• 締切済み

vista搭載PCが発売されたらすぐ買いますか?

lalpuruの回答

  • lalpuru
  • ベストアンサー率21% (93/436)
回答No.1

Vistaはいらん わたしはまだWindows2000、全く不自由がない。 XPは買ったが、一度インストールしてすぐに消した、使いにくいし、嬉しい事が全く無い。 きっとVistaも同じだろう  

関連するQ&A

  • Vistaってもう発売されているの?

    Windows Vista について2つ教えてください。 (1)最近のマイクロソフト社のHPに、Vistaの発売は、来年1月以降になると載っていたと思います。でも、今日の電気屋の広告には、Vista搭載のPCが載っていました。これって、発売が早くなったということでしょうか? (2)Vistaが発売された(もう発売されているかもしれませんが)として、発売後すぐに購入しても問題ないでしょうか?例えば、発売初期の段階では、不具合が起こるとかないでしょうか?自分の感覚では、発売後すぐは何かトラブルがあってもおかしくないので、ちょっと後のほうがよいように思うのですが、いかがでしょうか?PCについて詳しくないので質問させていただきました。

  • ウィンドウズビスタの導入を検討中ですが、

    ウィンドウズビスタのホームプレミアムかアルティメイトの導入を検討中ですが、ストレスなく動かすにはどれくらいのスペックが必要ですか?? ビスタ利用者の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • WindowsVista搭載PC

    1/30日にVistaが発売開始されますが それに合わせて搭載PCも発売されると思います 多分搭載OSは「HomePremium」or「HomeBasic」が多いと思いますが 他のエディションも搭載したPCは発売されると思いますか 例えば「Business・Ultimate」です それとHomeBasicタイプとの他のエディションの差額の価格は どれぐらいになると思いますか 大体の予想で結構ですので分かる方教えて下さい

  • VISTA HOME~ からVISTA ULTINATE

    VISTA 搭載の新PCの購入を検討していますが、搭載しているVISTAは HOME BASIC もしくは HOME PRE なので、HOME~→ULTINATEへ バージョンアップするエディションは発売されるのでしょうか? ちょうど XP HOME → XP PROへのエディションがあったみたいにです。 どなたか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 明日発売のWindows Vista搭載モデル。相談と情報をお願いします。。。

    こんにちは。 よろしくお願いします。 明日発売(ですよね?)のWindowsVista搭載の春モデルのPCを購入予定ですが、明日発売。。。 というのにまだ迷っています。 現在、VAIOの中で、Core2Duo、25万以下、メモリは2GBまでは増設。。。で検討はしていますが、ちょっと気になる情報も聞いたので再検討中です。。。どうか相談に乗ってやってください。 自分の考えでは XPから既に5年。Vista使用で対応ソフトあたりはやはり、大幅に変わり、「XP⇒Vista」にグレードアップする場合は、2/3ぐらいは使えないだろうと聞いてます。なので、Vistaに慣れちゃうついで~に新型に換えようかな~と考えています。(もっとも、「XP⇒Vista」のグレードアップなんて考えてませんけどね。。。 聞いた情報だと Vistaは、繋ぎだ。 来年か再来年ぐらいには、WindowsとMacの合作OSが発表されるとか聞いたから、それを考えて、ある程度のスペックでマシン作って、XPで我慢しておけば? Vista自体の情報も少ないし。。。 まぁ、友人情報が主ですが。。。 主な利用は、ネットゲーム。。。ですが^^; 基本的には、娯楽的な要素が強いです。 地デジやらワンセグやらは、普通にテレビで見れればいいや。。。という程度なので、あってもなくてもいいやと思っています。 選択肢は。。。 ・普通に、明日発売の春モデルを選んで購入する ・在庫処分品のXP機を店で探し出して買う ・自作である程度の性能を求めて、後は我慢する 自作するかしないかで10万程度の差が出そうなので考えものではありますが、何にしても、Vistaの情報不足でして。。。 Vistaの情報とあなたの考え~、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • VISTA搭載PCへのWindows7アップデートについて

    今日富士通のノートパソコンを購入しました。 Vista搭載で格安でした。地デジ BR搭載 富士通はWindows7アップデートを1980円でしてくれると言うことなので早速申し込みました。ただ、2週間ぐらいかかるようです。 そこで、Windows7アップデート優待価格バージョン 14600円を購入してすぐにアップデートしようと考えております。ドライバーは、富士通のサイトからダウンロードできることは確認しました。 ただ、2週間後に送られくるWindows7のライセンスをほかに所有のXPパソコンにインストールすることは可能でしょうか。

  • Windows XP搭載のPCを、Vistaにバージョンアップできるか?

    先日のニュースで、来年後半には次期OSのVistaが市場に出回るとのことでしたが、 Windows搭載のPCを、Vistaにバージョンアップすることはできますか? 現在使用しているPCはOSがXPで、CPUがPentium4、メモリ512M、HDD250Gです。 この辺の事情に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DELLでVistaのPCを買う

    DELLのデスクトップを買おうと検討中なのですが、 いつ買うか迷っています。 XPで買って、あとから3,300円でVistaへアップグレードさせた方が 結果的に安いのであれば、29日までに買おうと思うのですが、 Vistaが発売になったあとも、同じスペックで価格が変わらないのであれば 30日以降にはじめからVistaのものを買った方が手間もかかりませんし…。 価格がどう動くかの予想が難しく、迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 発売直後のPCの価格

    お世話になります。 現在使用しているPCの状態がかなり悪いため、新しくノートPCを買おうと思ったのですが、 来月Windows7が出ると知り、来月まで待つかどうか迷っています。 WindowsはVistaに比べて4000~5000円安くなるとどこかに書いてあったのですが、 Vistaを積んでいるPCと同じスペックでWindows7を積んでいるPCが4000~5000円安くなると解釈して良いのでしょうか? また発売直後は値段が高めに設定されてしまうのでしょうか? もう一つ質問があるのですが、Vista発売のときは初期不良みたいなのがあるから発売直後は買わないほうが良い、というような情報がありましたが、 Windows7のほうはどうでしょうか?

  • なぜwindows7と8搭載PCで価格が違う?

       ウィンドウズのPCが壊れてしまったので新しく買い換えようと考えてます。 来年フルモデルチェンジするiMacを買うため予備のwindows PCです。 最低office系ソフトとネットが見られればよいと考えて探していたのですが(別途買うのでoffice搭載PCでなくてよい)、 同じ機種でもwindows7とwindows8搭載PCで値段が違うのはなぜですか? たしか今買えば2013年1月31日まで1200円でwindows8へアップグレードできるんですよね? しかしスペックが全く同じなのに搭載OSが違うだけでだいぶ値段が違うような・・・。 具体的にはIdeaPad U310が(officeはついてないですが)いいかなと思ってるのですが、 価格.comで見ても2万円くらい差があります。 1200円アップグレード権がついたものと何が違うというのでしょう? 教えてください。