• ベストアンサー

治安のいい社会では弁護士の仕事は減ると思いますか?

すみません、全て仮定の話で、あくまで想像の域の範囲での回答でもかまわないのでよろしくお願いします。 もし、法律の厳罰化が進み、それで治安がよくなるとします。くりかえしますが、あくまで仮定の話です。 厳罰化されることにより、検挙される犯罪者の領域までひろがり逆に逮捕者が増えるというこもとぬきで、単純に犯罪者が激減した世界では、弁護士の仕事は減ると思いますか? 私の勝手な思い込みでは刑事事件が起こればそれに伴う損害賠償請求の民事裁判も行われと思うのですが、多額の損害賠償から弁護士の成功報酬もかなり額を得てるようなイメージがあって、これらの仕事がもしなくなったら弁護士の仕事って減るのかな・・・っ思うんですが どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

>治安のいい社会が具現化された暁に、困るのは"刑事事件"に係る、警察官、検察官、刑事事件を担当する事が多い弁護士であって、離婚や遺産争いetcの民事訴訟が(治安のいい社会でも)絶無になる訳ではありません。 それに、治安が良くなり、例えば痴漢とか強盗が仮に絶滅したとしても(?)"人間=ミスをしでかす存在"である限り、過失致死等は矢張り、一定比率で起こるでしょう。 上手い例えではないのですが、「天然痘が地球上から根絶されたとして、一部の細菌学者が失業する位で、他の部位や疾病に係る医師が依然として、肝要!!」なのと同じ事でしょうね。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.6

必ずしも減るとは思いません。 犯罪率が落ちたからといっても、弁護士の仕事は刑事裁判以外にも 民事的なトラブルであったり、企業の顧問など、様々な業務を 遂行しますから、まず減ることは無いと思います。 極端な例としては、街中が貧しくて借金だらけ、となれば、 貸金事件という民事裁判が山ほどで、まさに弁護士も大忙しだったりします。 さらに、やたらと離婚率が激しい場合も弁護士の活躍の場です。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

実際のところ故意の犯罪による損害賠償請求事件というのは全体の一部にすきませんので、民事裁判の件数はそんなに減らないでしょう。 また犯罪が減ったらという条件に過失致傷を含めないのであれば(厳罰化では過失は減りにくい)、刑事裁判の件数どれだけ減少するのかという問題もあります(たとえば交通事故などは非常に件数が多い)。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まあ、厳罰化すれば、治安がよくなるっていうわけでもないでしょうね。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.4

 ユニークな質問ですね。  まず弁護士の仕事は、刑事事件での弁護業務だけではありませんので、治安がよくなっても仕事が減る事はありません。  弁護士は、人に代わって、一定の法律行為をし、報酬を得るのが仕事ですから、民事・刑事の訴訟事件だけを扱ってる訳ではないのです。・・・と弁護士法に書いてあります。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちょっと思ったんですが、弁護士の中にもいろいろと 専門分野を持った人がいると思うんです。 例えば、刑事事件を専門にしてる弁護士なんかどうでしょうか?治安がよくなったから、企業弁護士に簡単に 転向できるものなのでしょうか?

  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.2

衣食足りて礼節知るの言葉通り、治安が良くなって刑事事件が減ったら、生活に安心感が増える分「もっといい生活を」などと、民事上の訴訟は増えそうな気がします。 昔のように国全体が貧乏であれば、民事訴訟なんてあまり無縁であったのでしょうが、現在のように高度な経済社会となったがゆえに昨今のM&A関連のように新たな訴訟がおきていますし。 昔は考えられませんでしたが、いまやペット関連の訴訟等までありますよね。平和であればあるほど、いさかい事の解決は法律に委ねられるため、弁護士の仕事は減らないような気がします。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、国が裕福になればなるほど、弁護士を当てする 余裕も出てきますからね。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

今の日本のままだと訴訟が増えると想像します。 「法律上ではどうなんでしょうか?」なんて質問ここでも腐るほどありますよね。 今のままでは将来アメリカ並みに訴訟社会になるのでは? 訴訟するのに弁護士は必須でしょう。 刑事訴訟が減っても民事訴訟が減るという理屈は成立しないでしょう。 なので、減ると言うことは考えにくいです。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日本とアメリカはではそもそも弁護士の数からして絶対的に違いますからね。 確かに減ることはなくても減ることはないでしょうね。

