• ベストアンサー

「ございます」の使い方

主人が書いた「書類を同封してございます。」 という表現が気になり、おかしいのでは?と指摘したところ、一流企業も使っている表現だと言われました。 「書類を同封しております」 「書類を同封いたしました」 「書類を同封させていただきます」 などの表現が適切だと思うのですが、みなさんはどうお考えですか? ちなみに、送り先は損害保険の会社で、こちらが被害にあったほうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

強(あなが)ち、間違いとも言えないですよね。でも、奥様の方が正しいと思います。 「とんでもございません」が間違いであることをご存じですか? 正解は「とんでもないことでございます」です。 解りやすく言うと「とんでもない」までが一つの言葉であることから、この敬語の誤用が正しいとするなら、「不甲斐ない」が「不甲斐ございません」になります。当然正しくは「不甲斐ないことでございます」ですよね。 誤用は慣用を経て正しくなくても間違いではないレベルに昇格します。 「そうでございますか」は耳障りです。「さようですか」が正解です。 が、あら探しをされる懸念がないのなら、そんなに気にしなくても良いのでは・・・。

yugoaya
質問者

補足

結論としては「書類を同封してございます」は間違っていないということでしょうか? 世の中に認められている表現ということですか?この先使い続けてもはずかしくないのでしょうか? 博識のbilly-the-kidさんが気にならならないのであれば、主人を怒らせる可能性もあるので話を蒸し返さず、このまま黙認しようと思います。 お手数ですが、回答お待ちしております。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.1「billy-the-kid」です。 「博識のbilly-the-kidさんが気にならならないのであれば」は、恥ずかしいですが、「結論としては「書類を同封してございます」は間違っていないということでしょうか?世の中に認められている表現ということですか?この先使い続けてもはずかしくないのでしょうか?主人を怒らせる可能性もあるので話を蒸し返さず、このまま黙認しようと思います。」で良いと私は思います。 「『そうでございますか』は耳障りです。」としたとおり、「書類を同封してございます。」は「耳障り」とまでは言えません。 「あら探しをされる懸念がないのなら」としたのも、相手方(お客さま)が細かい人や揚げ足取りをする人ではマズいが・・・、という意味です。 yugoayaさんの場合「送り先は損害保険の会社で、こちらが被害にあったほうです。」とされていますので、心配はありません。 ただし、余りにおかしな敬語の誤用は「こいつバカだぜ」ということにはなるかも知れませんが、今日び、まともな社会人が少ないので、これも心配ないでしょう。 yugoayaさんのような教養が高く、知恵のある奥様が居るご主人がうらやましいです。

yugoaya
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 「教養が高く、知恵のある奥様」はちょっと恥ずかしいです。言われるほど教養がないのでここで質問している次第です。今回のことで、もっと勉強しなくては!と思いました。 揚げ足取りをする人がいる可能性があるなら、やっぱり黙っているのは主人のためにならないので「使わないほうが無難」と進言してみようと思います。 間違っていると指摘してあげられるのは、家族だけだと思うので・・・ 今回はこちらの立場的に多少変な表現でも構わないのですが、今までも仕事で使い続けていたようなので心配です。主人は仕事は「できる」タイプだし、実際評価に値する働きをしていると思うので、それに見合った教養も身につけてほしいと願っています。 billy-theーkidさんのような「まともな社会人」が少なくなっているのは仕事をしていない主婦の私にも感じます。私自身「こいつバカだぜ」と思われている可能性もあるので、これからも疑問は追及して間違いは直していこうと思います。ありがとうございました。

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.3

理屈は、説明できないですが、直感的に変。 参考URLでは、 商品をたくさん用意してございます・・・ を誤用例とし、 用意しております・・・         が正しいと示されています。

参考URL:
http://www.2tsa.com/other/kotoba.html
yugoaya
質問者

お礼

私も直感的に変!と思いました。 主人に「俺が正しいんだ」と言われ「ほんとに~?」と心の中で叫んでしまいました。 レストランで「よろしかったでしょうか?」を連発されたりするとつらいですよね。 でも、その時指摘して「へんなおばさん」「うるさいひと」と思われたくなくて黙っているから間違った表現が広まってしまうんですよね。 (私は30代なりたてです。行動によっておばさんになるのを拒否しているのでこれからも指摘はできそうにないのですが・・・) これからも「変」と思える感覚を大事にしたいと思います。ありがとうございました。

  • yonety
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

「してございます」で検索すると、恐ろしい数のヒットがありますね(汗 検索結果をナナメ読みしてるだけで違和感いっぱいでした。 私も、書類を同封するのは自分側なので謙譲語の「おります」だと思うのですが、 以前の会社にもいました、「~~やってごさいまず。」「そうでございます。」 を他社の方との打ち合わせに多様する上司。 まぁ、社長に向かって「ご苦労様です」という変な会社での使用例だったので 私の中では常識にはなりませんでしたが。 使う人が多ければ常識になっちゃうんでしょうか。。。

yugoaya
質問者

お礼

わたしも「してございます」を検索してみました。 やはり、違和感なく使っている人がたくさんいるんですね。主人は多数派についていくタイプなので、「してございます」を使う人は少数派だということをやんわり伝えてみようと思います。 yonetyさんのように違和感を持っている方がいるとわかりほっとしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう