• ベストアンサー

VWポロのエンジンの故障(T_T)/~~~

Spemonの回答

  • Spemon
  • ベストアンサー率32% (63/194)
回答No.2

 うーん、これは難しい質問です。  違う箇所が故障するかどうかというのは、質問様の運転の仕方や、使用用途によって変わってきます。  ただ、これだけは言えるということは、故障に関しては、国産車が圧倒的に少ないです。輸入車も以前に比べると良くなっては来ていますが、国産車の信頼性にはかないません。  そんなわけで、私は輸入車の購入を検討している人にはそれなりの覚悟で乗ってくださいとアドバイスしています。

booooo
質問者

お礼

ありがとうございます!! 本当に車おんちの自分を恨んでおります。 先日もガードレールにちょっとこすったら、 修理代が「はい、15万!」でした。 運転技術もないくせに保険代をけちったのが いけなかったのですが、外車は修理も高くつく!! ということを身をもって学習いたしました。 そして、保険を掛け変えた矢先の故障・・・ 故障って保険はきかないんですね・・・ そんな事も知りませんでした。 はぁ~・・・覚悟も技術も無い私は、 自転車かバスがお似合いなのでしょうか・・ でも、やっぱり子供の幼児教室の送り迎えには 外車があれば尚いい・・・ 男の人には理解しがたいでしょうが、 女とはそういう生き物かもしれません。 外車を販売されるなら、女性がいいかもしれませんね。。 私も車やさんや主人にさんざんバカにされております。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VWポロのABSのコンピュータの故障と言われました

    こんにちは。お世話になります。車にあまり詳しくない者です。 愛車のポロに乗り始めそろそろ3回目の車検がきます。はやいもので7年になります。 最近エンジンをかけ始めたときにABSのランプがつくことがたまにあるのでランプがついている状態でディーラーにもっていったらコンピュータの故障でしょうと言われました。 交換に12万くらいかかります。といわれました。 ABSのみのコンピュータの故障なのでしょうか?他の機能に支障はないのでしょうか? それと車検を受けるとエンジンベルト等を交換しましょうということになるでしょうと言われましたが、みなさん7年くらいで交換しているのですか? いくらくらいするものでしょうか? 買い替えといっても先立つものがありませんが、そろそろ買い替えの時期でしょうか? ご指導お願いいたします。

  • VWポロのエンジンの故障?

    1998年式のVWポロなのですが、朝一、一発目のエンジン始動は問題ないのですが、エンジンが暖まってからのエンジン始動は、なかなかエンジンがかからないのですがどうしてなのでしょうか?エンジンが冷めれば、かかりがよくなります。もし、同じような症状の経験がある方や詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • VWのポロとはどんなクルマでしょうか?

    これまでロードスター、スターレットを乗り継ぎ「小さいけれどもよく走るクルマ」が好きです。 通勤途中に通る中古車屋さんで、平成10年式の赤いポロ(5ドア・右ハンドル・ABS)が23万円で売られていました。 スタイルと価格共に魅力を感じ購入を検討していますが、 (1)そもそもポロとはどういうクルマなのでしょうか? (2)VWワーゲンの魅力とは? (3)燃費はリッターあたりどのくらい走るのでしょうか? (4)外車なので維持費や故障が心配ですがそのあたりの注意点は? ぜひお教え下さいませ。

  • VWポロかベンツA160にするか迷ってます

    車を近々買い換えておしゃれな小型の外車にしたいと思っています。 あまり経済的に余裕が無いので、込み込みで100万円位の中古のVWポロかベンツA160を考えていますが、それぞれの良い点、悪い点を教えてください。 故障の具合等はどうか、やはり修理代は高いのでは?と思っていますが、ご存知の方お教えください。

  • vwルポのエンジントラブル

    ルポに乗って3年、6万キロ走りました。 3年保障が切れたとたん、故障がでてきました。 エキゾースト警告灯がつき、ディーラーに持っていくと、2番目のイグニッションコイルが故障しているということで、交換しました。 しかし、その翌日またランプ点灯。原因はエンジンを出してみないとわからない(爆発させるところから空気がもれている??)修理に30万かかるとのこと。 3年しか乗っていないのに、そんな修理が必要な車って”リコール”対象にならないんですか? 消耗品ならまだしも、エンジンの欠陥なのに自分が払わないといけないんでしょうか。教えてください。

  • VW ゴルフワゴン 故障について

    2000年から2003年あたりの中古のゴルフワゴンの購入を検討しているのですが、故障が多いと友人達からいわれ少し迷っています。 その友人達も実際に乗っているわけではなく、故障が多いらしいよといったあいまいな感じです。知り合いにポロを新車で購入した人がいますが、故障が多くて・・・みたいなことはよく聞いています。ゴルフワゴンも同じでしょうか?ok waveで見ていてもポロの故障が多いのはわかるんですが、ゴルフワゴンも同じなのかなと気になります。実際乗っている方お願いします。

