経理事務や業種の特徴、求められるスキルについての質問

このQ&Aのポイント
  • 経理事務とはアシスタントから決算レベルまで様々な内容を担当する職種であり、業種によっても異なる特徴があります。
  • 経理事務は営業事務とは切り離せない関係です。
  • 経理事務は経営に関わる要素も求められる場合があり、正規雇用での求人案件ではそれらのスキルも求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

事務もいろいろ、業種もいろいろで・・・

質問の仕方が悪くなってしまい分かる部分だけで結構ですので再度お願いします。 営業事務や納期調整など売・買掛管理事務は、性格的にも能力的にも務まらないと思っていて、過去の経歴から経理の経験をつんでいけたらと思っていたのですが、 最近、自分の能力では経理は一定レベルまでしか務まらないのではないか、 数字に強いとか関係ないというけれど、経理の仕事の幅を広げようと思うと経営に関わる部分まで求められるし、 果たして自分にそういう素養があるのか不安になってきました。 加えて、短期の派遣でしか企業経験がないので、 商社やメーカー、製造業、販売会社、などなど業種的な事をいわれても、 事務として、従業員として、どういう特色があり、どういう働きやすさ(又は逆)があり、 どういう心掛けが必要なのか等何もわかりません。 学生のような質問になりますが、分かる範囲で経験談などお願いします。 (非課税法人での経理6年とその後は非正規雇用が長いです) 1 経理事務にも色々あると思いますが、アシスタントから決算レベルまでそれぞれ具体的な内容を教えて下さい。 業種的な違いでも結構です。 2 経理事務という性質上、営業事務とは切り離せない事務でしょうか。 3 切り離すとなると経営に関わる事まで必要で、正規雇用で求められる事ですか。 4 売・買掛管理や営業事務は、現場は超ハードで場合によっては仕事の押し付け合いや恒常的に残業があるのでしょうか。 5 経理以外の一般・庶務・人事・採用・社保・金融・学校事務の需要と探す手段、 具体的な内容、求められるスキル等お分かりになりますか。 6 一般企業(≠非営利団体や学校・病院等特殊団体)で勤務する上での 心構えや他との違いを教えてください。 一応正規は不可能に近いので非正規を主に、落ち着いて働きたいと思っています。アドバイス頂けると助かります。

noname#22057
noname#22057

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiban
  • ベストアンサー率34% (41/118)
回答No.1

一応分かる範囲で。 1、会社にもよると思いますが、販売窓口の現金出し入れ(レジ係)、売り掛け買い掛けの管理、経費の管理、決済とか。 2、営業事務とかかわりはあります。 営業事務では発注や受注を行います。 今月の支払いや入金リストを作成します。 ↓ これを経理事務に引き継ぎます。 経理事務はリストを元に仕入先に支払います。 また入金のチェックを行います。 ↓ 営業事務はお客様からの支払い明細の問い合わせを受けることもあります。 また、入金日を過ぎても入金がなければ経理事務から営業事務へ連絡が行き、営業からお客様へ支払いの依頼をすることになります。 受注発注の支払いおよび入金の管理を行うのは企業によるでしょう。 経理事務が営業より経理にあがってきた発注リストおよび受注リストを元に管理する会社もあります。 3、経営にかかわること、主に資産運用、当座預金の管理になると思いますが、これはほとんどが課長以上のクラスの管理職がされているのではないでしょうか。 4、 売り掛け、買い掛けの管理は会社の信用にもかかわってくる大事なことですから、仕事の押し付けと言うのはないでしょう。 複数の人数がかかわっていても誰か必ず責任者を置いているはずです。 5、残業は効率や物理的な作業の問題にかかわってきますが、 いわゆる「締め日」前後はとてもハードです。 4でも書きましたが、一日でも支払いが遅れると信用にかかわってきますからね。 また、支払い金額を間違えるのも問題ですし。 金融機関の事務はたいてい「銀行業務経験者」とか条件がつきますね。 銀行業務ではなく、あくまで一般企業としての銀行での事務業務なら不要でしょうけど。 経理事務希望なら簿記2級は欲しいところです。

noname#22057
質問者

お礼

ありがとうございます。 営業事務は、売・買掛管理の内請求書の発行や仕入の窓口となる業務が主体で、 経理は、それらの金銭的な事(入出金)とそれらの他の経営的な事が主業務という事ですよね。 で、会社によって、完全に経理と営業事務が分かれている場合と、請求書の発行や仕入の一部 or 全ても担っている場合があるという事ですよね。 請求書の発行や仕入は会社の重要な(主たる)業務なだけに、業務も大変で、テキパキと何でも器用に出来る人に向いていそうだという印象を受けました。 なんとなく現場では、取引先によって担当者制になっていて、ややこしい取引先やジャンルは人間関係の力関係が影響しているのかなと悪く考えてしまっていました。 経理の日常の仕訳から決算までの各段階では、派遣に回されるのは、どういう内容なのかなと思ったんですが、一概には言えなさそうですね。 仕訳1つとっても、経費の仕訳と借入金や有価証券などの仕訳など色々あるし、 決算といっても、決算時の庶務的な周辺雑務や会計ソフトへの単純入力と資産運用など最終的な決算書を作成する際の経営的な判断を要する作業などありますし。 企業での経理経験を積みたいと思ったんですが、派遣や経験の浅い者は、入り口があるのか需要があるのか、自分はどの部分で貢献できるのかなど不安に思っていました。 また、業種による業務的な特色がありそうで、企業経験が浅いと初心者に過ぎないのかなとも思ったり、 それなら経理以外に何かできそうな事務はないかと色々考えて行き詰っていました。 今、簿記2級を学習中です。資格を取れるのは来年の2月か6月になりそうですが、内容だけでも理解しておきたいと思って。 長くなってすみません。経理と営業事務の根本的な違いを整理する事が出来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業種による経理の違い

    企業/公的団体/学校や病院等/の経理の違いは何となくわかるんですが 同じ企業でも、業種による違いを教えてください。 業種もいろんな分け方があり、思いつくのは、メーカーと商社くらいですが、 経理をするにあたって心得ておくべき違いなどがいまいちわかりません。 メーカーと商社の業態の簡単な違いはわかります。 また「企業での事務経験がある」というのが求人での応募条件になっている事が多いのですが、 これは、民間企業での経験が必要という事なのか、 メーカーではなく商社(orその他)での勤務経験が欲しいという事なのか どういう意味合いなんでしょうか。 正社員での求人ではありませんが 職種としては一般事務という名目で、 内容は、経理伝票の入力や伝票チェック等となっています。 この求人に対してだけでなく、業種による一般的な違いもお願いします。(事務職全般を想定しています) よろしくお願いします。

  • 売・買掛事務が多い気がするのですが

    登録先やリクナビ等の仕事検索や仕事情報で、 派遣先が同じと思われる仕事 (仕事自体少ない?) や、 過去の仕事の再募集 (入れ替わりが激しい?) や、 営業事務系が多い気がします。 大抵定着の悪そうな (職場環境か実際の業務内容) のニオイがします。 後は専門的な知識・経験が必要なハイレベル(¥1500/h以上)で・・・ 質のよい案件は、正社員と同じく更新を繰り返し長く勤めている方が多く、 そういう仕事に出合うのは、非常にまれで運としか言いようがないのでしょうか。 (単純なデータ入力をする業務など経験として認められにくい事務や医療事務は除外しています)。 経理事務の経験を積めればと思っており(非営利団体での経理経験のみですが)、 人事・社保、経理、庶務事務もありますが、 経理となると逆に財務に関わる事や手形・小切手を扱った経験が必要で、更に営業事務と兼ねている場合が多く、手が出ません。 一般事務となると30半ば近くは敬遠されたり、逆に職場で年齢的に溶け込めそうになく躊躇します。 売掛・買掛管理や庶務の経験が無い事と、営業事務はオススメしないという事を聞いた事も影響し、それ以外の事務を探しています。 が、やはりわがまますぎるのでしょうか。 企業系・独立系でよかった派遣会社はありますか。 どのようにして仕事を探しておられますか。 派遣の需要は少なくなってきているのでしょうか。 派遣は今後衰退していくのでしょうか。 正社員を離れて5年も経ち、又結婚や出産後も視野に入れて求職活動をしている為 (家事との両立を考慮)、現実正社員は諦めかけで、 でも、パートよりは社会保険をかけられる派遣でやっていこうと試行錯誤しているのですが・・・ 仕事に就けないと結婚も考えられず(無職って印象悪いし)、 その場しのぎの仕事 (単発短期・経験にならないもの) はもうこれからは危険です。 アリ地獄に入ってしまったのでしょうか。

