• 締切済み

喪服にカビ

日曜日に喪服が必要となったため、 今日クローゼットからポリエステル100%の喪服を出してきたところ、白いカビが点々と生えていました・・。 今からクリーニングに出しても土日休みで間に合わないと思うので、家庭でできる対処法ありましたら教えてください!! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.4

もう遅いけど、ドライヤーで確り乾燥させてから、指先で軽く数回揉んで、掃除機を使って黴を吸い取ります。その後にお酢又は食器用中世洗剤を40度前後お湯に極少なめに入れた物をハンカチやタオルに湿らせて叩き暈す。着用後は見えない黴を取る為クリーニング店に出して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

ポリ100なら自分で洗っちゃってokです。 手洗いするか、ネットにいれて洗濯機。 タダシ、脱水を最後にかけないで、 びしょびしょのまま干して水切り。 水切りは、日陰(風呂場等)で行い、最終の干しあげは 日光消毒を意味して、日に当てる。 黒は色がさめやすいので、2-3時間で十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.2

大手クリーニングチェーンの取次店ではなく、自分のところでクリーニングしているクリーニング屋さんに訳を言って急いでやってもらう。 無理だと回答が有れば、貸衣装屋さんで「レンタル」するとかしませんか? 最悪新しい物を買うとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.1

最終手段です。マジックで黒く塗る! ごめんなさい。本当の最終手段です。 きちんとした対処方法が無かった時ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帽子のカビ

    ポリエステル製の帽子に白いカビが生えてしまいました。 家庭での対処方法をしりたいのですがおしえてください。

  • 着物にカビが生えました

    母の喪服にカビがはえました。 着た後は風通しのため干していたにもかかわらずです。 呉服屋さんに相談しようとも思ったのですが、京洗い等の高額なクリーニング代に躊躇っています。 家庭で出来るカビをとる方法を教えて下さい。 着物は正絹です。

  • 喪服

    こないだ葬式参っただけだったので洗わず、喪服の上着だけ朝から洗濯物と一緒に干して出掛けたんですが、夕方雨が降ってきて間に合わず、びしょびしょに濡れてしまい、そのまま家の中に窓がついている洗面所へつって干していてあくる日また天気のいい日に風通しで2日間干して乾いたんですが、このまま片付けてもカビなどはえませんか?クリーニングに出した方がいいですか? 一瞬しかきていないのでクリーニングとなるとちょっともったいないようなきがして。。 洗うとなると自宅でできる方法あれば教えてください。

  • レザーコートの裏地ポリエステルにカビが生えました。

    レザーコートの裏地ポリエステル素材にカビが生えてしまいました。クリーニングに出すと高いし、家でできる対処方法があったら教えてください。

  • 本革のスタジャンにカビ

    クローゼットの一番端に掛けている本革のスタジャンの背中側にカビが生えてきます。(正面にはぽつぽつ…背中側はびっしり) 初めて気づいたときにクローゼットの中をマイペットなどを使用して大掃除・革のスタジャンも洗剤を薄めて綺麗にふきとったのですが…また生えてまた大掃除。。キッチンハイターを薄めて掃除したこともありますが、また生えてくる…の繰り返しです。 他の衣類はカビが生えず、毎回このスタジャンにのみカビが生えます。 クローゼットの中は綺麗でカビが生えていません。 なのに、なぜスタジャンにカビが生えるのでしょうか? スタジャンの素材が革だから?スタジャンにカビの根が生えているのでしょうか? クリーニングに出せば二度とカビは生えませんか? カビが二度と生えてこない対処方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 喪服選びで困っています

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトルの通り喪服を探しているのですが、なかなか気に入った物が見つかりません。現時点で通販ではニッセン・ムトウ・ベルメゾン・パーティ・楽天TOP30・セシールは目を通しました。 今日一日ショッピングモールで実際に見て探し、今日中に考えて通販の場合は明日にでも購入するつもりです。 (1)セシールにどうかな?と思った服があったのですが、長く着る事を考えれば皆さんから見てどう思いますか? 今26歳なのですが、喪服を着る機会は今回の不幸事が初めてでした。 この先30歳を過ぎても着ようと思うと可愛らしすぎますか? 不幸事は予測がつかないので、あるかもしれないし、何年もないかも知れません。着ないまま・・・という状態は避けたいなと考えてしまいます。色んな方からご意見頂ければと思っています。 気に入った点は、ジャケットがシンプルで可愛い点と、譲れないのは袖が肘より長い・裾が膝より長いという所でした。 http://www.cecile.co.jp/detail/1/LDFR1B000032/ お勧めの服があるよという場合は知らせて頂ければとても嬉しいです。 (2)また、今回納骨なのですが、喪服で行くべきでしょうか?黒のスーツでいいとは言われました。が、男親の言うことなので・・・心配です。 (喪主の娘になります。)喪服購入が難しいようなら今回も貸衣装にして黒スーツは避けるべきでしょうか? (3)納骨の後、喪服が必要な時はありますか?(一周忌等)丁度一年後が日曜日という事はそう無いと思うのですが、こういう事は集まれる日という事で曜日をずらしたり出来るものなのでしょうか? 返信は夕方以降になるかと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 服にカビが!

    いつもお世話になっております。 クローゼットにつるしている服に、カビが生えてしまいました。ウールのコートやスカート、裏地、合繊繊維のワンピースにも・・・。白っぽいカビです。 カビは一度生えたらもう駄目と聞きますが、好い対処方を教えてください。防虫剤などで、カビに効果のあるものがあるでしょうか? 今のところ、時々出してはブラシをかけるなどしています。とりあえずこれで表面のカビは取れますが、またすぐ生えています。

  • スーツにカビ(?)の早急な対処方

    すごく急ぎでスーツを着なければならないのですが 久しぶりに見てみるとスーツに白いカビのようなものが生えていました クリーニングに出す時間がないのですが何か対処方法はないでしょうか?もしくわ昼過ぎから出して夜~朝までにできるクリーニングなんてあるのでしょうか? 予定としては日曜昼(11~17時の間)に大阪に着いて月曜昼から着なければなりません

  • カビが生えた靴箱のお掃除をしています

    本日の休みを利用して部屋のお掃除をしています。 賃貸1LDKの私の部屋は湿気が多いようで、クローゼット、靴箱にカビが生えます… クローゼットはキッチンハイターを使ってこまめにお掃除していたので、だいぶカビが生えなくなりました。 今、靴箱のお掃除をクローゼットと同様にキッチンハイターで拭き掃除をしました。 私は靴箱に食器棚用の白いクッションシートを敷いていました。(見映えが良い・汚れ防止のため) ですが、このクッションシートの素材がポリエチレン?などの通気性悪いものだからカビが生え続けるのかな?とふと思ったのですが、やはりこれが原因でしょうか…? 新聞紙を敷くと良いというお話も見かけましたが、実行している方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。 水分を含んだ新聞紙の印字が靴箱にうつることはありませんでしょうか?賃貸マンションのため、汚したくはないので…。 私はインテリアが大好きで、いつも見映えを気にしてしまい、新聞紙に抵抗がありました。 でも、カビ予防になるのであれば、早速実行してみようと思います。

  • カビまみれの茣蓙を長期クローゼットに…

    海の家でブルーシート代わりに使用した茣蓙を丸めてそのままクローゼットが約2ヶ月入れっぱなしになっていました。 今日見てみるとカビだらけでとんでもない状態に…即捨てました。 カビだらけとは知らずに今までクローゼットの中に入ってた衣類を着ていたのですが もう着たくないです…。 明日から旅行に行くのでかなり気がかりです。 こういった場合どう対処したらよいでしょうか? 体への害等は気にしなくても良い程度なのか不安です。 服は外に干せば問題なく着れるでしょうか? ゴザを置いた床はカビとりハイター的なもので拭こうかどうしようか迷っています…。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWで印刷する際に黒線汚れが酷くなる問題が発生しています。どのようなトラブルか詳細を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続しているMFC-L9570CDWで印刷すると、印刷物に黒線汚れが発生する問題が発生しています。
  • MFC-L9570CDWのドラムユニットを清掃した後、印刷するたびに黒線汚れがひどくなる問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう