• ベストアンサー

このリエゾンの発音の仕方は?

宜しくお願い致します。 リスニングCDを聴いています。 I work there two days a week helping them evaluate their program… "helping them"の部分は最低速でも「ヘルピンララム」と聞こえるのですが 具体的にどうリエゾンすればいいのでしょうか? You'd think that with all the time and … "that with" は1語で発音してるように聞こえます。よく聞き取れないのですが「ザッウィズ」というリエゾンでいいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >helpin'em→helping them と理解できるようになる方法ってあるのでしょうか? (短縮後を数多く覚えておけば多少は違ってきますかね) そのように理解できるようになるまで何年も英語社会につかって沢山英語を経験するしかないのでしょうか? いいえ、何年もかかり英語社会にはいりったくさんの英語を経験する、必要はまったくありません。 習ったことを「後で覚えるね」ではなく、その場で覚えてしまうのです。 今回どのようなことを習いましたか? それらのことを「今日」覚えてしまうのです。 今日のうちに自分のものにしてしまうのです。 テストのようにテストの全てを知らなければならない、と言う事ではないのです。  今日は、helpin'emを習った。 これはhelp themを早く言ったり、themを強調しなくてもいいと思った時等に発音に基づいて書いた・使う表現である。 そして、Gはhelpin'emはhelp themの省略形とするより「一味違う同じような表現」と言っている、と頭の隅においておけばいいわけです。 少しずつ身に付けていけばいいのです。 少しずつ確実に、です。 試験のためにしてきた「勉強方法」と身に付けるための習得方法とは原点が違うわけですね。 出来るようになった人たちの多くは「考えずに覚えちゃう」「文法にこだわらないでそのまま覚えちゃう」と言う非常に自然で有意義でしかも苦しまないで身についてしまう習得方法なのです。 How are you?と中学一年で習いますね。 Thank youもそうですね。 覚えちゃえ!と決めた中学生はDVDなどでhow-r-uと言っている、Than-Qと言っていると「自然に感じる」わけです。 でも、Rを「アール」と教わった生徒はhow-r-u?がHow are you?と言っているとは気が付かないかもしれませんね。 でも、Than-Q!はどうですか? ほとんどの人がちゃんと「リエゾン」を「リエゾンだからそう言え」と言われないままに「覚えちゃえ!」と自分でやったわけです。 日本人は、どこまでがひとつの単語でどこまでがひとつの文節で、なんて考えずに、あの機関銃そのものの日本語しゃべりを理解できる能力を持っているのです。 英語のリエゾンは日本語と同じように、がんばっているよ、がいつもまにか、がんばってるよ、と発音してしまいますね、複数の単語をフィーリングの違いによってひとつの単語のように発音する、と言う事に気が付くと、ひとつとして発音したものを複数に戻すようなことをしないまま覚えていくことの有効性を感じるようになるわけです。 ではまたの機会にお会いしましょう。

narumi000
質問者

お礼

有難うございます。 お陰様で大変参考になりました。m(_ _)m

その他の回答 (4)

回答No.4

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 どうか、リエゾンとは自分で起こそうとしてやるのではなく自然になっていくもの、と思ってください。 今回のhelping themが「ヘルピンララム」と聞こえると言うことは多くの人が発音するようにhelping themをgの発音を感じtheの発音を感じるようにしゃべるからそう聞こえることになるのです。  helping themがヘルピンェムと発音する人・時はhelpin'emと発音したいと感じるからなのです。 つまり、どちらとも別なTPOで発音することは十分考えられると言うことでもあり、ヘルピングゼムとはっきり発音する時もあるのです。 ではなぜこういうことが起きるのでしょうか。 helpin'emの方はthemを強調しない、したくない、する必要を感じない、そして、早口にいう必要があるときにいわなくても分かると感じる部分を発音しない、と感じる時にgとthが消えてしまうのです。  つまり、themの持つ対象を'emと言い流ししないで表現することでそれなりのフィーリングが出てくると知っているからthemと発音しているわけです。   日本語でもざっくばらんに表現したい時、はっきり発音したい時、発音の仕方が変わってきますね。 英語でも結局同じなのです。 フィーリングが表現する文章だけでなく「口からの表現方法」も変わっていく、と言う事なのです。 学校ではI amを略すとI'mと言う、I'mはI amと同じ、などと教えますが、I'mと言う表現はI amと言う表現をhelpin'emと言うようにしゃべる時がありその違いを文字に出す表現に過ぎないわけです。 ひとつのリエゾンですね。 しかし、I'm と言うしゃべり方にはそれなりにamと発音しないことが作り出すフィーリングがあるために、ビジネス英語などではI'm と言う表現を使わないように奨励するわけです。 that withですが、これも同じように、thatをはっきり出す必要があると感じればちゃんとthatと発音します。 元々thatのtは子音であり弱い音ですので、聞き取りにくい時がありますが、一瞬のポーズとして聞こえる時もありますね。(聞こえない、いわない、とこれを解釈される時があるようですが)。 リエゾンをフィーリングの表現方法のひとつだという観念から書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