  • 税理士事務所と経理職

    こんにちは。 私は1年半ほど税理士事務所で経理補助として勤務をしていたのですが、今後一般企業の経理に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)税理士事務所と一般企業の経理とは仕事内容が違うのでしょうか? (2)税理士事務所は小さなところで、お客様も従業員20名程度の所がほとんどでしたが、従業員の人数が多いと経理はやはり内容も変わってくるのでしょうか? (3)月次決算とはどの様な処理の事を言うのでしょうか? (税理士事務所では四半期がメインだったのですが、毎月試算表等を渡しているところもありました。 主に売・買掛金の残高確認・賞与・減価償却の引当等は反映させていましたが・・・これを月次決算と呼ぶのか自信がもてません。。。 ) ちなみに、税理士事務所で行っていた仕事内容は 会計のデータ入力(仕訳) 従業員10名以下の会社の四半期決算書作成 年次決算の補助(売・買掛金の確認・棚卸・減価償却費入力等) 年末調整 確定申告 その他庶務です。 一人で担当を持っていたわけではないのでどこまで経理ができるかと聞かれた時自信が持てません・・。 ぜひ皆さまのお知恵を貸していただければと思います。

  • 会計事務所でする仕事はどういうものでしょうか?

    会計事務所の勤務経験がない未熟な経理マンです。 よく「会計事務所で働けば経理は大体わかる」などと聞きますが、 会計事務所での仕事とはどういうものなのでしょうか?(税理士本人は除きます) どういう能力が身に付くのでしょうか? そして何より、私のような会計事務所の勤務経験のない者が、勤務経験者と同レベルの能力を身に付ける為には、一体何をすればいいでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 何に可能性を見出せますか

    事務も色々あります。受付、庶務、経理、医療、銀行、営業。更に細分化も、業種によって違う能力が必要な事も。 就活をする中で後悔や反省を含め色々考える内、私に出来る事務はあるかと疑問になりました。 向き不向きや努力。でも、具体的にどの位の経験や知識や性格が求められますか?想定しますか? 一般事務職員の場合。 経理でも基本は同じとはいえ病院経理と一般企業では違うし、企業出身でも人事の様に共通して ''職種経験''を使えないし。 病院経理してましたが、どこにも通用しないとの思いが強く自信どころか経験者と見られる事に不安を感じ、就活でも何を目的に探したら良いかわからなくなってしまいました。(働き方・職種・業種) 病院では請求書発行は医療事務、売掛金管理は窓口会計、買掛金管理は用度の担当でした。 おまけに、試算表や決算は管理職や男性先輩の担当でした。 日常仕訳も経費以外は先輩の担当で、その経費の決裁や科目の判断は先輩や上司でした。 求人票によくある「経理職」の仕事内容のどの部分も1人で担当ではなかった為(全く携わった事のない内容も多々あります)、二の足を踏んで勇気が持てません。 経験を積ませてもらうという甘い年齢でもなく、正社員は望み薄で派遣等も探しますが、 なおさら「経験・スキル」が第1判断材料は当たり前です。 又、企業経験が少ない事もブレーキをかけてます(金融系の入力をしてました)。 上手く言えませんが、各事務職の能力レベルや内容、仕事の分担や進め方、 そして好ましい人材とそうでない人材の両方、何でも結構ですので教えて下さい。 プラスかマイナスの片方だと自分が向いてるか等の判断ができないのでできれば両方お願いします。 又、30半ば未婚で就活中の方が万一おられたらどんな就活をしてますか。参考にさせて下さい。 お願いします。

  • 異業種への転職 揺れています

    現在24歳 歯科助手、正社員(4年目) 経理事務職への転職を迷っています。 現在歯科助手で働いていますが、経理事務職の仕事に興味があります。 ですが、一般事務経験も全くなくの異業種への転職なのですごく迷っています…。 転職をしたいと思ったきっかけは、 1.歯科助手での将来の不安 2.もう少し給料が貰える仕事に魅力を感じる。今は年収200万です(手取り15万,これから先上がる可能性が薄い) この二つです。 1.は今は歯科助手としてやっていけるが、40.50歳になった時再就職先があるか不安です。(先生は現在50歳なので、今の所を続けてもいずれ再就職が必要になります) 2.は労働時間月160時間前後で地方の歯科助手ではこの位が普通なのかもしれません。 しかしもう少し貰えたら…と思ってしまいます。 資格もなく経験しかない私は、違う医院へ転職しても恐らく今の給料と同じ位です。 その為異業種への転職を考えています。 ですが、転職への不安がたくさんあります…。 経理事務をするならまず資格をとるとこから始めることになるのですが、資格をとっても異業種からは狭き門なのでしょうか? そうなると経理事務職につく前に一般事務経験をしなくては、した方が良いのですか? 経理事務を調べていてたいていの会社は実務経験を問う仕事だということがわかりました。 実務経験重要視なのに異業種から今の年齢で転職は無謀すぎる…? また今の職場の人間関係がすごく良好なので給料に色々思うことがあっても、今の職場環境を手放すのもどうなのかも悩みどころです。 すごく悩んでいます… アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 未経験で経理事務希望

    こんばんは。 転職中の23歳の女性です。 民間の転職支援会社とハローワークを通して求人を探しています。 職種は経理事務をやりたいと思っています。 今は在職中なのですが職種は営業事務です。(高卒で約5年半勤めています。) 求人票を見て思うことは経理事務はほとんどが何らかの経理事務経験を求めています。 営業事務経験しかない私が経理希望で採用される可能性は低いでしょうか? 今の仕事で経理関係の仕事はほとんどやった事がありません。 手書きの請求書や領収書を書いた事がある程度です。 資格で日商簿記2級は持っていますが高校の時に取得して、 会社に入ってからは簿記の仕事とは携わっておりませんので 得た知識は大分薄れており、きっと今は3級程度のレベルではないかなぁと思います・・・。 何かアドバイス等頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 事務系の募集で・・・

    来年就活を控えているものです。 そこで質問なのですが、 企業の募集要項で「事務系(営業・労務・経理など)」 って書いてありますけど、これは採用されたらどこに 配属されるかは企業によって決められてしまうのでしょうか? 経理希望なのに営業にまわされたとか・・ よろしくお願いします

  • インテリア業界の営業事務か経理事務への転職

    今まで経理の仕事を約10年間してきました。この度、環境を変えて新しい所で働きたいと思い、転職を決意しました。 インテリア業界で働きたいと考えていて、「営業事務」に興味を持っていますが、この業界の営業事務とはどのような仕事になりますか? 又、今までの経験を活かすのであれば、経理の仕事に就くのが一番良いと思っていますが、経理の仕事にあまりやりがいを感じる事が出来ませんでした。経理のやりがいとはどのような事でしょうか?

  • 転職希望の事務会社員は即戦力になりうるか?

    そもそも、転職は即戦力となるものが有利で、そこの会社で実践力として使えると思われないと 採用されないといいますが そもそもSEなどを除いた文系事務会社員で、他社に行っても即使えるなんていう人材は 経理と営業で基礎能力が身についているものが経理や営業に配属される、というケース以外存在しないのではないですか? すなわち、 (1)経理や営業が経理や営業につくなら他業種でも同業でも通用する (2)経理や営業でも、他部署に行く。同業だろうが他業種だろがもはや関係なく使えない。 (3)それ以外の人間が同業に行って同じ部署 (4)それ以外の人間が同業に行って他部署 (5)それ以外の人間が他業種に行って同じ部署 (6)それ以外の人間が他業種に行ってほかの部署 のうち(1)以外は即戦力として使えないはずです。 そんななか、(1)以外で、他社でも即戦力としてつかえるとみなされ、転職活動もスイスイといく人間というのはどういう職務履歴をもった人間ですか?

専門家に質問してみよう