• 締切済み

ふれあい恐怖

仕事上の付き合いやあいさつを交わす程度の付き合いならば特に問題なくこなせるのですが、お互いのことを深く知り合うほどの付き合いになると逃げ出してしまう人のことをふれあい恐怖症と呼ぶそうですが、自分がこの病気になっているみたいで困っています。 克服・改善する方法をご存じの方教えてください。

みんなの回答

  • bibi_1985
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.3

自分も全く同じです。軽い関係ならなんの問題もないのですが、深い関係になると途端に怖くなってしまう。それはたぶん、自分を知られるのが怖かったり、深い付き合いには、リスクが伴うからなんでしょうね。自分的には自己表現という物が下手だからなるんではないかと思っています。 しかしそういう物が怖くなるなる時があります。それは自分の為に生きれている時です。自分で考え、自分で判断し、自分で選ぶ。今までの自分は、他人の目に合わせて生きてきたように思います。しかし、自分の為に生き、自分として人にぶつかる様にした時、この症状がかなり改善されたと思います。自分の視点で世界を見るという感じでしょうか?? 他人と深く触れ合うのが怖くなってしまうのは、他人の目にあわせて生きようとするからではないでしょうか??他人と触れ合うと言うのは、自己表現する所から始まります。自己表現とは、自分の為に生きることから始まるみたいです。 自分の為に生きるというのは、自分勝手になるということとは全く違いますよ。逆に他人の為に生きるというのは、自分を抜け殻にしてしまっているだけなんです。それに気づいてから自分は自分のままでいいんだと分かり、人付き合いが怖くなくなりました。それ以上に人と触れ合い、知り合うことが楽しくなりました。 もし回答が見当違いでなければよろしいのですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.2

内科のお医者様から「抗不安剤」を少し貰いましょう。 それから「ビジネスライク」に心がけ、お茶などは飲まず、ノート一杯にメモが溜ったら「ではまた今度までに整理してきましょう」と言ってとっとと分かれましょう。お茶を飲んでしまったらお茶代はこっちがとっとと払って逃げます。^o^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

私もそういう”ふれあい恐怖症”なのでしょうか、あまり深く付き合いというものになることを、事前から恐れてしまう傾向がありました。 自己分析してみての主観的な意見ではありますが、必要以上に自分が傷付くのを恐れる傾向はありますね。別にそんなことで、と思うことが酷く応えてしまうとか。人を傷つけたくない、と言う気持ちは、勿論あります(それはそれで別にいけないことではなく、至極当然の気持ちです)が、それ以上に自分が傷付くと、なかなか気持ちの修復がし難いというのはあるかと思います。 私は、もし自分が相手の立場なら、そこまで気にするかどうか?+どうしてそこまで私は気にするのか、をできるだけ考えてみるようにしました。 即解決!ではないですが、有名な「いやな気分よ、さようなら」と言う認知療法の本はこういう思考の改善に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 触れ合い恐怖症候群

     21才の学生です。最近、触れ合い恐怖症候群という言葉を知りました。 小さい頃から親の過保護の下で育ち、人付き合いが苦手で、表面的な 付き合いはできるものの深い関係になるのを避けるということなのですが、 自分にぴったり当てはまります。親友と言える友達はいないし、いつも 孤独を好む傾向にあります。これは病気なのでしょうか。このような自分を 変えることはできるのでしょうか。教えて下さい。

  • 視線恐怖症の克服の仕方。

    視線恐怖症って克服が難しい病気と聞いています。 でも克服した人もいます。視線恐怖症の克服は考え方を変えるしかないんだそうです。 考え方が変わっていくまでのプロセスを聞きたいです。 考え方を変え始める時っていつなんですかね

  • 恐怖症について!

    えと、いろんな恐怖症があると思いますが。友達が一種の恐怖症になってしまって本人も悩んでます。 それで教えていただきたいのは恐怖症の克服って出来るものでしょうか? 高所恐怖とか対人恐怖とかはよく聞きますし知っています。でも、友達の場合。それとは違って歩く事への恐怖のようです。 一度過去に無理をして仕事をし体調を崩してから原因不明のめまい感に襲われたそうで。それ以来表に出歩くのが辛いそうです。歩く事への恐怖もそうですがめまい感への恐怖やそのときの周りへの迷惑など考えてしまうと困ってしまうようです。なにかいい克服法とかありましたら教えて下さい!

  • 恐怖症を克服するにはどうしたらいいですか?

    恐怖症を克服するにはどうしたらいいですか? ずっと信じてた人が凄い嘘つきのペテン師だと発覚しました。 基本的に、嘘つきが許せない私にとって、ここまで人を欺いてる上に、その事に対して罪悪感を感じていない人は初めて知り合った人種で、あまりの衝撃・ショックで声が出せなくなってしまいました。 さらに、対人恐怖症・男性恐怖症にもなり、どんな人でも怖くてたまりません。 近づいて話すことも出来ないし、話し掛けられると背筋か凍るほど緊張してしまいます。 男性恐怖症も、狭い空間で2人きりになると、動悸や呼吸が苦しくなり、日常生活にかなり支障をきたすようになりました。 こんなままじゃ仕事も行けないし、でもすぐに仕事をやめるわけにもいかないので、とりあえず対人恐怖症だけでも早く克服したいのですが…どんな方法なら対人恐怖症は治るのでしょうか。 出来るだけ、医者に頼りたくないので、薬以外での克服方法を教えてください。お願いします。

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • ”ふれあい恐怖症候群”はどうすれば治るのでしょうか?

    20代後半の女性です。 自分は同性に対して”ふれあい恐怖症候群”だと思います。 仕事の連絡など事務的な会話はできるのですが、雑談となると何故か「この中には入れない」と感じるのです。それも決まって、自分以外の女性が1人以上話の輪に加わっている場合です。「あ、どうせ私ではなく彼女に話しかけてるんだろうな」と思ってしまうのです。 男性ばかりの場合は会話に入れなくても近くでにこにこしているだけで楽しいのですが、女性が入っているとそうもいかず「私なんかいない方がいいんだろうな…」と思い輪から離れてしまうのです。 女性と話す時は緊張します。 とても気を使います。自慢にならないようにとか、機嫌を損ねないようにとか、いちいち考えてしまいます。 そのせいなのか、気がつくと自分の周りには誰もいなくなっていて、自分以外の女性同士で談笑していることがよくあります。 でもその中に入っていく勇気はなく、仮にぎこちない笑顔で話しかけたとしても溶け込めず、結局は輪から外れてしまうのです。 もっと普通に女性と仲良くなりたいのですが、”人と関わらないで生きていけたらどんなに楽だろう”というのが本音です。 しかし生きていくためには人との接触は避けられず、そのたびに妙な葛藤を起こしてしまい周囲とうまくつきあえず… こんな私に効果的な心理療法はないでしょうか?

  • 嘔吐恐怖症

    嘔吐恐怖症です。 自ら克服しようとして、 吐いている動画を見たら、 もっと悪くなってしまいました。 気持ちの問題と、自分から言い聞かせるものの、 無理です。 吐くかもとおもったら、 自分の体をあちこちつねったりしてしまいます。 克服方法、または、克服された方いますか? 将来のことも不安です。 女です。

  • 対人恐怖症が治った人のおすすめ治療方法

    対人恐怖症(医者によっては社会不安障害とも言うと思います)が治った、または改善された人に質問です。 どのような方法で対人恐怖症、社会不安障害を克服できたのですか? 自力でも他力でも治療方法を教えてください。 私は対人恐怖症や社会不安障害と診断されてきました。 安定剤を飲んでも一向に対人恐怖症の症状は良くならず、辛酸を舐めています。なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか、産まれてきた意味を見いだせません。 ほんとうにきついです! 同じ対人恐怖症で苦しんだことがある人ならよくわかると思います。 この世から人間がいなくなることはあり得ません。自分の対人恐怖症が治ることがない限り、一生この苦しみは続くと思います。 でも、世の中には対人恐怖症、社会不安障害が良くなって、楽しい人生を送れるようになった人もいると思います。 そういう対人恐怖症克服の先輩たちはどんな方法で、どんな心構えで症状を治していったのが知りたいです。 治った病院や施設、機関や、こういう考えで克服できたなど悩める私に教えてください。

  • 彼女が醜形恐怖症 です。

    彼女が醜形恐怖症 です。 僕には精神病を持った女の子と付き合うのは初めてで、今付き合って6ヶ月なのですが彼女との接し方が分からなくて困っています。 昔、彼女には死にたくなるぐらい好きな人がいたらしく、その人が原因で学校を辞めうつ病になり、醜形恐怖症 になったそうです。 自殺することまでも考えたと聞きました。 彼女は、自分のことを自信に満ち溢れている、自分は誰よりも優れている、私はどこでも1番だ!といいますが、普段の行動や他人との接し方を見ても自分に自信を持っている人とは思えないのです。 彼女が言ってることと彼女の自身の行動とは矛盾があるし、もしかしたらこの前言ってた精神病となにか関係があるのか?と思いネットを使って醜形恐怖症のことについていろいろ調べていると醜形恐怖症の克服方法が書いてありそこに「自分に自信をつける。」「毎日を楽しく有意義な毎日を送ると良い。」などとありました。 僕はこの時初めて彼女が醜形恐怖症克服しようとしていたのだと知りました。 僕は醜形恐怖症 のことについては知識が乏しかったので、自分とは全く異なる考え方をする彼女にイライラしてしまい彼女にキツくあたったり彼女を受け入れない言動をしてしまったりしてしまいました。 彼女は優しくて僕にとってかけがえのない存在です。 もうこれ以上彼女のことを傷つけたくないし、彼女のことを理解して気持ちを少しでも楽にさせてあげたいです。 彼女のために僕ができること、彼女が心を開いてくれるようになってくれるにはどうすればいいでしょうか? みなさんのご回答お待ちしています。

  • 醜貌恐怖症克服をしたいです。助けて下さい

    醜貌恐怖症です。顔は悪くないと言われるんですが、どうしても自信が持てません。もしかしたら、自分そのものに自信がなくて、そんな自分の表情が醜貌に見えるのかもしれません。 けっこう理想が高くて完全主義者なので、欠点が自分の顔に見受けられると醜貌だと思うのかも。 自己分析していって、醜貌恐怖症である自分ということが理解できてきましたが、肝心の醜貌恐怖症克服方法がわかりません。 整形しろという以外の回答をお願いしたいです。 また同じ醜貌恐怖症を改善させた人いるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、「こんなことまでいちいち設計が答えなきゃいけない?」っていう業務が増えた、多すぎる気がします。
  • 営業から「この仕様の内訳は何円?」「じゃこの仕様は?」それも信じられないくらいの短い期限で回答を迫ってきます。
  • 日本の製造業が落ちぶれたのは、やっぱり文系人間のレベルが落ちて、能力の低い営業が増えたから、そう思うのですが、いかがでしょうか?
回答を見る