• 締切済み

ホームページ公開

awa_yuの回答

  • awa_yu
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

レンタルサーバはいかかでしょうか。 サーバを自分で立てる必要も無く、月数千円程度の業者も多いです。 いろいろとあるので”レンタルサーバ”で検索してみてください。

関連するQ&A

  • ホームページをインターネット公開するには・・・?

    始めまして、はっきり言って初心者です・・・ 今、ホームページビルダー10で、HPを作っています。 HPの公開をするには、 ページの公開⇒サイトの転送⇒転送設定の新規作成 それで、「ページを転送する前に、転送する為の設定が必要です。プロバイダなどから届いているガイドなどをもと設定を行います。」 と出ますが、インターネット接続の時のプロバイダの事ですか? 私は、「ぷらら」なのですが、契約書を見ても、 FTPサーバー名・FTPアカウン名・FTPパスワード・などは、書いてないのですが、 別途契約しないと駄目なのでしょうか? どの様にしたら、HP公開出来るのでしょうか? 何度も言いますが、初心者なので、解りやすく御願い致します。

  • 忍者TOOLSのホームページのアップロードのしかたを教えてください。

    忍者TOOLSのホームページのアップロードのしかたを教えてください。 http://www.ninja.co.jp/help/hp/use_dw.html ホームページを作りたくてドリームウィーバーの勉強をしました。まだ、どこのサーバーにもアップロードした経験が一度もありません。はじめての者です。 ドリームウィーバー作ったファイルをとりあえずこちらの「NINJA TOOLS」という無料サイトにアップロードして練習しようと考えたのですが、このマニュアル説明を読んだだけでは、やり方がワタシにはサッパリわかりません。 ドリームウィーバーCS4の手順は親切に図解してあるのですが・・・4と7の黄色い「忍者管理ページ」というのがどこにあるのかが、まずわかりません?(^^;)どこ? また、一番にわからないのが、サーバーのほうから指示されてる制約的な事柄と自分が任意で考えたり決めたりしなきゃならない事柄が、どの部分なのかの区別できずに困っています。 ファイルをアップロードする手順を初体験の者にもわかるように、平易な言葉で細かく教えていただけないでしょうか? とくに忍者でドリームウィーバーのファイルをアップロードした経験のある方、よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 1週間でホームページを作りたいのですが

     私はwebデザイナーを目指しています。webデザイナー求人の作品として応募できるようなきちんとしたものを1週間で作りたいと思います。 ちょっと切羽詰ってます。 そこで質問です。 1週間で自分のホームページを公開できるぐらいのレベルのものに作るのに一番最適だと思われる方法を教えて下さい。 またドリームウィーバーで作ろうと思っているのですが、 webページは通常縦、横殿ぐらいのサイズで作ればよいでしょうか? 超困っておりますよろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成の勉強方法について

    現在、ウェブショップを運営しています。HP開設にあたりWebデザイナーのスクールに通いましたが、いまだにわからないことが多くて困っています。(ドリームウィーバー&ファイアワークス使用) できればホームページをもっと勉強して、プロっぽいページが作れるようになりたいと思っているのですが、スクールの上のクラスに行くにはまとまった費用が必要で迷っています。 たとえば、gooのHPのようなサイトを作るのは、ドリームウィーバーで可能ですか?(罫線の細い繊細な感じのページにあこがれています。。。) または、ウィンドウズでも可能ですか?(真似したいと思ったHPでは、ヒラギノというフォントを使っており、やはりマック制作が主流なのでしょうか。) 時々、他のページのソースを見て参考にしているのですが、さっぱりわかりません。なので、やっぱり本等から理解するのは無理かも、と思ったりしています。 お金をかけずに勉強するいい方法はないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページの作り方で質問です。

    会社のホームページを作り直すことになったのですが、ホームページを作った前任者が辞めてしまったために、作り方でわからない点があります。 下記アドレスのホームページなのですが、サイトの上の部分に隙間が出来てしまっています。この隙間をなくして上部分にピッタリさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 初歩的な質問なのかもしれませんが、やり方がわからずに困っています。 どなたかお助けください。お願いします。 使用ソフトはアドビ社のドリームウィーバーCS3です。 http://www.p-heiwado.com/

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページ公開について

    ホームページを作成しURLを入力して自分のホームページが見れるようにはなったのですが、ホームページビルダーなどの専用ソフトを使用して作成したのですが、ソフトの画面のプレビューで見ていた画面と実際にURLを入力して見た画面とで少し異なっているのです。ソフトの画面プレビューでは中央に記事がありその両脇に項目(リンクやバナーを貼っている)があるのですが、実際URLを入力して自分のHPを見てみると両脇の枠のうち右側の枠(リンクやバナーを貼っている枠)が中央の記事の右側ではなく、「中央記事の下」にきてしまうのです。画像やバナーを貼っているから右側の枠が中央記事の下にきてしまうのでしょうか? HP作成について初心者で全くわからないので原因や改善の方法など分かりやすく教えて頂ける方がいましたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ホームページ公開について

    初心者ですホームページを作り公開したいのですがgooやyahooに出したいのですが何やらお金が大分かかりそうなのですが、無料のホームページ以外だと何万もかかるのしょうか?又ヤフーに登録した場合他のサイトからもページが見れるのですか。登録方法を教えて下さい(皆さんから見ると簡単なんでしょうね)

  • iswebライトでのホームページ公開に関する不具合?

    iswebライト(infoseek楽天)で商用のホームページを公開しました。 しかし、用意されている広告バナーが上部に2つ表示されて、尚且つこちらで作成したページと重なってしまいます。 「教えて!goo」の過去ログで、ホームページ・ビルダー(以下HBと表記)のどこでも配置モードで作成すると、同様のことがおこるとありましたが、わたしはDreamweaver4を使って作成してます。 ただし、HBのどこでも配置モードと同じような感じの「レイアウトテーブル」とか「レイアウトセル」という機能を多用しています。ていうか、以前からこのような作成方法をしているため、他の方法で簡単に作り直すことができません。 表示されたページのソースを見ても、どこが悪いのかさっぱり解りません。 昔はhtmlのタグでページを作ったこともあるのですが、hp作成ソフトを使うようになってから、すっかりタグの機能も忘れてしまい、更にスタイルシート以後もいろいろ新機能が追加されてて、理解が追いつかなくなっています。 で、Dreamweaverで作成したhpをiswebで公開している人がいらっしゃれば、修正方法のヒントでも結構ですから、アドバイス頂けないでしょうか? 契約しているプロバイダ(wakwak)でもページを公開できるのですが、URLのアドレス表示がドメインのうしろにチルダをつけてページを特定するやり方なので、iswebの短いURLが気に入って、公開するスペースとして選びました。 もしisweb上での修正が難しいようでしたら、広告が入ってもOKなので、Dreamweaverで上記のような方法で作成したページを問題なく公開できるサーバースペースがあれば(出来れば無料)ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー15にテンプレート機能はない?

    「ホームページビルダー15」にドリームウィーバーのようなテンプレート機能は付いていないのでしょうか? デザインのテンプレートのことではありません。 テンプレートを適用しているページを一括で修正したいので、もしこの機能が最近発売になった「15」にあれば購入したいと考えています。 すごく良くなったというような宣伝だったので期待しているのですが、サイトにはそのような記載がないのでここは改善させていないのでしょうか?

  • ホームページが表示されないです…

    PC初心者です。ドリームウィーバーCS5でファイルを作り ローカルサーバーからリモートサーバーでファイルも同期させ、 自分のhpのURLをクリックしても広告ページ(indexhtml)しか表示されません。 初めてのhp作成でどうしていいものか分からず、質問しました。 リモートサーバーの階層の自分のHPのフォルダの一番上に(indexhtml)があるので それが表示されるという事だと思い削除しても見れませんでした。 (画像の赤矢印の所) 同期も終わっているはずなのにどうして、表示されないのか分かりません。 初心者でどう質問すればいいのか、ちょっと曖昧になってしまっていますが… 詳しい方がいましたら教えてほしいです。