• ベストアンサー

WinXP「Media Center」起動時の音をoffにするには?

WinXP「Media Centerエディション」を使用していますが、「Media Center」起動時の音をoffにするにはどのようにすればよろしいのでしょうか?コントロール・パネルからのサウンド設定を操作すればできると思っていましたが、合致する項目が見当たりませんでしたので・・・。どなたか御存知の方教えて頂けましたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komazukai
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.1

コントロールパネル→サウンドとオーティオデバイス サウンドとオーティオデバイスプロパティ画面→プログラム イベント→「プログラムの起動」にチェックが入っていませんか。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。ご指示のとおり、確認してみましたが、音の設定は「(なし)」になっていました・・・。どうやっても、起動時のサウンド・オンは解除できないようになっているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サウンドの起動とログオンが同じ音になる

    コントロールパネルのサウンドで起動とログオンを違う音に設定しても、ログオンするときに、起動に設定した音が鳴ります また、終了とログオフもログオフのときに終了の音が鳴ります どうすれば、正しくサウンドが鳴るでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • ブラウザを起動した時、音が出るようにしたい。

    Sleipnir2.7.0やインターネットエクスプローラー6.0のブラウザが起動したのを、お知らせする音が出るようにしたい。ウィンドウズが起動したら音が出るような設定はコントロールパネルのサウンドなどで設定できます。 ブラウザが起動したのをお知らせするような設定はどうやってやりますか。ウィンドウズのスタートアップでSleipnir2.7.0のショートカットを入れました。 私のパソコンはウィンドウズ起動後、自動的にSleipnir2.7.0が開くようにしています。しかし音が鳴らないのでいつSleipnir2.7.0が立ち上がったかわかりません。 Windows2000 Service Pack 4又はWINDOWS XP HOME EDITION VERSION 2002 SERVICE PACK 2を使っています。

  • Windows2000起動時のみ音が出ません

     Windows2000Proで、何故か起動時と終了時のみ音が出ません。コントロールパネルからサウンドの設定を見ると、確かにWindos起動にサウンドが設定されています。起動時と終了時以外は普通に音が出ます。解決方法をお願いします。

  • PC起動時の音とログオン時の音について

    今日気づいたのですが コントロールパネルのサウンドで設定している音について 起動時の音とはログオン時の音の事でしょうか? 起動時とはどのタイミングの音を言っているのでしょうか? 電源を入れてユーザー選択画面まで音は何も出ません。

  • バイオの起動音について

    PC初心者です。 コントロールパネルからサウンドの設定でウィンドウズの起動音を消去できたのですが、どうしてもバイオの起動音が消せません。 消せないものなのでしょうか? どなたか教えてくださいm(__)m

  • winXPから音が全くでない

    windowsXP dynabookを使用しています。 同じような質問はいくつか見たのですが、よくわからなかったのでここで質問させていただきます。 iTune,windows media player,youtube等すべての音声が聞こえません。 何か消してしまったのかと思い、システムの復元をしてみたものの、そこまでさかのぼることもできず、 できるところまでやったはいいものの、特に変化もなく、QuickTimePlayerの設定も調べましたがなにも変わりませんでした。 そこで、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの設定を開いてみたのですが、 デバイスの音量が機能しておらず、ここからどうすればいいのかがわかりません。 どうすれば音が正常に出るようになるのでしょうか? また、サウンドドライバーのダウンロードが必要な場合、ネットからできるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP起動時やログオン時の音が鳴らない

    WindowsXP起動時やログオン時の音が鳴らない 当方、Windows XPで複数のアカウントを使っていますが、ある日、メインで使っているアカウントの使用時のみ、起動音や終了音、ログオン音やログオフ音がしていないことに気が付きました。 なお、 コントロールパネル ↓ サウンドとオーディオディバイス ↓ サウンドのタブ ↓ サウンド設定 ↓ 標準の組み合わせ ↓ OK とやっても、その中ではなりますが、起動時や終了時はならないままです。 アプリケーション等の起動音は通常通り鳴るので、配線ミスや、スピーカーなどサウンドデバイスの故障ではないと思われます。 過去ログも見ていろいろ試してみましたが、やはりだめでした。 何か対処法をお知りの方はお教え下さい。よろしくお願いします。

  • Windowsが起動した時や、閉じる時の音を自分の好きな音にしたい

    インターネットから落とした音源をWindowsの起動音や終了音にしたくて、CドライブのWINDOWSとういうファイルの中のMediaという名のファイルの中に元々入っているシステム音があるのはわかったのですが、そのファイルに自分の好きな音を入れコントロールパネルからシステム音の変更しようとしてもリストに上がりませんでした。 MP3形式の音だからかと思うのですが、Waveサウンドでないとダメなのでしょうか? また、MP3をこのWaveサウンドというものに変えることは出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • win7の自動再生で、メディアセンターを選べません

    windows7で、ビデオDVDの自動再生でwindows media centerでの再生をさせるようにはどうすればよいでしょう? vistaではコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生で、DVDムービーの欄をmedia centerに変更するようにすればよかったのですが、win7になってからその選択欄にmedia centerがありません。 どのようにすれば設定の変更ができるのでしょうか?

  • 起動時の音と日付けについて

     私はMac初心者です。  ここ数日、Macの起動し始めにジャーンという音が出てしまいます。普段はまったく音が出ないように設定してあり、この起動時以外の音は今も出ていません。コントロールパネルやオーディオプレーヤーなど音に関係するところはすべて、最小音量もしくは消音に設定し直してみたのですが、効果はありませんでした。ちなみに再起動するときはこのジャーンという音は出ません。  それから、日時が何度直しても狂ってしまいます。コントロールパネルで日付けと時刻を合わせても、翌日起動させると大幅に狂っています。日付けは1956年代のものになってしまいます。  音が出ないようにする方法、日時を正しく設定させる方法、どちらか一方だけでも構わないので、解決方法を御存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac