298 = 124.6 ± 0.0370 kcal/molと求めることはできますか。電子のポテンシャル計算か何かから求めるのでしょうか。

  • daipot
  • お礼率74% (185/247)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.1

式から判断すると s:solid g:gas の意味です。 だから引用されている化学式が間違っています。 AlN(s)+3/4O2(g)=1/2Al2O3(s)+1/2N2(g) です。 equalsが何かはわかりません。でも反応式とequalsとの間で切れているように思います。 298は温度です。298K=15℃です。 両辺のエネルギーを比較する場合の熱化学方程式では量の比較ですから「=」をっつかいますが反応式だけの時は→です。 ○+○→○+○   △H=・・・

daipot
質問者

お礼

ありがとうございました。初歩的な質問だったんですね。失礼しました。

関連するQ&A

  • 化学反応式がつくれません!!

    はじめまして。今化学の実験で溶存酸素の計算をしているのですが、そのなかに、 (1)Mn2+ + 2OH- → Mn(OH)-2 (2)2Mn(OH)2 + O2 → 2MnO(OH)2 (3)MnO(OH)2 + 2I- + 4H+ → Mn2+ + 3H2O + I2 (4)I2 + 2Na2S2O3 → 2NaI + Na2S4O6 の化学反応式をもとにO2とI-とNa2S2O3の化学反応式をたてろ。との設問があり、いろいろやったんですができませんでした。どなたか教えてください。 ※反応式の添字が見づらくてごめんなさい!

  • 化学の熱化学反応式の問題が解けなくて悩んでます。

    熱化学反応式の問題です。 問題 マグネシウムに水をかけることは危険であるとされている。 マグネシウムと水の化学反応式を書き、水をかけてはいけない理由を生成物と反応熱に着目して答えよ。必要であれば、以下の熱化学反応式を用いよ。 式中のs, l, gはそれぞれ固体、液体、気体の状態を表す。 ただし、各式に付記した温度範囲内では、反応熱は変化しないものと仮定する。 また、270℃より低い温度ではMg(OH)2(s)が、高い温度ではMgO(s)が優先的に生成するものとする。 2Mg (s) + O2 (g) = 2MgO (s) + 1203 [kJ] (25-650 ℃) 2Mg (l) + O2 (g) = 2MgO (s) + 1217 [kJ] (650-1093 ℃) MgO (s) + H2O (g) = Mg(OH)2 (s) + 80 [kJ] (25-427 ℃) 2H2 (g) + O2 (g) = 2H2O (g) + 493 [kJ] (25-2727 ℃) 自分で考えては見たのですがどうも上手くいかないので質問しました。 出来れば解説も詳しくしてくれると嬉しいです。 化学反応式は Mg + 2H2O = Mg(OH)2 + H2 となるだろうとは思うのですがこれも不安です。 どなたか親切な方お願いします!!

  • 熱化学方程式の特に吸熱反応(熱量が負)について

    いつもお世話になってます。 熱化学方程式ですが、発熱反応は単純に理解しやすいのですが、吸熱反応を式で示す時の捉え方が微妙です。アドバイス下さい。 例えば、模範例として一酸化窒素の生成を表す式は 1/2N2+1/2O2=NO-90.3kj(NOを1molとしている) で表されます。この式の意味ですが、「熱を外部から取り入れる反応=吸熱反応」ですから、反応物より生成物の方が多い熱エネルギーがあるという捉え方は誤りでしょうか。 また、そもそも等式ですから、左辺の熱量の和=右辺の熱量の和にならないといけません。ですから、上の式で、左辺の熱量を仮にx、右辺の一酸化窒素の熱量をy、生成熱をQとすれば、 x=y-Qが言えるという事なのでしょうか。

  • アルミナ(Al2O3)の反応について

    アルミナ(Al2O3)の反応について以下のような問題があるのですが,想像がつきません。どなたかアドバイスをいただけませんか。 (a) Al2O3(s) + ___(1)___ (aq)→___(2)___ (aq) + H2O(L) (b) Al2O3(s) + ___(3)___(L) + ___(4)___(aq) → ___(5)___(aq) (1)~(5)を求める問題です。括弧のsは個体,aqとLは液体を示すと思います。なぜaqとLがあるかは不明です。いろいろ候補は考えられるのですがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 中学の化学(塩酸とマグネシウムの化学反応式)

    こんにちは。 学校であった理科のテストの再試験があるので、 復習していたのですが、どうしてもよくわからない部分があり、質問しました。 それが、塩酸にマグネシウムリボンをいれたところ、気体が0.4g発生した。 この実験に使った塩酸は何モルか、といったような問題なのですが、 答えでは、0.2モル塩酸と書いてあります。ですが、 この実験の化学反応式は Mg+2HCl→MgCl2+H2 となりますよね??もし、H2(気体)が0.4gでしたら、H2は0.2モルできているのですから、 塩酸は0.4モル必要じゃないんでしょうか・・・>< ↑どこで間違っているのか、正しい考え方が分かる方、是非教えてください・・・

  • 化学反応式~

    プリントの化学反応式の問題がわかりません。 エタンの完全燃焼は、 2C2H6 + 7O2 → 4CO2 + 6H2O エタン1.0molを完全燃焼させたとき、 (1)必要な酸素は、何molか。標準状態で何Lか。 (2)生じる水は、何gか。H2O=18とする。 化学が苦手でその中でも化学反応式が苦手で分からないので。 わがままですが、 解答とその説明をわかりやすく教えて頂きたいです(><)

  • 化学反応と量的関係

    プロパンC3H8の燃焼するときの反応式は   C3H8+5O2→3CO2+4H2O (1) プロパン6.6gを燃焼させるのに必要な酸素は何gか。  C3H8の6.6gは6.6/44=0.15molで 必要なO2が0.15×5=0.75mol になるところまではわかるのですが、そのあとの  32g/mol×0.75mol=24g というのがわかりません(;´w`) 説明をお願いします。

  • 化学反応

    高校化学の問題集中での問題です。 [過不足のある反応の量的関係]  水素0.2molと酸素0.2mol、窒素0.3molを混合して点火した。反応後の総物質量はいくらか。 回答: 2H2+O2→2H2O (N2は反応しない)  反応量0.2mol 0.1mol   反応後 0  0.1mol 0.2mol  0.3mol   よって、反応後は0.6molになるとのことです。 ところで、なぜ 5H2+O2+N2→2H2O+2NH3とならないのでしょうか不思議です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学反応式の量的関係

    ある本に「化学反応の量的関係の計算では不足する物質を基にに計算する。過剰な物質で計算しないこと。」と書いてありました。 たとえば C3H8+5(O2)→3(CO2)+4(H2O) これはC3H8:O2=1:5の物質量比で反応するので、O2は余り、C3H8は不足する。と言うことだそうです。この場合、不足するC3H8の量は4molと考えていいのでしょうか。

  • 化学反応式の数合わせ

    化学反応式で分からないところがあります。 ( )に係数を入れて左辺と右辺の数を合わせなければいけない問いです。例えば (1)CH4+(2)O2→(1)CO2+(2)H2O のように入れれば良い数は理解できます。 ( )KMnO4+( )H2SO+( )H2O2→( )K2SO4+( )MnSO4+( )O2+( )H2O どんな、数が入るのか分かりません。 Kが左辺に2とあるので(2)KMnO4、すると右辺のMn が2つになって(2)MnSO4・・・酸素はどうしたらよいのでしょうか。できたら、考え方も教えていただけると 嬉しいです。