関連するQ&A

  • 弁護士報酬について・・・

    質問です。 よく、弁護士さんのサイトでは報酬として 「着手金」と、「損害賠償額の8%」とか書いてありますよね。 これって、「相手を損害賠償で訴える、金額は100万円」 として弁護士さんに依頼し、目標どおり100万円の 損害賠償をもらえたら、弁護士さんに払う金額は (着手金は別として)100万円の8%ですよね。 これがもし、「訴えられた側」についた弁護士の場合、「100万円の訴えだったけど、80万円まで値下げさせた」 っていうケースだったら、訴えられた側が弁護士さんに 支払うのは、「100万円に対する8%」か 「80万円に対する8%」か、どっちになるのでしょうか。 もし「80万円に対する8%」になるのだったら、弁護士さんは 自分の報酬を下げる為に頑張るってことになりますよね??? 単純な話のようですが、よく分からなかったので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事上でのミスが怖いため仕事できません。

    仕事上でミスした事により、会社又はお客等から損害賠償されるのではないかと 不安になり、仕事ができません。 精神的に弱っている事もあるかと思いますが、現実的にそれを恐れないで仕事出来るようにするには どうすればいいでしょうか。 仕事は法律関係の仕事をしています。 もしも多額の損害賠償を会社や顧客から請求されても払えません。そういう時はどうすればいいのでしょうか。 真剣に悩んでいます。

  • 弁護士の頼み方

    私が以前に勤めていた会社からある事で、損害賠償及び慰謝料を請求されてます。こちらにこの事を質問すると弁護士を頼んだ方が良いとの事が多数あったので弁護士を頼もうと思うのですが、どのような手続きを取っていいのか分かりません。費用もどれくらいかかるかも教えて頂けたら幸いです。現状は会社に弁護士を頼もうと思ってるとの意思を伝えたところ、その前に会社にきて話しをしようとの事なんですが、行くと僕では会社の要求を聞いてしまいそうなんです。このような事も弁護士にお願い出来るのでしょうか?

  • 犯罪者を弁護する弁護士の心情について

    22歳大学生、弁護士を目指し勉強中のものです。 私は将来人のために役立てる仕事、社会的弱者の力になれる仕事に就きたいと思い弁護士を目指そうと思いました。 しかし今私が目指すべきは弁護士ではなく検察官のほうが合っているのではないのかと悩んでいます。 というのも、私は正義感が人一倍強く犯罪を犯した人を許せないかもしれないという気持ちがあるからです(もちろん弁護士の仕事は刑事弁護だけではないということはわかっていますが、ここでは刑事弁護をする弁護士に的をしぼって話をします)。 犯罪者を許せない、徹底的に正義を追及したいという気持ちであるなら検察官のほうがいいのではないかと思うようになりました。 しかし、私がやりたいのは一般的には民事のことについてなんです。 もちろん刑事事件も扱える弁護士として仕事をしたいと思っています。 そこで犯罪者を弁護する意義のようなものを見出したいのです。 犯罪を犯してしまった人を弁護する弁護士はどのような気持ち、というかどのような志で弁護に臨んでいるのでしょうか??

  • 弁護士の債権と顧客の債権の強制執行の競合

    弁護士が依頼に応じて損害賠償請求を提起して勝訴し委任者が債権を取得しました。ところが、同じ被告に弁護士も自ら損害賠償請求訴訟を提起して勝訴し債権を取得しました。これにより弁護士とその顧客が同じ被告に対して債権を取得しましたが、両方の損害賠償債権の執行に足りる財産を同被告が有していない場合に、弁護士が同顧客にも裁判所にも通知しないで自らの債権のみの満足を得た場合には何か問題が生じますか?また、同被告にクレジット会社に多額の債務がある場合に、同弁護士の執行との関係で何か問題が生じ得ますか?

  • 弁護士費用等の損害賠償請求について

    知人より無茶な訴えを起こされました。 金額的には小額ですが、名誉のため受けて立ちます。複数の弁護士さんに相談しました所、まず大丈夫だろうと言うことです。 ここからが相談なのですが、相手が無茶な事を訴えたがゆえに弁護士費用など多額の出費が必要になったわけですので(私がその出費を嫌がって言いなりになることを期待したようです)、裁判終了後その実費の損害賠償請求をすることは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 弁護士報酬について

