• ベストアンサー

解説お願いします

こんにちは。フランス語の文について質問です。 Nous changeons de voiture.(私達は車を換えます) と、いう文があるのですが、「de」は、どういう意味ですか?? 定冠詞le/la/lesでもないし、不定冠詞un/une/desでも部分冠詞du/de laでもないですよね…? 。解説よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20142
noname#20142
回答No.2

changer de ~ ~を変えるの意味です(deのあとの名詞は冠詞をとりません)。 de は動詞(changer)の目的補語(voiture)を導くための前置詞、と説明されます。

FunkeMaki
質問者

お礼

目的補語を導く前置詞なんですね!!分かりました!!ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • ri-no-ri
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

前置詞ではないですか? changer de+無冠詞名詞で「~を変える、~が変わる、(乗り物等を)乗り換える」という意味になるので、熟語のようなものじゃないですかね!? 単に車を買いかえるということなので、特定したり、一つの車と言ってるわけではないので、冠詞は付かないと思います。 自信はないですが・・・。

FunkeMaki
質問者

お礼

changer deでセットで覚えたほうが良いんですね!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • フランス語:部分冠詞について

    フランスの朝食としてよく食べるものに、 「le pain grille」と「la tartine」があります。 両方とも数えられるので不定冠詞と思っていたら、 ●Je mange du pain grille. ●Je mange des tartines. と「le pain grille」は部分冠詞でした。 なぜでしょうか? また似たようなものに「les biscottes」もありますが、 これは不定冠詞でdes biscottesで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。

  • フランス語文法について(de,des,du)

    はじめまして。以下文章中のde,des,duについて 文法的解説をしていただきたくお願いいたします。 La prise de conscience des dangers du tabagisme passif a rendu progressivement la societe moins tolerante aux fumeurs. (lefigaro.comから抜粋,アクサン記号省略をお許しください) (1)La prise de conscience→de+du(不可算名詞につく部分冠詞?) それとも同格のde? (2)des dangers→de+les (3)du tabagisme passif→de+le 新聞を読んでいると(1)の冠詞+名詞+de+名詞(冠詞なし)のパターンに いつも戸惑うのですが、自分が使うときは La prise de la conscience と絶対言ってしまいそうなのですが、これは連語として覚えるしか ないのでしょうか?何かコツがありましたら教えてください。 le risque de consultation, les lieux de travailなど 以上、お手数ですが何方かご教授いただきたく宜しくお願いします。

  • フランス語について。

    こんにちは、 私は、今フランス語を習っています。 une=la un=le la/uneは、言葉の最後にeがつくときのみに使うんですか? un/leは、eが最後につかなときにつかうんですか? ちなみに、des/lesは、どういうときに使うんですか?

  • 構文「知覚動詞+不定詞」の語順(フランス語)

    この構文で2つの語順が可能なのは J'ai entendu chanter les oiseaux. J'ai entendu les oiseaux chanter. のように不定詞が目的語をとらないとき、と習いました。逆に不定詞が目的語をとるときは J'ai vu la voisine planter des oignons de tulipes. の語順しかできない、と。そこで質問です。以下のような文例では語順を一番上の例文のように変えることは可能でしょうか? 1: Nous avons vu un homme courir dans la rue. 2: On voit un bateau entrer dans le port. 1 を Nous avons vu courir un homme dans la rue. あるいは、Nous avons vu courir dans la rue un homme. 2 を On voit entrer dans le port un bateau. あるいは、On voit entrer un bateau dans le port.

  • フランス語の現在分詞

    Considéré comme étant l'un des événements sportifs les plus populaire de la planète,と続き、 le Tour de France est une............... に掛かっていきます。 この現在分詞étantがどういう意味で使われているのか理解できません。 世界の最も人気のスポーツイベントの1つと考えられ、と訳せるのですが、étantはなぜここに必要なのですか? よろしくお願いします。

  • フランス語 de leがDuになる時

    フランス語の勉強で理解出来ないところがあってとても詰まっています。。。 Je cherche la rue du Marche. という文があるのですが、この意味がまず良く理解出来ないのと、もともとは、la rue de le Marche(eの上にアクセントあります)というのが、rue du Marcheとなった、ということなのですが、このla rue de le のde le の部分が分からないでいます。 Marcheという通りを探している、という文で訳は良いのでしょうか? deは英語でいうofだとしたらle Marcheというのの、leの部分も理解出来ないのです。。。 C'est la rue des Carrieres.という文章もあり、こちらも C'est la rue de les Carrieres.が元々とのことですが、このde lesの部分の意味も分かりません。。。 英語は話せるので、英語だったらこういう意味、という説明でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

