• ベストアンサー

単願入試について教えてください。

gwkaakunの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

ありえなくないですよ。だから単願なんですから!江戸女とか、豊島岡でも英検準二級と通信簿九科42以上だったらそんなもんですよ。

nora12
質問者

お礼

本当に単願制度は学校によって違いますね。 よく確信したいと思います。

関連するQ&A

  • 単願入試について。

    単願入試を希望する場合、 併願入試の申請はできないのでしょうか? 学校に提出する書類に第一希望・第二希望と志望校を リストアップすよう言われました。 以前、知り合いの御嬢さんが単願入試で受験をしたときは、 併願を却下したのですが、一体、どちらが正しいのでしょうか? なお、単願入試はの方が実は第二希望の学校で11月に試験実施。 第一希望の学校の受験は2月です。 この場合、どのような進め方をすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 神奈川県の入試制度について

    初めて質問します。初心者なので慣れていないと思いますが、ご了承下さい。 こんにちは。私は中2女子です再来年高校受験なのですが、神奈川県の入試制度が再来年から変わるそうです。 それで、受験で漢検や英検や数検などは加点対象ではなくなるのですか? 私の通っている塾ではすごく検定を勧めているのですが、学校ではあまり意味がないと聞きました。 詳しく知っている方、回答お願いしますm(_ _)m

  • 英検・数検の優遇校を教えてください。

    英検や数検を取ると出願や入試が優遇されるらしいのですがどこの学校がどれくらいの優遇をしているのが分かりません。 公式HPを見てもあまり詳しい説明がなく困っています。優遇校の紹介や詳しくどのような優遇がされているかなどが書かれているサイトがあったら教えてください。

  • 英検の過去問は東大入試の役に立つでしょうか?

    タイトルどおりです。 現在高1、東大理科2類志望の私にとって 解説の少なめな旺文社の英検の過去問は意味があるでしょうか? 受験と英検をまとめて勉強できたら楽だと思ったのですが、やっぱり別物なんですかね?

  • 中大杉並の単願不合格後について

    中三の娘を持つ母親です。 第一志望の中央大学杉並高等学校は、単願推薦でも半数近くの不合格者を出していますが、 不合格でも一般で再受験すると優遇があるそうです。 優遇があるとはいえ、やはり、かなり良い点を取らないと難しいのでしょうか。 それとも、よほどの低い点を取らなければ、大目に見てもらえるのですか。 前年度にさかのぼって、単願不合格者のうち、どれくらいの割合の人が再受験合格をされているのか ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 検定ってどれくらい役立つの?

    今年(正確には来年)、高校受験なんですが、英検とか漢検。こうゆうのって役立つんですか? 役立つとしたらどれくらい役立つんでしょう? それと、英検・漢検・数検などのような、学校で習うようなやつ以外の検定は役立つのでしょうか?

  • 受験 併願優遇のチャレンジ校

    都立高校が第一志望で、併願優遇制度のある私立も考えてます。 基本、都立高校が不合格だった場合は、併願優遇の私立に行く必要があると思っています。 ただ、色々な情報をみると、併願優遇の私立とは別の私立(チャレンジ校)も受験は可能のような情報もあります。 1)どの私立でもチャレンジできるのか 2)もしチャレンジ校に合格できた場合は併願優遇の高校に行かなくてもよいのか 明確な情報が見つけられず困っています。 在学の中学校にも迷惑がかかりそうで不安です。 よろしくお願いします。

  • 推薦入試の合格基準について

    新潟県に住んでいる中学生です。 この間、教育相談で志望校の話などがありましたが推薦入試についてよくわからないところがあります。 (1)一般入試は学力検査と内申点の合計で数値化されるが推薦の場合は何を合格基準にしているのか? (2)英検などの資格が優遇される(一般でも)ことがあるというが実際入試優遇校をみても数校しかない。受験のために取る必要があるのか 以上の2点です。どれか1つでもいいのでご回答お願いします。

  • 小学校受験にて単願の場合

    1年後ですが娘の小学校受験の準備をしてます。 いくつか幼児教室の見学に行きました。 志望校は決まっているのでその点含め話しました。 その学校は人気が出てきた上、試験日が早いため高倍率です。 特に超難関校を受ける方が滑り止めとするため高倍率にもなってます。 その点不安に感じていたところある教室の先生が、単願なら教室から学校に「信条書」を書いてくださるとのこと。 これは「貴校が第一希望です。他校から合格を頂いても貴校に行きます」という内容だそうです。 教室の質ももちろん考えますが、いずれどこか選ぶならそのような対応をして下さる教室を選びたいと思いました。 決して試験で優遇されるものではない。 実力あっての合格だとは分かっておりますがこのようなシステムは貴重です。 大手の幼児教室にはこのようなシステムが多いのでしょうか? 現状を教えてください

  • 都内私立高校の併願優遇について

    中学3年生の子を持つ親です。 最近の入試制度に疎いもので、以下ご教授いただければと存じます。 私立高校によっては併願優遇の制度を持つ学校がありますが、この制度 を利用して内諾をもらう場合(100%入学保証とはならないこと承知して おります)、当該私立高校を第2希望とし、第1希望校(都立や他の私立) に落ちた場合に入学必須となるのが一般的かと思います。 そこで質問ですが、第3希望(もしくはそれ以下)校として併願優遇の措置 をとってもらえる私立高校は存在するのでしょうか?例えば、桜美林、 日大三あたりの併願優遇制度はこれに該当しますでしょうか? 因みに、当方で考えているのは、第1志望を都立、第2志望を私立の チャレンジ校(一般受験)、第3志望(すべり止め)として併願優遇の私立 といったパターンです。虫の良過ぎる話でしょうか? 学校説明会で確認しようとは思っておりますが、ご存じの方がいらっしゃい ましたらご教授いただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。