  • VWポロの故障について

    車から焦げた臭いがします。気づくとギアボックス周辺が異常に加熱しており尋常じゃない様子。どこが原因か予想がつく方、ご意見いただけないでしょうか? 早めにディーラーで診てもらおうと思いますが、近くのDUOまで片道30分以上かかりそうです。運転していって大丈夫なものかどうか全く判断できませんので、せめて加熱の原因で考えられる可能性が分かれば多少判断つくと思い、質問しました。 1ヶ月前にエアコン機能が故障し、数日前に1度エンストしました。そして今日、エンジンをかけた途端ノックが続き、何度かエンジンをかけ直しましたがノックは治まらず、仕方がないので不安定なまま車を出しました。走らせて数分し焦げた臭いがしてきました。近くのGSで見てもらいオイルが切れが判明。焦げた臭いはオイル切れによるエンジンの摩耗の可能性を指摘されました。ただ、GSではそこまでが限界だったようで、あとはディーラーで診てもらうよう促されました。 そのまま所用で1時間ほど走らせまして、いつしかノックは治まりました。しかし、車内がなんだか熱い感じがし、焦げた臭いは未だ続いており、ギアボックスが異常な程熱くなっていることに気づきました。なんとか無事に帰宅できましたが、また車を使用することに不安があります。

  • SUZUKI ワゴンR エンジン警告灯

    最近、車のエンジン警告灯が時々光ります。 点灯してからは、Dのときにエンジンの回転数がいつもより低く、エンストしてしまったことがあります。 逆にアイドリング状態のときは、いつもよりエンジンの回転数が高くなります。 ディーラーに持っていき、コンピューター診断してもらったところ、ABSの故障としか出でいなかったそうです。ABSの故障でエンジンの回転数に異常が見られ、エンストすることなんてあるのでしょうか? また、違う理由として考えられることは何かありますか? 困っています、教えてください!!

  • ベンツのエンジン故障 修理か?廃車か?

    ベンツのエンジン故障 修理か?廃車か? MベンツのC180コンプレッサーのステーションワゴン(2003年ー平成15年式)のエンジンが故障の為使えなくなりました。(オイル交換を怠ったため) 中古のエンジンを探しましたが40~70万円+工賃が20万前後ほどかかるそうです。 修理して乗った方がいいのか?廃車にした方がいいのか?ヤフオク等で部品用の車として売れるものなのか? どなたか車に詳しい方のアドバイスをお願いします。 自動車は都内にあり、車検は後3ヶ月ほど残っています。

  • VWトゥーランの故障

    19年式のトゥーランに乗っています。 走行距離は11万キロ。 半年ぐらい前から加速時にどっどどというような衝撃を感じる事があり ディーラーに見てもらいました。 エンジンルームに小動物が入り込みエンジン上部のゴムのチューブを爪かなにかで引っ掻いてしまっているのでそれが原因と思われるとの事で修理をしていただきました。 それでも衝撃を感じる事が度々あり、その度にディーラーでみてもらいましたが、原因を特定出来るような不具合はないと言われていました。 2週間ほど前、加速時の衝撃を感じるのと、エンジンの回転数が時々すごく高くなること、アクセルを踏んでも加速するまでに時間がかかる事を理由にディーラーへ持っていきました。 「エンジンを制御しているコンピューターがバグを起こして、それをエンジンが拾ってしまっているのが原因かもしれないので、コンピューターの書き換えをさせてください。少しお時間がかかります。夕方の4時前後までのお預かりです」と言われました。 「下の子を保育園にお迎えに行かなくてはならないので、最長17時まででお願いします。万が一それ以上かかる場合には早めに連絡をください」と言い残してディーラーを出ました。 15時40分過ぎに「コンピューターの書き換えをしても症状が直りません。これですとこのままお預かりしてエンジンの方を見させていただくようになります」と連絡がありました。 「子供のお迎えもあるので、今日は預けられないです。買い物中なので終わったらそちらへ戻ります」と電話を切りました。 その後16時過ぎに「買い物が終わったのでこれから車を取りに向かいます」と連絡をいれると 「担当者から連絡を入れさせます」と言われ、何度かのやり取りのあと「実は車を点検中にエンジンが止まり、その後全くかからなくなり、現在はエンジンをばらしてしまっているので、乗って帰る事は出来ません」と言われました。 びっくりです。 なぜエンジンがかからなくなったのか、なぜ勝手にエンジンをバラしてしまったのか? 最低2週間は掛かると言われ、その日はディーラーに代車を出してもらい子供を迎えに行って帰宅、帰宅後ディーラーの方が代車を取りに来られました。 先日、連絡があり「こちらへ持ち込んで頂いた時にはたぶんタイミングチェーンが伸びてしまっている状態で、エンジンをバラす過程でそのチェーンが切れてしまったようです。それに付随して他の部品も交換しなければならないので修理費がかなり高額になります。67万円です」と言われました。 納得がいきません。 確かに、11万キロ走っているのでそれなりなのだろうと思いますが、そこまでは車を乗って行ったのに、ディーラーでエンジンすら掛からなくなり、修理費67万ではどうにも納得ができないのです。 この場合、どのように交渉したらいいのでしょうか? 工賃を値引きしてもらうような交渉をするのはクレーマーですか? タイミングチェーンの交換に67万もかかるものでしょうか? 新車買い替えも考えていますが、同じディーラーでは買いたくありません。 下取りしてもらうにもエンジンすらかからない状況ではどうする事もできません。 その場合、ディーラーにエンジンが動く状態での査定で下取りしてもらうのは無謀ですか? 初めてネット上で質問ですので、分かりずらいところもあるかと思いますが、よろしくお願い致します。