  • [至急]ダントンの演説の和訳[フランス語]

    夜分遅く失礼します。 目を留めてくださってありがとうございました! 早速なのですが、1792年9月2日に行われた立法会議でのダントンの演説の一部を和訳してくださる方はいらっしゃらないでしょうか?; なるべく直訳でお願いしたいのですが・・ 原文は以下に記します。 Il est bien satisfaisant, messieurs, pour les ministres du peuple libre, d’avoir à lui annoncer que la patrie va être sauvée. Tout s’émeut, tout s’ébranle, tout brûle de combattre. Vous savez que Verdun n’est point encore au pouvoir de vos ennemis. Vous savez que la garnison a promis d’immoler le premier qui proposerait de se rendre. Une partie du peuple va se porter aux frontières, une autre va creuser des retranchements, et la troisième, avec des piques, défendra l’intérieur de nos villes. Paris va seconder ces grands efforts. Les commissaires de la Commune vont proclamer, d’une manière solennelle, l’invitation aux citoyens de s’armer et de marcher pour la défense de la patrie. C’est en ce moment, messieurs, que vous pouvez déclarer que la capitale a bien mérité de la France entière. C’est en ce moment que l’Assemblée nationale va devenir un véritable comité de guerre. Nous demandons que vous concouriez avec nous à diriger ce mouvement sublime du peuple, en nommant des commissaires qui nous seconderont dans ces grandes mesures. Nous demandons que quiconque refusera de servir de sa personne, ou de remettre ses armes, soit puni de mort. Nous demandons qu’il soit fait une instruction aux citoyens pour diriger leurs mouvements. Nous demandons qu’il soit envoyé des courriers dans tous les départements pour les avertir des décrets que vous aurez rendus. Le tocsin qu’on va sonner n’est point un signal d’alarme, c’est la charge sur les ennemis de la patrie. Pour les vaincre, messieurs, il nous faut de l’audace, encore de l’audace, toujours de l’audace, et la France est sauvée. ぜひよろしくおねがいします!;;

  • maupassant『une vie』の一文について

    maupassant『une vie』で、気になる文がありました。物語の最初の場面、ジャンヌが修道院の寄宿舎から解放されて、父と母と女中のロザリーとともに驟雨の中、馬車に乗っているところの一文です。ロザリーが物思いにふけっている文のようですが、ここでは動詞のsongerの補語は存在していないのでしょうか?songer de~という形で文の意味を取っていくと、少し不自然な感じになる気がします。de cette songerie animale…のde、もしくはdes gens du peupleのdeは、songerの補語の仲介役として使われていないと受け取ってよいのでしょうか?フランス文学、フランス語に精通している方、どうぞ回答、解説をよろしくお願いいたします。以下がその文です。 Rosalie, un paquet sur les genoux, songeait de cette songerie animale des gens du peuple.

  • 日本語って そんなにメジャーか?

    フランスに Assimilという語学教材の会社があります。 それで、日本語のコースの紹介文に こうありました。 http://fr.assimil.com/methodes/le-japonais Le japonais est la deuxième langue la plus traduite dans l'espace francophone après l'anglais. Voici une nouvelle édition, entièrement mise à jour et désormais en un seul volume, de ce classique de la collection Sans Peine. Permettant un véritable démarrage de l'apprentissage du japonais, la méthode Assimil a fait ses preuves même pour cette langue réputée difficile. Au fil des 98 leçons, vous allez acquérir petit à petit les bases de la langue parlée et les "clés" de son écriture. Le but à atteindre est la maitrise de 900 idéogrammes qui permet de tenir une conversation de la vie de tous les jours. 最初の文を訳すと、「日本語は フランス語圏では 英語に次いで2番目に多く翻訳されている言語です。」になりますが、 日本語って そんなにメジャーなんでしょうか。 英語が1位は当然だとして、フランス人にとって身近な外国語と言えば ドイツ語とかスペイン語もあるだろうに、この文を読んで ビックリしました。 そこで質問ですが、日本語って 世界的にも そんなに 多く翻訳されているんでしょうか? それとも、フランス語圏では日本語って意外に人気があるんでしょうか?