narumi000
質問者

お礼

詳細なご説明有り難うございます。 emというのは知りませんでした。 こういう短縮語(?)集のサイトとかご存知でしたらお教え下さい。 リエゾンを聞き取れるようになる、、 つまり、 helpin'em→helping them と理解できるようになる方法ってあるのでしょうか? (短縮後を数多く覚えておけば多少は違ってきますかね) そのように理解できるようになるまで何年も英語社会につかって沢山英語を経験するしかないのでしょうか?

noname#37852
noname#37852
回答No.3

超一般人(?)です。 前のお二人がおっしゃるように、helping themは pn(g)-em/ヘルピン・ェム だと思います。 ちなみにhimなんかもつながりようによっては「イム」のようになりやすい語のようです。 hがはっきり聞こえない感じで。 「ヘルピンララム」だと「ヘルピンェム」とリズムが違うような気がするんですが、「ヘルピング・ゼム」のリズムでそれを曖昧に発音しているとか??? アメリカ人(北米人?)ぽく大雑把に。 うーん、でもよく分かりません。 通じるかどうかという問題で考えれば、「ヘルピンthem」程度で構わないはずです。 that withは「ザッウィズ」でいいんじゃないでしょうか? (ザやズはもちろんza,zuでなくtha,thで) tは「はっきり音にしないが、舌だけそのように動かす」ような感じでしょうか。toでなくtですよね。

narumi000
質問者

お礼

有難うございます。 お陰様で大変参考になりました。m(_ _)m

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

"helping them" たまにthemとかのthが落ちて聞こえます。 pn(g)-emという感じの発音になると思います。 that with このthatはある程度しっかり発音されることが多いと思いますが thatの最後のtは聞こえなくなることがあると思います

narumi000
質問者

お礼

有難うございます。 お陰様で大変参考になりました。m(_ _)m

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

発音は人によって癖があり、出身地によって変わります。リスニングのCDであれば聞き取れればよいので、リエゾンの発音にはあまりこだわらず、意味が取れればよいのでは?と思いますが……。 helping them 無理にカタカナで表記しようとすれば、 ヘルピン・ェムでしょうかねぇ。 that with これはもうお書きになった通りでよいかと思います。 ただ、会社で通じるフォーマルな英語、正式な場所に出て恥をかかないスピーキングの授業を受けた範囲では、あまり省略した無理な早口は好評価を得られませんでしたよ。

narumi000
質問者

お礼

有り難うございます。 リエゾンの発音はかっこつうけたいからとでなく、発音が出来なければリスニングも上達しないと聞いたもので是非 リエゾン箇所も発音できるようになりたいと思ったのです。いつもリスニングの際にはたいていリエゾン部分が難解聴箇所になってしまいます。解答をみると「ヘルピン・ェム」みたいに発音されてたり。 色々なリエゾンを発音出来るようにしてリエゾンパターンを体で覚えないと たとえ何万回リスニングだけ聞いても 「ヘルピン・ェム」→helping them とは気付きませんよね。

関連するQ&A

  • 和訳の仕方

    訳を教えてください。 With that said, I would add that most people would still probably use the word people for either situation. 後ろの方のpeopleはイタリックです。 ちなみに、前の文章は、 "There are two persons sitting at th table.""There are two people sitting at the table."In the first one, I get the feeling that the two are not together; they're just sharing the table.In the second one I think that the two of them are together. です。

  • 「Th」の発音について

    「Th」は舌を噛む。と聞きました。 ・think は、発音を聞いたり、英語講座のテレビなどを見ていても、確認できました。 初歩的な疑問ですみません。 「The」「there」「that」などの「Th」の発音もやはり舌を噛むのでしょうか? 単純に「Thは舌を噛む」と覚えていいのでしょうか? それとも何か決まりがありますか? 一語づつ辞書を引いて、発音記号を見れば一目瞭然なのかもしれませんが・・・ アドバイスお願いいたします。

  • 発音しなくて良い場合がある?

