• ベストアンサー

掲示板で怪しいリンクを踏んでしまいました。。。

LAITの回答

  • ベストアンサー
  • LAIT
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.4

>参考までに、IPやホスト名を収集した上で、業者は何が得なのでしょうか? 多分脅しでしょう。 多分、"IPやホスト名を分析して、個人情報を割り出します。"とでも言って、相手側をパニックにさせるための脅しに使うのだと思います。

wildboy
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • トロイの木馬

    BlaとNetBusのトロイの木馬が進入しているみたいですが、ノートンアンチウィルスで遮断をしております。spybotなどで検出で来ません。 ノートンアンチウィルスでもスパイウェアは発見できませんでしたとでますが、何故かBlaとNetBusのトロイの木馬が進入しております。 削除の方法は有りませんか?

  • PCの情報が盗られてる?

    一部QNo1299856の方と質問が重なりますがご容赦ください。 最近頻繁にトロイの木馬の攻撃を受けますが攻撃者のPC名、IPアドレスが自分のものになっています。ルーター導入によるIPアドレスの変更、PC名を変更してもその名前で攻撃を受けます。 ノートンインターネットセキュリティを使っていますが、ウィルススキャンしてもSpybotで検索してもウィルス、スパイウェアは発見できませんでした。トレンドマイクロのオンラインスキャンでも結果は同じです。 PWSteal.Trojanというトロイの木馬に感染され、そのときはノートンアンチウィルスが駆除してくれました。それでも安心できず、OSを再インストールした後の出来事なのですが、そのウィルスがまだどこかに残っていてPCの情報が盗られているのでしょうか? とても不安です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • スパイウェア対策が出来ないNorton AntiVirus

    ノートンシステムワークスPremiumバージョンを購入しましたがこれに入っているNorton AntiVirus2008はスパイウェア対策が出来ません。 ノートンで対策のモードがONになっていますがSpybotでスキャンを行うと高い確率でスパイウェアが発見されます。 Nortonのサポートにこの事を告げると「競合する可能性があるので薦められないがSpybotと併合して使ってください」と言いました。 これは詐欺に当たるのではありませんか? スパイウェア対応と言っておいて対策出来ない訳ですから。 スパイウェアはある意味ウイルスより怖いですよね? Nortonが「スパイウェア対応」という文言をAntiVirusの仕様から削除させるにはどうすれば(どこに届ければ)良いのでしょうか? 外資系の企業は殆どどこも偉そうに踏ん反り返っているのが気に入りません。(サポートの態度がでかい「Adob○」とか)

  • 常駐保護は機能している?

    アンチウィルスソフトとして、フリーの「Avira」を利用しています。 また、アンチスパイソフトとして、フリーの「Spybod」を利用しています。 そして私は趣味で海外のサイトをよく見るので、週に一回は必ずSpybotでスキャンをします。 すると、Aviraで常駐保護をしているはずなのに、いくつものスパイウェアが発見されます。 そこで質問なのですが…… Aviraなどのアンチウィルスソフトでは、スパイウェアをブロックできないのでしょうか? それともか、何かしらの理由で常駐保護が機能していない、はたまた実は設定されていないのでしょうか? あるいは、Aviraの性能がお粗末なのか、Spybotが無関係のファイルを感知しているのか……。 なにぶん、私はウィルスとスパイウェアの違いもはっきりと分かっていない素人ですので、よろしくお願い致します。

  • スパイウェア駆除 ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルス最新版のスパイウェア防止が効いてるときでも、 サイト上でスパイウェアインストールのボタンを誤ってクリックしてしまったら感染してしまいますか?また、ノートンアンチウィルスの最新版で完全スキャンして検出されなかった場合でも、スパイウェアはウィルスと違うからインストールされてることはありますか?

  • nortonの『ウイルス警告』

    先日、WinAntiVirusPro2006というスパイウェアに感染し、駆除を行いました。spybotとadwareで駆除できました。 その後、ノートンの無料体験internetsecurityを入れて、スキャンを行っていたら「ウイルス警告」というのが出てきました。ウイルスの種類に「WinFixer」、対応(?)に「ファイルを検出しました」とあります。 ここ数日spybotやノートンでスキャンしていたらその都度、出てくるような状況です。 どうしたらいいのでしょうか?まだスパイウェアに感染してるのでしょうか?教えてください。

  • ウイルス駆除できない??

    先日オンラインスキャンでパソコンを調べたところ TORJ_Generic.ZA VBS_SMALL.EZI という二つのウイルスが発見されました。 ですがウイルスバスター2007で調べたところウイルスは発見されず、 スパイウェアが70ほど見つかっただけでした。 スパイウェアはウイルスバスターやspybotを使って削除できたかと思ったのですが、再びオンラインスキャンしてみるとまた上二つのウイルスが見つかったと表示されます。 どうやって対処すればよいでしょうか??

  • ウィルスセキュリティーを使っていますが、スパイウェア?

    Nortonからソースネクストのウィルスセキュリティーに切り替えました。切り替えてから、なぜかインターネットを見ていると勝手にブラウザが立ち上がります。Webのアドレスは表示されず「Anti Virs Vaster 2006」などいかにもセキュリティーソフトのサイトで、これを早くインストールしないといけませんよと言った広告が出てきます。 もちろんすぐにウィンドウを閉じるのですが、鬱陶しくてなりません。 なんとかやっつけたいのですがどうしたらいいでしょうか? Nortonを使っていたときには出ませんでした。 またウィルススキャンで探してもウィルスは発見されません。 (ウィルスセキュリティーおよび他のスキャンプログラムをWebから実行しました) ウィルスセキュリティーは安いだけでやっぱり駄目ソフトだったのでしょうか・・・。 セキュリティー設定はActiv XはもちろんNGにしてありましたし、IEの設定も中ー高で設定してあったのに・・・・

  • ノートンについて

    ↓で質問させてもらったものですが http://okwave.jp/qa/q8093436.html ノートンインターネットセキュリティのお試し版をつかっているのですが 削除・検出されたウィルスやスパイウェアの履歴はどこで見れるのでしょうか? またノートンインターネットセキュリティは PC内のウィルス・スパイウェアとかも発見できるのでしょうか? ノートンアンチウイルスとの違いはなんでしょうか? あくまでインターネット保護だけなのでしょうか? 今はノートンインターネットセキュリティのお試し版を使っていますが アンチウィルス版とどっちを買えばいいのでしょうか?

  • これで大丈夫でしょうか?

    私はウイルスセキュリティを使い一応アンチウイルスをしてます。 PFWはwindowsのものを切り、ウイルスセキュリティです。 スパイウェア対策に ad-aware, spybot, spybotblaster, RFC, pc-clean でスキャンしています。 こんな対応ですが他にやるウイルス、スパイウェア対策ありますでしょうか?