    今回あるCS放送局から、著作権侵害の可能性があると「警告書」を送られ、先方の要求などいろいろ明記してあり、困って弁護士さんに代理人をお願いし解決しました。(ネットショップを運営しております) CS放送局に勝手にリンクし、そちらの写真データなど勝手に使用しておりました件で、著作権侵害ではないか? 今回は、WEBサイトの閉鎖・今後著作権侵害をしないことを約束し、CS放送局にも理解して頂き、解決をしました。5月末に代理人契約(弁護士先生)をし、先方CS放送局に対し、回答書を1通作成してもらい、その回答が本日届き連絡がありました。 300万円ぐらい損害賠償請求をしてくるのではないかという話を前提に、代理人契約を結び、成功報酬としては、請求額300万円を基準に減額できた金額の16%などという契約をしております。損害賠償請求し無い場合の報酬については、明記しておりません。 着手金20万円を上記契約時に支払っております。 先行CS放送局からの、損害賠償請求は無く、私としては一件落着なのですが、弁護士さんとしては、やはり成功報酬を必要なのでしょうか? 初めて、弁護士さんに依頼しており、どのようなケースが普通のかのわからず、通常のケースで考えた場合、で回答を頂けると助かります。 弁護士先生から、本日連絡があり、無事解決したので、報酬を支払ってほしい旨連絡がありました。 実際には、損害賠償請求などなく1番いい形で解決したので、着手金20円の倍、40万円ぐらいほしいところだけど、速やかに解決したので、10万円差し引き30万円でいかがでしょうか? といわれ、こちらも契約書には無いので、はじめの着手金で対応できたのではないですか?と話をしたところ、 せめて、着手金と同じ20万円は報酬としてほしい旨、切々と話をしておりました。 こちらとしては、解決したのでありがたいですが、契約には明記されていない、話で報酬をほしいというとは考えてなく。困ってしまっておりどのように話を進めれば、いいのか?迷っております。 このような話に詳しい方是非教えてください。 今回の場合のようなケースで、報酬とは発生するものなのでしょうか?

  • 弁護士対応について

    先日もご相談させていただいた者ですが、人身事故をおこしてしまいました。過失は私が100です。被害者の方は、まだ入院中です。 お見舞いは4回ほど、他に私が手伝いができることを何回かやりました。 休業保障、内払い金などこれまで支払いが任意保険からされているようなのですが、奥さん、息子さんから損害賠償の話を私のところに連絡きます。 私からも、保険会社からも窓口は保険会社と連絡してくださいと申し上げているのですが、「加害者も状況を把握したほうが良い、保険会社は休日は連絡付かない、夜に連絡くれ」などと理由で私に連絡きます。 保険会社も、これだけ言っても直接加害者に損害賠償の連絡がいく様なら、弁護士対応を考えるしかないと言われました。 弁護士対応になるとどの様にかわるのでしょうか? 保険会社に相談できなくなるのですか?(加害者として) 弁護士対応になって、また被害者から電話があるのではないかと、びくびくしてしまいます。 まとまらない文章ですいませんがよろしくお願いいたします。

  • 弁護士に不満が

    殴られたことで顔の骨を骨折させられた為、弁護士を入れ相手側に損害賠償請求をしているのですがこの弁護士にちょっと不満を抱いています 1、動きが遅すぎる(6月に依頼して半年も経つのにあまり進んでいない) 2、相手と話した結果を報告してこない(こちらからの問いかけに初めて答える事が多い) 3、分割で毎月末に支払う事で話がついたようだがその月末にすら連絡が無い 4、1回目の支払が半分の金額しか入っていなくても知らん顔でどうするのかと聞くと「手紙でも書いてそれでもだめなら告訴でもするしかないですね」と他人事のような回答が返ってくる 5、毎月末に弁護士事務所に取りに行く事になっていたが一方的な電話で「2~3か月分をこちらの事務所でプールしますのでこちらから連絡を入れた時に取りに来て下さい」言われる A、弁護士ならこの様な事が当たり前なのでしょうか B,弁護士の先生に不満を抱いた時に相談出来るような処は無いでしょうか C,弁護士を途中で換えたりする事は出来るのでしょうか もし変える事が出来るとすれば初めに支払った着手金の行方や後の弁護士の費用はどうなるのか D,損害賠償請求において相手の支払いが滞った時や送れた時の対処は告訴するしかないのでしょうか E,他に遅延損害金の請求や給料の差し押さえ等出来ないのでしょうか A~Eについて詳しく教えていただけないでしょうか 宜しくお願い致します

  • 弁護士選びで悩んでいます。

    弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか? 2件の損害賠償請求事件を依頼する弁護士さんこのドットコムで探し,20年以上の経験のある弁護士さんに何度か相談に行きました。損害金は安い事件ですが,困難な案件です。 何度か相談に伺った弁護士経験20年以上の弁護士さんに依頼しようと,ほぼ決めていましたが,もう一人,気になる弁護士さんのところへの相談に行きました。気になる弁護士さんは,弁護士登録をして,まだ2年の弁護士さんです。弁護士費用(着手金)も安く,弁護士経験20年の弁護士さんの約半分でした。 どちらの弁護士さんも話やすく,登録2年目の弁護士さんは,1時間の相談時間の間に,法的にどうなのか,納得の行く説明をしてくれました。 弁護士経験で選ぶか,着手金んも安い,弁護士登録2年目の弁護士さんを選ぶか悩んでいます。弁護士登録2年目の弁護士さんに依頼しても大丈夫でしょうか?