    英語のリスニングの練習をしています。 時おり文章中で明らかに発音が飛ばされている部分に気づくことがあります。黙字として単語の一部が発音されないのではなく、一つのワード自体が抜け落ちたように発音が聞き取れません。 例として、「I recommend that you do it by yourself.」というスクリプトの音声を聞くと、 私には、「I recommend you do it by yourself.」と聞こえます。 この文章の「that」のように、0.5倍速などで聞いてみてもどうしても聞き取れないことがあるのですが、これは私の聞き取りの力が足りないのでしょうか? 文章中で発音が飛ばされるワードがあるのか、あるとすればどのようなものがあるのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 発音について

    (1) When creating a website, the person or company has to think of a name that will attract the attention and interest of Internet users. この文章のリスニングを聞いたんですが、「that will」の箇所が 「ザッウィル」にしか聞こえないんですが、「that」の最後の「t」 は発音されないんでしょうか? (2) The accounting department will reimburse business expenses only if the employee submits a receipt. 「will reimburse」の箇所なんですが、「reimburse」を単語で聞くと 「リーインバース」と発音しているんですが、(2)の文章で聞くと、 「ウィル ビーインバース」としか聞こえないです。 なんか「will」がからむと発音が異常に変に聞こえてしまいます。 何か規則みたいなのはあるんでしょうか?

  • theはザであり、ゼと読まない理由

    theをゼではなくザと読むのはなぜですか?their there they them thenはいずれもゼと発音しますね?

  • 英語面接のスクリプトの添削をお願いします。

    中学校英語の教員採用試験における英語面接のスクリプトの添削をお願いします。質問に対して正対しているかの観点も含めて御教授頂ければ幸いです。 Q:How do you evaluate the students? A:I evaluate four skills of English equally. I evaluate students on reading by making students read an English passage. I evaluate students on listening by making them take short listening test in the lesson.I evaluate students on speaking based on their attitude and communication with their class or I test them. I evaluate students on writing by checking their notebooks or essays. In addition to writing and listening evaluations I give them regular exams as well. 訳:私は英語の4技能を平等に評価します。読む能力に関しては、英語の文章を読ませることで評価します。聞く能力に関しては、授業の中でリスニングの小テストを行うことで評価します。話す能力に関しては、授業中のコミュニケーション活動の様子を見ながら評価します。書く能力に関しては生徒のノートやエッセイをチェックすることで評価します。加えて、書く能力や聞く能力については、定期テストでも評価します。

  • 英作文の問題です よろしければ添削お願い致します

    (簡単なご指摘で大助かりです) - テキストの正解: Some scientist think that dolphins are the most intelligent animals in the world after mankind, and that we way be able to talk with them one day. ※イルカは人間についで最も知能が高く、やがて彼らとの対話も夢では無いと考えてる科学者もいる。 私の文: There are some scientists who think that the dolphins are intelligent second to human beings, and we will able to talk with them in the future. よろしくお願いいたします。

  • 英訳・・

    自分なりに英訳してみました。あっているでしょうか? 『あと2日あれば、終わらせれると思う。』 I think that with two more days I would be able to finish this.

  • 訳出願い

    知恵をお貸しください。 I'd say if you were working with an organization and there's choice between the goal of that organization, or the particular program they are working on, and educating people, developing people, helping them grow, helping them become able to analyzeーif there's a choice, we'd sacrifice the goal of the organization for helping the people grow, because we think in the long run it is a bigger contribution. (1)文法構造が理解できません。i'd sayの後の「if」は名詞節という認識でいいのでしょうか?また、棒線の次の「if」は副詞節ととらえて問題のないでしょうか? (2)訳出お願いします。

  • see with について

    下記の英文の see with について教えてください。 There was something unpleasant about this family of children, for none of them seemed quite normal; and when Jeanne saw them with their mother she felt that the strangeness had its origin in her. saw them with their mother の部分は、「見比べた」くらいの意味なのでしょうか。手持ちの辞書を参照しても掲載されておりません。 お手数かけますが、ご教示をよろしくお願いいたします。